ブログ記事1,076件
『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(1)』星4まで含めると総勢30名。全部で……5回くらいかなぁ。先ずは光秀さんはこちら。『【信長の野望20XX噺】光秀ガチャと『死せるガチャ運、怒るマトンを萎えさす』…ameblo.jp『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(2)』さて、昨日『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(1)』星4まで含めると総勢30名。全部で……5回くらいかなぁ。先ずは光秀さんはこちら。『【信長の野望20XX…ameblo.jp『【信長の野望20XX噺】7周年総選挙(3)と投
今回は、岡山県の山陽学園中学・高校です。https://www.sanyogakuen.ed.jp県都・岡山市の中心部、旭川東岸にある伝統校です。なお、同県浅口市にあるおかやま山陽高校、広島県廿日市市に似た校名の山陽女学園中・高がありますが、別法人で特に関係はありません。岡山駅から岡電(岡山市電)で東進し旭川を越えて終点・東山の近くに校地があります。周辺には門田屋敷町、中納言町といったなにやら床しげな地名があるのは、岡山藩時代に門田地区に武家屋敷が建ち並んでいたとか、戦国時代の武将・小
という訳で、先日ランキング絡みで見つけて興味を持ったスマホゲーム「ニッポン城めぐり」を、お試しで始めてみましたよ!(笑かなりシンプルな位置ゲーのようです、開始早々、ご近所にある城を3つも攻略しましたよ!城攻略に伴い浪人を発見、ただものすごくお仲間にしたくない系武将の臭いがプンプンしてますけども…(苦笑…とは言え他に浪人もいないので、止む無く召し抱えて軍師にしてみましたが、意外とまともな進言を垂れてきて、苦笑いしました(笑あちこちに出張ってって城を増やし、武
6/12今日は隆景さんの命日。隆景さんの面影を追ってみようか。小早川秀秋公を巡る違い鎌な旅その五●小早川隆景供養塔・宗生寺(そうしょうじ)(福岡県宗像市)名島門といえば福岡城の舞鶴公園が有名だけれどここの名島門はあまり知られていないらしい。今では面影も無い名島城の痕跡と隆景さんのお参りがしたくてとても行きたかった場所なんだ。しかしとっても行きにくい…確かこの時は小倉で駕籠を借りて、大庭の高塔山公園、菩提寺・安養寺、河村(井上)の墓・龍昌寺など九州の北側を横断させ、家臣所縁
ついに!!ついに!!出来ました!!靖国神社遊就館所蔵の伝小早川秀秋甲冑、紫糸威二枚胴具足の写し!!長浜の一助朋月さんに作っていただきました。鉄じゃないから病でぼろぼろの身体でも着て舞える軽さなのです。正直言うと薬でなんとか生きてる感じなものでして…それくらい7年受けたいじめはボクの身体を壊してしまったのです。そして実はこの甲冑、本来なら三年前に出来ていたはずなのです。ちょうど制作をお願いするところでTwitterの捨てあかうんとによる誹謗中傷が発覚しまして、甲冑制作費用を全部、情
ボクの家紋の話をしよう。Twitterではよく書いているけれど、改めて書いてみよう。『小早川家』の家紋は三つ巴だ。最近だいぶ知られてきたような気がする。これね。何年か前までは関ケ原陣跡制覇うぉーくでもこちらを使っていた。途中から違い鎌に変わったけれど、ボクが違う…て呟いていたからな……汗でもこの紋、左右がはっきりしていない。左三つ巴とも右三つ巴とも言われる。巴紋の一般的見分け方は…1、親指を出して両手を握る。2、親指が内側にくるように両手を並べる。手の甲が見えるよね?はい
本日の「天守台シリーズ」は第71弾「三原城」(広島県三原市)です。現在多くの「天守台(天守代用の櫓台含む)」が残されていて、更にはその上に復元、復興等の「天守(御三階櫓)」が再建されている場合も多くあります。「天守台」だけがひっそりと残っている場合は、「天守」が取り払われたケースの他にも、江戸時代には機会が有れば「天守」を建築するために「天守台」だけは用意していたケースや、「天守」を建築したいが幕府の目を気にしたり資金面で難しかった場合は、上物は建てず“権威の象徴”として「天守台」