ブログ記事1,658件
前回のおちょぼさん(千代保稲荷神社)後半です御参りも終え目を付けていた店を目指しますよ買い物と食事特に串カツと草餅は食べ歩き&お土産ですね工事中かな前半で書いていたナマズ料理で有名な🍱やまとです鯰料理は定食よりも予算で注文した方が断然お得です2000円より予算に合わせて作ってくれますがこれが鰻と鯰の定食にお造りと鮎の塩焼きや佃煮セットが付いて食べきれない程です結局倍以上の値段の各種定食てなんなの?です思わずシーズーいないかなて探しちゃいます
10月6日(日)自転車仲間korashoさん企画の、岐阜市養老町方面のライドに参加スタート地点は木曽三川公園近くの河川敷駐車場そこから二之瀬峠越えて、養老山地をくるっとまわり、最後に背割提をかっとんで戻るお楽しみは、自由軒の「トンテキ定食」と、今が見ごろという「津屋川の彼岸花」頑張りどころは、この辺りのローディー坂練の場「二之瀬峠」メンバーは、主催者のkorashoさん、ひらさん、金麦さん、そして自分kibaの4名ひらさんを先頭に堤防路を
2025.7.25(金)撮影『ぶしがわひまわりばたけ🌻』岐阜県海津市平田町仏師川instagram@bushigawa_himawaribatakeLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com昨年
岐阜県に来た目的は、千代保稲荷神社にお詣りする事でございますこちらは通称おちょぼさんと呼ばれて親しまれているお稲荷さんです。神社に近づくに連れて有料駐車場の客引きと沢山出会うのですが、神社の鳥居⛩のすぐ近くに無料駐車場があります無料駐車場はそれ程広くないので週末なんかは停めるのが難しいのかもしれませんね。参道には沢山のお店があります。この神社は月末から翌1日にかけて月次祭が行われるので凄く混むらしいです。でもこの日も平日なのに結構な人出でした商売繁盛の御利益があると云われています
皆さんこんにちは~お正月も終わり、成人式ですね。ただ、せっかくの成人式も、全国的に雨。ちょっと残念ですね。さて、昨日、正月は過ぎたので、いい加減渋滞もなくなりすいているかと思いつつ岐阜県海津市にある千代保稲荷神社(おちょぼ稲荷)に行ってきました。メーンは串カツを食べに行ったんですが(笑)ただ、考えることはみんな同じようで、まんまと大渋滞。細い路地の渋滞に並ぶこと1時間以上かけて駐車しました。門前通りも大賑わい。串カツ屋に至っては、串カツまでたどり着けない(
LUSHラッシュ天使の優しさ洗顔料自然派化粧品天然成分アーモンドパウダーお肌を清潔で健やかにマッサージ天使のやさしさギフト石鹸ANGELSONBARESKIN(100g)Amazon(アマゾン)旦那と息子がいない日の夕飯娘の希望でハンバーグ食べに「福よし」に行ってきました^^自分で焼くタイプのハンバーグ…もう食中毒は懲り懲りだからしっかり!!焼いたよー笑オススメはガーリック塩です食べた後にブラブラ買い物して、ゴンチャでドリンク買って帰宅しました娘
読んでくださりありがとうございます。「ナマケモノダイエッター」です2025年こそ身体を変える!①2/23~6/38.9㌔ダウン達成②6/10-9/178.0㌔ダウン目標日々の成長を見守りつつ、アドバイスや応援をよろしくお願いしますおはようございます一日雨予報の日。週間8万歩は仕事移動等以外ではあまり動かずとも何とかなりそうなので、家トレ頑張る!近所にあるこの自転車。カギもきっちり閉め、放置されること2
2024年8月3日岐阜県のおちょぼ稲荷の近くにある、松野屋さんでランチしました。松野屋平田店は、犬山にある松野屋さんの支店で、田楽の味も受け継いでいるようです。それでは、店内へ・・・・・・田楽の歴史がわかる資料みたいなものが置かれていました。田楽発祥は滋賀県の栗東市岡三八四番地なのだそうです。肉でん丼というメニューがあるのかと思ったら・・・・・・違うようです定食や単品で注文したものを自分で盛り付けるのですね。吸い物漬けも