ブログ記事2,375件
とうとう5月が始まりました。例年よりも少々慌ただしくすぎる日々に追われ、様々なことを後回しにしたり、忘れてしまわないように心がけたいものですさて、永田勝規ダンススタジオ、珍しく今日から4連休とさせていただきます。ゴールデンウィークも、お盆も、あまり休まないで有名(どこで?)な永田勝規ダンススタジオなので珍しいのですが、、、実は中日クラウンズの日程と関係してのお休みなのです名古屋ゴルフ倶楽部和合コースで開催される中日クラウンズ、、、5月1日から4日まで熱戦が繰り広げられるそうなのですが、、
千代保稲荷神社今日は朝イチでクレール平田〜コストコ羽島〜お千代保さんへめちゃくちゃ混んでました昨日は友達と行って500円の有料🅿に停めたけど今日は満車の中35分並んで無料🅿に停めました500円払ってすぐ有料🅿に停めるか?粘って粘って無料🅿に停めるか?ですねまたまた参道でみねちゃんにバッタリ年末12/30、昨日1/3、今日1/4の3回連続で偶然醤油団子高山では甘くない醤油団子は食べれるけど、なかなかこっちでは甘くない醤油団子はないんだよね〜おいしい・・・みたらし
3ヶ月前の2021.09.26に来て以来ずっとリピートしたかった焼肉食堂美濃市にある人気のニュー柳屋食堂さんへ約1時間かけてやって来ました🚗💨前回のブログも見てね↓今回は前回頼んだものの中でチョイスと新たに気になるメニューを注文ド定番のとんちゃん・さがり・心臓は必須として、こちらのお店は牛肉系よりも豚肉の方が良いと考えて…豚肉焼・豚タン・豚ロース厚切を勿論ご飯は大盛です( ̄ー ̄)ニヤリてんこ盛りのご飯もペロリと香りだけでおかわり出来る勢いです🤪ピリ辛のタレが絡まるとん
前回のおちょぼさん(千代保稲荷神社)後半です御参りも終え目を付けていた店を目指しますよ買い物と食事特に串カツと草餅は食べ歩き&お土産ですね工事中かな前半で書いていたナマズ料理で有名な🍱やまとです鯰料理は定食よりも予算で注文した方が断然お得です2000円より予算に合わせて作ってくれますがこれが鰻と鯰の定食にお造りと鮎の塩焼きや佃煮セットが付いて食べきれない程です結局倍以上の値段の各種定食てなんなの?です思わずシーズーいないかなて探しちゃいます
お千代保稲荷通称おちょぼさんhttps://www.chiyohoinari.or.jp/千代保稲荷神社岐阜県海津市にある稲荷神社です。www.chiyohoinari.or.jp岐阜県海津市にある商売繁盛のご利益がある神社実家が商売をしてたこともあり小さい頃よく行ったな参道には八百屋や服屋お土産物屋、レストランなど様々な店が軒を連ねます中程に神社があってここに来たらまず、、お供えするお揚げ&ロウソク(70円)を購入きつねさんがいるのでそこにお揚げはお供えします
海津市、お千代保稲荷での食べ歩きラストは王道の「串かつ玉家」さんでいつもの串活(´∀`)/屋台の立ち食いも風情があっていいけど暖かい店内はやはり落ち着く♪席が空いていても店内入口の停止線で待機がルール(・ω・)ノ「2名様?空いてる席へどうぞ~」と許可が下りたので端っこの特等席へ(゚∀゚)人(゚∀゚)愛方がかなり満腹に近かったので『みそ串かつ×5本』&『ソース串かつ×5本(各1本130円)』に『おでん盛り合わせ(550円)』とかなり控えめなオーダー15時過ぎると他店はぼちぼち店仕
4月の定休日予定ですが4/18(金)4/25(金)もお休みになりました。変更が多くてすみません。なかなか製造が間に合わず、申し訳ないです。#ブーランジェリーアンパン#boulangerieunpain#unpain#お千代保稲荷#海津市
前回のブログ『クレール平田道の駅〜和菓子かわしまやへ♡』8時のオープンに向けて、クレール平田道の駅へ行ってきましたオープン20分前に🅿️に着いたら、お店に1番近い🅿️にライダーのツーリング仲間たち15台〜20台🏍…ameblo.jpクレール平田道の駅で野菜を買った後は、⛩️お千代保さん近くにある和菓子のかわしまや🍡へ行ってきました5分並んで、バラでいろんな和菓子を買った私店員さん「袋でもいいですか?」私「はい!」和菓子を入れてもらった袋はオシャレな紙袋8時半オープンだけど
4連休初日の3日は岐阜県のお千代保稲荷へ🦊通称お千代保さん(おちょぼさん)木曽川を渡る橋が渋滞で渡るのに手前から30分近くかかったけれどあとはスイスイで長良川も渡り到着したのは11時過ぎ。お揚げとロウソクを買ってお参りしますそして昼食。金ピカ社長の串揚げ屋さんは行列だし前に食べたことがある。お千代保さんといえば鰻が有名なのでこの前食べたばかりなのにまたうな丼、笑今日から鮎の塩焼きを始めました、と言われて注文。鮎は身がフワフワで美味しかったけれど鰻は身がペラペラで残念だった。安いから
お久しぶりです暑い日が続いてなかなか出かけるのもためらいますが台風の影響でホントにどこへも出かけられませんねなのでブログが進むかと思っていたのですが・・・私は相変わらずヘンなところへ行ってりしてたんですがヘンなところでやたらと写真は撮るもんじゃないね撮ったはずの写真が消えていたりよくわからないものが写ってたりとまた写真の整理が面倒なことになってしまってます(笑)さて今回は私のブログではよく登場するところ商売繁盛の御利益に授かってる”千代保稲荷神社”
岐阜県海津市にある稲荷神社お千代保稲荷にお出かけしたよとお土産に戴いたお菓子うまくいく(馬九行く)馬が9頭で馬九行く(うまくいく)昔から九頭馬は勝負運・金運・出世運・家庭運・愛情運・健康運・商売繁盛・豊漁豊作・受験合格と九つの運気を表すと言われ、縁起が良いとされているんですって~縁起の良いネーミングのお菓子だったのね~こだわり胡麻処ごまの蔵のお菓子ごまの蔵はこの店舗の他に岐阜県高山店と滋賀県長浜店があるようです。黒胡麻き
2023年4月30日(日)気持ちを引き締めに毎月月末か、月初めに通っていますこの辺りでは『おちょぼさん』と呼んでいます。起業し一年たったころ、自営業の兄に、毎月通った方がいいよ!ってアドバイスをもらい今年に入って毎月いける時には、いくようにしています。最近は、その意味が分かってきた気がします毎月、来ていただいた生徒様に感謝し、これからもお一人おひとりを大切に想い、パン教室をする事を改めて向き合う大切な時間⏳生徒様のみならず、家族や、教えてくださった師匠
先日行ったばかりの『商売繁盛祈願』の岐阜県海津市にあるお千代保稲荷神社へ再参拝に🤣🤣🤣何故か?実は前回うっかりと返却する熊手を忘れて食べ惚けてたので(笑)新しいのをGETする意味でも心新たに参拝へせっかく行ったら食べちゃうんやけど😂相変わらずの食いしん坊腹パンオヤジの高石秀信です♫本日は三連休ラスト成人式でもありましたが…流石に新成人の人は居なさそうでした(笑)商売繁盛とは別やもんね!!!ただ、前回の正月明けの平日でも人が多く感じましたが、今回はッパネェーー人でした
1/9お昼はぼっちのお膝元、海津市にあるおちょぼさんこと「お千代保稲荷」へ年始の挨拶訪問(´∀`)/月末恒例の月並祭や週末の混雑時を除けば、南&北にある無料共同駐車場が空いていて便利♪普通の日にサッと来れるのは地元民の利点ですよね~身近過ぎてそれほど訪れませんが(笑)寒空の下いつものように参道をぶらり散策~いつの間にか新しいお店が出来てたり新しい発見も!あれっ!?定休日のはずが営業中の看板出てる(゚д゚)ハッ!臨時営業で迷わず入店したのは欧風カレー「ラ・リーモ」さん(゚∀゚)人(
今年初めての和菓子かわしまやへ行ってきましたいつもは8時半オープンだけど、今日は少し早くオープンしたみたいですお千代保稲荷神社(通称お千代保さん)近くにお店があるので、いつも賑わっています和菓子を買ったらもらえました土日限定!!!よもぎ福餅、ゆず福餅やわらかくて、めちゃくちゃオススメいろんな種類の和菓子があって、何を買おうか?いつも楽しみですかわしまやのお好み焼きオススメです
商売繁盛祈願で有名な岐阜県海津市のお千代保稲荷神社には無料駐車場があるって知ってました?これ意外と知られてなくて現地で待ち合わせなどすると大半の人は有料に停める土日祝は停めるのは困難ですが…何もない平日ならば断然お得なので是非無料駐車場に停めて串カツ約4本分浮かせよう🤪決して商売繁盛を神頼みにしてる訳でなく験担ぎ的なのと串カツ目当てですからね😅と言い聞かすエステオヤジの高石です🥺こんばんは🌇今日も晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しない天気の中、肌寒さだけは抜けない1