ブログ記事433件
4年前の写真に落書きしてみました。懐かしい写真(;;)新しく作り直しする時間が取れなかったので4年前のプリントを再コピー!今年は…満点💯はスペシャルな賞を赤点は「罰ゲーム」も考えていますオンラインの生徒さん達にも参加してもらえるように、策を練らなくちゃ。みんなに楽しんでもらえますように【4年前のブログ】『想像を超えた「夏休みにみんなが頑張れたこと」』初めての試み♡みんな、勉強してくれるかなぁ…どんなレベルのテストにすれば良いのかなぁ…普段、音楽ドリルもままならない
母の行きたい場所ずっと行きたがっていた、メナード青山リゾート(こちらをクリック)。想像を超えて山奥にあって、ビックリ!お目当ては、この時期にこだわった🌿ラベンダーの広がるハーブガーデン🌿でした。大渋滞車の運転は若い頃から好きで、遠出もへっちゃらですが、高速道路での大渋滞にはメゲました6キロ近く超ノロノロ運転となり、行きはトータル4時間の運転となりました長い時間、私たちを退屈させなかった遊びは、イントロクイズ🎵笑スピーカーで流したYouTubeは「60歳以上向け昭和の懐かし
シューマン/ユーゲントアルバムの、扉絵。わーい♪素敵な記事を見つけちゃいましたこちらをクリックシューマンが気に入っていた上の扉絵には、ユーゲントアルバムにある曲に関連する絵が散りばめられています今日の解説動画でお話しましたが、お題は『勇敢な騎士』。出版社によっては、『乱暴な騎士』。でも元々、シューマンが付けようとしていた名前は、『揺り木馬』。この絵から、どれが合うと思いますか?この絵を見ていると、曲の表現すべき事や自然なテンポ、また、何よりもシューマンの「パパとして
鍵盤を見なくても弾けるようになると、上達の速度が上がります。でも、ブラインドタッチが良い!と一概に言えないのです。いつかブラインドタッチについてお話しますが、その前に伝えておきたいので、動画でお話してみました
わーい\(^o^)/試演会のプログラム原稿がやっと出来た!作品発表や歌やチェロもありますが、本当に盛りだくさん手前味噌ですが、なかなか良いプログラム内容です。そして夜の反省会(というのは名ばかり!?)の参加者は、これまでの参加者平均の倍!20名!!関東からも関西からも仲間が集まります。私にとっての最高の🏮夏祭り🏮です!今日の動画*お喋りが長過ぎた為、2本に分けました(笑)
いつも頑張っていることいつも進んでいることいつも目標を持っていること…性分的にそういうことが好きなのですが気づくと、疲れている事に気付かないでいたり人と自分を比較してしまったり「今、在ること」に目を向けられなかったり…そんな落とし穴に遭遇するのです。向上心を手放してみる…これは、別に『ぐでたま』のようになってしまうわけではなくて(笑)、自分を見つめ直したり、自分の気持ちや思考が自分の中心に向かうような感覚なのです。自分は、早朝のサンゲージング☀️やお参り⛩️の時にその