ブログ記事1,250件
気候も過ごしやすくなって、観光シーズンですねアラジンも、夏休みが終わってから乱れるかと思っていましたがそこまで、乱れることもなくスタート出来ましたデイ、個別療育の見直しをして。思い切って、スッパ!っと減らしてみました。混乱もあるかもしれない…っと思い、苦渋の決断でしたやはり、いい療育先は一度切ってしまうと再度行くことは難しいです。とても悩みましたが、精神面の安定を、最優先に考える事にしました。精神の乱れの原因かを特定することは、お話しが出来ないア
10月末に伊勢や鳥羽(三重県)に行った時に買ったお土産のお菓子…色々買って順番に食べていって、コレで最後です真珠のたまご鳥羽は養殖真珠の発祥地である《ミキモト真珠島》があり、真珠がメチャメチャ有名ですだから真珠をイメージした物や、真珠パウダーが使われたお土産物(真珠のたまごにも使われています)が多くありましたけど、、真珠のたまごって、どういうこと真珠は、たまごなんて産まないし…と思いつつ、美味しそうだったので買ってみました8個入りで700円ぐらいやったかな~お土産のお菓子としては
2024年2月19日〜24日まで、香港とマカオに行ってきたときのお土産。もう少しお茶とか買う予定だったんだけど、思ったよりも高くて…なぜかやっぱりお菓子ばっかになった。やっぱりコーヒーとか買えばよかったなーって帰ってから思った。日本とそんなに値段変わらなかったし。まぁとりあえず、こんな感じ。チョコレートとピアス、乗せるの忘れてるけど。あとツレが家用に買ったやつもある。★タイガーバーム30g絶対買いたかったやつ。龍豊mallが最安値、35$で買えた。他のとこではもうひとつ小さい19.4
先日小名浜の「ら・ら・ミュウ」のお土産売り場に売ってたプリンを買ってみた。「月色プリン」と言うらしい。定価428円なので旨いだろうと期待するじゃないですか!!最初に書いておく、これはプリンではない!!プリンと思って食うと「うわっ!!」ってなる(笑)とりあえずレビューぱっと見は悪くなさそう。スプーンで掬ってみると、固い!!重い!!断面を見るとボロボロ・・・・・チーズケーキみたいな断面。これプリンか??昭和の固いプリン系は好きな私ですが、口に入れる前から、なんか違う感じがする。
2016/9/25(日)プラハ滞在4日目カレル橋と橋塔を散策した後は、チェコのお土産物探しに出掛けましたチェコ土産の定番人気といえば、ボヘミアングラスや木のおもちゃなどの工芸品、そしてスパ・ワッフルやビールが王道中の王道です工芸品は専門店でのご購入をおすすめしますが、食品は何と申しましても、地元のショッピングモールやスーパーが便利ですあらゆる食品が並ぶスーパーは、観ているだけでも充分楽しめますスパ・ワッフルやビールの他にも、チェコソーセージやお菓子などお土産にしたい食品
こんにちは閲覧ありがとうございます。(≧▽≦)それでは早速ですが本膳料理をザックリ見ていきましょう。日本料理を調べると必ず出てくる本膳料理、会席料理、懐石その中の「本膳料理」日本料理の源流として必ず出てくるしかし何故だか分かりにくい(-。-;)それもそのはず、実は現代では名残を残すのみで本来の