ブログ記事4,049件
№116こんにちは沖縄そば&もずく酢ボスの夕飯メニューお土産でたくさん買ってきてたのまだ余韻に浸ってます旅行の醍醐味はお土産を買うこと帰省してからも食べて楽しんでますこれまでのフジイは家族のため子どもたちのため誰かのために時間を使ってきましたそれが幸せでそれが当たり前だと思ってたでもねふと思ったんです今のわたし自身はちゃんと満たされてるかな?
ショールーム訪問、最後はTOTOです!TOTOには、トイレとお風呂を見に行きました(Iハウスは、トイレはTOTOとリクシルお風呂は、TOTO、リクシル、パナソニック、タカラスタンダードから選べます)(水回りはTOTOかな?という、わたしの独断と偏見で選びました笑)ではまず、トイレからちなみに標準はコチラ。(左)1F(右)2Fまずは1Fから。1Fはスッキリさせたかったので、タンクレスとタンクレス風のものを見せてもらいました工務店仕様の、NJ1と、GG-J1です。(NJは奥の方
№115こんにちは快適なはずのマイホームに突然のイヤな訪問者呼んでいませんけどぉ~そう、虫しかも大量にぎゃっ思わずと叫びたくなるような出来事実はどのご家庭にも起こり得ます今日はそんなお話です初めて訪問される方はまずこちらの投稿から見てくださいね広報担当フジイのプロフィールはコチラから富山県富山市にて地域密着型の工務店TETTOCASATOYAMAの広報担当フジイ
タイトルが全部乗せみたいになっている数が多いのでさくさく書いていきます!⑤床材床材の標準はツインフロアと先日書いたのですが、案内されたのはベリティスフロアーSハードコートでした。はて?これで良いのだろうか?と思いながらも、営業さんも何も言わないのでそのまま説明を受けました。ざっくり分けると、木目がそんなに出てないものと、木目がわりとしっかり出てるものの2種類あるそうです。カラーは8種類?だったか10種類くらいから選べたのですが、好みのものは↓の2種類でしたエイジドチェスナット柄
TOTOのショールームに再訪問してきました時のお話です。もう一ヶ月以上前の事になるので、早く書き終えたーい(笑)まずは、お風呂の確認です。浴槽の形がなんとなく決まらなくて、夫と2人でクレイドル浴槽とラウンド浴槽に何度も入りました(笑)当初夫は、ラウンド浴槽が良いと言っていたのですが、でこぼこが多く、掃除がしづらそうだなーと言い始め結局、一番でこぼこの少ない(気がする)クレイドル浴槽に決定しました!✨入り心地とかは、もう正直どっちでも良くなった(笑)あとカウンターを外したかったんです
私事ですが、来年度の人事が決まりました。現在は育休中で、来年度から無事に元の部署で復帰できることになりました早速、今日は部長と勤務体制について相談してきます。子供がいる中での仕事という初めての経験が待っていますが、周りの人の負担にならないようにいろいろと調整をしておこうと思いますお家づくりで動ける時間も減るだろうから、今のうちに動いておかなくっちゃ!!※※※※※ちょうど先日外構の話をしてきたので、今日は駐車場の話。我が家は2台分の駐車スペースを取れるように、お家づくりを開始していま
前回ショールームに行った時の備忘録ですいくつか確認したいことがあったので、3回目の訪問です(笑)まずは扉カラー。前回一目惚れで、オークラテを選択していましたが掃除のしやすさだと鏡面タイプの方がいいのかな?と思い、そちらを確認することにオークラテでも本物の木ではないし、水回り用に作られているため、汚れが落ちにくいとかはないそうでした。ただ比べると、鏡面タイプの方が多少汚れが付きにくいし取れやすいみたいです。あとは紫外線による色落ちなどの劣化が少ないのも鏡面タイプらしいです。迷ってい
久々にまともな記事書きます(笑)営業Sさんに、ずっと火災保険考えておいて下さいねーと言われていたにも関わらず、夫に任せきりにしていた火災保険について、ギリギリになってようやく重い腰を上げました🙋夫が事前に調べていたのは、Sさんが紹介してくれた「あいおいニッセイ同和損保マイホームぴたっと」と義父に勧められた「県民共済新型火災共済」の二種類で、我が家はどちらかで決めることにしました。インスタとか見てると、皆さんほ◯んの窓口とか行って相談されて決められてる印象でしたがいかんせんのんびり
一ヶ月くらい前になりますが、またまたショールームに行ってきました(早くリアルタイム更新出来るように、頑張って更新しなくては〜〜💦)今回は、パナソニック(建具と床)と、タカラスタンダード(カップボード)の二社ですSさんがお仕事だったため、わたしたちだけで訪問しました。ちょうど次女はお昼寝タイムと被ってるし、子どもたち大丈夫か不安でしたが、今回は各社30分〜1時間程度で済んだので、子どもたちを退屈させずに済んで良かったです前置きが長くなりました💦まずは、パナソニックから。前回リクシル
2024年9月に住友林業平屋を契約しました20代夫婦のたのちゃんです今日も見てくださってありがとうございますいいね、フォローとても励みになります!!着工合意後にまさかの大幅増額↓『[住友林業]着工合意後にまさかの大幅増額。』2024年9月に住友林業平屋を契約しました20代夫婦のたのちゃんです今日も見てくださってありがとうございます詳しい自己紹介はこちら↓『20代住友林業契約。自己…ameblo.jpついに!!引き渡しでしたお引き渡しの記念品の時計!我が家はオークにしました♡こ
我が家のキッチンはトクラスのハイバックに決定しました。お次はカップボードです。私の中では、手の届かない場所にある収納は使わない!という自信がありました何入れたか忘れる自信がある💦だから最初から天井付けの吊り戸はなし!設計士さんにそう伝えていたら、天井に上端を合わせて、高さ50cmの窓が入っていましたうん、明るくなっていいよね?そして間取りや外観を考えた結果、この窓はサイズ・位置ともに確定!…で、カップボードの選定に入ったワケです。そりゃあ、トクラスのキッチン入れるんですもん。
週1しかブログ書いてないと、どんな書き出しにしていいか迷います💦何かテンプレート決めておけば良かったかな…?と思う今日この頃しかもまとまりなさ過ぎて、誰得?な内容💦それでも、備忘録代わりに書き進めていこうと思います!で、今日は洗面所です💡我が家は今の流行りに乗らず、『洗面脱衣所』です。子供が大きくなったときにお風呂の時間と洗面台を使う時間が被ることもあるのかなぁと思ったけれど、お風呂上がったらその流れでドライヤー使いたいし、洗濯物の予洗いとか考えたときに、我が家の場合は別れてなくても
こんにちは。国分寺市のお家づくりアドバイザーの岡本淳生(あつみ)です。好きを詰め込んだリノベマンションに、3姉妹と主人と5人で暮らしています。家が好き。インテリアが好き。片付けが好き。私の家の楽しみ方や暮らしのヒントをお伝えしていきます。△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽お家を楽しもう。お家づくりアドバイスを行っております。サービス内容・お申し込みはホームページへ。⬇︎こちらをクリックでホームページへ。▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△minne
実際の土地に我が家の要望を盛り込んだ、間取りと見積もりです皆さんのマイホームブログに掲載されてる見積もりがとても役に立ったので、私も見積もりはオープンにしていこうと思います。(確定の間取りと外観のみ、限定記事にする予定です。)まずは住友不動産から作っていただいた間取りはこちら。1階2階お願いした要望はほぼ盛り込んでくれていました!ただ回遊性を重視した結果、1階の廊下スペースが大きく、その分LDKが小さめになっていますLDKを広めにとりたがっていた旦那さんはとても残念そう…
こんにちは!今週末、ショールーム訪問(パナソニックに建具と床材と、タカラスタンダードにカップボード)と仕様の打ち合わせを控えていますこの一年、ダラダラと続けてきた家づくりブログでしたがいよいよ本格的に色々決めていく時期になってきました〜!なので、前回のショールーム訪問記録をサクサク終わらせておこうと思います(笑)さてさて、リクシルで色々見てきた続きですが…まずは床材について。我が家は、ずっと憧れていたDフロアのメープルです※ただし、アースの方画像リクシルよりお借りしました。ラ
こんにちは最近急に寒くなりましたねー!我が家の地域でも、初雪降りました体調崩さないように気をつけましょう〜さてさて、前回のショールーム訪問の続きで、タカラスタンダードにカップボードを見に行った時のことを書くつもりでしたがその前に、カップボードを決めるまでの経緯を記録しておこうと思いますまず、我が家のカップボードの大きさは、間取りの関係上1800しか取れませんでしたその時提案してもらったカップボードはこちら※画像はリクシルのカタログよりお借りしています○奥行45cm○食器棚9
…………………………………………………………………………………ご訪問ありがとうございますいいね、フォローありがとうございます。嬉しいです今まで先輩ブロガーのみなさまのブログを読んで、お家づくり(我が家の場合は建売なので、主にインテリアなど)の参考にさせていただいておりました。だいぶ落ち着いてきましたので、少しづつ書いていけたらなと思っております。ブログ初心者で至らないところもありますが、お付き合いいただけるとありがたいです……………………………………………………………………………
こんには~フリーランスのインテリアコーディネーターSAYAKAです今日はサンゲツさんから新しい壁紙が発売になりそこにはディズニーの壁紙が登場したのでこれはお伝えせねば!!と思い今回の記事にしました集まれ!ディズニー好き!何でこんなに興奮しているかと言いますと、、、「ディズニー壁紙クロス」と検索するとサンゲツリリカラトキワと、3社の内装メーカーさんが検索結果に出てくると思いますですが、、、この3社のメーカーさんでディ
こんにちは☆栃木県那須塩原市にて自然素材を使った本当にあたたかい家を建てている那須林産工業です。先日、ブログに書かせていただいたオープンスペースから子供室を作るリフォーム工事、完成いたしました☆間仕切りを設け、ドアを付け、収納を組立てました☆この収納がとっても面白いんです。「Ce-fit(セフィット)」という商品で、可動式の間仕切り収納なんです。下にキャスターが入っていて、移動ができるようになっています。そして、この収納内部のハンドルを回す
№118こんにちは夕方になると空の色が少しずつ変わっていきます夕焼け大好きフジイです仕事や学校から家に帰るころ街の灯りがぽつぽつと灯り始める時間そんな暮らしの風景の中でやっぱり一番「ほっ」とできるのは玄関のあかりかもしれません今日はそんなお話です初めて訪問される方はまずこちらの投稿から見てくださいね広報担当フジイのプロフィールはコチラから富山県富山市にて地域密着型の
№117こんにちはランチは移動中に知ってる?ベルさんここのデニッシュ最高なんです洋ナシペロリと買ってすぐに車で食べる食べて幸せになれるって凄いよねお昼を簡単に済ませて用事へlet'sgo投票日、近づいてきてますね第27回参議院議員通常選挙参院選2025-総務省総務省の第27回参議院議員通常選挙の特設サイトです。選挙に関する様々な情報を発信して
タンクトップのたたみ方〜あたたかいお家づくり〜①まずは、平なところで広げます。基本は同じ①身幅を三等分して、片側ずつ内側に折り込みます。②黒くてわかりにくいですが、片側をまず内側に折り込んでいます↓③反対側も同じように折ります。両側を折ると、このように、長方形ができあがります!③首の方を持って、約半分に折り込みます。この時、肩紐部分も含めた半分となります。④半分にしました。この時、肩紐は内側に折り込んでもOK
前回の続きです。リクシル、パナソニック、タカラスタンダード、クリナップの4社から届いた見積もりがこちらですリクシルリシェルSI・奥行650・高さ990・ハイフロアキャビネット4段引き出しタイプ×2・ハイフロアキャビネット家電収納オープンタイプ・ショート吊戸棚標準シリーズの中で、奥行が650サイズがあるのはリクシルのみでした!(シリーズを変更すれば、他メーカーでも650サイズもあるとの事でしたが、かなり価格が上がってしまうとの事で、断念)この中だとカウンター高さが一