ブログ記事55,090件
今日は夫の上司の奥様方がお参りに来てくださいました。頂いたきれいなお花とお菓子を夫にお供えしました。夫が亡くなってから今もなおこうして皆様がお参りに来て下さりお花やお供えを頂きます。その度に夫に話しかけます。『よかったね、ありがたいね』と。夫が関わってきた方々とお話する際いつも言う言葉があります。どうか時々でも夫のことを思い出してやってください。忘れ去られてしまうことが一番悲しいから。夫が倒れた瞬間から私達家族は激変しました。でも何とか支え合って手を取り合って
お正月。初詣のお願い事はひとつしかありません。4人で人がまばらな早朝にお参りに行きました。雛子はラストスパートです。部屋にこもって勉強していました。駿太はサッカーを観ています。そんな中固定電話が鳴りました。誰からなのかもう分かります。いったい何の用???子供達がいたので出ることにしました。どうせくだらないことなのは分かっています。子供達には聞かせたくありません。「あなたのお母さんから年賀状届いたんだけど、弟さん達と同居なさったのね。」「明けましておめでとうございま
6月23日ミッキーの87回目の月命日22時7分、いつものようにお仏壇に手を合わせました。今日は、お墓参りに行くことはできませんでしたが、この度の件で知り合い、大変ご親切にしていただいている方が、お墓参りに行ってくださったことを聞きました。とても有難いです。お忙しい中、本当に有難うございました。先日、お世話になった写真館で、5月撮影した、長女の成人式の前撮り写真と家族写真が届きました。家族に囲まれたミッキーの遺影が、普段よりも嬉しそうに見えました。どのお写真も丁寧な素晴らしい仕上がりで
毎日、毎日、なんて暑いんでしょうか😵全国的な暑さみたいですが、皆さん大丈夫でしょうか?子供達の住む地域からも(防災アプリ)毎朝のように高温熱中症注意喚起のお知らせが入ってきます昨日は長男の住む埼玉は体温越え大丈夫?気をつけてってLINEすると、がんばるって返ってきました暑さに耐えるために頑張らんとあかんレベル(笑)とにかく水分補給をちゃんとするようにと。最近は仕事もプライベートも充実しているようでそれこそ頑張ってるようで、ホッとします。今朝も朝から暑いんですが、今日は防災訓
私の好きな神社。この前、お参りしてたら、お手入れされてるおばちゃんが、「梅あげようか」「神さんだよ」って。大好きな神さまのところで、梅のお手入れされてる方に声かけていただくだけで嬉しいのに、いただけるなんて。また、来てもらっていっていいよって言ってくださったので、今日、お参りしていただいてきました。梅ジュースに。自然すべて、神さま。ましてや、梅。梅。境内の木は、専門の方しか切れないそうです。やっぱり神さまなんだなあって。やっぱりここ、好き。大切にいただ
みなさん、こんにちはディアナです2022年度の三合参りの日程が出ましたのでお届けいたします。三合参りは、私が16年続けている開運のお参りの方法今年もお伝えいたしますね九星気学では、新しい年の始まりはお正月ではなく、立春今年は、2月4日からとなっています。九星・気学(きゅうせい・きがく)とは、生れた年月日の九星と干支、五行を組合わせた占いです。方位の吉凶を知るために使われることが多いのが
こんにちは~今日は、山口市三の宮にある、仁壁神社で、夏越の大祓・茅の輪くぐりの神事が行われるということで、お参りに出掛けました。※三の宮という地名から分かるように、仁壁神社は、周防国の三宮なのですね・・・神事は、11時からということなので、参拝客がはけた頃を見計らって、12時半過ぎに、お参りしました。お!ここの手水舎も、今流行りの、「花手水」になっていますね。龍神様のゲロッピが、のションベンくらいの
妊娠して、腹帯を実家の母と安産の神様のところにいただきに行きました。姑?お友だちと旅行に行ったり、楽しく日々を過ごしていたようです。ま、別にいいのですが。だって姑いたら、気を遣うし私ものびのびできないですもん。母と無事にお参りをしてから腹帯を受けとり後日、腹帯お祝いをすることになりました。場所・日にちは姑が全て決めて、私の母に「予約は、そちらでお願いします」と、言ってきました。お祝い事なので母は大人対応で、予約をとってくれました。母も、一言ぐらいは言いたかったと思います。
今日は三周年記念AnnieKのオフ会で、深大寺へ✨蒸し暑くて、結構大変でしたが、まずは、青渭神社にお参り。まずは、お団子食べてからオフ会へ。。笑深沙大王の限定御朱印もいただき、お参りも滞りなくできて、いろいろな方とたくさん話して楽しかったです。☺️お昼は天ぷらそば定食。👍素敵なオフ会でした、ありがとうございました✨ここでね、特別ゲストさんですよ。✨また色々話させていただく時間があり、大変実りある時間でした。ありがとうございました✨本当にこんなに色々学べるオフ会って珍しいか
みなさまおはようございます長沼蓉生子(ようこ)です梅雨時期凌犯期間中月は欠けてゆき逆らえない宇宙の法則に人々の身も心も色々翻弄されてゆくそんな中でも太陽は輝き風はそよいでゆく梅雨の晴れ間本日オフィスSky移転5周年神恩感謝のご祈祷を氏神さまの新栄白山神社でして頂きました毎年この時期になりお目にかかれますことを楽しみにしておりますようこそお参り下さいましたオフィスSky長沼蓉生子さまの弥栄をお祈り申し上げます今年もご神職様からの有難いお言葉を頂
思考の変化が早まっています『思考の変化が早まっています』生徒さんたちの気づきが早い『生徒さんたちの氣付きがすごい』2022年恵方の特徴❗『2022年恵方の特徴』恵方参りのコツ『恵方参りのコツ』おはようございま…ameblo.jpおはようございます✨もう金曜日今週は早かった気学と易で輝くあなたを応援します!Luceviementor有宮里夏です。またせ夏至の恵方参りに行けていない方は、この土日にどうぞゆっくり言ってください夏至は区切りです✨ここから冬至に向かう自分と
日曜日、娘の漢字検定があって実に10年ぶりくらいに名古屋駅に行きました〜数年前から家庭学習として【スマイルゼミ】をやってる娘。スマイルゼミの特典として一年に一度、漢検に挑戦出来ます昨年も受けたので…今年も!!会場も毎年違うので、去年は金山。今年は名古屋駅。ちょうど、半年くらい前に百貨店などデパートの金券を貰って〜〜こんな片田舎では使えるお店がなくて…せっかくの機会なので、娘を会場まで送るついでに名古屋駅をブラブラしようとついて行きましたタカシマヤや名鉄百貨店をぶらついたんですが〜〜
朝食前と夕方~夜にお常飯5軒のお参り。夕方はお参りがあったので午前中に走りに。曇り・晴れが半々の天気で日が照るとめまいがしそうなくらい暑く、びちゃびちゃタオルを首に巻き、頑張らずゆっくり走ってもギリ。。。連れ合いが鍼灸・整体院の予約キャンセル分で午後3時半からの治療に出かけたのでお参りから帰って、午後7時過ぎからの一人鍋。買い置きがあったので鍋焼きうどんの水を減らして「すき焼風」を「ほぼすき焼」で。準備しているタイミングで帰ってきて「たぶん治った」らしいが明日布団から起き上がるタイミン
カメラ📷を買ったばかりの頃は、動画が、下手くそで、本当、何もわからず見ていられない状態でした💧そんな中、弁財天さん、白龍🐲さんに、お願い事をすれば写真📷や動画がうまくなると思い、群馬県の雷電神社⛩に行って見ることにしました。弁財天や白龍さんに、お願い事をすると、芸事や習い事の上達のご利益が、あるため、行って見ることにしました。お参りを済ませ、ものの10分もしない間に、境内の全然関係ない森のような所で、本当に、一瞬で、ひらめき💡のようなものが、降りてきて、自分本意で、
頑張って車走らせて🚙💨長野県善光寺へ7年に1度の御開帳最後の週末甘かったですね…既に中へは入れない…明日と言うか明け方2時位から並べば入れるそうな…お参りだけ済ませて回向柱を買い今御朱印待ち…2時間は掛かるそうな…足元サンダル足の裏痛いね…頑張って並んで頂いて行きます
今日は雨の中、オペ前に石切神社行きたくてやっと行けました。旦那の治療だったり、手術だったりいつも石切神社来てお願い聞いてもらって何とか今日の今日まで無事やってこれました。まさか、自分のお願いをする日が来るなんて思ってなかったけど無事に手術が終わって元気になれたら最高です。お守りも買ったしあとは、オペ当日迎えるだけです。外科病棟に入院出来ますよーに。中5階に入院出来ますように。
金刀比羅宮*こんぴらさん*参拝の続きです『金刀比羅宮*こんぴらさん*』金刀比羅宮(ことひらぐう)こんぴらさんへ!その前にお参りした、伊弉諾神宮さんのお話はこちら『伊弉諾神宮』四国へ行ってきました(^o^)往復1000kmを…ameblo.jp厳魂神社(いづたまじんじゃ)通称「奥社」へ向かいました!ご本宮の右横側ですご本宮の右側の方に、奥社への参道があります。以前お参りしたしたよね?近かったっけ?と、勘違いして奥社
7月1日は日立市に嫁いだ姉の命日命日の近くの休日に毎年お墓参り例年だと梅雨の雨の中でお参りでしたが今年は晴れて暑い日です☆ひこのひとりごと☆☆ブログ村、ランキング☆
今日はちゃちゃまるの5回目の命日です。最近はもう命日の話題しか書けなくなってしまったけど大切な家族なので、話題にはしなくてもいつも心の中にいてくれてます。毎年命日の前後には、鎌倉へお参りに行ってたのだけど今年は明後日に引っ越しを控えているので落ち着いてからゆっくり行こうと思っています。御供やお花も今年は本当に簡素なもの。可哀想なことをしてしまいましたが許してくれると信じています。とはいえ、引っ越しが落ち着いたら鎌倉へのお参りは必ず
ということで無事回向柱を触ることができましたその後階段を登ってご本尊様にお参りすると入り口のところで厳かにうやうやしく何やら執り行われているご印文頂戴というらしいこの御印文を額に押してもらうことで、極楽浄土が保証されると言われているらしいこの日は額ではなく頭のてっぺんに押してもらっているようでした私たちもどさくさに紛れて並んでうやうやしく頂戴してきましたそれが何かは後から調べてわかりました写真撮影禁止なので過去の新聞の写真引用させていただきます御印文そして横か
今日はずうとるび神戸ライブその前に神戸三ノ宮生田神社にお参りしてきました縁結びの神様みたいですね静かな素敵な神社でした
初めて降りた烏丸御池駅。途中の万華鏡ミュージアムも気になりつつ、向かったのは和紙のお店。京都楽紙館https://www.rakushikan-store.com/京都楽紙舘poweredbyBASE楽紙舘WEBSTOREでは、日本全国の手すき和紙を約1,000種類取り揃えています。京都に実店舗「京都楽紙舘」も構え、更に様々な和紙を実際に手に取りご覧いただけます。“和紙”は日本の心と姿を1500年ものあいだ静かに写しつづけ、ときどきの文化と生活に深くかかわってきました。心のひだに
コンバンハりら子です休みだったので張り切ってスポーツクラブへ土曜日の午前中はGroupPower、GroupFight、GroupCentergyの3つが続いているので気合い入れて予約&参加暑さもあり自分でも驚くほど汗びっしょり最後の方は自分で自分にがんばれーがんばれと励ましながらジム友さんたちもいてくれるからApr22もあと少しだし頑張りましたよ今週はあまりトレーニングできなかったので今日は楽しいというより頑張った!という感じでした終わってから脚もお腹
お天気のいい日ばかりじゃない雨(この場合大雨)ならやめようかと2週間ほど前から言ってたらいつの間にやら傘マークきえてやんの66番からお参りしてきました予定より少なめのお参りだったけどゆっくり自分たちのペースで回るのがいいなあ午前中ムシムシでどうなる事かとおもったけど午後から台風かと思うような風適当に切り上げました事故なく毛が無く?お参りできましたありがとうございました。まぁまぁ楽勝な瀬戸大橋の風法螺を立てたらわんこが反
あじさい寺ジャストタイミングと怒涛の人西国三十三所10番・三室戸寺(撮影日2022・6・23)怒涛の人で!私にとって過去最高の人出でびっくりしました・😊😊三室戸寺(みむろとじ)京都府宇治市にある本山修験宗の別格本山の寺院。山号は明星山。本尊は千手観世音菩薩。西国三十三所第10番札所あじさい寺紫陽花寺として超有名な寺院ですよね。受付をして入場します・・画像と人借りショットだけのブログになります!山門アジサイ10.000株となっていますが現在は水路向こうにもかなり植
な、な、なんで?こんな場所におるだいや背中の模様は迷彩がらがら柄が悪くないキミガタメガエルさんいつまでも一緒におれんけんなあ逃がしてあげようキミガタメガエルさん一生けんめいに踏ん張りながら上に上にいーさんろーご老後よろしく4649と声をかけあいながらのぼる登る上昇気流がえるどこからともなくとんぼさんが飛んできましたお寺さんにお参りするとかなりの確率でで会えるとんぼさんいきものがかりさん達は今日も元気だお寺だからだよね
来週から再び全国寺院への巡回助行です。月曜日の午前10時には秋田県の大曲別院にお参りさせていただきます。今回も悩みに悩みましたが、動くお寺で伺うつもりです。僕の話だけではどうも役不足に思うのです。ほんの短い時間、必死にお話しても、何を伝え、何を心に残せるか、まだまだ自信がなくて。地方のお寺で精一杯のご奉公をなさっている方々に、動くお寺を見ていただいて、「こんなことをしてるお教務さんがいるのかー」と笑ってもらって、ご弘通、菩薩行、お教化や法灯相続に、勇気や希望を抱いていただきたいと思うのです。
御開帳|善光寺七年に一度、絶対秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の『前立本尊』様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。現在の本堂建立(1707年)の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、毎回市内の松代町から『回向柱(えこうばしら)』が寄進され、本堂前に立てられます。回向柱は、『前立本尊』の右手の中指と“善の綱”で結ばれ、柱に触れ…www.zenkoji.jp今年は【七年に一度】の【御開帳】なんですよね行かれた方からめっちゃ有難いです
本日はりぼんちゃんの三回忌です…早かった?まだ2年経っただけ?毎日何かにつけて、『りぼんちゃんは、美人さんで賢いお姉さんやってんで~』とViViちゃんラスクくんに言ってるので、正直まだ2年?って感じです…(^_^;)先日日曜日には家人さん、ViViちゃん、ラスクくんも一緒にお参りに行って来ました…(^_^)その時のお花はこちらです⬇三回忌の法要にむけて、札板も表に出して頂いてました…(__)本日はひとりで行って来ました…本日のお花はこちらです⬇まだ日曜日のお花もそのまま置いて
3合参りは今月はあと今日と30日です。方向は、西北西の神社⛩お参り行って下さい。次は東北東10月です。今年の3合参りは、行きましたか?