ブログ記事7,377件
毎回大人会は嫌とのことでYさんとのデートです今回はお買い物に行きたいと言って大きなショッピングモールに行きました優柔不断な私たくさん歩き回って結局また戻ってみたいに1日中ずーっと歩いてて気付いたら20000歩近くも歩いてたもうだいぶYさんに懐いている私最初から1日中手を繋いで歩きました子供以外で手を繋いで歩くなんて何十年振り側から見たらいい年したおじさんおばさんがおてて繋いで歩くのってどう見えるのかなおじいちゃんおばあちゃんぐらいまでなったら微笑ましく見えるけど…でも1
お読みいただきありがとうございます。43歳で離婚→婚活→再婚を経験。スピード感溢れる怒涛の1年でした。人生のピークを迎えております笑このときに学んだことは、後悔しないように、自分で考えて、走り切ること。現在は11歳年下の素敵なパートナーと巡り合い第2の人生を謳歌しています。このブログでは、身バレしない程度に自由気ままに、好奇心旺盛なわたしの活動記録を忘備録として書いていきます。おもしろいなと思っていただけたら幸いです。とあるブロガーさんの記事を読んで思ったことを勝手に1人語り
ステイホーム…まっ、39県は、解除されましたが…どうしても、運動不足に!そして、どうしても、食べすぎちゃう!なので…歩くのですが、限界があり…腰とか、痛いし…そんな中、【ラジオ体操…】なぜ、おじいちゃんおばあちゃんは、朝6時30分に公園に集まって体操をするのか!なぜ、小学生の夏休みは、朝、学校の校庭で、ラジオ体操をして、ハンコを押して貰うのか…【ラジオ体操第一】真剣に、指の先まで気をつけて、きっちりやったら…理にかなっておりました!!身体が、ガチガチなので、2
婚活をしていると、よく男性から「将来どんな家庭にしたい?」って聞かれるのですが…お家は、庭付き一戸建てで。出来れば実家の近く。お庭でガーデニングもして。家計のお財布はちゃっかり私が握って。年に1回は家族で海外旅行に行って。お休みの日は、友人家族やおじいちゃんおばあちゃん達と一緒にBBQなんかしちゃって。子供は2人。出来れば男の子と女の子。男の子には小さい時からサッカーをさせたい。女の子はバレエ。子供の為に、手作りのおやつを作ったりしたい。吹き抜けのリビングで、オシャレな家
いつもお読み頂きましてありがとうございます。何から書けばいいのか分からず更新できませんでした。旦那が出て行って3日が過ぎました。子供達はまだ気付いてないと思います。義理親は、、、旦那が一日帰って来ないとどこに行ったいつ帰って来るんだと騒ぐので、旦那が帰って来てない事だけは気付いてると思います。私は普通にしています。何事もないように生活してます。旦那と私が喧嘩すると義理親たちは何故か嬉しそうにするので喧嘩して出て行ったなんて知れたらめちゃくちゃ喜んであれこれ言っ
こんにちは妊娠9週になりました!最近は仕事が繁忙期なのもあり日が経つのが早いですつわりはというと相変わらずで空腹になると気持ち悪くてえずきが止まらなくなり手遅れだとの日々です。夜は食後も調子悪めなことが多くてなにもできなくなってしまうので最近は帰宅したらすぐお風呂に入るようにしています少しでも動けるうちに済ませるスタイル。さて、先日8w6dに3回目の検診にて無事、成長したジュニアが確認できたので(胎
どうも、おさるです🐵5月5日はこどもの日🎏ということで自宅におじいちゃんおばあちゃん達がやって来た!みんなでお食事会前日仕込みの頑張りもあり、全10品が完成お寿司の出前で頼んで完✨インスタでたくさんレシピを探したり盛り付けイメージを探したりみんなに喜んで欲しく無心で検索インスタでレシピを発信してくれている方ありがとうございます!!!心から大感謝無事みんなに美味しく食べてもらえたおチビよ初節句おめでとう🎏大きくなっておくれやそんなこんなでドタバタ初節句!!!完!!!
熱海での家族旅行、これで決まり!3世代が笑顔で集う場所、それが「2部屋続きのコネクティングルーム」。広々とした空間で、おじいちゃん・おばあちゃんもゆったり、子どもたちも元気に遊びまわれる最高の組み合わせ。それぞれの部屋を行き来しながら、ひとときを楽しむ幸せな時間がここにあります。家族みんながくつろげる理想の空間をご紹介します!熱海温泉アタミシーズンホテルここはリーズナブルですよ!!まるでひとつの大きなスイートルームのようにくつろげる、アタミシーズンホテルのコネクティン
今回はシニア椅子体操(ダンス)第2弾!!川の流れのようにをアップしました!!ゆっくりなテンポで高齢の方でも楽しんでいただけると思います🎶おじいちゃんおばあちゃんと一緒に踊ってみてくださいね♡
明日はピアノ発表会です生徒の皆さんが、今の力を出せるように祈っていますでも、発表会でミスしたとしてもこれまで練習してきたことは先生はよくわかっているから、大丈夫だよ😃と生徒さんには伝えています。それより二人の生徒さんの保護者の方から「発表会の途中で帰ります」というお話しをきき、プチショックを受けています。おじいちゃんおばあちゃんが聴きにこられているので、最後まで聴かないで帰りたいとの理由です。(お食事にいかれたりするのでしょう)私からしたら自分の出番が終わってほっと
日本語放送ケーブルのない、メイン州では、ついつい、YouTubeの日本語動画をみまくってしまうのですが、昨日見つけた「ほっこりもの」ご紹介します。10年くらい前に「さんまのカラクリテレビ」で取り上げられた、当時、6歳か、7歳くらいの熱血農家少年のお話です。お名前を中村俊介君といいます。俊介君が、農家を営むおじいちゃんの影響で、小さいながらも、真剣に農業に取り組む姿が、健気で、可愛い😍。おじいちゃんのお手伝いもいっぱいします。彼の栃木訛りと、6-7歳とは思えない、しっかりした前向きな言
どうも、おさるです🐵5月5日はこどもの日🎏!おチビの初節句です、、、、、、、兜がない!!!そうです。かくかくしかじかありまして、、、兜の準備出来ませんでした〜最終的にゲットできたのは鯉のぼりのタペストリー🎏!!!旦那やおじいちゃんおばあちゃんとも相談して兜は来年用意することにしましたもっとちゃんと計画しておけば、、、?ごめんよおおおそれでもおチビはタペストリーの前で満面の笑顔そして、5月5日はおじいちゃんおばあちゃん達が我が家に遊びにくる予定!兜を用意できなかった