ブログ記事5,207件
こんにちは!山鼻ステラ保育園です先週はTシャツで外に出たりと日差しの強い日もありましたが、また気温がぐんと下がり、肌寒くなってきましたねさて、今回は室内あそびで子どもたちが楽しんでいる、"わらべうた"を紹介しますまずはオーガンジーという布を使ったわらべうたです★じーじーばー★《歌詞‥遊び方》ジージー‥顔の前で布を上下に動かすバー‥布を下に下げて顔を見せる※ジージーバーを2回繰り返すちりんぽろんと‥体の前で前後に布を動かすとんでいった‥天井に向かって布を投げるイメージで布を飛ば
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です朝晩はまだまだ寒いですが、日中は暖かい日がつづいていますね!昼夜の寒暖差と乾燥で風邪もひきやすい気候しっかり水分補給をしつつ、本日も楽しく体を動かし、元気に過ごしていきたいと思いますそれでは、本日の様子をお知らせします!登所し、朝の準備を済ませます自由時間はじまりの会本日のリーダーさん上手なご挨拶でした小さいお友だちはお名前を呼ばれたらポストくんへカードを入れます1日の予定を確認です
昨日姪から、ばーちゃんにイベント出店の話をしたら、ばーちゃんもお手玉作ったら売れるかな?と作る気になった!とLINEが来ましたが、今日も作ったみたいです🤭1個増えて2個3個目は製作中〜出来上がった2個で片手でお手玉してる動画が送られてきました😊3個になったら両手でお手玉してる動画が来る気がします🤣何もしないで、ぼーっとしてるよりずっといいですよね😊帰ってきてもお手玉作るのに続けるか、何か指先を使うもの、編み物とかやってほしいので、姪と作戦を立てようと思います🤗【1000円クー
今日は、足を使って玉入れを行いました。床に散らばったお手玉を上手に足を使って籠の中に入れて頂きました。両足を使って、お手玉を掴み、籠の中に『エイ』両足でお手玉を掴むことにより腹筋、腿の筋肉強化にも繋がります。皆さん、器用にお手玉を掴まれていました。足の筋肉強化を行いいつまでも、自分の足で歩けたらいいですね。
今日のレクは、リレーゲーム元気チーム、健康チームに分かれて、おたまでお手玉を5個回して、カゴにお手玉が5個はいたら前に出ている方がカゴを巻いて自分の側にきたら勝ち!というゲームをしました。お手玉を回すのが健康チームの方が早いのですが、巻くのは、元気チームが早くて(笑)皆様、凄く必死で巻いていたので明日、筋肉痛にならないで下さいね今日も賑やかなフロア内でした
インフルエンザなどでお休みのお友だちが増えて、ちょっと寂しい日もありましたが、12月も、いろいろな活動を楽しみました手形をぺたぺた。乾かしてから、クリスマスツリーになりました。新聞遊び上からかけられるのを、期待して待っています春雨遊びお手玉投げいろんなミッションをクリアしたら・・・サンタさんが、そりに乗せてくれました~お休みの日には、おやつ作りもしました。紙コップタワー慎重に、集中してやっていました
久しぶりのばーちゃんネタです🤣私の帰省と今週末に行く娘との旅行の間、ばーちゃんは義妹の家で預かってもらってます私が帰省していたこともあり、義妹や姪と連絡は取っていませんでしたすると、久しぶりに姪からLINEが来ました「もっとおだてて🙏」と返信🤣指先をつかうのはとってもいいので、どんどん作って欲しいですなんなら売れるといいなぁ〜売れなくても子ども園とかに寄付すればいいのにね😊ちなみに姪はライフル銃の薬莢を使って小さな万華鏡を作ったりして、イベントに出店してます😊【1000円ク
お名前=アメショトラベル宿泊年=2023宿泊月=宿泊日=宿泊したお部屋=しらうめ緑風荘へ来たいがために計画した、女二人のプチ旅行。まず神社参拝を済ませ、槐の間へ。お供え物をし、隅の方で座敷わらしさん達の気を引きたいがため、折り紙をしてました。が、何も感じられず。夕飯後、再び槐の間へ。今度は、置いてあったお手玉やけん玉などで、気を引く作戦。が、何も感じられず。温泉に入浴後、みたび槐の間へ。消灯されていたので、期待が高まる中、天井からコン、コンと謎の音が。
大阪府豊中市のピアノ教室二本柳奈津子ピアノ教室です。HP→https://nihonyanagi-piano.com昨日は講師ミーティング今年の発表会に向けての選曲と振付は先月コンプリート昨日は、練習用の動画撮影爆笑続きで何テイク撮ったやら⁉️最後には無事、サイコーの動画が撮れました生徒の皆さんに送りますから、ピアノで良い音が出せるようにしっかり練習しようね講師4人の写真もいっぱい撮りました📷うーむ,ピントボケちゃったこれもいい感じだけど凸凹過ぎてボツ
日本赤十字社福岡病院の依頼で健康講座の講師としてお手玉を使って講演して来ました!まずはご参加している方に薬機法に伴う講座の説明!これをしてないと主催者に迷惑がかかるといけないので!今回は病院での講座なので念入りに!その後はいつもながらの楽しい講座!参加して頂いた方のアンケートでは素晴らしい高評価だったとお聴きしています!みなさまもご興味があればお声がけ下さい感謝・感謝あなたの
今月も地域の親子さんたちがとても楽し気に聞いてくださるので15分間で終わるのが申し訳なくてついつい延長してしまいました。ですからその後ホールにやってくる3才児さんコース4才児さんコース5才児さんコースが順々に時間が伸びてしかも今月は各コースに絵本に関連のお手玉遊びを入れていったので(これも園児さんや先生たちにも人気なのです)11時半に終わる予定が11時50分にもなってしまいましたよ。傑作ばなしをひとつ。
固める反射・原始反射の統合ワーカー坂庭さちこです。ただいまお申込み受付中です【同日開催】『統合ワークのやり合いっこ』と『ハイハイをやりなおす動きシェア会【同日開催】『統合ワークのやり合いっこ』と『初めてのチャレンジ会』お手玉ヨーヨーの作り方、シェアします1月の統合ワークの日程はこちらです統合グッズ販売していますお手玉ヨーヨーおはじき2月の統合ワーク日程のご案内です。やりたいことが、増えてきました。好
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。この前から悶々としている件の役員会。過去の話を聞いていたら、どうやらコロナ禍になる前は地区長が集まってキルト会とか手縫いでお手玉を作ってどこかに寄付したとかって。ひえぇ〜〜どこまでも有閑マダム仕様のシステムですなあ。しかし、時間作って集まって、手縫いでチクチクなんてなんか効率悪っ!もしも、もしもそのお手玉作り会を私が主催しなければならないとしたら、さてどう進めるか?そんなことを妄想していたら、ふと思いついてしまいました〜たわら
大正通りクリニックは、地域のかかりつけ医として適切な専門医療を提供するとともに、地域の皆様が集まる場としての役割も果たし、人と人をつなぐ医療を目指しています。【動く箱に挑戦!お手玉レクリエーションで大盛り上がり!】9月のレクリエーションでは、ちょっとユニークな「動く箱にお手玉を投げるゲーム」を行いました!これが想像以上に盛り上がったので、その様子をご紹介します。まず、手作りスタッフの「動く箱」を登場させました。箱はスタッフがひもを引きながら動かします。目
皆さんこんにちはいなべの憩です本日はY様とU様の誕生日会を行いましたケーキは管理者が作ってくださいましたお誕生日おめでとうございます🎈お誕生日プレゼントも用意したのでお渡ししました午前中は昔ながらの遊び「お手玉」をしました普段足が痛いわと言っていたY様が率先して立ち上がり、立ちながらお手玉をされていて、スタッフは嬉しかったです昔は3つできてたんだけどなあと言いながら、お手玉3つ持って皆さん頑張っていましたよ改めて、Y様、U様お誕生日おめでとうございます🎉お
はいさい、今日は、日頃から沖縄市出前児童館キッズデポに協力していただいている地域の先生を紹介していきたいと思います。キッズデポでは、様々な技をもった地域の先生方に、子ども達の安心安全な第三の居場所づくりのために大活躍していただいています『第1弾!地域の先生(池原しんし〜)』はいさい、今日は、日頃から沖縄市出前児童館キッズデポに協力していただいている地域の先生方を紹介していきたいと思います。キッズデポでは、様々な技をもった地域の…ameblo.jp『第2弾!地域の先生(福
今日も予定が詰まってたので、朝ランすることに。久々にちゃんと朝起きて走った🏃♀️➡️日の出前だったので朝焼けがいい感じ🌅この前書いたけど若干咳が出てて、朝晩がひどいからちょっとしんどかった。やっぱ咳出ると走るにも影響出るね💨バイトの後整体行ったんだけど…私足の小指が結構小さいし変形気味なのよね。両足とも。ちゃんと動かせてないと言われました🤣感覚は普通にあるんだけど、電気流して強制作動させようとしても動かないらしいw確かに小指だけ動かせって言われても動かせないのよね🧐まぁ日常
こんにちはなりたの憩です昨日に続いてお手玉を使ったレクですいくつ積み上げられるか皆さんでチャレンジしました最高記録はY様の7個でしたなりたの憩では明るく笑顔の素敵な介護スタッフを募集しております皆様とゆっくり、一緒に、楽しく過ごしませんかお問い合わせはこちらまで0476-36-7576千葉県成田市飯田町グループホームなりたの憩
こんにちは、やだの憩です😁お手玉を見つけ、「昔はよくやってました😀」と話された方が披露してくださいました😊「昔は、歩きながらしてましたよ」と教えていただきました😆★★★★★★★★★★★★フロンティアの介護★★★★★★★★★★★★施設見学随時承りますお申込み・お問い合わせ052-711-1165愛知県名古屋市東区矢田南2丁目13番22号グループホームやだの憩http://www.frontiernokaigo.jpフロンティアの介護【介護求人情報】|名古屋・愛知介
今日、久しぶりに卒団生の女子何人かにばったり会いましたいつも、我が家も自主練している場所で卒団生達もバスケをしていたみたい本日も40秒ハンドリングから練習スタートそして、先輩お姉さん達がたくさん見守る中、『え俺この中でやるの』と言う顔で見つめる息子に、タイマー係は容赦なく『よーい、スタート』とタイマーを始めてやりました先輩たち見てるしね、緊張感からかまさかの今までの中で一番最速で40秒クリアえぇえぇぇいつも見てて欲しいなぁ卒団生達も、まだまだ中学校の部活は始まっていな
味噌煮込みうどん。体、温ったまる~。アン・ルイス兵庫県神戸市出身の歌手。アン・ルイス-六本木心中<1984年>※MVは、1991年に東京・中野サンプラザで行われたライブ映像。歌詞は、湯川れい子がニューヨークへ向かう途中、飛行機内で書いたと云われています。ロックのリズムに乗せて、アン・ルイスのエネルギッシュなヴォーカルが印象的なポップ・ロック・ナンバー。作詞:湯川れい子作曲:NOBODYだけど....こころなんてお天気で変わるのさ長いまつげがヒ
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラクターの画像を見ながら作っています。著作権元様の方から削除依頼のご連絡あった際は、削除いたし…ameblo.jpご利用お願いいたします♪このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラクターの画像を見ながら作っています。著作権元様の方から削除依頼のご連絡あった際は、削除いたします。私
ご訪問ありがとうございます白猫ミルルとおかっぱリッツを中心に4匹の猫が登場するブログです。お付き合いよろしくお願いします※名前クリックでプロフへ飛びますミルルリッツななあらめ『猫用お手玉大好きミルル』ネズミのおもちゃを持ってきてくれた記事です『獲物を見せにくるミルたん』以前100均で売っていたねずみさんのおもちゃふかふかな素材で加えてウロウロできるのが…ameblo.jp以前ご紹介した手作りお手玉「猫用お手玉」の作り方を2回に分けてご紹介したい
先日、熊本県阿蘇市にある押戸石の丘でキャンプをしてきました🏕いつもはグループの皆んなとワークで訪れる場所ですが、今回は初めての宿泊になります。ここは北緯33度線上にあり、たくさんある巨石群の中のひとつである押戸石は、方位磁針を近づけるとゼロ磁場を確認できます。ランダムに配置された巨石群にはシュメール文字が刻まれており、宇宙と繋がる場所とも言われています。https://oshitoishi.net/押戸石の丘【公式】|熊本県阿蘇群南小国町のパワースポットこの丘陵上標高八四五米の地に「押
おはようございます😃手作り知育玩具作成所わがいるか代表たかちゃんです😍先日、娘みーちゃんの付き合いで100均のダイソーさんに行ったらね…こんなのがあったの🤭他にもボタン練習とかバックル練習とか色んな種類がいっぱいあったその中で、密かに作りたいなぁと思ってた穴のいっぱい空いた紐通し。先越されちゃった〜そして、リボン通し…😊ちょっと面白そうじゃなーいという事で購入してみたまずは、紐通し!刺して通すのは気持ちいい〜でも、模様作るの結構難しい…そして、注目したのが紐の先っちょ
あけましておめでとうございます2025年もよろしくお願いします名古屋市緑区にある就労継続支援B型のワークセンターメイプルですメイプルは年末年始は12月28日から1月5日までお休みです。1月6日(月)は新年会があり、7日(火)から作業が開始になりますお正月はお家でゆっくり過ごす方も多いですよね家にいる時間が長い連休の時期や、寒くてなかなか外で遊びづらい冬の時期にお手玉で遊んでみるのはいかがですか?お手玉は視覚、触覚、聴覚を刺激するため脳が活性化されると言われており、脳トレやストレス解
ご訪問ありがとうございます白猫ミルルとおかっぱリッツを中心に4匹の猫が登場するブログです。お付き合いよろしくお願いします※名前クリックでプロフへ飛びますミルルリッツななあらめ裁縫には興味が無い方のために今日はミルルの「両手パカパカ」動画を少し。必死なミルたん前編がまだの方はコチラをどうぞ『【猫用】テトラお手玉の作り方~前編~』ご訪問ありがとうございます白猫ミルルとおかっぱリッツを中心に4匹の猫が登場するブログです。お付き合いよろしくお願いします※
今回はいよいよ、お手玉2つを使った技にチャレンジしていきます。「両手ふたつゆり」という技です。一般的に「お手玉」ができるというと、この「両手ふたつゆり」のことをさすことが多いです。子どもの時にお手玉をやったことがある方は、腕に覚えがあるのではないでしょうか。『日本のお手玉の会』という組織では、「両手ふたつゆりを15秒続ける」というのが【初段】の認定審査規定になっています。【15秒続ける】ことを目標に、練習を続けていきましょう!【お手玉の技】両手ふたつゆり手をたたいて、
鶴巻西町会会員の皆様、地域の皆様、早稲田地区青少年育成委員会から、小学生向け「お汁粉・昔遊びの会」開催のお知らせ1月26日(日)12時から15時まで:参加費無料(「防災キャンプ」終了後)榎町地域センター4階多目的ホール参加費無料・ただしおしるこはなくなり次第終了です。
「那須子連れ歓迎・手作り体験が出来る和食の宿ペンションあじわい」です。那須の情報、仕事、子育て、プライベートなど、20年以上ほぼ毎日ブログを更新しています。========================おはようございます!嵐のような北風がやっとおさまり、穏やかな朝です。今日は女の子の健やかな成長を願う行事「ひな祭り」ですねー。娘の初節句に初めて飾ってお祝いした日の事が毎年思い出されます。また、私が通っていた高校は女子校だったので毎年3月3日の「ひな祭り」の日に行われていたので、