ブログ記事1,747件
おうちでおやつ♪お菓子、ぐちゃ…ってしてる笑?無理くりを突っ込んだのさっ夕方、突然の雷雨だった土曜日。ボンのすけとのお散歩道にあった桜も見納めかな、、。今日のいちごは、その名も「いちごさん」佐賀のブランド苺です。2018年だったかな、「さがほのか」に次ぐ新しいブランドとして発売された佐賀県産。苺は、品種開発にとても時間を要します。(に限らずですが…)よって、「いちごさん」は佐賀県内でしか栽培出来ません。福岡県で言えば「あまおう」がそうですね。
お嬢本日の朝食はぁ~先ずはぁ~チョコチップメロンパンを先ずはぁ~堪能しぃ~その後何時もの様にぃ~大好きなぁ~きなこもちを食してぇ~朝食を満喫しぃ~何時もの様にぃ~元気にぃ~チャリンコに飛び乗りぃ~登校したお嬢!!でぇ~本日今年お初のぉ~真夏日となりぃ~ご覧の通りぃ~お顔真っ赤で帰宅しぃ~クールダウンの為にぃ~先ずはぁ~パナップを食してぇ~その後頂き物のぉ~いちごさんをご覧の通りぃ~ガッツリと食してぇ~オヤツ
ブロ友さんが読んでいる本を借りに、近所の図書館へ行ってきました📚お目当ての本は、山脇りこさんの「還暦じたく」です。エッセイを読むのは、いつぶりだろうな。。久しぶりなので、今からとっても楽しみです😊残念ながら先約がいらっしゃるとのことで、予約をしてきました。順番が来たら電話をいただくことに。早く読んでみたいです(o^^o)♪今日買い物で買ってきたいちごさんw
こんばんは深夜2時頃、目が覚めて部屋を出るといつの間にかしろ君がやってきて廊下でゴロンと寝ました床にゴロンはしろ君のおしりをポンポンして欲しい合図なので、眠いのですがおおゆき頑張ってポンポンさせてもらいました普段しろ君は、夜は別の家族の部屋で寝ていますしかし寝ているようで起きていて物音でおおゆきが起きたことに気がついたようです。夜中に遊びに誘われてしまいましたポンポンのあとはじゃれ合いっこをします10分ほど遊んだら解放してくれましたいちごは収穫量のピークを
神奈川県平塚市にあるアウトレット湘南平塚で、相曽いちご園さんが神奈川県育成のイチゴ'かなこまち‘を販売するとSNSで発信されてましたので、先ほど(3月20日10時頃)行ってきました。西寄りの広場で、軽トラ・ファーマーズというイベントでしたね。あと1時間くらい開催してますね😀かなこまちは平塚市役所の方?もポスター持って、宣伝されてました。正品(形状が整った2L、3L)が700円、形状大きさがバラバラの訳ありが500円。500円のも味は変わらないから、家庭で食べるならリーズナブルです❗すず
果物の中で、1番、イチゴが好きな娘さん2月の給食の献立表を見て、「今月、3回もイチゴが出るー!」と、喜んでいましたあまおうが出た日は、「今日のイチゴあまおうだったんだけど、大きくて、甘くて、めちゃくちゃ美味しかった♡」と、嬉しそうに教えてくたのですが…2月最後の給食に出たイチゴは、かなり、酸っぱかったらしくて、微妙な顔をして帰ってきました今日、スーパーに行ったら、いちごさんという可愛いお名前のイチゴがお手頃な値段で売っていたので、買ってみました食べてみたら、甘くて、美味し
おはようございまーす寒い朝の大阪ですが、昼間は暖かくなるみたいで嬉しいな少しずつ春が近づいてきてますねウキウキさて、昨日、お買い物に行ったら、いちごが3パックで1000円と安かったので、食べ比べしてみることにしました〜わーいわーい↓熊本産「ゆうべに」、「恋みのり」、佐賀県産「いちごさん」を買いましたいちごの大きさも、似た感じの大きさに揃えてみました熊本産恋みのりは、こんな感じ↓同じく熊本産ゆうべにはこんな感じ↓佐賀産のいちごさんは、こんな感じ↓夕飯後の食後のデザートにいただ
もっさん、この日はちょいと早起き。向かった先は浅草でございます。TXを浅草駅にて下車し、浅草ROXを左手に国際通りを南下。一丁目交差点を過ぎますと、目的のお店に行列が見えて参ります。「紅鶴(べにづる)」さん。2024年3月18日訪問。9時52分入店。パンケーキでは関東圏屈指の有名店。かつ、海外にもその評判が轟いているお店となれば、間違いなく名前が挙がるのは紅鶴さんでしょう。もっさんは2020年に一度訪問済み。今の浅草界隈の人の多さは、当時とは比べ物になりません。その最大の
めざましじゃんけん、当たったった~!!!ネット上では当たった人が周りにいたことないとかインチキじゃないかとかかく言うおいらもサラリーマン時代からずーっと見てるめざましテレビめざましじゃんけんも10年以上やってるんじゃねー当たったためしは一度もないあーゆーテレビの懸賞品はスタッフで回すと映画製作関係で働いていた義姉から聞いていたし・・・それでも、当たった~!多分一粒100円以上、いやもっとかな・・・(追記:すいませんネットで調べたら、270