ブログ記事4,439件
ベルばらって素敵な王子様が2人いると思っていて、一人は…貴婦人たちにきゃーきゃー言われっぱなしの…【ベルサイユのばら電子版6巻】オスカルそしてもう一人は、オスカルのピンチを救いにやってきてくれる&王妃さまの忠実な騎士🐎【ベルサイユのばら電子版6巻】フェルゼン2人とも王子様感満載です❤どちらもかっこいい。さてさて、一つ前の記事でアルフィーの♪「天地創造」の歌がまたまたアンドレっぽい🍷という記事を書
「白雪姫」を観てきました。ストーリーは、かつて優しさと光であふれていた王国は、現在は邪悪な女王によって闇に支配されていた。純粋な心を持つ白雪姫は、人々が幸せに暮らす王国を取り戻したいと願うが、外見の美しさと権力に執着する女王の嫉妬を買ってしまう。女王に命を狙われた白雪姫は、不思議な森で暮らす7人のこびとや、ジョナサンという青年に助けられる。というお話です。ある王国の王と王妃の間に娘が生まれました。その姫は吹雪の日に生まれたので「白雪姫」と名付けられました。王国は誰も
おとぎ話で出てきそうな物置を作る、とうとう最終回になりました。エイジング塗装から完成まで一気に紹介させて頂きます。前回は、モルタル塗りが終わったところまででした。過去記事はこちらからお願いします。『おとぎ話に出てきそうな物置きを作る~構想編』我が家の庭はとっても狭いのですが、家の南側にはテラスがあります。テラスと言っても奥行もあまりなく、椅子やテーブルも置けないテラスです。でも、お庭が狭い分こ…ameblo.jp『おとぎ話に出てきそうな物置を作る~原型作り編』前
北海道の片隅小さな魔法とモノ作りの工房AtelierSEI<アトリエセイ>☆クリスタルの叡智とケルトの魔法☆☆魔法の杖・不思議雑貨制作☆☆各種ハンドメイド制作☆今回制作した妖精のドアの三作品、BASEショップにて販売開始致しました。妖精のドア3作品、完売となりました。ありがとうございます(^人^)AtelierSEI~小さな魔法とモノ作りの工房~poweredbyBASEようこそいらしゃいませAtelierSEI<アトリエセイ>小さな魔法とモノ作りの工
スピッツの楽曲「ロビンソン」のタイトルは、草野マサムネがタイで見た「ロビンソン百貨店」に由来しています。また、曲自体がロビンソン・クルーソーを思わせる部分があるため、そのまま本タイトルになったと言われています。「ロビンソン」という楽曲は、おとぎ話のような曲調で、リスナーを心の奥にある「二人だけの国」へ誘うような内容とスピッツの楽曲「ロビンソン」のタイトルは、草野マサムネがタイで見た「ロビンソン百貨店」に由来しています。また、曲自体がロビンソン・クルーソーを思わせる部分があるため、そのまま本
急におとぎ話シリーズを描きたくなりました。。。もう、発作みたいなものですいろいろな主人公を描きたくなりますー赤い頭巾でおばあちゃんのお見舞いに行く子可愛い…一番お気に入りの子です。ブラを外そうとしている人魚姫…ではありません。手の位置が悪いんですーーー!そして某施設の人魚姫のおへそから下がブルー系ではない理由を思い知る…ブルーだと背景の水の色と同化してしまい映えないんですわ…赤髪なのも同じ理由かな?腕が…腕が…変自分の画力不足を呪います…意地悪な
こんにちは突然ですが、不思議の国のアリステーマは女子の憧れ空間ですよね関西にいるからには行っておきたいアリスモチーフのお店をご紹介します。昨日、twitterで少しご紹介した内容です。水曜日のアリス(心斎橋)←閉店しました。幻想の国のアリス(梅田)ヒルトンホテル大阪(梅田)←終了しました。CafeOtogi(三宮)←閉店しました。癒しの森のAlice(西宮)Venerdistore(神戸元町)行ったことのあるお店は実際の写真で紹介します【大
Aloha!!🌈✨今日も太陽さん☀️が照らしてくれててめっちゃありがたいっ!!…と心から思う冬の朝。そして今日はいがいと寒くなぃっ?!!…とほっとしております。日中も夜もこのままやといいなぁ…。先日甥っ子のお誕生日で久しぶりに会ってきました。あいかわらずとても可愛かったです✨この頃1ヶ月見ないとどんどん大きくなっててほんまにびっくりします。さすがmixで足が長くなってきてるのょん。笑!!でも子供らしさはまだまだ変わらずで発想が
日々石川県内でウォーキングに勤しんでいるぱんだ(´Д`)。遠出をして加賀市まで行ってきました。加賀市といえば加賀温泉郷ですが(´Д`)。今回のぱんだのお目当ては加賀市中央公園でございます。加賀市中央公園はその名の通り、加賀市の中央に位置しており、加賀平野や霊峰白山を一望出来る位置にあります。園内は大変広く、ウォーキングには最適なんです(´Д`)。今回はこの加賀市中央公園のうち「おとぎの国」エリアを紹介します。加賀市中央公園おとぎの国わーお(´Д`)。水辺の向こうにな
インナーチャイルドカードを勉強したいという方にインナーチャイルドカードベーシック講座プライベート講座(2時間¥8,560)やオンライン講座などのお問い合わせはこちらから【インナーチャイルドとは】大人の中にいる傷ついた子どもの自分のこと気付いていない場合も多いのですが、誰もがインナーチャイルドを持っています。インナーチャイルドの声に気付き、傷を認めていやしてあげることで、自分を好きになり、自信を持ち、周囲の人の痛みも理解できるようになります。【インナーチャイルドカードとは】
2016年日本監督:岩井俊二原作:岩井俊二著『リップヴァンウィンクルの花嫁』WOWOWで録画鑑賞。ザッツ・岩井俊二ワールド!ずっと観たいと思っていたのですが、なにせ3時間超の長尺。なかなか良きタイミングが見つけられなかったので、ようやく。岩井俊二監督で、黒木華さん、綾野剛さん、さらにCoccoまで!もうそれだけでワクワク。しかも、原作の小説も岩井監督が執筆しているのですが、もともとCMのオーディションで出会った黒木華さんをイメージして書いたものだというから、なおさら前のめ
『美女と野獣』の実写映画と言えば2014年のフランス映画版もあるので、参考のため2014年10月に掲載した「ネタバレの感想」と「ネタバレの詳しいあらすじ」も再掲載する。さらに詳しく改訂した。ある家で母親が2人の幼い子供たちを寝かしつけるために『LABELIEETLABETE(ベルと野獣)』の物語を読み聞かせる。(本の題名がタイトル)昔、主人公のベルは裕福な商人の父親と3人の兄、双子の姉と暮らしていた。ある日、父親の所有する3隻の船が嵐で遭難し、一家は破産する。一家は屋敷の家財を
マリエンブルク城の立派な外観をぐるっと見て回った後、チケットを買って、城内(ミュージアム)に入ります。まず正面のエントランスホールに入ると、おとぎ話に出て来そうな華麗な内装!淡い青色の天井がとても気品があります。真下から見上げてみました。綺麗です!入口側の模様も可愛らしい。左右対称のつくりで、華やかな階段!西洋甲冑が出迎えてくれます。当時の武器なども展示されていました。城内は順路が決まっていて、エントランスホールから入って、奥の部屋(ダイニングルーム)に行き、そして建物の左側へ進
『シュレック』【ストーリー】シュレックが住む静かな沼は、横暴なファークアード卿から逃げてきたおとぎ話の登場人物たちで大混雑。シュレックは大事な沼地を取り戻すため、ファークアード卿と交渉して、ドラゴンに守られた城からフィオナ姫を助け出すことを引き受ける。シュレックは相棒のロバのドンキーと大冒険の旅へ。ところがシュレックが救い出したフィオナ姫には、とんでもない秘密があった?PackagingDesign(C)2018UniversalStudios.AllRights