ブログ記事1,927件
10月が無事に終わります!なので、この10月に久々の体調不良と向き合っていたことを、動画でお話しました。若い頃から、血液検査をするといつも貧血で引っ掛かっていたのですが、疲労やストレスによって、心臓機能が低下し足のひどい浮腫みが続いたり、身体のあちこちに不調が出るみたいです。一時的なもので良かったです。自分の場合は、ストレスや疲労を感じないことにも原因がありました。身体が、魂(私)に大切なことを教えてくれました感謝です一昨日の2本の動画をシェア出来ていなかったのでそ
三声でも四声でもない、決して入り組んではいない二声のバッハでもジーグのような、同じリズムが絶え間なく続いて、テーマやフレーズの輪郭すら、ハッキリ見えにくい楽曲は暗譜しようとすると「」ところが、この数ヶ月間、それに取り組んでいたら…新たにベートーヴェンを暗譜しようとした時、想定外のスムーズさ…音は多いのに、頭の引き出しに順番に整理されていく。ただし明日覚えている保証は無し(^◇^;)バッハは暗譜しなくて良いとよく言われるけど、例えば、二声のバッハを暗譜する時、まる
私のもう一つの世界ありがとう幸せになーれ!!今日の配信
カッコい〜い曲を弾いてみました。まず、この曲の説明を1654年生まれのルドヴィコ・ロンカッリ(イタリア🇮🇹ギター奏者)の曲が原曲なんです。それを元に、レスピーギ(1879年イタリア生🇮🇹ヴァイオリン奏者)が、主に弦楽合奏で演奏される『リュートのための古代舞曲とアリア』という曲を書きました。*第一,二組曲はオーケストラに、第3組曲は弦楽合奏に編曲*あ、リュートとは…15〜16世紀頃の弦楽器です。ギターのイメージ♡素敵な音です。なんか、イケメンの画像が拾えました(笑)載せます!今
教室の生徒さんが作曲してくださいました。この曲のオリジナルは、歌曲です。愛と感謝の詰まった素晴らしい歌詞が載っています。逢いたいのに…二度と逢えない人を思いながら、即興的に弾いてみました。
ランゲの作品といえば「花の歌」や「荒野のばら」や「ロマンス」…そして、これもとっても素敵な曲なんですランゲの作品には、他にもたくさんの曲があるんですよ
アウフタクトの「出だしの弱拍の音」が「音」ではなくて「歌」になっていること、とても大切なのです。具体的によく知られる歌や曲で説明させていただきました『ホームページ』鈴木久美子ピアノ教室ピアノが生涯の友達に瀬戸市北浦町にある、幼児から大人まで楽しめるアットホームなピアノ教室です。*名鉄瀬戸線水野駅より徒歩8分*駐車場もご…ameblo.jp
つい、うっかり忘れてしまう事の中に、「自分の身体は自分自身ではない」という事があります。不調なところに手を当てて「ありがとう」を伝える。ちゃんと、心から…真剣に。何度も何度も。すると不思議なことが色々起こったんです。
もっと卓越したピアニストであったなら違ったと思うのですが、この私の身の丈に合った「やり方」…いえ、「ルール」というのがあるのです。今年は例年以上に慌ただしく過ぎてしまい、タイムリミットです。間もなく半年前を迎えようとしている、リサイタル。自分は半年前(11月末日)までにやるべき事があるのです。暗譜なぜ半年前なのか??それをお話しました。👇『ホームページ』鈴木久美子ピアノ教室ピアノが生涯の友達に瀬戸市北浦町にある、幼児から大人まで楽しめるアットホームなピアノ教室です。*名鉄
関東に出張レッスンに行きました。北海道からわざわざレッスンに来てくださった生徒さんもありました。一分一秒を、大切に過ごしました。ピアノスタジオaile横浜ピアノスタジオaile横浜はグランドピアノが弾けるピアノスタジオです。プライベート空間に最新のグランドピアノ。集中してピアノの練習ができます。Aスタジオ~Fスタジオの6つのスタジオから用途に合わせて選べます。集中して個人練習に取り組めるスタジオ、ワンランク上のピアノが弾けるスタジオ、アンサンブルに使える広めのスタジオなど、多
「子守歌」は、『アルバムの綴りOp.124』の中に2つ入っています。16番の方が、音が多い分情報がハッキリとしていてわかりやすく感じます。少し曖昧さのあるこの6番ですが、幻想的なデュエットのようです。良かったら、お聴きください