ブログ記事1,880件
1月20日土鍋で簡単!鶏ごぼうの炊きこみごはん。土鍋で炊くごはんはちょっと難しいと思われがちですが実はとっても簡単なんですよ!ガスで炊くごはんは水分の加減がいいのでとてもおいしくご飯が炊きあがるんですよ♬ちょっとしたポイントさえ押さえればふっくら美味しいご飯が楽しめますよ♪【鶏ごぼうの炊き込みごはん】<2合分>・米・・・・・・・・・2合・人参・・・・・・・・50g・ごぼう・・・・・・・100g・鶏もも肉・・・・・・150g・油揚げ・・・・・・・1/2枚
みなさん〜♪こんにちは〜♪😋先日は、久しぶりに愛知県からの帰り道中央道上り線境川パーキングエリアの境川食堂でごはん🍚を〜♪😋v山梨県にあるパーキングエリアで、ここのご飯🍚は、とっても美味しくどれもがオススメなのですが、自分のオススメといえば…美味しい焼き魚定食❗️😋v魚は、その時の魚が、メニュー板に書かれていて、今回、自分は、焼き魚(大)税込¥980の、サバの焼き魚定食を❗️…もちろん❗️ご飯🍚大盛りで❗️😋v(笑)以前にも、紹介させてもらいましたが、
茶懐石では、ご飯が大事です。最初に炊きたてのご飯、少しペチャっとしているものを出します。表千家では、丸い形で一口くらい、裏千家では、横一文字といった具合に流派によっても違います。そして、二回目は、飯器に少し蒸れたものをお客さんそれぞれに、お碗に軽く一杯くらい盛り付けて出します。そして、三回目は、程よく蒸れたご飯をたっぷりと飯器に盛って出します。それから、最後は、おこげを白湯と一緒に湯桶に入れて、お漬物と一緒に出します。おこげついては、わざと最後に火であぶって、おこげにする人
みなさん、こんばんは。とし総子です。今日は、水凪トリ先生の『しあわせは食べて寝て待て』をご紹介します。みなさま、体は健康ですか?私はけっこう不健康です笑いな、不健康というのか、自律神経がとってもぶれる人間です。その上繊細さんの仲間のようで、人に会うことに物凄く疲れてしまいます。したくてやってるのに、遊びに行ってもめっちゃ疲れてダウンしてしまうやつです。正直に書くと、前の仕事は週5で8時間の労働をしていまして、お客さんとの距離が近かったり、
日本語が喋れる日本大好きなドイツ人の友達が「日本風に炊いたお米食べたいけど、うち炊飯器ないのよ〜!!」と言うので「鍋で炊けば良いじゃない。」と話したら鍋での炊き方を知らないと言うのでまとめてみました。まず、私がいつも食べてるのはLiDLで売ってるミルヒライスです。500gで45セント?位だったと思います。当然日本のお米には負けますが、丁寧に炊けばそれなりに美味しく食べられます。今回は400ccのお米を炊きます。まとめて炊いて小分け冷凍する事が多いです。大きな計量カップに入れて、最初