ブログ記事3,139件
こんにちは!メルボルン旅行個人ガイドYukiです!メルボルンのお土産と言えば...ワインチョコレートオーストラリアコスメコーヒー...等いろいろありますが、今回わたしがご紹介するのは、メルボルンローカルグッズ!コアラやカンガルー等の「Theオーストラリア!」な、お土産に抵抗がある方へオススメです!メルボルンの地元アーティストやデザイナーが作る、ハイセンスでメルボルンらしさが詰まったお土産はいかがですか?------------------------------------
長く住んでいると、帰国する度に持ち帰るお土産ネタも無くなって来ます。と言うのか、私は自分自身が気に入らないその国独特の民芸品とかもらっても結局使わない事が多いので、自分からもそういう物はあげず、食べ物とか消耗品をあげるようにしていました。なので、お土産屋さんなんて友達が来越した時に一緒に行ったかな?と言うくらい行った記憶がないのですが😅今回は、アジサイさんの再開&移転セールがあると知り、たまたまそちらのエリアへ行く用事があったため、初めて行ってみました。元々のアジサイさんに行った事がない
オーチャードの有名なお土産屋さん、「チョーさんのお店」。お土産の品揃えが豊富なのはもちろんですが、日本語堪能な店主、チョーさんが面白いのも相まって人気のお店ですそのお店の新作が可愛いと友だちが教えてくれたのがこちら↓(インスタから引用)バティック風呂敷バッグ$12可愛い〜これは気になるぞということで、オーチャードに用事がある際にチョーさんの所へ寄ってきました!ラッキープラザの3階にあります。https://maps.app.goo.gl/5pG5fp36nHuK14Er8チョ
旅慣れしてくると、普通のお土産物屋さんでお土産を買うのって、なんだか変わり映えのしない、どこの国にもあるような同じ物ばかり…って思ってしまいますが、ワルシャワ(ポーランド)のお土産物屋さんにはときめく物がいっぱい🥺💕ポーランド定番柄のグッズや、ボレスワヴィエツ陶器、琥珀やショパングッズ等、本当にどれも可愛い🥰のですが、今回はポーランドを代表する料理ピエロギのグッズが買えるお店を紹介したいと思います。(上記のお店はまた別の時にご紹介します)ピエロギグッズが売っているお店はこちら↓ま
アメリカのテネシー州ナッシュビル近郊で夫と2人ゆるりと暮らしています。2年間わくわくできるアメリカ生活が送れるよう日々のできごとをつづります(´v`)𓇼𓇼𓇼𓇼このお正月休み、ずっと行ってみたかったお店AndersonDesignGroupHomeofTheSpirito
2022.11.7(月)前回の続きです今度は宝石探し💎この前、東京でやったのと似てるけど今回違うのは、宝石だけでなくどこかに鍵が隠されているらしく🔑それを見つけると何か景品?があるっぽい。みくちゃんスコップ持って頑張って探す!最初はスコップ持って掘ってたけどすぐ手に変更身を乗り出して探す!この時は気づかなかったけど「ヒント〜ヒントおしえて〜」って言ってたんだw「ヒント教えてもらう〜」って本当に本当に可愛いママ達大人だから、ちょっと言いづらいけどwまたスタンプラ
20%オフクーポン2680円⇒2144円【28%OFFクーポン配布中】【47万枚突破】トップスブラトップ長袖ブラジャーカップ付きヒートテックレディースヒートブラキャミ暖かい秋冬長袖盛れるカップ付き美盛り美盛インナーブラトップ発熱インナー発熱部屋着裏起毛mude楽天市場2,680円ランキング1位のあったか裏起毛パンツ3980円→1999円【先着120枚:1枚1,999円!クーポン利用で】パンツレディース冬裏起毛コーデュロイ
2022.10.14(金)退院136日目月誕生日みっくん泊朝:厚切りベーコン3皿、ブルーベリーヨーグルトおやつ:みかん少し、香梅堂の鈴焼2個昼:すき焼きお肉3枚、白米夕:牛乳、みかん少し麻痺レベル:よだれつづくもそれ以外変わらずお通じ:出た。固い丸い便小朝からベッドで元気いっぱいはしゃぐみくちゃん!起きてまずはママとマリカー!「え、び、バーディ!」って歌い始めた曲は年少の時の運動会の曲超特急の「what’sup」だねー!「みくちゃんどこでしょう?」って1位
ジョホールバルに来られた皆さんが少し困ることの1つが、お土産探しです。ジョホールバルには、気の利いた素敵なお土産屋さんみたいなものがあまりなくて。お土産屋さんといえば、Malayculturalvillageに、バッティック染め体験に行って買うか、そういえば、ユーラシア大陸最南端のタンジュンピアイ国立公園には、キーホルダーとか置物とか売っていましたが、最南端まで行かなければいけません。私がお土産を買うすると、イオンモールやオーガニックショップで「ココナツシュガー」や「デイツチョコレー
サントリーニの旅。バスでフィラFiraに到着して、エーゲ海を望む絶景を望み、大聖堂を見学した後は、フィラの街中へ向かいます。大聖堂前は展望台のようになっていて、広々したプロムナードになっています。この辺りは左手、海側の崖沿いには高級ホテルやバーレストラン、右手にはアートギャラリーやジュエリーショップなどが並んでいます。先を進んで行くと、道幅が狭くなってきました。そして、裏路地に入ります。僕らが滞在するカマリも同様ですが、サントリーニは島中あちこちでピ
皆さん、こんにちは〜(´▽`)ノリアルト橋に新しいお店が出来...素敵なグラスがあって「我が家にも欲しい(人´∀`).☆.。.:*」とショーウィンドウを何度か除いた事があるのですが...そこで取り扱っている商品はアキラさんが一緒に組んでいるマエストロ・ロベルト・フィノットの制作グループで生産しているとアキラんの奥さんのブログにありました_φ(・_・しかも、このお店のオーナーで商品デザインをしている方は貴族なんだそうで!!
先日、所用で急遽ウィーンに行く用事があり、帰りにウィーン中央駅で15分ほど電車待ちの時間があったので、久しぶりにマンナーショップに寄ってみました!ピンクが目印♡マンナー社のウエハースは、中にチョコレートでなく、へーベルナッツクリームが挟んであるので真夏でも日本へのお土産に使えるのですが、果たして日本の方がそれをそこまでおいしいと思ってくれるかはちょっと疑問(笑)ですが、さすが昔からあるお菓子だけあり、オーストリア人の旦那さんは大好きです家のお菓子棚には必ず常備とい
こんにちはエクシブ鳥羽別邸の続きですエクシブに来れたら、やっぱり気になるエクシブ系列で、だいたいある感じの《ショップ・アデッソ》一番初め《ホテルのお土産ショップにこんな、すごいモノが置いてあるなんて》ともう驚愕の驚愕してから笑『エクシブ京都八瀬離宮✨探検&ショップで驚愕⭐』こんにちはエクシブ京都八瀬離宮の続きですラウンジで、お茶頂いた後はホテル内探検へ〜ブロガーの皆さまが、入り口の写真をよく載せられてると、教えて下さりホテルの入…ameblo.jp毎回、絶対覗きに行って
エントランスすぐ横に青いのぼりが目を引く売店がありますお土産にちょうど良いサイズの日本酒会津のお酒は美味しいです金賞受賞数日本一会津漆器シチューカップ素敵〜大ぶりなのでいろいろ使えそう子供用の汁椀Cawaii蒔絵が施されています塗りのお箸温もりのある手触りで1度使ったら手放せません焼き物ラーメン各種「うえんで」のラーメンもあります会津郷土料理の食材老舗の逸品たちお味噌会津天宝コーナードレッシング「会津天宝塩麹ドレッシング」SYBILLEのお気
宮古島4日目14:00ランチを食べた後はおみやげ探し琉球の風アイランドマーケットへ。宮古島市上野宮国761-1お食事、お土産屋さん、無料ライブなどなど宮古島をいろいろ楽しめる複合レジャー施設です。屋台村があります。時間が時間だからか…。閑散としてた。手作りの顔ハメパネル発見。カメは分かるけど、宮古島になれる…って新しい。w琉球離島マーケット。シーサーがお出迎え沖縄本島でも良く見るカラフルシーサー。ポップなのは良いけど、派手すぎて主張
ご覧いただき、ありがとうございますコノミと申します。シニアの仲間入りを果たしましたが、好奇心の赴くまま、いろんなことにトライしていきます。お付き合いいただけると嬉しいですいいね!やフォローをしてくださると調子に乗ってがんばります。お喋り好きなので、コメントも大歓迎。どうぞよろしくお願いします2024年11月にMSCベリッシマに乗船しました!船でのあれこれを綴って行きたいと思います。よかったらお付き合いくださいね。11/23東京(国際クルーズターミナル
2022.12.20(火)退院203日目東京→おうちへ(車)朝:ベーコンごはんお茶碗1/3くらい、赤だし同じくらい、抹茶アイス1/3昼:お子様カレー少し抹茶アイス1/3夕:抹茶アイス3口(ほとんど出てる)麻痺レベル:変わらずお通じ:GEで少量、摘便で柔らかい便触れるが取れずおしっこ:6回点滴9時にとめて、10時につなぐ朝ごはん行く時きれいな朝焼けに、🌴の間で遠くで美しく見えた富士山。朝食レストランに行く時何か指差してたみくちゃん。とりあえずレストランま
京都府木津川市加茂町。ちょうど奈良との府県境。この日は観光でこのあたりを散策し、京都最南端の古刹として知られる浄瑠璃寺を参拝。その帰り、門前を歩いていた猫についていくと、こちらのお店にたどり着きました(笑)お土産物屋さんです。店の表には、この辺りでとれる特産品が数々並びます。お茶やお菓子、乾物など。さらに、無数の小さな陶製の置物を発見。最近ちょっとカメに凝ってまして、カメバリエーションの豊富さに釘付け(笑)さらにチビいカメもいます。他、カエルも。なんでしょう。ただただ飾る
はーい、とんちゃんです🐷今日は名古屋お土産を父からいただいたのでご紹介ですミッシェル・ブランジャボンとコラボの「名古屋マカロンラスク」マカロン大好きー。早速実食!はいおいしーい。サクサクしていて、そしてそれぞれのフレーバーの味が強く美味しいです軽くて食べやすいので、すーぐ食べてしまいそう!期間限定なのかな??名古屋キヨスクで売ってるみたいなので、ぜひご賞味あれ
子供達が大好きなお菓子♡チュロスお菓子♡ボンボでは販売してませんでしたがディズニーランドホテルの中にあるお土産屋さんマーカンタイルにありましたボンボでは売ってないのにホテル内のお土産屋さんでは売ってる事ってよくありますよね!パークでは売ってないのにホテルのお土産屋さんで売ってたり笑ホテルに宿泊していなくてもディズニーランドホテルミラコスタアンバサダーのお土産屋さんは出入り自由なので覗いてみるとほしい物が売ってたりしますよ【SALE/60%OFF】ディズニ
ニルワナ・リゾート内の施設・アクティビティについてまずはミニ動物園鳥類やウサギなどからイグアナ、ワニ、大蛇など・・・小さい動物園ながらもワイルドな生物が見れます↓入口もこじんまり↓イグアナ。↓ワニ↓オウム。↓鳥類がいるケージ。↓ウサギに鶏・・・・って小学校かよ・・・動物園は数分で終了ホテルリゾート内にお馬さんがいたり・・・(時間限定)多分有料で乗れると思うのですが、こちらのお馬さんに関しては詳しくは不明。バンジートランポリンを長女は体験♪10
ポーランドの名産品と言えば琥珀。ワルシャワ…と言うよりは街で言うならGdańskなのですが、ワルシャワにも沢山のお店があります。琥珀と言うと、少し年配なイメージになりますが(私だけ⁈)私は、愛知万博で琥珀を目にして一目惚れし、当時まだ二十歳前ながら1つ購入しました。そもそも宝石が大好きなのですが、それ以来琥珀贔屓なのです。と言っても虫が入ってる方が価値が高い…くらいの情報しか知らないので、琥珀自体の品質の見極め方とかは分かりません😓今回は可愛いデザインの琥珀アクセサリーを取り扱っていて
今回、初めて羽田空港の国際線ターミナルを利用しましたので、個人的に気づいた便利な情報をいくつかご紹介したいと思います。ANAの専用乗り継ぎバスを利用して無事に出国を終えて、まだ搭乗までに1時間ほどあったので、ターミナル内を探検してみることにしました。一応、目的があって、日本の銘菓を購入する最後のチャンスということで、売店で何か「これ!」というお菓子を探す使命のもと、ターミナル内のお土産品売り場を巡ることに。まず、出国審査後の最寄りの売店は、お勧めできません。わたしが空港を利用
モール内にあるドリアンお土産ショップCheckドリアンキャラクターお土産色々ありますドリアンポップコーン初めて見たえっドリアンキーホルダー新発売!!本物ドリアンを閉じ込めたアイテムDurianBBForeverRM88(約2,728円)〜RM268(約8,308円)ツインタワーとドリアンコラボも有りシンガポールでこの中に蘭の花が入っているのは見たことありますがドリアン🔰初めて見た他のお土産ショップにはドリアンチョコ🍫もありましたJumpal
ケアンズの中心街。夕食の時間はこんな風に賑やかです。私は、エスプラネードラグーン(プール)の前にあるナイトマーケットへ。午後4時半過ぎると、開店し始めるマーケット。入り口にフードコートがあり、2度ほど夕食に利用。お皿が大中小とあり、お皿の大きさによって値段が変わります。そのお皿に乗れば、どんなに入れても同じ値段。高〜く落ちないように、上手に載せている人もいましたよ。私も一番小さなお皿(10ドルだったかな?)に、こ
Merhaba(メルハバ)(こんにちは)!今回、カッパドキアは日本語が上手な人が多い&日本に関心ある人が多いってことに好感を持ちました🌸まずウチヒサール城の所のお土産屋さん日本で働いたことがあるそうなんです💥日本語ちょっと忘れた感じやったけど、日常会話くらい話せてましたそのあとなんと大使館で働いてたようなんです!(ほんまかいなでもなんで大使館で働いてたエリ
ツアーについていたお土産屋さんへの立ち寄り。アンコールワットに行った人は必ず、行った事ある〜ってみんな言う。1軒目は、アンコールクッキー日本人経営のお洒落なお店。アンコールワット形のクッキーがあります。以前、お友達に頂いて美味しかったクッキーだと、お兄ちゃん大喜び!アンコールビールとナッツのセットなんかも。併設のCAFEでマンゴージュース♡カンボジアも、タイと同じでマンゴーの木だらけでした。この暑いのに、テラスで飲みたがる2人。。。母はもちろん、エアコンのきいた室内です。2
おみやげさがーし!!笑ウェストミンスター寺院の外すぐにあるお土産屋さん。ここは寺院の中に入らなくてもだれでも自由に入って見れます入り口はここ~!!小さいけれど、そのなかにたくさんのお土産が売っています^^缶バッジ~違うデザインのも!かわいいデザインのマグネットこれはロンドンデザインの眼鏡ふきかわいい~~
私はハイチュウとか、グミとか大好きなんですが、こだわりがあります🌟酸っぱいパウダーは苦手で、硬すぎるグミも苦手で柔らかすぎるグミも苦手で‥ただ、昔からハイチュウは大好きです🙃あと、グミで言ったらハリボーやヒモキュー(今はあるのかしら❓)大好きです❤️わかる方いらっしゃいますか❓そして、先程コンビニに行ったらこんなもの見つけてすぐ購入👀水色の味(ソーダ系)が大好きです🙃期待を裏切らないお味でした☺️🌸私の周りでは、グミやハイチュウが苦手な方が結構いるので、あまり共感してもらえませ
セドナ旅行記↓セドナ①-移動セドナ②-セドナ観光4大ボルテックス巡り観光の後は遅いランチとお土産屋さんをぶらぶら。アップタウンと呼ばれる、セドナで賑わっているエリアに行きました。移動中に見た景色。Tlaquepaqueこのオシャレなショッピングモールにも行きたかったんだけど、今回は断念。観光客に人気ですよね。着きました!アップタウンにあるOakCreekMarketplace。お土産屋さん、レストラン、カフェ、各ツアー会社などが沢山あります。PinkAdventureTo