ブログ記事2,416件
こんにちは!DIYmarineです。ご覧いただきありがとうございます☆毎日面倒なお皿洗い。面倒でつい後回しにしてしまうという方も少なくないのではないでしょうか。シンクに溜まっていく食器って、増えれば増えるほど洗う気が失せてしまいますよね。夫婦2人暮らしのわが家では、お皿洗いを夫が率先してやってくれることも多いのですが、やはり仕事で疲れている中、負担になっていないかな…?と心配になることもあります。そんな中、以前から気になっていた食洗機。食洗機って、本当に楽になるのかな?汚れはちゃんと
皆さんはフォークやお箸はお皿やフライパンと同じスポンジで洗ってますか?私は以前は普通のスポンジで洗ってましたスポンジを折り曲げたりスライドさせたりそうすと厚いスポンジを折り曲げるとムダに泡が出てしまったりフォークの先や菜箸の凹凸で不織布を早く痛めてしまったりで!つい最近まではあみたわしを使っていました3Mさんの汚れ落ちがはなまるとかそうじの神様など…ですがそれでも隙間にフォークやお箸を刺して傷めてしまったりそこで以前紹介したスポンジにしたら快適になりましたレックさんの商品ですこちら折り目もつい
「スポンジの記事、もう一度載せて!」というリクエストを複数いただいたので続きを。リクエストありがとうございます今私が使っているのは、サンサンスポンジ。驚異のヘタレにくさを実現した、スポンジです。サンサンスポンジ4個セット楽天ランキング1位黒モノトーン掃除食器用キッチンお風呂...981円楽天今使っているのはソフトですが、わたし的おススメはノーマルタイプ。色んな経緯を経てそこに落ち着きました。良かったらお読みくださいませ。①最強のスポン
福岡で、エコロジーな暮らしや子どもたちに伝えていきたいことを発信している「おかゆ」です。なぜか台所の洗剤がすぐなくなる環境にも家計にもよくないから、なんとかしたい久しぶりに、洗剤なしで洗える「アクリルたわし」を作ってみましたアクリルの毛糸は100円ショップで購入。指で編んでいきます!編み方は動画がわかりやすい。https://m.youtube.com/watch?v=Iwz6hHE6MDY40cmほど編んで、丸くしてみました20分程度で完成丸いとお皿とか洗いやすいです!お
飲食店で働いています今度は自分がタイミーで働いてみました↓いつもはタイミーを使う飲食店で働いています『タイミーさんに助けられる』飲食店で働いています昨日の金曜日お給料日あとの金曜日でもありますし月末の金曜日でもあったので当然混むことが予想されたわけですがなんと通常の金曜日の半分の人…ameblo.jp当たり前ですが、レギュラーで働いている飲食店とは別のところです友人がタイミーでたくさん様々なお店で働いているのを聞いて私も興味が出て、登録して働いてみましたあと今の飲
ご覧いただきありがとうございますアラフォーママの日記です食洗機なしの我が家。金属製の水切りカゴをずっと使っていたのですがふと細かい所を見ると汚いやべ。水切りカゴなんてこまめに洗って掃除しないし小さい子が使う食器を、こんな汚いところに干したくない水切りカゴに代わるものを探してこの布巾達に出会い、左:ジョージジェンセンダマスクのエジプトティータオル(以下ジョージ)右:あっちこっち水切りマット(以下あっちこっち)ジョージがしわしわwこちらの布巾達を三年くらい使い続けてい
前にも一度書いたかもしれませんが・・・・【お皿洗いに使うお湯がぬるくなっていく時】です。あんまり冷たすぎると油汚れは落ちないし、手もかじかむんだけど、でも「お湯の割合」が少なくなってくるとあ~~~春だなぁって思うんですよね✨