ブログ記事1,369件
2023.03.25(土)夫入院3067日目今日は母の3回忌です(木曜日に法要済み)父の希望で父の部屋に偲ぶ台を置いています供花やお供物が届いても父が寝ていると部屋に置けませんもう危ないのでお線香もあげれません子供や甥っ子達が来ても父が寝ていたら手を合わせることが出来ません良いのか悪いのか私的にはちょっと私は父が起きてからや父が部屋にいない時におりんをチーンして南無阿弥陀仏〜と母に話しかけていますこれでええ?ごめんね今日は幼稚園の時からの友達◯◯
拡大すると・・・・・「齋鎮」いみしずめと読むそうです。初めて見るし聞くものです。基礎の工事が始まりましたが、土建屋さんが「埋まっちゃうと二度と見られないから。」と、わざわざ写真を撮っていただいてました。地鎮祭に関連して、土地の神様へのお供物が入った箱なんだそうです。家を建てる、ってことに関して知らない儀式や習わしがいろいろあるもんですね~(^_^;)
先月、同志と修行に行った時、修行後、腹が減って仕方がなくなった。これはいかん!餓鬼がついたと思い、施餓鬼供養をするのだが、何故なのか?腹の減りがおさまらないではないか?何故だろうか?と思い、ふと閃いたのだ。閃いた瞬間に眷属様に対して一心に供養を心がけた。すると、腹の減りがおさまったのだ。これはある意味気づきである。お腹空いて仕方ない時は、餓鬼ではない時もあるのだ。眷属様も一緒に働いてくださっている。修行後には眷属様にもめちゃくちゃたくさんのお供物を用意しなくてはならない事を学
レイが昨日の夕方に帰省しました!飛行機が雷⚡️のため飛べなくて1時間も遅れましたずっーーーと空港✈️で待ちぼうけ〜レイがレイは悪くない!天気悪くて飛行機が飛べなかったんだから!そんな事を言ってたけど…いや!絶対にレイが悪い自分で帰って来れば良かったんだよ迎えに来い!なんて言うからだよ!って言うとそうだけど…お金ないんだもん!!!だと〜なら帰ってくるなよ!でもルタオのアイス食べてお寿司食べて帰宅しましたそしてお土産とお供物を買ってきてくれたので明日の100
2023.3.21.巣鴨の福寿観音にて行われた春のみたま祭りで、お土産をいただきました♪ぼたもちと福寿観音のお線香、それに六波羅密の散華でした!観音香は、福寿観音の寺務所で販売しているお線香で確か1000円したはず。法要参加者全員に配られました♪前に撮った写真見たら?観音香はやっぱ1000円。節分は800円の福銭が参加者に配られました♪六波羅密の散華。朝8時の法要に出た人は全種類ゲット(笑)裏側にそれぞれの意味が書いてあります。ぼたもち、帰宅して食べたら?超美味しかったです♪巣
彼岸、盆などで生協さんから購入のお供物菓子。春のお彼岸用に買いましたよ。昨日、彼岸明け。仏壇からおろして、食べましょう。だいたい同じようなものが入ってる。そして一部が季節仕様。ほら、春だから桜が入ってる可愛いい(〃∇〃)
今日も白川様に行く機会を頂きました。明らかにどなたかが参拝されていました。配置が微妙に変わっていました。お供物をあげる板も以前からあった事に気づかず、三方が上に上がった事で初めて見たような感覚になりました。油揚げが上がっていました!雰囲気も明るくなったような気がします。白川様のおかげを頂いたのか、今日は気分がよく、仕事も順調です。いつもありがとうございます。
3月はお彼岸がありますねお彼岸が来ると思い出す事義理両親が檀家になっているお寺は正月、お彼岸、お盆と法要会を行なっている舅姑が元気な時は仕事とか子供の用事とかと言って行かなかったが、ここ数年は舅姑を連れて行くので皆勤賞姑はいつもお寺さんにお供物として、お菓子を用意する去年の春のお彼岸に姑は前日にシュークリームを10個買った当日冷蔵庫を見るとシュークリームの箱が空いている慌てて中身を確認したらシュークリームは8個に舅姑は食べてないから、犯人は妹子親子、、、怒った