ブログ記事5,142件
前橋市ピアノ教室ソナーレです0歳から大人の方まで通っています♪体験レッスンお待ちしています❀*❀。.✿*❀。*❀❀*.❀。✿*❀❀。✿習い始めたばかりの年少さんですお手玉を握って手の形を意識したり脱力の練習をしましたお子さんの手のひらに握りやすい小さなお手玉を使っていますお手玉を握って手首を柔らかくして脱力の練習ギュッと掴む事で指先の強化にもなっていますいい形で右手から左手へお
お手玉と母…むかし、むかし…おばあちゃんがお手玉を作ってくれて遊んだ記憶がある。小豆を入れてくれて、ワクワクして見た記憶。3つのお手玉を上手に投げて遊んだ記憶。今は…2つがやっと作るはずもなく、100均で買ったお手玉母はニギニギするだけだったけど、気に入った様子。2つなら出来るよってやる私に、『上手ね~っ✨』って…母に褒められることなんて、今までほとんどなかったから嬉しかった…私のこと娘だなんて分かっちゃいない…自分が親であることも忘れちゃった…それでも、お喋りして笑って
こんばんは♪『静岡伊豆旅4小室山リッジウォークMISORA』こんばんは♪『静岡伊豆旅3熱海城』こんばんは♪たくさんの人で賑わっていた来宮神社を後にして向かったのは🏯熱海城🏯お城の中はフロアごとに異なる展示がされて…ameblo.jpこの日泊まったのはこちら。大地の彩花月亭楽天トラベルエントランスで靴を脱ぎ畳の廊下を歩きます🦶中庭をぐるりと囲むような造りで中庭の池には鯉もいて足湯をしながらエサをあげることもできます🐠到着してすぐ大浴場へ♨️無色透明、においもない
固める反射・原始反射の統合ワーカー坂庭さちこです。統合グッズの制作・販売もしています。→お手玉ヨーヨー→おはじき12月の統合ワーク日程のご案内です。『感謝と憎しみは共存する』感謝しているなら、憎しみや嫌悪や悲しさを消さなくては。そう思うと苦しい。消さなくていい。憎しみや嫌悪や悲しみがあるからといって、感謝が消えるわけでもないし。『感謝と憎しみは共存する』そうだそうだ、そうだった(^^)そこからまた一歩♪固める反射
こんにちはグローイング・アップですグローイング・アップのお友達の様子をお伝えいたします幼稚園さんとの交流会高松幼稚園さんにおじゃましました遊ぼうって優しく声をかけてくれて嬉しかったです素敵な時間をありがとうございました講師の先生のM·C太鼓トントン足にお手玉乗せてバランス~平均台&片付けもヤル気満々製作の時間キラキラ万華鏡を作るよお絵描きも楽しいね散歩に行こうさあ出発だよー今週もみんなに会えて嬉しかったよまた来週、元気に会おうグローイング・アップの活動内容を
ミシンでいっぺんに沢山作れるやりかたはないかなぁ…?とキャラメル包みで作ってみましたキャラメル包みはポーチ作りによく使われる技法です作り方ですこちらは綿詰めにしたので、お手玉・玉入れ・ままごと・色を生かして歌やクイズにも使えます😊絞る手縫いのお手玉、絞り目に指を指されて破損が続いていたので、未満児クラスで使う際はやはり工夫が必要に感じます😅
昔の遊びのお手玉。べるふらっとでも時々使用しています。最近使っていると中身が出てきて困っていたところ、N様がお直しをして下さいました。中に小豆を入れしっかり縫い直して下さいました。昔懐かしいお手玉で楽しく腕・手指の運動や集中力・認知力等の向上を目指しましょう!!ここで園芸だよりです。畑の大根と小かぶの様子です。白い可愛い大根が見えました。すくすく大きくなりますように。皆さまも観察して下さいね。本日もご利用ありがとうござ
一気に肌寒くなった昨日今日はまた一転汗ばむほどの陽射し、、気温の変化が激しいこの頃ですがお元気にお過ごしでしょうか撮りためてあった運動会の画像や動画もはや「なつかしい」感覚さえあります今日は年少組さんの競技「玉入れ」です今年のルールは音楽に合わせて踊っている時に「笛」がなったら「玉入れ」をするというものですお父様役員さんのヘルメットをかぶって準備OK‼️のようですさあはじまります1曲目はなんでしょう2曲目は
トンネル遊びをした0歳児さん「ばぁ!」と、みんなの顔が見えて面白かったねなかよしの丘で遊んだ1歳児さん!3歳児の友だちと一緒にかくれんぼをしていましたレゴブロックも大好きな遊びの一つの3歳児さん音遊びでは、始めに手を使った挨拶をしますワクワクが膨らみますねフラフープが電車に早変わり!ピアノの音に合わせてみんなで一緒に最後まで楽しく出来ましたねカプラに挑戦!友達と一緒に協力して再度作り直して挑戦中です砂場で遊ぶ4歳児さんお山を作り、ケーキの飾りつけをクローバーや草花などを使って飾りつけ
こんにちは販促部です先日決定したアップルハウスの手作り作品コンテスト第26回ポム大賞の受賞作品をご紹介します今回は審査委員賞を受賞しました作品ですM.K.さん「手作りグッズでガーデニングをもっと楽しく」夢は広い庭に花と菜園を!味わいがある色合いが魅力的な作品ですラベンダーの刺繍がポイントですパプリカをイメージしたお手玉お手玉の中身は不要になった服のボタンです「手を休めラベンダーのほのかな香りがする中ひと休み何げにお手玉を手にシャキ
ご訪問いただきましてありがとうございます。東新宿・新宿3丁目エレクトーン&ピアノ教室相澤伸子です。Mちゃんのピアノのレッスンより。バーナムを楽しそうに弾くMちゃん。どの音もリズムも正しく弾けています最後まで止まらずにしっかりした音で弾けました。最近のMちゃんの課題。長めの曲を弾くと左手(利き手でない方)の4,5の指が弱いので・・・立てていられなくてガクンと落ちてしまいます。レッスン中、側でアドバイスをすると弾けますが、戻っ
こんにちは名古屋市緑区にあるワークセンターメイプルですメイプルは名鉄鳴海駅から徒歩8分の場所にある、就労継続支援B型です!ワークセンターメイプルのある緑区、鳴海地域は実は有名な伝統工芸品の産地なんです有松・鳴海絞り有松・鳴海絞りは1975年に国の伝統工芸品に指定されました。有松・鳴海絞りは布をくくって染める絞りの技術で、さまざまな模様を描き、かつては約100種類の絞り技法があったとされています。江戸時代に生まれた有松・鳴海絞りは東海道を往来する旅人に販売され、故郷へのお土産として人
【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】トイレットペーパーの芯とお手玉を使って『バランス棒』遊び方ですhttps://chibiike.com/balance-bar/【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】トイレットペーパーの芯とお手玉を使って『バランス棒』おつレク(^_-)-☆『みんなのお助け💓NAVI』さんで紹介されている『バランス棒』に端を斜めに切ったトイレットペーパーの芯とお手玉を使って挑戦させていただきまし
終わりました〜奇数月1回の「うさ吉手芸部」今日は「ほおづきお手玉」呼び名はいろいろあるらしいのですが11名参加コレは優秀ですワイワイガヤガヤ無事完成して今年初のうさ吉手芸部は終わりました次は3月お楽しみです〜我が家の2階からお日様が沈みます〜一日平和であった事に感謝します1日楽しみましたか?(1日のうちに楽しい、と思える時間が少しあれば幸せ)楽しみと幸せを共有出来るよう、クリックよろしくお願いします(⌒▽⌒)うさ吉手芸部は先生が水戸から来て下さいます。私はフ
こんにちは。しおどめ保育園三郷中央です今日は、月1のおにぎりの日ですおー食べてるね大きいね!何しているのかなバスに乗ってるよ作るの上手になったよ誰のかな小豆と靴下靴下に小豆入れたよパンパンに入れましたこんなにたくさんお手玉作ったよ
こんにちは!山鼻ステラ保育園です先週はTシャツで外に出たりと日差しの強い日もありましたが、また気温がぐんと下がり、肌寒くなってきましたねさて、今回は室内あそびで子どもたちが楽しんでいる、"わらべうた"を紹介しますまずはオーガンジーという布を使ったわらべうたです★じーじーばー★《歌詞‥遊び方》ジージー‥顔の前で布を上下に動かすバー‥布を下に下げて顔を見せる※ジージーバーを2回繰り返すちりんぽろんと‥体の前で前後に布を動かすとんでいった‥天井に向かって布を投げるイメージで布を飛ば
おはようございます😃手作り知育玩具作成所わがいるか代表たかちゃんです😍先日、娘みーちゃんの付き合いで100均のダイソーさんに行ったらね…こんなのがあったの🤭他にもボタン練習とかバックル練習とか色んな種類がいっぱいあったその中で、密かに作りたいなぁと思ってた穴のいっぱい空いた紐通し。先越されちゃった〜そして、リボン通し…😊ちょっと面白そうじゃなーいという事で購入してみたまずは、紐通し!刺して通すのは気持ちいい〜でも、模様作るの結構難しい…そして、注目したのが紐の先っちょ
先日、熊本県阿蘇市にある押戸石の丘でキャンプをしてきました🏕いつもはグループの皆んなとワークで訪れる場所ですが、今回は初めての宿泊になります。ここは北緯33度線上にあり、たくさんある巨石群の中のひとつである押戸石は、方位磁針を近づけるとゼロ磁場を確認できます。ランダムに配置された巨石群にはシュメール文字が刻まれており、宇宙と繋がる場所とも言われています。https://oshitoishi.net/押戸石の丘【公式】|熊本県阿蘇群南小国町のパワースポットこの丘陵上標高八四五米の地に「押
「那須子連れ歓迎・手作り体験が出来る和食の宿ペンションあじわい」です。那須の情報、仕事、子育て、プライベートなど、20年以上ほぼ毎日ブログを更新しています。========================おはようございます!嵐のような北風がやっとおさまり、穏やかな朝です。今日は女の子の健やかな成長を願う行事「ひな祭り」ですねー。娘の初節句に初めて飾ってお祝いした日の事が毎年思い出されます。また、私が通っていた高校は女子校だったので毎年3月3日の「ひな祭り」の日に行われていたので、