ブログ記事1,479件
11月に喪中はがきを出しました。その後、1週間たった時に多くのお供物が届きました。喪中はがきを出しただけで普通は、「あ~そうなんだ」で終わると思いますがお供物が来るなんて思ってもいませんでした。お返しとして父が母の為に育てていた柿を送りました。父は、それだけ人に愛されていたのだと思いました。父が亡くなって9カ月。今でもまだ父と似た人を見ると「父が戻ってきた」と思うのはまだ、この状況を受け入れていないんだな~と思います
今日の寝起きは良くもなく悪くもなく。ただ午後に来週に控えた裁判の件で大切な打ち合わせがある。何に関するトラブルなのかは機会があれば・・・。それを思うとどうしても身体も心も重苦しくなるので、半ば強制的に気分転換を投入。御前崎港に客船が来るとの事で。画像では伝えきれない大きさでした。これだけスケールの大きなものと対峙すると不思議なものでかなり気分が変わりますね。意外でした。その後、静岡市の法律事務所まで行き打ち合わせ。2時間くらい話していた様です。正直、本当にしょうもない事
おはようございます。私がいつも読んでる占い師さんの記事を紹介します。お墓と仏壇にお供物をする時のルール?作法?について書かれていました。記事を見る限り、大体は合っていそうです。私は納骨をしていないし、仏壇もありません。葬儀の時に使っていた白木の小さなテーブルそれに妻が好きそうな柄のクロスをかけて簡易な祭壇にしています。毎日お水を備えて、線香を炊いています。そして話しかけています。『今日は娘ちゃんの発表会だよ。一緒に応援しようね。』『今日は新入社員の研修講師をするんだよ。頑