ブログ記事1,252件
こんにちは~先日高野山へ行ってきました。目的は、安産祈願のお守りを返却するためです。右側です。私が出産したわけではありません。(´艸`)。お嫁ちゃんが無事に出産を終えて、元気な女の赤ちゃんを授かることができました。ダンナさんが、以前高野山でお守りを購入してたので返却しに行ってきたわけです。一回行ったことがあるからと言って詳しく知ってるわけではない。前回行った時のブログです。よかったら、覗いてみてください。『昨日ダン
2024年2月19日〜24日まで、香港とマカオに行ってきたときのお土産。もう少しお茶とか買う予定だったんだけど、思ったよりも高くて…なぜかやっぱりお菓子ばっかになった。やっぱりコーヒーとか買えばよかったなーって帰ってから思った。日本とそんなに値段変わらなかったし。まぁとりあえず、こんな感じ。チョコレートとピアス、乗せるの忘れてるけど。あとツレが家用に買ったやつもある。★タイガーバーム30g絶対買いたかったやつ。龍豊mallが最安値、35$で買えた。他のとこではもうひとつ小さい19.4
日月潭は日本統治時代にはお茶の樹を栽培していました。その茶葉で紅茶を作って輸出していました。いたるところに紅茶のお土産物屋さんがありました。私が良いと思ったお店をご紹介します。廖鄉長紅茶故事館。ご紹介はこちら中にはお茶の工場で使われている機械が展示されています。二階にはお茶の葉を乾かしているところもありました。とても良い香りが立ち込めています。一度二階に上がって、参観してから反対側の一階に下りますと、またお茶の歴史の紹介があります。新井耕吉郎さんという方が日本統治時代に台湾の
2016/9/25(日)プラハ滞在4日目カレル橋と橋塔を散策した後は、チェコのお土産物探しに出掛けましたチェコ土産の定番人気といえば、ボヘミアングラスや木のおもちゃなどの工芸品、そしてスパ・ワッフルやビールが王道中の王道です工芸品は専門店でのご購入をおすすめしますが、食品は何と申しましても、地元のショッピングモールやスーパーが便利ですあらゆる食品が並ぶスーパーは、観ているだけでも充分楽しめますスパ・ワッフルやビールの他にも、チェコソーセージやお菓子などお土産にしたい食品
こんにちは。大阪に住んでいたのに、知らなかったお菓子なんですけど、先日、なんばと心斎橋に立ち寄ったときに、通りがかりにとってもおいしそうだったので、買わせていただきました。なんばウォークの2番街御菓子司の絹笠さん!白あんのたっぷり入った、おまんじゅうで、名前は「商(あきない)」です!外側の包装が、とってもすてきで、見ていて、ほんとうに、「あきない」んです!!
連休がスタートされた方も多いようですね高速道路も下り線が混んでいるようです高速道路でも一般道路を使うのでも休憩は十分取りたいですね(#^.^#)そこでわが地元の道の駅茨城県古河市にある「まくらがの里こが」国道新4号線線沿いにある道の駅です2013年にオープンしました24時間営業のコンビニがあるので夜中でも立ち寄れますね地元民は野菜を買いに行ったりしますよ直場所の野菜は新鮮でスーパー等は見かけない珍しい野菜等も置いてあります店内の写真を撮ってきたい所ですがなん
こんにちは閲覧ありがとうございます。(≧▽≦)それでは早速ですが本膳料理をザックリ見ていきましょう。日本料理を調べると必ず出てくる本膳料理、会席料理、懐石その中の「本膳料理」日本料理の源流として必ず出てくるしかし何故だか分かりにくい(-。-;)それもそのはず、実は現代では名残を残すのみで本来の
下山後の楽しみ~🎵『山麓売店』のソフトクリーム(毎回、この時期❗️山へ行ったあとの楽しみであります✨)お土産物をみていると・・・“記念バッジ”や“地酒の飲み比べセット”ワンカップの“篠峯”があるでは❗️「私へのお土産は“篠峯のワンカップ”で❗️」思わず・・相方に頼んでしまいましたわ~🎵話のネタに“ワンカップ”のお土産も良いかもしれませんね❗️『金剛生駒紀泉国定公園葛城高原ロッジ』住所:奈良県御所市櫛羅2569TEL:0745-62-5083/FAX:0745-62-