ブログ記事41,353件
書き置きではなく御朱印帳に書いていただきました力強い!桜は終わってました、残念来年こそ🌸の時期に
月読神社から駅まで徒歩30分ほど最寄りの駅は小田急線の柿生駅しかし今回は次があるのでバス🚌で駅まで戻りそこからまたバス🚌乗って琴平神社へ大きな鳥居道の向こう側から撮りました😊そう言えばぬぼこ山神社と月読神社の鳥居は撮るのを忘れました...社殿七福神の大黒天様と恵比寿様その右隣には銭洗弁天ザルにお金を入れてジャブシャブあっ‼️ここの鳥居とお社を撮るのも忘れた💦恵比寿様側奥に鳥居またまた階段💦3人の神様がおられますこちらにも手を合わせてご挨拶御朱印をいただいて
(2025年4月更新)31ヶ所掲載茨城県にもかわいいデザインカッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい御朱印巡りで出会った茨城オリジナル御朱印帳をまとめています≪茨城・オリジナル御朱印帳≫茨城県日立市入四間町の常陸國最古霊山御岩神社のステキな【御朱印帳】【御岩神社御朱印帳】御岩神社茨城県日立市鹿島町の助川鹿嶋神社のステキな【御朱印帳】【助川鹿嶋神社御朱印帳】助川鹿嶋神社
【多賀神社(たがじんじゃ)】(福岡県直方市)福岡県直方市に鎮座する多賀神社。古くは、日若宮(ひわかのみや、日少宮とも書く)、多賀宮、妙見大明神、妙見大明神多賀大神、多賀大明神、多賀大神とも称され、国土創成の夫婦神であるイザナギとイザナミを祀ってきました。この多賀神社の創建年代の詳細は不明ですが、平安時代にはこの地にあったとされています。平安以前の奈良時代には、道教の北極星・北斗七星信仰が仏教の菩薩と融合した妙見信仰と結びつくことで妙見大明神、妙見大明神多賀大神となり、社地も妙見山
日枝神社に行ってきました。皇城の鎮日枝神社|トップページ日枝神社のご祭神、ご由緒、宝仏殿のご案内。ご祈願・ご参拝は東京・赤坂にある日枝神社へ。東京メトロ千代田線の赤坂駅から徒歩3分。厄除け・七五三詣・お宮参り・安産など年中無休で受付けております。www.hiejinja.net地下鉄の国会議事堂前からいったので、なかなかに長い階段をのぼってなんかあちこち工事?していましたね。都心にあるので海外からの観光客らしき人がたくさんいました。観光客にも御朱印は人気!行列できて
す御衣黄桜や八重桜が花開き桜もいよいよ終盤🌸*・あさんぽしながらそして終わった後もどこにしようか、、迷った迷った(笑)グズグズして時間が過ぎるのがもったいない昨日から今日は出かけようと決めていたが寝るまで行き先を決めきれずにとうとうあさんぽ終わるまで決められず焦り始めていた。Googleマップを見たら朝の渋滞が緩くなってた。(•̀ᴗ•́)و散々迷った結果、十三仏完成させように決まった車はスイスイ流れ、今日も快適なドライブ🚗³₃鎌倉へ着いて駐車場に車を停め徒歩1
春休み、友人親子と4人で卒業旅行として京都に行ってきましたリッチモンドホテルプレミア京都四条楽天トラベルホテルを選んだ理由・オープンして3年・バストイレ別・小学生まで添い寝無料・ラウンジ有り・日替わりの京都らしいアクティビティー有りラウンジは時間帯によってスイーツやおつまみ、アルコールまでフリーで提供されるんですしかも宿泊期間中であれば、京都駅前と相互利用が可能というナニソレ〜リッチモンドホテルプレミア京都駅前楽天トラベル京都駅
こんにちはー本(雑誌)を買いました。イラスト図解でよくわかる!日本の神社お寺入門寺社めぐりが10倍楽しくなる!お値段1210円宝島社買いました。わりと厚めな本です。お寺は、あまり行かないですけど神社は、毎月どこかしら行きますね。スワローズの必勝祈願に今は行きます。神社行くとスーっと軽やかになり肩こりが取れる感じみたいになります。毎日いつも頭がズーンって重いのよね。
和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です御桜印先日、三春の滝桜で…初めて見ました桜の季節の御桜印…御朱印だけではなくいろいろあるのですね~最近では「御城印」を発行するお城も急増していますよね~🏯御朱印は私も参拝した際に必ずいただいてきますが…「御朱印」とは神社や寺院において参拝者に向けて押印される印章印影のことです「御城印」とは、半紙(和紙)に城名やゆかりある城主の家紋や花押などの印を押したものです。見た目はお寺や神社でいただける御朱印の
【長野】長野県上田市下之郷中池西の生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)【生島足島神社御朱印帳】巫女舞姿と社殿がデザインされたステキな【御朱印帳】令和7年1月よりいただけます。【生島足島神社御朱印】以前お受けした【生島足嶋神社限定御朱印帳】【生島足嶋神社限定御朱印帳】【生島足嶋神社限定御朱印】【生島足島神社限定御朱印】【生島足島神社御朱印帳】【生島足島神社御朱印帳】【生島足島神
私は、神社巡りが好きな普通の女性です茨城県在住です最近、茨城県12社巡りにハマってまして土曜日にやっと12社全部回り終えましたハマったきっかけは、TikTokのライバーの方が御朱印を集めているのを見て私もやってみたいと思ったからです(御朱印を書いてもらう御朱印帳が可愛くてそっちの方が最初のうちは欲しかっただけなんだけどね)インコ2羽と私で暮らしてます2羽ともメスなんですが、なぜか交尾してます・・・・不思議なんですが、オス役とメス役になって交尾するんだよそんで
玉川大師を参拝してきました二子玉川駅から246を多摩川とは反対方向へ少し歩くとお洒落な駅前とはガラリと変わり昔ながらの商店街や小学校、児童公園などホッとするような生活感が出てきます少々迷いながら15分ほどで到着創建は大正時代で地下の霊場を順拝すると実際にお遍路をしたのと同じ御利益があるのだそう御朱印直書きは片面¥2000両面¥3000書置き¥500本当は直書きしていただこうと御朱印帳を持参したんですが...以下自重書置きをいただきました休憩は無印カフ
🌱2025年4月14日12星座占い🌱テーマ:ふだん見せない魅力がふわっと花開く日。小さなチャレンジがカギ🌸🔸第1位♊ふたご座(5/21〜6/21)🎯才能発掘運いつもならスルーするようなことにあえて手を出してみて!意外と自分に合ってるって気づける瞬間があるよ🌟🍰ラッキーアクション手作りスイーツに挑戦してみて!甘い香りがいいアイディアを連れてくるかも。🔸第2位♍おとめ座(8/23〜9/22)📘ひらめき運普段ならやらないようなジャンルの本や映画がインスピレー
松山からの帰り道、大三島の大山祇神社に寄りました。不思議な縁で広島の県北に住むうちの家紋と同じ家紋の神社です。なぜそうなったか謂れはあるみたいですが、詳しくはわかりません。御朱印帳を見ると6年前に一度来ています。久しぶりに参りました。
千本桜を見た後は近くの赤城神社へ行きました赤城神社は2ヶ所あるので時間もあるし両方行くことにしました赤城神社三夜沢(みよさわ)手水舎は龍の口から水が出ていました木がたくさんあってパワースポットのような感じまだ朝8時前で社務所が閉まっていて御朱印はいただけなかったのでお参りだけさせていただきました桜も綺麗に咲いていました次にここから1時間程の所にある赤城神社富士見を目指しましたいろは坂のようなくねくねした坂をどんどん上ってカーブの数は74位だったか
通院で外出したついでに散歩がてら人形町まで足を延ばし、御朱印帳を買いに行きました日テレの『ぶらり途中下車の旅』で見て気になっていたお店ですみおつくし横丁エレガントな柄からかわゆい柄まで色々ありました今回は犬柄と猫柄の横長の御朱印ホルダーを購入お値段は通常の御朱印帳の約2倍かな(社寺で購入した場合ね)猫柄かわゆ~最近は切り絵の御朱印が多く普通のク
こんにちは!フェリーに乗った時御船印っていう御朱印があるのを知りました😯御朱印といえば9年ほど前に6歳だった愛犬が病気で急逝してしまった後落ち込んで何もする気が無くなってペットロスになってしまい1ヶ月過ぎた頃これではいけないと思い立って神社やお寺を廻って御朱印集めをした事があります自分なりのお百度参り的な意味合いがありました🥹フェリーでの御船印を見て思い出して久しぶりに御朱印帳見返してみましたiPhoneのメモアプリに保存していた
ごきげんよう!自分と向き合い自分を大切に、こころとからだを整えマインドフルネスな時間を!瞑想リラクゼーションサロンrilassanteセラピスト&ヒーラーのちかさんです。最近のオーラ瞑想では、龍ちゃんの数が少し減ったように感じる。龍密度が濃かったのでぎっしりいらっしゃった龍ちゃんが、龍神さんへ行く度にそう言えば、悠々と泳いでらっしゃる気がする。先日横向き寝でみた少し小ぶりのピンクの龍ちゃんが気になっていたのと先日の藤ヶ崎龍神さんが納得~って感じの参拝ではなかったし自
静岡から新幹線のひかりに乗って新神戸で誠也くんアクスタと撮るも駅の看板遠くてなんだか分からない笑新大阪から西へ新幹線で行くのは初めて!ワクワク広島に到着!在来線に乗り換えて宮島口から船に乗って日本三景の宮島到着⛩厳島神社の大鳥居⛩コレコレ!!国宝・世界遺産の厳島神社外国人がとにかく多い💦ちょっと並んで御朱印帳この時期限定の桜🌸の御朱印帳可愛い♥️あっという間に潮が引いていく鳥居まで歩いて行けたよ鹿さん、ふつーに歩いてるお昼はあなご飯どこのお店が良いのか分か
昨春に続いて沿線の寺社御朱印をめぐるイベントが開催されます(4/10〜7/31)あわせて名鉄オリジナルの電車デザインの御朱印帳が登場しますただ今年は新たな御朱印帳ではなく、一昨年第2弾のパノラマカーと昨年第3弾のミュースカイデザインのようです作りすぎて在庫になってたのだろうか?1dayフリーに特別御朱印頒布券と沿線クーポンがついた御朱印めぐりきっぷが¥3400これに選べる御朱印帳引換券がセットされた御朱印めぐりきっぷが¥5000御朱印帳単体で購入もできます沿線の24
川越八幡宮まず向かったのは多くの観光客が向かう方向とは真逆の川越八幡宮⛩️私も初めての参拝ですというのも神社用の御朱印帳を購入する必要があって調べてたらこちらの御朱印帳は八幡宮なので鳩がデザインされてて私好みでした鎌倉の鶴岡八幡宮の御朱印帳が好きで今まで3冊持っているので八幡宮繋がりで決めました川越八幡宮の境内社に秩父の三峯神社がありました三峯神社にも参拝したことがありとても厳かな神社で感動した覚えがあります川越で三峯神社のおまいりができるとは思ってもいませんでした
おはようございます☀️お立ち寄りありがとうございます。年度末で忙しくなるのに出かけて、具合悪くしないか心配しつつ結局行ってきました。先日3/30に大好きな大宮氷川神社でイベントをやっているとのことで行ってきました。神社の参道からたくさんのマルシェが並んでいました。神社の隣には大宮公園もあるので、今までの氷川神社に伺った中でいちばんの混雑でした。神社の境内では埼玉神社庁のイベントで御朱印帳作りをしていたので、参加させていただきました。いくつかの柄の中から選ばせていただきました。布地と
2024年は辰年私は年女正月二日に埼玉は秩父に御座います武甲山に登ったのですがその時は「御朱印」の事など全く念頭になく。同じく一月の末埼玉は秩父に御座います宝登山に登った時なんとなく御朱印の事が頭をよぎり生まれて初めて授かる事に。その時は息子の受検の事でわりと頭がいっぱいで神にもすがる気持ちでした。その後三月に埼玉は中西部に御座います高麗神社にて六月には神奈川は鎌倉に御座います長谷寺にて御朱印を授かりました。これらはただなんとなく手帳に
2024年4月5日家から北西に10km程離れた北本市へ花見に行きました。実は夫と花見をする為、前日リサーチで一人で来ています(笑)私が男性だったら、マイケル富岡かジョン・カビラくらいのスケコマシになっていたと思います(笑)異性に対してマメです、とても。高尾さくら公園桜のタイルが可愛いね🌸曇天の為人もまばら。上の2枚は2025年4月9日撮影。晴天のもと桜が綺麗に映える🌸公園のお隣りにある一般民家の桜🌸ここは福島の三春か?と思ってしまうくらい御立派同じ桜を角
金峯山寺からで移動します吉水神社です吉水神社|𠮷水神社|奈良県奈良県吉野郡吉野町吉野山にある吉水神社。世界遺産。後醍醐天皇南朝皇居。義経・静御前潜居の間。www.yoshimizu-shrine.com桜の時期には駐車場は使えませんその一文で参拝する時期を冬にしました何てったって駐車場に👇ですものはい👇12月の桜山当時は工事中そこは残念でした修復工事中の裏庭にある北闕門(ほっけつもん)邪気祓い所事前検索魔なので、👆を見つけ真剣に
すっかり暖かくなってきたのでリビングのクッションカバーを春夏用に変えましたさて…先月の東北への旅行でいただいてきた御朱印の備忘録です初めて訪れた中尊寺では金色堂以外にも幾つか御朱印をいただけます金色堂の御朱印with松尾芭蕉弁慶堂でいただいた御朱印同じく弁慶堂で夫がいただいた御朱印2日目に訪れた瑞巌寺では2人とも御本尊の聖観音様の御朱印をいただいてまいりました旅先では御朱印帳を持たず書き置きをいただいてくることもあります✨️その時の想い出を振り返りながら一緒に丁寧に御朱印帳
【七嶽神社(ななたけじんじゃ)】(長崎県五島市)大小152もの島々からなる長崎県の離島、五島列島。この列島南部に位置する福江島の玉之浦地区に鎮座する七嶽神社は、源平最後の戦いとなった壇ノ浦の合戦(1185年4月25日)に敗れた平家の郎党一味7人が、五島の地に落ち延びて七嶽山麓で自刃したと伝わる場所です。五島の民は郎党7人の霊を弔い七嶽権現と称え、祠を建て武神であるタケミカヅチ、フツノミタマ、十一面観音を祀りました。玉浦地区の氏神として崇め、家運を祈願して後世にいたるまで霊験あらたかで
晴れた日都内港区訪れました■ツッキ~♪'s-blog■アクセスはこちら↓↓↓『2025乃木神社』節分あとの快晴の日…都内港区訪れました■ツッキ~♪'s-blog■アクセスはこちら↓↓↓『2025.newyear乃木神社』2025.…ameblo.jp『2025.newyear乃木神社』2025.newyearみなさまが穏やかで健やかな年になりますよう心からお祈り申し上げます■好きな神社■乃木神社■ひとつめの鳥居■100年だそうで
今回は久しぶりに山手線は秋葉原駅からの散策です。でも秋葉原駅はなぁ。。なんかざわつきすぎて苦手です🤭久しぶりに参拝しました!⇩銀杏岡八幡神社秋葉原駅から徒歩約15分。これが例によって大都会の駅前(街中)Wi-Fiがあちこちあるのでマップが読み込みずらい💧なんとか到着。銀杏岡八幡神社は直書き御朱印と書置き御朱印があります。多分2年ぶりくらいの参拝な気がします。前回は夏に行ったので境内に扇風機が置いてあり、感動しました🤣椿の花が綺麗です!ポスターのイラストがなんとなく秋葉
皆様こんにちは新部です先日京都でやってる蜷川実花さんの個展に行ってきました蜷川実花さんといえばヘルタースケルター私世代は皆さんご存知なんじゃないでしょうか?沢尻エリカさんの綺麗さも含め蜷川さんって感じの映画でしたよね内容が重くて一度しか見れてないですが昔からかわいいな、綺麗だな、と写真など見ていましたそんな蜷川さんの個展が京都でやってる、との事で、たまたまチケットも取れたので行くことに京都の京セラ美術館でありま