ブログ記事22,730件
江戸時代から続く最大最古のいけばな展『旧七夕会池坊全国華道展』に行って来ましたこちらはもう一つの会場、大丸京都店。1階ショーウインドー今年のテーマは…『花いのちみらい』開場入口にあった言葉はコチラ↓池坊専永さま。池坊専好さま。池坊専宗さま。その他…受付に飾られていた「遊心」地下ショーウインドーにもお花が2つあるとのことでしたが、ちょうど生け替えをしてるのか空になってました…残念…壁に長〜く池坊を紹介してましたさすが京都ありがとうございました
江戸時代から続く最大最古のいけばな展『旧七夕会池坊全国華道展』に行って来ました家元道場に飾られてたお花ですお家元池坊専永さま池坊専好さま池坊専宗さま池坊美佳さまその他、少しだけ。ありがとうございました
先月の話になります。私が習っている草月流の作品展がありましたこちらは草月流HPから拝借した画像です。昨年12月から習い初めて、初めての鑑賞。私が師事しているY先生が展示しているので娘と鑑賞することに。不思議なご縁で習い始めたY先生ですが、私より若く流派のトップにいらっしゃる男性の先生です。どの年代の生徒の個性も受け入れる広い心と、生け花に対する情熱があり、初心者の私も楽しくお稽古に通っているのですが、先
研究会の練習です。きささげはかなり整理が必要だけどまず,形にいける。きささげはタメが効かないので主枝はできるだけ曲がったりして棒立ちにならないものを選ぶ。奥に引く1本は短めでOK実?が全部下を向かないように丁寧に流れを作る。葉先が四方に向かないように気をつける。枝自体は曲げられないけど実と枝の接続部?の細いところは意外に曲げられる。枝を枝に引っ掛けたりして流れを作る。切ったものを枝に引っ掛けてもOK(そうしないと,なかなか動きは出ない。)そ
今月の研究会は瓶花です。花材は、木瓜(ボケ)、菜の花、著莪(シャガ)です。シャガか…とりあえず、木瓜は直立型に。この時、出来るだけシャガの入る場所を考えて、かつ、動かないようにしっかりと留める。シャガを入れると確実に動きます…後ろに入れる木瓜は、太いところを上手く使う。切ったり折ったり…魔法の手で!ここがどっしりしてると、安定感ありますよね。次に、菜の花です。高めに1本、これは葉を大切に扱わないといけないのかなという印象です。問題のシャガですなぜ、こんなに
・川崎市茶華道協会いけ花と茶の湯の会2024年(アートガーデン川崎)斎藤です。今日までとなりました。3月2日(土)11:00-18:003月3日(日)11:00-16:00アートガーデンかわさき入場無料わかりにくいですが駅に直結です(笑)1.JR川崎駅北口から出る2.右の方に向かう3.進行方向左奥のエレベータ/階段で1つ下(2階)に降りる4.渡り廊下を歩くとアートガーデンかわさきの建物へ5.エスカレーターで1つ上に上がる
こんにちわ~小原流いけばな一級家元教授渡辺瑞月です12月になると、毎日あっという間。なんで、こんなに、早くすぎるのか?って思います。このところ、気温が暖かかったり、急に雨で寒かったりで、自律神経が乱れがちですね。朝、白湯を飲むといいですよ〜今年の振り返りで11月の生徒さんのお花お稽古忘備録としてアップしますね〜【花材】・紅葉ヒペリカム・玉菊・レザーファン【花
この前銀座のデパ地下でスリがあって犯人が捕まったと言ってました。犯人が日本人かどうかは知らないけれど、日本人は無防備な方が多いような気がします。バックの口が大きく開いていてお財布丸見えとか結構見かけるし、おじさんとかはズボンの後ろのポケットに財布やスマホを突っ込んでいて、落っこちそうになってるとか、、、海外旅行とか行くとツアコンの方からバックのファスナーの所を押さえておいてくださいねーとか言われるし、藤豆なんか、ファスナーを壊されてバックに手を突っ込まれた
花材★アンスリウムカーネーションソリダコ研究会に向けてお稽古をしました。
生花正風体三種生石化柳、紫蘭、バラお生花では、あしらいの紫蘭は縦方向に使うことを教えて頂きました。お生花は出生(しゅっしょう)を重んじるので縦方向だそうです。むかし、実家には紫蘭がたくさん植えてありましたが、葉っぱがどっち向きに生えているか?は考えたことがありませんでした。ひとつ勉強になりました。自由花花なす、葉蘭、透かし百合、竜胆、藤袴久しぶりに先生の手直しなしでOKでした。葉蘭も上手く入れられました。生花新風体二種生ストレリチア、フトイ初めて新風体を教えて頂きました
小原流鹿児島支部定例研究会に向けての練習表現ひらくかたち(正面性)花器マーガレット花材玉シダ(8)トルコ桔梗(2)吾亦紅・ワレモコウ・(1)●役枝の寸法主枝:任意副枝:主枝と同寸から3分の2客枝:主枝の3分の1前傾45度~60度●主枝・副枝の花材違う花材でも可●客枝前方に傾斜するもの●中間枝主枝・副枝と同一花材の中間枝は、前後30度以内今回の改定で多面性はなくなり、正面性のみとなりました。研究会の
こんにちわ八王子の花教室RosyRoses篠原弘子ですいつもご覧いただき有難うございます。立冬が過ぎたのに、暖かい日が続きますね。生暖かい風が何だか気持ち悪かったですが寒くないのは嬉しいです。今月前半のいけばなの枝物はニシキギ(錦木)ごつごつした枝が特徴の面白い枝ですが紅葉の葉も美しいです。カクカクと折りだめをして個性的に皆さんに生けてもらいました。少し紅葉の葉を残して枝の動きをはっきり見せています。前後からの複雑な枝の流れで立体的
研究会の練習です。主枝,客枝をさんご水木副枝をアンスリウムでとりました。役枝について,アンスリウムは顔が大事ですね。逆に,さんご水木の主枝は,多少ためてもためすぎると力が内側に戻ってしまうのでNG主枝はあまり倒しすぎない。客枝のさんご水木を倒して角度をつける。アンスリウムが短かったので見えないように足を足しました。足元,私は右足には菊は入れませんでしたが大きすぎない花や蕾を2つほど入れるのもアリかと。ミリオを,塊にする部分とふわっとする部分強弱つ
こんにちはフラワーサークルHANANO*WA中野です今週のモダンフラワーアートスタイルアドバンスクラスはフローラルレイヤー花とグリーンのレイヤー(層)を丁寧に表現立体的な作品に仕上げましょうS様の作品O様の作品フレキシブルクラスは霜月透き通るような質感とはかなげ色合い草木にうっすらと霜が降りるかのようにグリーンをまとわせてM様の作品グラチュアリークラスはホリゾンタルホガースホリゾンタルの両面構成で両面から見るとS字型に構成されるスタイルしなやかなカーブラ
先週からのいけばなの皆さんの作品集ですそれにしても皆さんとてもお上手です。私は習いたての頃なんて何が何だか良くわからないままお稽古していたし、その頃は研究会という名のテストがあったのですが、あまり良い点も取れずでしたから、皆さんのお上手さは感動モノです。秋は柳などの葉の付いていない枝物が出てくるので、生花の2種生をすることが多かったのです。大変だしお稽古の時間も長くかかるけれど、途中諦めずに『御玄猪』でいけられるのは素晴らしいのです。『御玄猪』とは子供の成長を願う「猪の日」に使われた器
庭のサザンカが咲いたので、先週生けました。まずは、洗面所。サザンカ石蕗の葉リンドウツルウメモドキ父の部屋にも。自作のグラスに。「庭のサザンカだよ。」と父に見せると、「キレイだなー」と。葉っぱはまだ元気ですが、花はすぐ散ってしまいました外回り中の後輩くんからの無茶ぶりにムカついてた私。戻ってきた後輩くんが開口一番「すみません💦」「怒ってるプンプンだぞー」と私。すかさず、チョコパイを差し出す後輩くん。「やったー(^o^)許す👍」お菓子ですぐごまかされるダメな先
お稽古初めは去年から引き続き写景盛花自然本位です。花材トサミズキ・椿・水仙本年もどうぞ宜しくお願い致します。
9月最後のお稽古お稽古のお花を買いに行ったら一緒にお稽古してる方と一緒になりまして…二人の意見で秋明菊の一種生けを生けることにしましたそして…次にそれと柳で二種にしない?と彼女ん~、なんかなぁ…と思いながらOK!と返事この日は2人で同じ花材をお稽古することにしました秋明菊は初めて生けるのでワクワクあっち向きこっち向きしてるお花ちょっと向きに悩みます…葉っぱが付いてなかったので上の方に付いてる緑でごまかしながら生けました《生花一種生け》シュウメイギ
地区別の練習になります。今日は瓶花と盛花,来週自由表現の練習をします。※あと,日記のタイトルで花型が探しづらいので大学院が休みの間に少し整理しようかと。1.瓶花直立型久しぶり過ぎて花型を忘れてます(5本の正しい位置が分からなかった)主枝は器の1.5倍,15度まで傾けoK中心線から器の左縁までの真ん中に副枝は主枝の2/3,30度外に振って,60度倒す主枝と副枝の間に他の枝を入れる空間を作る中間枝は,主枝の前,副枝の前,主枝と副枝の繋ぎ客枝は主枝の
11月の日立お稽古はお天気に恵まれました中小路コミセンに上がる1階ロビーは高中義隆さんのコンサートに来た人々で埋まっていました私もお稽古終わりにコンサート行きたかった!残念!小室さん今年もクリスマスのリースとスワッグを作りました素敵!ですコニファーヒバグレビレアブロディアコットンシルバーのかすみ草松ぼっくりリボンの豪華さもプラスユーカリの葉が可愛い品種でした白のスターチスボリュームがありますドライのピンクッションと茶葉のグレビレアのいい色合いがプラス
ーForYourSMILEー(暮らしに花を添える楽しみ方を提案)フラワーアレンジメント教室ラズリィフラワーです(練習中)菊の三種挿し色彩盛花様式本位10月の研究会の花型二級色彩盛花様式本位丸水盤花材:黄中菊・赤中菊・白中菊(5・3・3・)七宝初めて菊の三種挿しをするそれも剣山ではなく七宝を使って・・今までは、研究会の時に上の資格の先生方が研究会のときにいけていたのをただただ「これ、どうやったらいけられるのだろう?」と思って眺めていた
・いけばな教室のお稽古(11/12)斎藤です。11月12日は火曜クラスの日でした。今回のレッスンのお花は?うめもどき、菊(アナスタシア)、山しだ花き市場に行き、秋らしいものをさがしました。オレンジ色、黄色・・・うめもどき、菊がいいかな。よくよく考えたら、これって、お正月(笑)そんななかで、山しだの明るい緑色は生徒さんたちに好評でした。体験レッスン小学生のむすめさんでした。お母さんと一緒にいらっしゃいました。
・いけばな教室のお稽古(11/18)斎藤です。11月18日は月曜クラスの日でした。今回のレッスンのお花は?花き市場で買った、リューカデンドロン、デルフィニウム。そして、花展のあまりのユーカリ、ピンポン菊、けいとう。花展の余りものがたくさんあったので、いつもならば使えないちょっぴり高価な花材を花き市場で買いましたよ~快進撃中の生徒さん1回のレッスンで、2作品いけています。今回はマンツーマンになったので生徒さんにと
いけばなのお稽古に行って参りました。はじめて生ける、グラジオラスの一種生けお生花(しょうか)葉を全て外し、花と葉で、役枝(全17本)を決めていきます。葉の表裏葉の腹の方向太陽の向き…一度に考えることが多くて、アラフィフの脳みそには過酷途中で、「あ~もう、無理~」と帰りたくなりましたよでもこの日、体験の方といけばな一年生の方が、一緒にお稽古をうけていたので先輩として?何とか踏み留まりましたそんなグダグダ
急に冷え込んできました大子のもみじ寺のあざやかな秋の紅葉写真が塚田さんから届きましたどこか?に紅葉ドライブする予定!が大子方面に向かって手前の三太の湯で温泉優先になりまし💦三太の湯の周りの紅葉青空と映えた樹木が良かった久々の温泉♨️気持ち良かった内山さん大輪の百合ガーベラを使って大ぶりで華やかな作品となりました大輪の間に細かなスターチスの散り方の扱いが👍ススキを上手く使いましたツワブキの花ヒペリカムの枯れサザンカ下からの色の写りと広がり具合良く入りました
お正月明けに健康診断に行きました。正月太りが心配でしたが、何とか想定内‼️はあー良かった良かった!今の身長計って凄いのよー身長、体重だけじゃなくて体脂肪率や水分量、基礎代謝のカロリー、脚の筋肉量とか、色々わかっちゃうのーただ乗っかっただけなのに、色々教えてくれるのよ体内年齢ってのもあって、なんと、実年齢から15歳も若かったのよ〜!と言う事で本日の藤豆お稽古は万年青の色彩様式の中間流しという生け方です。お正月花で使った万年青の使い回しです。お正月花の時と同じ
いけばな11/6のお稽古作品です。キウイつる(実付き)・タニワタリ・ヤリゲイトウ黄色いワイヤー花器と同じ色のワイヤーを使いました。キウイの実は、すぐ落ちてしまいました💦今日のお弁当さつま芋とゆで卵のサラダが美味すぎる〜カロリーが高いモノは間違いないやっちまった午前中に時間が空いたので、ややこしいWEBシステムのマニュアルを作成。『出来たー』と保存せずに閉じてしまったたまにやる気スイッチが入るとこれだもの。心が折れました処理がある時じゃないと出来ないので、また気が向
いけばな・フラワーエッセンスのサロン・ド・スリール宇田川美幸/草月流いけばな教室/花育いけばな/バッチフラワーエッセンス・個人セッション/フラワーエッセンス講座/お申込み・お問い合わせ/裏メニュー・相性数秘術/いけばなのHP「草月流いけばなサロン・ド・スリール」~インスタでは、日々のいけばな作品をアップしています~「いつでも、どこでも、だれにでも」いけられるいけばなとして、草月流いけばなは、世界各地で親しまれています。お子さま(2歳ぐらい)から親子さん、大人まで、季節のお花に
皆さま、こんにちは🌧️寒いー!今日の最高気温は9℃でも明日からはまた5℃上がるんですって!身体がおかしくなりそう😨😨どうぞ体調を崩されません様に。。今週のくまがいさん定期装花✨オータムカラーで大好きな反対色をchoice♪赤目柳、カーネーション、八重咲きくじゃく草ホトトギス、八重咲きくじゃく草アルストロメリア八重咲きオリエンタル百合・シャルドネ
・第21回SNS連花~20番手はChiyokoTaniさん(草月流)!朝、温かいお布団から脱出しにくくなってきました。夜、こたつが恋しい季節になってきました。「いよいよ冬がやってきます!」おもわず身がまえてしまう日々です(笑)SNS連花、今回(第21回)のテーマは、「木(木目)を背景にいける」です。ご連絡がおそくなって申しわけありませんでした。20番手をつとめますChiyokoTaniさんがいけました!まず、19番手渡辺