ブログ記事29,615件
おはようございます。今野華都子です。いつも訪問し、拙い文を読んでいただきありがとうございます。今朝は抜けるような青空に、対照的な白い雲がくっきりと存在感を出しています。今日はすごく暑いそうです。今朝はいつものようにブログを開いたら目を疑いました。なんとランキングに見慣れない数字が人気記事ランキング記事で↓↓イ、チ、イ、1位昨日のこの記事です。↓『今日の内在神の言葉を聞く、よしでも、あしでもない日を面白くする』おはようございます。今野華都子です。今朝5:30は薄雲
不登校でも大丈夫!心理学+漢方アロマで親と子の心と体を元気にする不登校カウンセラー・上谷たかこです。「体内記憶」というコトバ聞いたことありますか?子どもが、お母さんのお腹のなかにいたときの記憶のことです。あたたかくてふわふわだった。音楽が聴こえてきた。暗くてひとりで、さみしかった。などなど、話してくれる子がいるそうです。わたしは、産婦人科医の池川明先生の著書『お母さん、おなかの中でも見ているよ』を読んで、知りました。生まれてきた子どもの3人に1人の割合で体内記憶が
おはようございます。ちゃんみです。子どもが不登校になり「ありのままの子どもを認めよう」「生きているだけで十分ですよね」ということ、よく見聞きすると思います。でも、そもそもありのままでいいってどういうことなんでしょう?端的に言えば今、目の前にいる娘(息子)でよいと思える。今、目の前の娘(息子)を認められる。ことだと思っています。
いま、ありのままをみるあー、なんでこんなことになったんや。あの時のわたしの対応があかんかった?あれ?この人なんでこんな態度?あー、なんかしでかしたんかな日々のちょっとした出来事にモヤモヤ。相手の顔色をみて。自分のせいだったのかもしれないと自分を疑い,自分を責め、やっぱりこんな自分嫌だーー!もう、日々心も身体もクタクタ…疲労感でいっぱいそんなこと、ありますよねえ。ね。この思考癖。ほんと根深くて。わたしも何度もブログに書いていますし。『他人と比較する自
こんにちは!岡野ナツです^^1dayセミナー「幸せな私の創り方」続々お申し込み頂いています。ありがとうございます!▼詳細&申し込みはコチラから【受講券】ワンデーセミナー『幸せな私の創り方』|raygarden07poweredbyBASEraygarden07.base.shop5,500円商品を見る突然ですが、今日はHSPさんと美肌の関係についてお話ししたいと思います。振り返れ
6月もあっという間夏至も迎えてもう夏を感じます!1ねんの半分をあっという間にすぎこの半年間を振り返ってみたり自分を客観視してみるのもよいのかといろんな発見がありますね子どもたちからもよく見られてますから私の考えもちがった視点で伝えてくれてクスッと笑ってしょーもない!って言われたりしょーもないです笑地元のケーキ屋さん40年間つづいていたけど6月で閉店しまたもうひとつのケーキ屋
ご訪問ありがとうございますアニマルコミュニケーターのSachiyoです動物さんの声をありのまま伝えられるよう努力中です今回ご紹介するのは16歳の愛犬を亡くされたY様のご感想ですアニマルコミュニケーションすると愛犬Gちゃんは沢山おしゃべりしてくれましたきっとY様やご家族に伝えたい事がたーくさんあったのでしょうねご感想こんばんは。送っていただいたメッセージを何度も何度も読んで、号泣してしまいました。Gは、人が大好きで甘えん坊で、子供の頃は来客のたびに興奮して、う
皆様こんばんはいかがお過ごしでしょうか?っていうか今月時間の感覚が長くないですか?もう一年くらい経ったような感じがします。ゆっくりですよねぇ。全ての感情のスペースが創られていくようなそんな感じがしております。このセッション前回からまだ2週間くらいしか経ってないのですが、もう何ヶ月も前のような感じがしています。6月どうなっちゃうんでしょうね来月はねぇ。もう宇宙との開栓具合がヤバイと思うので、また神がかり的なセッションが出来る気がしています。私一体何に拘っ
計画性のないあなたには・・・計画なんていりません。わっはっは実は、私も同じだよ。計画性のない女です。しかもノーオパンティーで書いてます。わっはっは計画性のないあなたは・・・間違いなくスターシード。計画しなくても上手く行くことを知ってるの。何も問題ないよ。あなたの気持ちに添ってれば上手くいっち
授業を全く受けられていなかった社会しかも、提出課題の忘れ物で月曜日提出のワークを土曜日から始めたりぃちゃんいやいや、4月にちょっとずつでもいいからワーク進めてようね?と話していたにも関わらず、、そんなことすっかり忘れて土日頑張って初めてのミラクルA判定初めてのA判定に周りもびっくりママも、びっくり半面、めちゃくちゃ嬉しかった定期テストは、、、まぁ、、、分からないけど。去年の評定不可よりは、評定つくかな。テストの点数良くなくったって、出席たりてなくったって、りぃちゃ
フルーツ好き🍉その中でもスイカは上位🍉ホンマにそのまんまスイカ🍉美味しくてLサイズにしたら良かったわ〜ってなったしマヤ歴?友達から送られて来た大場久美子しか分からへん占いは気まぐれで見たりするけど、基本的にふ〜んって読んで忘れるでも、コレを読んで当たってるかも!?ってなったんよね約束を守らない人や口だけの人は信用しないし、人に甘えるのが苦手な面もあるし、私はこう思うってパーンってゆってしまうから?厳しいって言われる事がある正論やからって全てをゆったら人を傷付けてしまうよなって思
ふくろう助産院助産師すずきです。昨年、ふくろうで自宅出産された方がはちみつの試食会とエニアグラムの会を開催してたので…友人たちと参加してきました♡はちみつをこんないろいろ味わったのは初めて♡♡糖不足、エネルギー不足の話も今の私にドンピシャで油や代謝のことも数年前に学んだけど…今やっとスッと腑に落ちました♡明らかに、糖不足と脱水。エネルギー代謝がうまくいってなくて…思うように身体が動かない。それを分かっていながら…改善かけないもんだから心もどんどん廃人に。笑
こんにちは!岡野ナツです^^昨日から受付をスタートしました1dayセミナー『幸せな私の創り方』。お申し込み、ありがとうございます!\(^o^)/嬉しいです!!(泣ける)▼1dayセミナー「幸せな私の創り方」詳細&申し込みはコチラから!【受講券】ワンデーセミナー『幸せな私の創り方』|raygarden07poweredbyBASEraygarden07.base.shop5,500円商品を見るこの「幸せな私の創
いよいよラスト2回!コロナから見えた日本人の本質とは?#776_いよいよラスト2回!コロナから見えた日本人の本質とは?長尾和宏コロナチャンネルhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40655462長尾先生、昨日の動画ですが、今日でラストなのです。最終回直前の話です。64歳ですかね、医師としてスゴイ実績を築いてきた方ですから、本当に言葉に重みがあります。私が感動したのは去年のこの時期だったと思うんですけど、長尾先生がイベルメクチンでの治療をしている事を言う
男女のお話会の時に、ヒロコさんが参加できなかったので。どんな感じだったのか聞きたいということで、代表者数名で動画を撮りました男性は顔出しできる人が限られる、ということで男塾メンバーではない石ちゃんが加わりました。Facebookのプロフィール見てみたら色々されてるので一瞬固まる。。。笑見なかったことにして、スタート全部で4本?になるのかな。ヒロコさんが編集してくれてます見直してみて改めて思ったのは、男性の愛の深さ、が女性には分かりにくいと
《宇宙の仕組みは魂の美意識♡》宮路みりあ初めましての方は→→→自己紹介「本当の自分を知る旅」のゴールへ♡大人の女性の至福哲学宮路みりあです。『理想の世界に手を伸ばそう♡ランチ会募集中!』《宇宙の仕組みは魂の美意識♡》宮路みりあ初めましての方は→→→自己紹介「本当の自分を知る旅」…ameblo.jp
ご訪問頂きありがとうございます。《うれしい悲鳴》本当に感謝申し上げます。次から次へとお申込み、お問合せを頂きうれしい悲鳴をあげております。新事業のお知らせ『新事業立ち上げましたぁ〜』ご訪問頂きありがとうございます❤️6月9日より新事業立ち上げました。✨モニターさん募集✨致します。もっと明確にもっと寄り添うお手伝いをしたく心を込めて企画しま…ameblo.jp遠くは徳島奈良、兵庫…順次第一段階目の作業前の直接お逢いし作業現場の「ありのままの〜姿見せるのよ〜」の予定日
おハピにちばんは!はぴぐらです!!✨最近テレビで度々言われてますよね。『これからの暑い季節、熱中症を防ぐためにマスクを外しましょう!』…って。ほほう…。そりゃそうだろ笑僕も今日仕事してて感じた。マスク暑い!!汗だからもう仕事終盤はマスクを外す、というかずらして仕事してました!現場自体がクソ暑かった、ってのもあるんだけどね💦マスクずらした時のホッとする感じ。暑さから解放される感じ。わかるかなぁ?笑もちろんね?僕は感染対策はこれからもキチンとやってくよ。まだまだ
おはようございます。私、日頃から息子は息子である。いいとこを見つけよう!と思ってるんですが、ついつい他のできる子供と比べてしまいできないことに目が向きます。箸を使える子。お友達の名前を覚えてる子など。夫から「ちょっと、かんちゃんかわいそうだよ」と言われてはっとしました。それになんだか、最近、夫に私をみてもらえてないきがして悲しくなりました。こんなお母さんっていかがなものなのか、、、。子供にしがみつく心理大人になれない親たちAmazon(アマゾン)1,200円こんな本を
“ありのまま”それは本来の自分のまま愛でること。こんな自分が好きってところも。こんな自分が嫌いってところも。誰もがみんな自分の好きなところは、愛すことができると思うのです。問題は、これまで望む自分でいられなかった自分の存在についても愛してあげられているかどうか?そんな存在にもyesを出せているでしょうか?そんなあなたにも肯定を出してあげているでしょうか?たとえば過去…本当は、こう言いたかった。でも、
2022.4.17am3:55天秤座満月満月は「満ちる」昨年の10月頃からの特に他者との関係性が満ちる終わって新しい出逢いまたは今の関係性を終了して新しい関係性のはじまりバランスありのままの自分で主張して周囲の主張にも傾聴する自分を打ち出した上での協調性が社会的に評価される時必要の無いと感じた「想い」をきっぱり手放して新しい自分で新しい関係性・ご縁がある時🌙
こんにちは現実の捉え方1つで未来を明るく創る門乢美知ですはじめましての方はこちら→☆お客様の声はこちら→♡今日は、コース受講して下さってる方のシェアをさせて頂きますコース受講して下さってる方の息子さんが仕事を辞めることを決めたらしいのです↓免許も持っていないのに!っていうのが面白いですよね~そりゃ~辞めるのだから、時間はたくさんあります免許を取る時間もあるし、バイクで走る時間もありますこうやって、どんなあなたでも良いよ
こんにちは、しゅんすけです。はじめに、お知らせです。6/30の20時よりメールサポートを一名様募集したいと思います。興味ある方はご検討ください。………今日はストーリーというお話です。………こんなやり取りメモがありました。人はストーリーを生きています。例えば私は怖いの嫌だと思った時これもストーリーになります。………ストーリーを、ストーリーとして見なくなると、ありのままが見えています。例えば。私は怖いの嫌だというストーリーを、ありのまま見ると私は私
自分のこういうところを変えたいと思ってはいるけれど変わりたいのに変われないよぉともがいているあなたあなたは本当に変わりたいと思ってますか自分に許しと安心を自分を緩める専門カウンセラーひろみですbigsmilemama認定講師mamaコミュファシリテータービューティーライフダイアリーアドバイザー今日は福田とも花ちゃん主宰のmamaコミュ!『ママコミュのこと♡』こんにちは自分責めが止まらない!自分を好きになりたい!自分に安心したい!そんながんばりやさんの心優しいあなた
ゴン太ママです久しぶりに母とゴン太の話をしましたゴン太は寿命を越えて生きてくれた思っている。と言ったら…母は、顔が変わってしまったから…。内蔵の何かだったら…って…言いました。ゴン太は、口腔内上皮がんで発症してからあっという間に歯が抜け落ちそれだけでなく口が腫れて顔が変形してしまいました写真の10日後に虹の橋へ旅だったのですがその時には全ての歯が抜け落ちました痛くて苦しかったろうと思います2018年11月25日まだ力がありました発症直前2018年8月1
おはようございます今日は、一日暑くなりそうです熱中症に気を付けて冷房対策をしっかりして心地よく過ごしましょうでは、今日のカードからのメッセージですカードからのメッセージ使用したカードメッセージフロムザマーメイド充電時間をとって充電しましょうエネルギー不足のまま走り続けてはなりませんあなたは、それに気付いているはずですエネルギーの使い方に気をつけてください自分にフォーカスし何でもいいのであなたの気分
こんばんは✨サポート講師です。今日はスピリチュアリティ開花講座休日コースDay2でした🌸今回は今の自分をありのまま認めてそして在りたい自分になっていくための手法「自分パートナーシップ」についてタムアイの体験談も交えてたっぷりとお伝えしていました💕みなさんからは・これから自分を育てていきます。・始まる前に「笑顔で終わりたい」と思っていたがその通りになりました♪・こうして自分が育っていくのかと思って嬉しくなりまし
おはようございます金曜日の朝ですね、今週は長いキツイ一週間になりました腰痛はだいぶん軽くなりましたさて、フェイスブックよりASAKURAさんの記事をシェアします。どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。ありのままの一日。ありのままの人々。過去は、現在に感謝すべきだということをわたしに教えてくれたような気がします。未来を心配してばかりいたら、現在を思うさま楽しむゆとりが奪われてしまうわ。-オードリ・ヘップバーン-まだ来ぬ明日を憂いでみてもなるようにしかならない
おはようございます、東みおです「自分を大切にしよう」って言葉を、よく耳にすることが多いこの頃。私も、御多分に洩れずそう思っていたひとりです。でも今思えば、わたしにとってこれには罠があって、普段から、思考優位すぎて、感情を完全シャットダウンしてきた自分にとってはそもそもそれがなんなのかよく分からず「自分を大事にできてない、自分はダメ」というわけわからん思考を生み出し、自分を大切にできていない、自己否定が強い時ほどさらにその思考を
こんぴらさんを歩いていると幼い頃を思い出す。ただ、何も考えずひたすら山で友達と虫取りしたり走りまわって遊んでた。あの頃は嫌なことがあっても嫌だなぁ。と素直に受け止めていた。最近は嫌なことに理由を考え何が正しくて何が間違っているのか判断して評価してこういうことがくせになってた気がする。これはストレスを生む行為だと思った。こういう考え方が自分自身にも評価して自己否定感情を呼び起こした気がするそのストレスが今の病態を生み出している気