ブログ記事1,971件
普段は男性で生活、働いているひとみん幹部との意見交換会に初めてひとみんで参加してきました。会場準備ひと段落したのでパシャリひ、光が欲しかった所長は会社の執行役員セクマイが身近にいることを知っていただくことそのために、ひとみん的には勇気1,000%で臨みました★☆─────────────────さすがは執行役員。(あんま関係ないけど)何にも気になさらずいつも通りの気さくな意見交換会でした。日常会話から家庭内のドタバタ夫婦間のあるあるそして、お仕事、
若い時はそうでもなかったけどアラフィフにもなると、、あまり株でも思い切った行動がとれず円安でビビり、息子のこと、ビビり~って言えなくなってきた💦値段下げて二日目くらいで拾っても、まだ下がるし。それで。所詮素人が、個別株で儲けようなんて、投資のプロの神様たちでも、勝てないのにね。ギャンブルはやらない質だしビビるだけ精神的によくないので成績のいい、高配当ないい会社が落ちてるところを拾っていくという、昔からのやり方に、基本に戻ろうと反省しましたのね。
かみさんに水汲みの任務を頼まれたので行きました20リットルのポリタンク3本に会社の井戸水を汲んできました毎週安曇野の美味しい水を飲めるだけでもいい会社に入ったなと思います
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。今日は日本化薬をご紹介します。創業は1916年、今年で102年になります!老舗です!!民間初の産業用火薬製造会社である日本火薬製造から始まりました。三つの源流があります。炭鉱採掘用ダイナマイトの供給を通じ産業の発展に貢献。合成染料の国産化を目的に帝国染料製造を発足。鎮痛剤アスピリンの製造するため山川製薬を設立。1943年にこの三社を合併して、日本化薬となりました。
卒業生の実績がやばい!!!【彼氏できた確率70%】【告白された確率90%】スパルタ婚活塾講座4期生1月グループ講座満員御礼5期生2月グループ講座満員御礼6期生4月グループ講座満員御礼7期生5月グループ講座満員御礼8期生9月グループ講座満員御礼9期生11月グループ講座満員御礼10期1月グループ講座満員御礼11期3月グループ講座満員
おはようAmeba今日の東京晴れ☀️現在の気温17.8度アタシの体重58.7んー😐最近親戚の集まりが多くてね飲み会からのカラオケゴールデンウィークの時のご馳走ばかり食べて太って更に飲み会などにより又太って体重を減らさないとね親戚の皆さんは、いい会社に勤めている皆、充実してるんだなあなたは今どうしてるの?そう聞かれると困った仕事は?大学は卒業したものの、、、だが、しかしそういう事に惑わされない焦ったり、心をざわつかせずに我が道を行くんだ病気して徐
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日は会社の紹介ではありません。『二宮翁夜話』の中に「父のこしらえた家を相続するのは、たとえば将棋の駒を人に並べてもらったようなものだ。すべて将棋の道を知らないで自分の思うままにさせば、失敗は知れたことだ。中庸に『愚にして自用を好み、賤にして自専を好み、今の世に生れて古(いにしえ)の
車で旅行するならどこに行く?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう恐山ようやくモヤモヤなストレスが取れた様なので自分がプレゼンの為にネットで必死に探した情報の場所にいつかは、行ってみたいです今日の北国曇り時々雨今日は、新たな仕事についての面接、面談の日です派遣の担当者さんと初対面まずは、登録の手続きです今まで色んな派遣に行ったけど初の女性担当者なんとなく、新鮮です担当者さんの話では私が希望している派遣先の会社は直接雇用を希望する会社らしく
皆様、こんばんは!😊✨藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です。暑い日が続いていますがお元気にお過ごしでしょうか?今日も楽しいレッスンが終わりました❣️木曜日には、幼児から高3まで沢山の生徒さんが来ています。レッスンの合間に中1になった生徒さんから「月刊ショパンに載りました!」と、LINEをいただきました❣️ーーーーーーーーーーこんばんは!!今日は暑い中、中学校の体育祭でした😅中略日焼けが酷くて、月末のコンクールのドレス姿が心配です😂💦ところで、娘が月間ショパンに載
今、株のトレードで迷走中です今月は、決算発表で、一大イベントですね株は優待目的で長期保有のスタンスだったので、決算なんて全く気にしていませんでした株は、最終的には業績が大事らしい↑そんな風に聞いた自分なりに考えたんですが、業績のいい会社の上昇トレンドにのるがいいのでは?例えば、きちりホールディングス緩やかな上昇トレンド形成売上高が順調に増えてますコロナ禍で一時的に前年比で落ちてますが上がったら一部を売る下げたら買い増すをトレンドが続く限り繰り返す移動平均線が下
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日はオネストンをご紹介します。オネストンは愛知県名古屋市にある、プレス金型用部品を始めとしたプレス関連機器の製造販売をしている会社です。『経営理念の成文化と浸透の手順』に取り上げられていました。創業は1971年、今年で52年になります。プレス金型部品全般を取扱う専門会社として始まりまし
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日はシャトレーゼをご紹介します。5月号の『到知』にシャトレーゼの創業者である、齋藤寛氏のインタビュー記事がありました。「事業は人なり」「理念と一体化している社員が伸びていく」「加盟店のオーナーにも社是を共有している」ことなどが語られていました。人を大切にすることは、ご両親の教えであり
いつもご訪問に加えいいね!やコメント、新たな読者登録頂いたりありがとうございます本当に嬉しいですさて、高温期25日経ちました。1ヶ月まであと5日ブログ徘徊してると高温期25日目に出血があって…とか拝見するので、勝手に自分の中で一つの山にしてました越えられたちなみにそういうブログを見てると不安になってすぐ一覧を見ます。そして最新のものを見ると「1歳記念日」とか書いてあることが多いので、その一連を見て安心すること多々ありますあーよかったーって安心して見終わるという…私だけじゃないで
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日はホリゾンをご紹介します。ホリゾンは滋賀県高島市にある、製本関連機器を始め、シルクスクリーン用品などの特殊印刷機の開発製造販売の会社です。創業は1946年、今年で77年になります。電気器具の試作・修理の太陽電機研究所として始まりました。社員数は国内だけで585名にもなります。ドイツ
組織が大きくなったり、部門が増えたりするとコミュニケーションがうまく取れなくなったりする。いわゆるセクショナリズムのこと。皆が理解していくことがそれを乗り越えららる唯一の方法。無意識に引いてしまう、目に見えない境界線。自分の、自分たちの領域の中だけの優位性や優先順位で物事を捉えてしまう。会社という全体を俯瞰するのではなく、部分の中の全体最適を探してしまう。そうではなく、会社全体の全体最適で考えられたとしたら今よりももっともっと理解が深まり、物事が円滑に進むはず。大切なことは、自分の
こんにちは去年末まで働いていた職場で私より先に辞めた人が復職していた!マジで!!!あれだけ文句や罵倒していた会社に戻るとは?私には理解できない今は肩身の狭い思いをしてるのか?復職するぐらいなので図太いのか?「復職がいけない」ではない最後に彼が言った言葉を思い出す。「こんなブラックな会社は辞めてやる!給料もここよりいい会社は腐るほどある!」と捨て台詞を言って辞めた人が復職?笑いしか起きないよまたね
篤です。企業理念のブログにようこそお越しくださいました。ありがとうございます。企業理念から応援したい会社を見つけたり、世の中を支える会社をご紹介したりしています。今日は六花亭製菓をご紹介します。六花亭製菓は、北海道帯広市にある、和洋菓子製造販売の会社です。北海道の銘菓として有名ですね!美術館の運営もしていて、図書館などもありメセナ活動はとても盛んに行っています。創業は1933年、今年で87年になります。帯広千秋庵として始まりました。社員数は13
未来の出来事に迷っている方は、断易がお勧めです2つ、3つと迷ている方は、断易は、答えを出してくれます。転職で2つ3つ合格を貰っていてどこに入るか、迷ている方は、断易は、未来の出来事の答え教えてくれますあなたの入る会社の未来がわかりますある会社のことを思って断易を振ったとしましょうこの会社に入ると、普通と出ました違う会社でもう一回卦を出しました今度の卦は、凄く良いとでていました最後の3つ目の会社の事を
最近朝方上げては引けに向けて下げて行きマイナスに沈むと言うパターンで期待が最後は疲労感だけ残って終わる日々です。と言う事で今日も朝は上げてたんですがいつもの様にその上げ幅を消して行き最後は微上げで殆ど終わりました。疲れます。今日はそれでも全体ではほんの少しでもプラスだったのでまだいいです。明日こそはキリッと上げて欲しいです。決算で減配した銘柄が少しずつ戻してます。今日は石油資源開発が上げましたね~。こういう状況を見てるとやっぱりしっかりした業績のいい会社は継続保有が良さ