ブログ記事176件
GW中の平日の昨日、年金暮らしで毎日休みの俺は、マイナカードの電子証明書有効期限更新という事をする為、午前中から調布市役所まで歩いて行ってきました予約時間に行ったけど結構時間がかかるのは、ホントーにお役所的だと思いましたよま、慣れてるしコンなものだと受け入れてますが、もう少し工夫すれば何とかなるのになぁ~などと、いつも思ってしまうのですよね………その後、調布で時間があれば立ち寄る調布市文化会館の「たづくり」で、アートの展示を観てきた『現実とエラー』沼田侑香⇧のメッセージを読んでも何の
今、俺が借りている市民農園には、種採り用のキャベツがあるのですが、その脇芽が沢山出来てくるので、それを収穫して食べる事にしましたキャベツの花の蕾これを水洗いして茹でる柔らかいので軽く火が通るぐらいキレイな緑色になりましたこれを麺つゆと辛子とマヨネーズで和える「キャベツの芽の辛子マヨネーズ和え」の完成ですチョットした酒のツマミにイイですよ~#夢来菴櫻井ヒロム昨日は蒼空と埼玉のベルーナドームまで、西武とソフトバンクの試合を観に行ってきた初めてのベルーナドームでしたが、完全に閉鎖さ
ボブ・ディラン『風に吹かれて』訳詞を読みながら聴いてくださいこんな世界になったのは何故?こんな世界にしたのは誰なの?こんな世界のままでイイのか?猫も視ている貴方は視ていますか?
***flower***より『とあるお庭の花ものがたり』俺んちの近所にある豪邸(回りは物凄い邸宅街)(ウチは古アパートですがね………)そのお宅の門扉脇に飾られていたフラワーポットに、綺麗に咲いていた花たちを撮ってみました(黒い前ボケの✖は門扉の模様です)背景が黒バックになっていて、花たちが春の陽を浴び気持ち良さそうなのが、その黒バックに浮かび上がっていたその光景に眼が止まって、思わず撮った1枚の写真です欲を言えば、妖精さんの様な蝶々が翔んでいると、もっとイイ画になっ
以前告知していた写真展に行ってきました場所は新宿荒木町の「アートスナック番狂せ」『色街写真家「紅子」さんの写真展告知そして写真表現と芸術とアートの違いについての考察』『※追記アリ〼※一夜の夢か…≈ある女の寝床に潜る≈』元風俗嬢で写真家の紅子へイロイロな夜伽話をありがとうとても良い一夜になったよ≈*≈*≈…ameblo.jp⇧の写真展です入口ドアを開けると角海老の暖簾そこから顔を出す「チラリ」写真をお願いし、ポージングを指示して撮らせて頂いた上の2点は三脚を
俺んちのご近所にある小学校5月5日のこどもの日の午後は少年野球もお休みなのか校庭はひっそりとしてとても静かなものでした校庭の端のフェンス際ムラサキカタバミの小さな花が誰にも見られる事なく咲いていましたスマホ画未加工
早く起きたある日の朝光を感じて窓を開けた陽が昇り始めその熱を感じ光に目を細め新鮮な空気で深呼吸をするさぁ~今日も1日が始まるある朝の光景スマホ画未加工
***flower***より『ニリンソウが咲く鎮守の杜』2枚組俺んちのご近所にある上石原若宮八幡神社その本殿裏には、イチリンソウやニリンソウが咲くこのお宮さんは、上石原生まれの近藤勇とも縁があり、ノボリがはためいています境内全体を巨木が覆っていて、夏は陽射しを遮り涼しく、冬は風を防いであまり寒くないという、とても居心地の良い俺のサンクチュアリで、癒しの場でもあるのですよねTVや映画のロケにも使われていて中々イイ所なので、もしも東京の調布市に来られたのなら、深大寺や神代植物
天然石ブレスレットこれは俺が自分用に組んだ物ですが今まで20人程にお渡ししておりますよ全てデザインや好みの色、お願い事を聴いた上で俺が感じたその方のイメージを自分なりに思い付くまま組み上げていきますお値段は石の種類やクオリティ、大きさなど一点物なのでかなり幅があります上のブレスだと高級石や貴重な物が入っていますので10000円と高額になってしまいますが女性物だと3000円~5000円男性物だと4000円~10000円といった感じです俺は敢えてパワーストーンとは呼んでいま
***park***より『おひとりさま』イイねぇ~こういうの俺も1人で原っぱでゴロゴロしているからこういう事の良さを知っているこの人は自分の世界をシッカリと持っているんだろうなぁ~一人だからって他人様(よそさま)の視線など気にせずゴロゴロすれば良いのだよ♪そうすれば俺の様な大人になれる⇧イヤかもしれないけどね~(*´艸`*)ププッ
サントリーのトリスハイボール、レギュラー缶LAWSONアプリで引き換えたPontaポイント100P分で、引換券を手に入れたから半額程度になったのかな?アルコール度数が、4%なので物足りないけどね~笑でも、旨かったですよ✌スマホ画未加工
今日は5月5日こどもの日ですから昔々俺に自分の家族があった頃2010年5月4日に投稿した記事をそのまま再掲載致します15年前の俺は海の京都といわれる丹後に住んでいた家の周りは自然が豊かで裏庭や畑もとても広く2人の子供たちも自然に親しんでいたそれは元嫁に原始人と例えられ自分でも野良犬ならぬ野良人と自称する俺の教育方針でもあったそんな子供たちとの休日懐かしい昔日の記録*****我が家のある与謝野町から福知山市大江町毛原地区へは大宮峠から普甲峠と山の中をい
***flower***より『季節は春』3枚組ナガミヒナゲシのオレンジ色を見ると春だなぁ~と、感じる俺なのです道端に咲くオレンジの花告げる春が来たよとナガミヒナゲシナガミヒナゲシで春を詠んだ短歌ですがシロートの下手歌なのでお許しくださいね(*ノω・*)テヘヘスマホ画未加工
昨晩のブログで、蒼空を駅まで迎えに行ったと書いた俺んちに帰る道すがら、新しく出来たクレープ屋さんが開いていたのですねで、食べたいという蒼空が、俺の分も買ってくれた珍しい事があるもんだよ(これが春の嵐の原因ですね)俺がオーダーしたのはハムマヨお昼ごはん前の前菜として食べたイートインとテイクアウトどちらも対応していて、店内は駄菓子屋さんの様相です西調布界隈の有名ドコロから、沢山の祝花が贈られてきていましたよクレープは全品500円です蒼空はイチゴホイップだったかな?を食べてい
ご存知の方も多いと思いますが、俺はアメブロガーのN(本名のイニシャル)氏に、何度も誹謗中傷や名誉毀損による人権侵害や、俺がブログの掲載した写真を無断でコピーし、プリントアウトした画像を自身のブログに掲載するという著作権侵害を受けていた事があるそれらの文章という凶器により攻撃、暴行された結果、メンタルクリニックに通う事になり安定剤や睡眠導入剤を処方される事態となってしまったその薬の為に、当時タクシードライバーとして働いていた会社を、辞める事になりました(睡眠薬を飲んで車の運転は出来ないからね
***street***より『ともにおよぐ』この光景を見付けた瞬間タイトルが決まりました鯉のぼりと共に風に吹かれて泳ぐズボンこういう光景を発見するとやった!って思うのですよね~ストリートスナップの醍醐味だと思います✌⇩が元画像を一次加工した画です白黒画像がイイかカラーがイイかは個人の好みと俺は思いますこの光景の場合モノクロ化しても鯉のぼりが活きると考えて俺は白黒画像に二次加工した訳ですね何度も書いていましたが好きなトキに好きなモノで好きなモノを