ブログ記事3,942件
こんには~フリーランスのインテリアコーディネーターSAYAKAです今日はサンゲツさんから新しい壁紙が発売になりそこにはディズニーの壁紙が登場したのでこれはお伝えせねば!!と思い今回の記事にしました集まれ!ディズニー好き!何でこんなに興奮しているかと言いますと、、、「ディズニー壁紙クロス」と検索するとサンゲツリリカラトキワと、3社の内装メーカーさんが検索結果に出てくると思いますですが、、、この3社のメーカーさんでディ
こんにちは!今週末、ショールーム訪問(パナソニックに建具と床材と、タカラスタンダードにカップボード)と仕様の打ち合わせを控えていますこの一年、ダラダラと続けてきた家づくりブログでしたがいよいよ本格的に色々決めていく時期になってきました〜!なので、前回のショールーム訪問記録をサクサク終わらせておこうと思います(笑)さてさて、リクシルで色々見てきた続きですが…まずは床材について。我が家は、ずっと憧れていたDフロアのメープルです※ただし、アースの方画像リクシルよりお借りしました。ラ
前回の続きです。リクシル、パナソニック、タカラスタンダード、クリナップの4社から届いた見積もりがこちらですリクシルリシェルSI・奥行650・高さ990・ハイフロアキャビネット4段引き出しタイプ×2・ハイフロアキャビネット家電収納オープンタイプ・ショート吊戸棚標準シリーズの中で、奥行が650サイズがあるのはリクシルのみでした!(シリーズを変更すれば、他メーカーでも650サイズもあるとの事でしたが、かなり価格が上がってしまうとの事で、断念)この中だとカウンター高さが一
ついに…上棟しましたーーー梅雨明け目前の本日、そして建築吉日満(みつ)✨無事に我が家に屋根が掛かりました!!今日は仕事前に差し入れを持って、上棟の様子を見に行ってきました棟梁を始め、7-8名の大工さんがせっせと作業をされていました。そのうちお一人が私の存在に気付いて、出てきてくれました。…あれ?何処かでお会いしたような…?…と思ったら、我が家を担当してくれる工務店の社長さんでした「地鎮祭でお会いしましたよね」ってあちらから声を掛けてくれました。ありがたい✨そして、お忙し
わたしがのらりくらりしていた3ヶ月の間に…読者登録させてもらっていたブロガーさんのお家が続々と完成されていて、若干浦島太郎気味です(笑)3ヶ月ってすごい!お家一棟建っちゃうんですもんー!完成本当におめでとうございますー(﹡ˆˆ﹡)またゆっくりweb内覧会おじゃまさせて下さい❤たーのーしーみーさてさて、前回の続きになります💡【水栓】Iハウスの標準はこちらです。が、シャワー機能が付いてない…😨現賃貸の水栓にはシャワー機能が付いていて(ホースも伸びるやつ)すごく使いやすいので、もう
こんにちは。国分寺市のお家づくりアドバイザーの岡本淳生(あつみ)です。好きを詰め込んだリノベマンションに、3姉妹と主人と5人で暮らしています。家が好き。インテリアが好き。片付けが好き。私の家の楽しみ方や暮らしのヒントをお伝えしていきます。△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽お家を楽しもう。お家づくりアドバイスを行っております。サービス内容・お申し込みはホームページへ。⬇︎こちらをクリックでホームページへ。▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△minne
「間取りで暮らす」というシミュレーションをやってみました。…あぁ、なんかもう既に後悔が…完全に沼に嵌ってますせっかく気持ちが落ち着いたのに、やるんじゃなかった(←違う)さて、気を取り直して確認申請のプレッシャーでズブズブに溺れてる私ですが、1つ沼から抜け出せたかなってことがありました。それは窓サッシのこと。やや慌ただしく窓サイズなどを決めた感じもあり、ギリギリになってからすみりんの標準仕様であるアルミ樹脂複合サッシの採用に迷いが生じていたのです。※省エネルギー基準で5-6地域のお
皆さんこんにちは。ゆすずみです重度の花粉症なのですが、3年前くらいに病院に処方された薬が効かなくて、市販の「パブロン鼻炎薬」をずっと飲んでいたのですが、副作用の「のどの渇き」と「眠気」が酷過ぎるので、つい先日病院で新しい薬を処方してもらいました。一日に一回服用するのですが、服用タイミングが「空腹時」。お腹に何か溜まっていると効果が40%~60%減少するそうです。食後に服用するなら2時間は空けて服用するのですが、「飲む
ショールーム訪問、最後はTOTOです!TOTOには、トイレとお風呂を見に行きました(Iハウスは、トイレはTOTOとリクシルお風呂は、TOTO、リクシル、パナソニック、タカラスタンダードから選べます)(水回りはTOTOかな?という、わたしの独断と偏見で選びました笑)ではまず、トイレからちなみに標準はコチラ。(左)1F(右)2Fまずは1Fから。1Fはスッキリさせたかったので、タンクレスとタンクレス風のものを見せてもらいました工務店仕様の、NJ1と、GG-J1です。(NJは奥の方
TOTOのショールームに再訪問してきました時のお話です。もう一ヶ月以上前の事になるので、早く書き終えたーい(笑)まずは、お風呂の確認です。浴槽の形がなんとなく決まらなくて、夫と2人でクレイドル浴槽とラウンド浴槽に何度も入りました(笑)当初夫は、ラウンド浴槽が良いと言っていたのですが、でこぼこが多く、掃除がしづらそうだなーと言い始め結局、一番でこぼこの少ない(気がする)クレイドル浴槽に決定しました!✨入り心地とかは、もう正直どっちでも良くなった(笑)あとカウンターを外したかったんです
今日は保育園行って、勤務先を3軒ハシゴです💦普段は1ヶ所で1日過ごしているから、気分転換出来ていいような、ちょっと落ち着かないような…。まぁ、そんな勤務もあと1時間弱でおしまいですけどねさてさて、ブログを通していろいろとご意見をいただき、兎にも角にも営業さんに「エアコンの設置位置変えようと考えてます!」とお伝えしました。案の定、「えっ?!」って反応でしたけど、発注とか諸々、間に合うかどうか関係各所に確認してくれるとのことでした自分で言うのもなんだけど、着工合意後にも関わらず、いろいろと
こんにちはいつも、閲覧・いいね・コメントありがとうございます(﹡ˆˆ﹡)タイトル迷走しました_(:3」∠)_まんまや…(笑)連日、防水パン🥐幹太くん👦🏻防水パン🍞幹太くん👦🏻←ばっかり言っててスミマセン(>人<;)防水パンはまだしも、幹太くんって何だよ誰だよって感じで(失礼)(すみません、ガス乾燥機の名称です)たいした参考にもならなくて、ごめんなさーいあと少しで終わる予定なので、さらっと読み飛ばしちゃって下さいね💕(笑)防水パン関連の過去記事はコチラ↓防水パンは、いりますか?
一ヶ月くらい前になりますが、またまたショールームに行ってきました(早くリアルタイム更新出来るように、頑張って更新しなくては〜〜💦)今回は、パナソニック(建具と床)と、タカラスタンダード(カップボード)の二社ですSさんがお仕事だったため、わたしたちだけで訪問しました。ちょうど次女はお昼寝タイムと被ってるし、子どもたち大丈夫か不安でしたが、今回は各社30分〜1時間程度で済んだので、子どもたちを退屈させずに済んで良かったです前置きが長くなりました💦まずは、パナソニックから。前回リクシル
我が家のキッチンはトクラスのハイバックに決定しました。お次はカップボードです。私の中では、手の届かない場所にある収納は使わない!という自信がありました何入れたか忘れる自信がある💦だから最初から天井付けの吊り戸はなし!設計士さんにそう伝えていたら、天井に上端を合わせて、高さ50cmの窓が入っていましたうん、明るくなっていいよね?そして間取りや外観を考えた結果、この窓はサイズ・位置ともに確定!…で、カップボードの選定に入ったワケです。そりゃあ、トクラスのキッチン入れるんですもん。
すごーく遠い昔のようですが、ダイケンのショールームに行った時のことをまとめますダイケンで確認したのは、床材・建具・ペットスペース用壁パネルです。それでは早速床材から!床材住友不動産の標準はハピアフロア銘木柄です1階や2階の廊下で使いたいなーと思っていたのは↓のバーチ柄グレー(手前の商品)です。落ち着いた色味が素敵ウォルナットの家具にも合いそうだし、ホワイトのキッチンも違和感なくあいそうです。我が家はメインのクロスをグレーにする予定なのですが、クロスとの相性も良さそう〜子ども部屋
みなさんこんばんは〜☺️雨が続いていて、外構工事の着工ができない日々です🤦♀️そんな中、カーテン工事が終わりました。提携外のカーテン屋さんなので引き渡し後に工事です☺️『【お家づくり】リビングカーテン決定しました』みなさん、こんにちは。今回はカーテンです。カーテンはバーチカルブラインドがいいけど1歳児の娘が触るだろうし値段も高いからとロールスクリーンにしようかと思ってい…ameblo.jp↑カーテンの種類はこちらをみてね😌🌟グレー、攻めすぎたかと思ったけど全然グレー感もなく、
今日は使いたいなーと思っているアクセントクロスについてまとめていきます実際に使えるかは分からないのであくまで希望なのですが、採用できたらいいなぁちなみに我が家、居室・トイレ・洗面所以外はすべてベースクロスをグレーにする予定です。暗くなり過ぎないように、うっすらグレーが希望!クロスは白派が多数だと思うのですが、我が家は夫婦ともにグレー希望だったので意見が一致して良かったですちなみに標準クロスはサンゲツが監修しているFONTEという住友不動産オリジナルクロス本から選びます。(たぶん普通に
都内在住30代、2人暮らし夫婦です。昨年結婚をして結婚式、ハネムーン、家づくり…今年は盛り沢山な1年を迎えます。よし!家を建てるぞ…!と決めたのは2024年年10月のこと。お家づくりを決めて早5ヶ月が経ちました。この5ヶ月間、沢山のハウスメーカーさんの話を聞き数社とプラン・間取りの打ち合わせをして…やっとお願いしたいハウスメーカーさんに出会えました…!(長かった…)沢山のハウスメーカーの話を聞いた中で3社に絞り…実際にプランを練ってもらいました。私たち夫婦はこだわり強め
目下の心配事です。お天気例年、七夕の頃は雨が多いと知ってはいたのですが、諸々あってちょうど上棟を予定していました。そんな中でのこの雨続き…。熱海の方は大変な災害に見舞われていて、心よりお見舞い申し上げます。そして昨年はコロナ最前線で働き、ようやく熱海の先輩のところで落ち着いて仕事が出来ると思っていた同期の引きの強さに、心底頭が下がります💦でも、無事でいてくれて良かった。さて雨の中での上棟になるのかと、生産さんに確認を取ってみました。すると…「予定通りです!」といや、内心は「雨
こんにちは☀️いつも、訪問・いいね・コメントありがとうございます!今日はキッチンの使用まとめについてです。キッチンの仕様決定決めは、やっぱり一番悩んだところでした💦でも、なるべく最低限のオプションになるように意識して選んだつもりです。関連記事ショールーム訪問(クリナップ)ステディアhttps://ameblo.jp/syaunia/entry-12417712377.htmlショールーム訪問(クリナップ)ステディア続きhttps://ameblo.jp/syaunia/entr
ども〜まごです!5月に新居にお引越しした我が家。今日、やっと、やっと、届きましたー子育てエコホーム決定通知新築やリフォームで申請すると受け取れる補助金です引っ越しから9ヶ月以上経過‥いつになるんだろうねぇと何度言ったかな子育てエコホームについてはこちら↓子育てエコホーム支援事業【公式】「子育てエコホーム支援事業」の公式サイトです。kosodate-ecohome.mlit.go.jpリフォーム以外に各部屋につけたエアコンも対象で工事業者さんにお願いして、一緒に申請
こんにちは最近急に寒くなりましたねー!我が家の地域でも、初雪降りました体調崩さないように気をつけましょう〜さてさて、前回のショールーム訪問の続きで、タカラスタンダードにカップボードを見に行った時のことを書くつもりでしたがその前に、カップボードを決めるまでの経緯を記録しておこうと思いますまず、我が家のカップボードの大きさは、間取りの関係上1800しか取れませんでしたその時提案してもらったカップボードはこちら※画像はリクシルのカタログよりお借りしています○奥行45cm○食器棚9
私事ですが、来年度の人事が決まりました。現在は育休中で、来年度から無事に元の部署で復帰できることになりました早速、今日は部長と勤務体制について相談してきます。子供がいる中での仕事という初めての経験が待っていますが、周りの人の負担にならないようにいろいろと調整をしておこうと思いますお家づくりで動ける時間も減るだろうから、今のうちに動いておかなくっちゃ!!※※※※※ちょうど先日外構の話をしてきたので、今日は駐車場の話。我が家は2台分の駐車スペースを取れるように、お家づくりを開始していま
お久しぶりです…!ここ二週間ほど、ずっと間取りとにらめっこしておりましたというのも、二週間前にSさんから「もう少し詳細な図面の作成に入ろうと思うのですがドアの向きや窓の位置など、こちらでお間違えないですか?」と連絡を頂き🙄そういわれたら「本当にこれでいいのか⁉️」となり、考えて、まーた色々要望出しました😂何回目だろ😂ほんとめんどくさい客だと思われてんだろーな😂でもこれで、もう大きな変更はない…はず!間取りについても書きたいところですが、まずは前回のショールーム訪問について、忘れない
確認申請以降、ちょっとしたことでマイホームブルーに陥りそうになるため、おうちのことを考える時間が減っている気がします。まぁ、もうすぐ仕事復帰だし確定申告も未だだし↑そろそろヤバい💦子供はお茶飲まないし↑離乳食は何でも食べるのに、飲み物は母乳かミルクしか受け付けないorzいろいろと言い訳はあるんですけどねでもこのままだと、きっと後悔することが出てくる!私の性格上、考えて考えて考え抜いたことなら後悔しないんだけど、考えることをやめてしまった結論には後悔が生じることが多いです…という
タイトルが全部乗せみたいになっている数が多いのでさくさく書いていきます!⑤床材床材の標準はツインフロアと先日書いたのですが、案内されたのはベリティスフロアーSハードコートでした。はて?これで良いのだろうか?と思いながらも、営業さんも何も言わないのでそのまま説明を受けました。ざっくり分けると、木目がそんなに出てないものと、木目がわりとしっかり出てるものの2種類あるそうです。カラーは8種類?だったか10種類くらいから選べたのですが、好みのものは↓の2種類でしたエイジドチェスナット柄
今日は泉北ホームのメジャーパッケージとプレミアムパッケージについてお話しします間取りの大きな変更や解体の見積もり待ちで少し時間がかかりましたが、ようやく見積もりが出ました!!我が家はキッチンやお風呂に全くこだわりがないタイプだったので、メジャーパッケージに追加したいものだけオプションで追加しようと検討していました金額の差が知りたかったのでメジャーパッケージ+オプション代プレミアムパッケージ両方の見積もりを出していただきました。何を追加するかにもよりますが、やはりメジャーパッケージの
前回の続きです。『泉北ホームで建てたい理由①』今日は、なぜ泉北ホームなのか??現在は検討中の段階ですが泉北ホームで建てたい理由について書いていきます♩前回、お家づくりのこだわりポイントを紹介したのですが『…ameblo.jp他にどこが良かったのか??これは私たちだったからこその理由になると思いますが、ブログを見ていても今まで書いている方を見かけなかったので私が書いていきますね関西にお住まいの狭小住宅検討中の方に是非最後まで読んで欲しいです。狭小住宅のことは以前お話ししたのですが、悩みと
去年の1月から動きだした新築計画…やっと引き渡しがされました!👏長いようで短いような一年でした😄打ち合わせにどれだけ都会に行ったことか…w遠距離の打ち合わせも、小林住宅さんの方とのお打ち合わせが、毎回楽しみだったのでお家づくりがスムーズにかつ楽しく進みました。小林住宅さんでご検討される方は是非ご連絡ください!素敵な営業さんを紹介しますね!引渡された家…本当最高です!今は引越ししてから少し時間が経っているのですが、大満足な毎日です。後悔ポイントが多々あるのかと不安でしたが、ほぼほ
たまたま今週実家に帰る予定があったので、今日打ち合わせをいれてもらいました前回変更した内容の確認と見積もりになるのかな?やっぱり直接会って話ができると、郵送やラインのやりとりでは気付けない部分があるので助かります。(まだ契約してないのにダラダラ打ち合わせして、Sさんには申し訳ないような…笑)でも、間取りもだいぶ煮詰まってきたので、きっともうすぐ契約できるはず!そういえば…こないだSさんがプランを送って下さってたんですがありました、ハウスメーカー(Iハウス)では出来ないことその1!(そ