ブログ記事70,952件
長男と長女は社宅で幼少期を過ごしました。次男は一軒家で育ちました。2階建てで長男、長女と小型犬2匹と大型犬1匹で暮らしている中久しぶりの赤ちゃんとして仲間入りした末っ子でした。社宅の良さは狭さがと思った。狭いからもっと広いお家へとはなるんだが子どもが小さい時は問題なく狭いので目がいきとどくという利点がある。どこに居ても声が届きあう程度の行動範囲で完結出来る暮らしやすさはあった。しかしながら子どもが大きくなるにあたって持ち物が増えて狭さを感じる時期がやってくる。広い(社
嘘は常備薬、真実は劇薬。ー河合隼雄ー午後23時。仕事して家事をして、ヘトヘトになった。なんであたし、こんなに夢中になって働いてるんだろう。お金を稼ぐ為だ、仕方がない……。髪の毛乾かし終わって、スキンケアしようとしたらお母さんからLINEが来てる事に気がついた。お母さん「最近どう?連絡ないけど」あたし「元気だよー!家事終わって今から寝るところ!」すぐに既読がついて、即レ
今日の東京は晴れです。明日の宗祖降誕会(親鸞聖人の誕生日記念)のイベントに備えて、準備をしていました。本来は1173年5月21日が親鸞聖人の誕生日ですが、今年は京都本山の慶讃法要の関係で、このお寺では5月28日となりました。法要や法話はもちろん、境内にはブースも出て、明日は門徒さんも一般の方も、通りすがりの方も賑やかな一日になりそうです。今日の御講師は、熊本県八代市勝明寺の木下明水(きのしためいすい)師です。木下師プロフィール↓木下明水-
お越しいただきありがとうございます石川県白山市にある、隠れ家カウンセリングサロン陽のうさぎです女性とそのご家族様のお声に耳を傾け、寄り添いたいと想いサロンを立ち上げました皆さまに「ココロのひなたぼっこ」をしていただけるようなブログにしていきたいと思っています!よろしくお願いいたしますm(__)m子育てに悩んでいた頃「お願いだから普通にして」と娘によく言っていました今思えば、勝手に「私の普通」を押し付けていました…ひどい話ですねちなみに「普通」を調べてみたらいつ、どこ
記憶が曖昧だったり、時系列がおかしかったりするかもしれませんが、ママンとのお別れまでの事を綴っていきます。2022年9月。ママンのお腹の調子が悪い時がありました。みぞおちあたりがなんとなく痛くて、お腹が空いても普段通り食べる事ができないと言う。食べる事が何よりの楽しみであり幸せであったママンが、食事を控えめにして、様子を見ながら過ごした1週間。ただ、それ以外は何もなく、元気もあるし、全く食べられないわけではなくて、食べられない時があるという感じでした。それでも、これ以上続くようなら病
こんにちは!だいちゃんですブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます!息子通信制高校を卒業し、春から社会人生活スタートしました!こんなASD(自閉症スペクトラム)です。6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。)→薬物療法→薬剤過敏の副作用で悪化→精神薬減断薬完了→復活!!明るい不登校しながら自分のペースで生きてきた人。アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです!母(だいちゃん)発達障害・
おはようございます。空飛ぶりんご🍎('-'🍎)です。第2回!にんじんのお母さんとご飯食べてきた時のお話です!(𓎩𓌉𓇋)。某日~11:15に駅で待ち合わせてマックへ行こうと言い出しマックへ!(マックって凄いwお母さん⇒70代)友達さんとマックへあまり行かないから、行きたいとの事でした😉…が、マックへ行くと外壁工事かペンキなのか分からないけど黒い布で覆われてて、お店は営業してるけど「こんなとこで食べても美味しく感じないわね!」とケンタへ行くことに。(お母さん毒舌
こんばんは。あなたのココロに灯りを。母ロスヒーラーかのんです。お家にいるとき。ぼーっと部屋を見渡すと何だかひとり取り残されたような気持ちになって切なくなるときがあります。私のいるこの場所だけ時間が止まっているようで何で生きてるんだろうなぁ…って生きている意味を探そうとしてしまったりもします。そんな自分を見たくなくて何か夢中になれることを見つけようとか楽しくなるような何かを探してみるんだけれど見つからない。というか見つけられない。そりゃそうですよね。寂
新婚旅行と、親戚と一緒に行ったたった1度だけの家族旅行。そして10年以上前に、恩返しのつもりで連れて行ってあげた、北海道や和歌山への2泊3日の家族旅行40数年の間、この4回だけしか旅行をしたことがない母親(独身の頃は知りませんが)いつもいつも、家族のことばかり考え家事をしてくれていた母親正直私、父親の方が母親より早く亡くなると思っていたんですよね(まだどちらも健在ですが)
花火の思い出教えて!直接花火の話じゃないんだけど公園で花火やった時の思い出オチビ達と母が通った時は何ともなかったのに私思いっ切りクモの巣に引っかかった!ちょうど口んとこペッペッペ!一瞬でクモの巣張るか?違うよ最初っからあったんだよ先発隊背ぇ低いんだわお母さんはあら?私何ともないよオイ!先に楽しそうだな!チックショー!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
No.1406もはや高級品になってしまった青森県産のホタテ「あすか」という地元で愛されている回転ずし店ではアワビと変わらない値段にビックリ青森のホタテと言えば平内町が有名近年はホタテの売値がバク上がり中漁師さんはさぞウハウハなのではと思うがそうでもない様子稚貝が育たなくて出荷量が少ない海の中で変化が起きていて育てるのが難しいというそんななか82歳でホタテの作業船に乗っている現役のお母さんが治療に来た
さてさて!先日、久しぶりに母と旅行に行ったお話の続きです。1『母との休日・1』先日、母の希望で下呂温泉、犬山温泉に電車旅行🚃それがなかなかの珍道中でしたのでよかったらお読みください!と、言うわけで母全額出資(すご!)おとも→姉、おかん…ameblo.jpお宿の豪華なお料理!なにがありがたいって親が元気でいてくれるほどありがたいことはない。まぁ、近所に姉が住んでいて
母の日皆さまのほっこりしたブログを読みわたしもほっこり我が家も…息子からは『ママいつもありがとう』と現在ハマっているアイロンビーズのハート❤️をくれましたもう本当に可愛いよねそして娘たち母の日だと分かっていながらスルー旦那は娘たちに『今日は母の日だし、ママにゆっくりさせよう』と言ってくれているのにスルー子どもの日も何もしてくれなかったでしょなんて平気で言う別にわたし、物が欲しいとかはないんですただ『ありがとう』とかが欲しい進んでお手伝いしてくれる、とかが欲しいなんか…寂
ALOHA!ハワイ大好き❤英語イタリア語韓国語とにかく語学オタク🎶夫と社会人、大学生の二人の息子達とワンちゃん達と猫ちゃんと馬さんのママ♡名古屋あたりに在住マノメーゼアヤコです。振り返ったり、昔話ばかりすると…「えー?またぁ?」と思われるかもしれませんが…台所で集中して「スペイン風オムレツ」お料理していたら、亡き母との懐かしいスペイン旅を強く思い出してしまいました…みじん切りにしたニンニク🧄と玉ねぎオリーブオイルで炒めて、小さめの賽の目切りにしたじゃがいも🥔も加え
こんばんは。あなたのココロに灯りを。母ロスヒーラーかのんです。人には笑えなくなるときというのがあります。大切な人を失って笑うという表現を封印してしまう人もいます。大切な人を失った悲しみと笑うという相反する感情が受け入れられないんですね。それが時として笑ってはいけないになってしまうこともあります。こんな悲しいときにこんな辛いときに笑う自分を許せないんですね。でも悲しむことと楽しむことは別物です。悲しいときにはとことん悲しんで楽しいときにはとこと
よく子育て中のお母さんから聞く話でうちの子、叱ってもちっとも言う事きかないんですというのがありますまあ、どこの家庭でもあるあるかな?と思うんですが、これ実はすごい勘違いをしてるって話なんですある所に空軍パイロットの養成所がありそこに鬼教官がいました彼は、こう思っていましたパイロットは厳しく養成しないといけないそれに多くの訓練生はたいてい褒めた次の日はたいした成果を出さず厳しく叱った次の日は成績が改善するだから俺は厳しく訓練生を指導するこれをみた育成の研究者は不
⭐︎追記⭐︎tommyちゃん、かぷちゃんブログで見たショップさんの無料クーポン!急いで見た時もうガラス鍋なくなってたけど、2ℓのティーポットがポチできたーー🙌5/21~5/28【30個限定無料クーポン】ガラスポットミルクパンソースパンガラス製クリア透明北欧風耐熱V字型注ぎ口台所用品透明耐熱400ml600mlキッチン調理器具片手鍋多機能木製ハンドルミルクパン楽天市場2,980円これを無料でポチ!⇩5/21~5/28【10個限定無料クーポン】【2
今回は母のことを書かせてください。母の日は仕事でlineだけだったので後ればせながら今日お祝いしてきました母は長男である父のもとに嫁いで55年。祖父母とは結婚直後から母屋と離れで住み、その二人を看取りました。可愛がられた嫁ではありません。祖父母の嫁いびりは凄まじく、父不在の日に鰻やお蕎麦をとるなら母の分はなし近くに住む実の娘夫婦と孫の私達だけが母屋に呼ばれるのが祖父母の普通でした。中学生になった私が父に話し、父に怒鳴りこまれてから母の分も用意されるようになった。母が贈り物をすれば
一昨日、5月25日はお父さんの23回忌お父さんが亡くなって22年。お父さんと一緒に過ごした17年間よりも私は自分の人生を生きてるんだなぁと思う。来年は、お母さんの13回忌、双子の妹まみちゃんの23回忌と続く。何年経っても寂しさはあるけど、今は自分の人生を楽しく過ごせてるから皆安心してくれてるかな🎵今週の23日、お姉ちゃんが他県から岐阜に新幹線で来てくれたから駅まで迎えにいき、みんなのお骨を納骨してあるお寺さんへ一緒に行ってきた。お父さんの23回忌をお願いしてただけやけど、来年、お母さ
お越しいただきありがとうございます石川県白山市にある、隠れ家カウンセリングサロン陽のうさぎです女性とそのご家族様のお声に耳を傾け、寄り添いたいと想いサロンを立ち上げました皆さまに「ココロのひなたぼっこ」をしていただけるようなブログにしていきたいと思っています!よろしくお願いいたしますm(__)m私は3月まで会社員だったので、毎日制服を着用していましたまた、髪の色やネイル・アクセサリーについても規則がありましたもう学生じゃないのに嫌だな~とは思っていましたが、大人ですので守っ
5月14日、本日は母の日ですね皆様はお母さんにありがとうの気持ちを伝えられましたか?バンビの子ども達も12日の金曜日プレゼントと共に大好きなお母さんに「いつもありがとう」の気持ちを伝えましたプレゼント製作の様子をチラリどんなプレゼントが喜んでいただけるかな〜?とたくさん悩み、、、今年は手型の小物&アクセサリー入れに好きな色の紙粘土を選び手型をとりました!ふわふわで気持ちいいね初めての感触にちょっぴりドキドキ💓頑張って手型をとることができました可愛いパーツをたくさんつ
今朝はサンドイッチの朝ごはんでした!ち、違います!いくらなんでもいくら私でもこれは違います❗❗息子にはきちんと(?たぶん(笑))した三角形△🥪サンドイッチ🥪△提出しました☺️写真ありません、、、💧息子サンドイッチの残りが⬆️の写真5枚切りで二種類バナナと生クリーム🍌💩←これ、あれじゃない?!(笑)ハムとレタス🥓🥬なので、多いかなぁと思ってパンミミを切り落としました!残りは私が食べる予定で、贅沢めに切りました✌️これで、私のランチ1食分になりました型抜きしたパンミ
魔法の夢ノートヴィジョントレーナー中塚よしこです※本日予定していたLive配信は、延期となりました。昨日は魔法の夢ノート創始者の岡田みな子さんのインスタでLIVEにお邪魔しましたアーカイブはこちらからブログもあります♡『夫婦関係、親子関係をよくする最初の一歩』都会で息子とお茶タイム。息子たちの仕事の話を聞くのはとても楽しい😊それぞれに未来にヴィジョンをもって仕事に一生懸命。愚痴ではなく未来を語る…ameblo.jp何を話す
こんばんは。あなたのココロに灯りを。母ロスヒーラーかのんです。死にたくなったなら。。。裸になってうつむいて胸と胸の間に目を向けて脈打つ身体を見てください。あなたがどれだけ死を望もうと規則正しく脈打つ身体を見てください。私たちが何を思おうと動き続ける心臓のように頑張って生きろと言いたいのではありません。ただただ生きている今を感じて欲しいのです。歯を食いしばって懸命に生きている自分を愛しんで欲しいのです。生きているということがどれだけ当たり前ではない
おはようございます最近、コレの良さをジワジワ実感してますサンプル百貨店で買ったクールックス扇風機より風が冷たくて、持ち運び出来るので1人の時はエアコン無しでこれ使ってます1340円引きクーポン利用で2500円くらいで買いました!!激安なのでオススメです楽天Rebates経由で1.5%還元!!コチラから登録&利用で600円分のボーナスポイントが貰えます♡Rebates(リーベイツ)|あの有名通販サイトやブランド公式ストアでのお買い物でも、楽天ポイントが貯まる!楽天ポイント提
こんばんは。あなたのココロに灯りを。母ロスヒーラーかのんです。好きな人に好きって言えること。会いたい人に会いたいって言えること。恥ずかしいとか。照れくさいとか。色々あるけれど。でも何より伝えられる届けられるってことはとっても幸せなこと。相手がどう思うとか。自分がどう思われるとか。そういったことは何の関係もなく。ただただそんな相手が目の前にいるということそのものが本当に幸せなこと。後悔をする前にほんのちょっぴり勇気を持って。今の思いを伝える。
こんにちは!smileこと真由実です多くの女性は、自分のパートナーや恋人を、自分のお母さんが、お父さんを見るのと、同じ視点で見ているのではないかと思います。例えば、お母さんがお父さんを「信用できない人」と見ていたら、自分もパートナーを「信用できない人」と見てしまう。お母さんがお父さんを「女にだらしない人」と見ていたら、自分もパートナーを「女にだらしない人」と見てしまう。お母さんがお父さんを
★潜在意識を書き換えると★・人間関係の悩みがなくなります。・片想いが成就します。・復縁が叶います。・夫婦仲が劇的に良くなります。・不倫、浮気している旦那様や彼が戻ってきます。・圧倒的な自信がつきます。・三角関係の問題が解決します。・両親との仲が良くなります。・お子さんの学校、いじめ問題が解決します。・仕事で昇進します。・お金の悩みがなくなります。・ご近所問題がなくなります。・セックスレスが解消します。・美容やダイエットをしなくても理想の自分になれます。・モテモテにな
11月8日ママン初めての入院の日。この入院は、黄疸を治すためのステント留置手術のための入院でした。ママンの癌は、膵頭部にあって、それが胆管を圧迫し閉塞性黄疸を引き起こしていました。胆管にステントを留置して胆汁を流す手術です。入院期間は1週間程度と言われていたのですが、とにかく病気とは無縁でこれまで生きてきたママン、お産以外で初めての入院。その上、手術という言葉で、更に緊張と恐怖が募り、不安でいっぱいだったと思います。手術といっても、全身麻酔下で内視鏡的手術なんだけど、それでも胃カメ
先日の仕事が休みの日。実家で母と話していると、母「近所の吉田さん(奥さん)がさ、はるひちゃん子供は〜〜??って最近何回もしつこく聞くんだよね」と、言ってきました。私「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」これは母からのチクチク口撃なのか…?それとも本当にただの報告なのか…?以前にもブログで、「母には不妊治療してることを言えない」と公言していました。でも、ブログのコメントに、「お母さんに話してみたらどうですか?」というお言葉をいただきました。その時は、言うなんて絶対無理だし、いつ