ブログ記事355件
育ててみたい野菜は私はイモ類が好きなのでジャガイモかサツマイモを育ててみたいジャガイモは千切りにして炒めたものが好きで、味付けはお塩だけでシンプルだけど美味しいのでよく食べます
10年以上前(ひと昔前だ)職場の先輩の畑の隅っこを借りて(かなり広かったのに無料)家庭菜園してました。辞めた理由は草取りが辛かったが70%術後の排尿障害でのトイレ事情&体力低下30%冬以外は雑草との戦い。藪蚊との戦い。私が借りていた横はフキ畑だったので、夕方になってくるとワンワン音を立てて現れるのです。一応ネットを被ってたのですが、隙間から入って来たりするので油断出来ませんでした。育てたい野菜。大根。途中間引きしたのも美味しく食べられるから。じゃがいもとさつまいも。美味しい
庭で野菜つくりをしています。最近、ダイコンがすくすくと育ってくれて、いくつか収穫できました。ふろふき大根を大量に作ったり、おでん、みそ汁に使おうと思います。葉っぱも使う!【送料無料】おいしい!野菜を育てる培養土25L×3袋セット[g27]【クーポン配布店舗】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
先日久しぶりに中学時代からの旧友と新年会その日は雪がちらつくとっても寒い日なんかの流れで粕汁の話になった粕汁好きぃ?からはじまりどろどろ派さらさら派?絶対入れるんなに?そしたらひとりが言った「うちはセリをたっぷり散らすねん」へぇ〜セリ?おネギではなく?「うん実家のママがそうしてたからあたしもそういうもんやとおもってる」「旦那は最初びっくりしてたけど最近はあの人もそれが当たり前」ほぉほぉ初耳もう50年近い付き合いやけど知らん
サラリーマン男性のアオポンですとにかく安くても美味しいものが食べたいです美味しい物を探して食べまくりますSNSもやっていますTwitter→★Instagram→★どもーアオポンです最近、家庭菜園に興味を持ち始めました。野菜を自分で育てて、収穫して、食卓に並べるって、なんだかすごく魅力的ですよねそこで、もし自分で育てるなら、どんな野菜がいいかなって考えてみましたまず第一に育てたいのは「ミニトマト」小さくて可愛らしい見
ジャガイモの収穫🥔🥔🥔9月8日に種芋を20個!2畝に植え付けていた😀12月に入るとビニールトンネルで保温している😁年が明けて寒くなってきた☄️霜が降りそうなので、そろそろ収穫しなければ😀ビニールトンネルのビニールを撤去してみると、まだまだ葉っぱの緑色もあるが!そろそろ収穫時である😁手で探りながら、畝の土を掘ってみるとジャガイモ🥔が現われるしかし、個数が少なく、小ぶりである😢夏が猛暑で、種芋の植えるのが遅れたので仕方ないが😭一日、陰で干して土が乾いたらダンボール箱に入れて、
大根の収穫後は!大根を久し振りの雨🌧に恵まれたので、大根の種蒔きを😀収穫した大根の跡地の畝に😁マルチも張っているので有効利用することに😃収穫した大根の穴に新しい畑の土を入れてそこに三太郎大根の種を蒔く😁16箇所の跡地に、土を強く押さえて終了!その後は、籾殻と不織布をベタ掛け😁更にビニールトンネルとして、強風対策に防虫ネットで押さえて、完了である🤗新しい試みであるが、春にはどうなるか?楽しみである😄隣の畝の、大根の生長を確認すると順調に育っているまずは、一安心😊小雪が舞
夕食はすき焼き🥢久し振りに、夕食はすき焼きである🥢お肉は、地元和牛でグラム1,000円我が家としては、奮発😄野菜は自家栽培の有機無農薬野菜🤗白菜、大根、ネギ、椎茸春菊は、今回は間に合わない😢もやし、しめじ、えのき、いとこんにゃく、豆腐は購入🛒台所で妻と準備のお手伝い🤗今年は、秋の種蒔き時期が忙しく白菜と春菊の収穫が遅れてしまった😭自家栽培の野菜が沢山!豆腐、糸こんにゃく、えのきは購入地場産の和牛!グツグツ煮えるすき焼き🥢お肉の味が野菜に😋美味しい物を食べると元気に
大根の生長自家消費のために、栽培する大根😁秋か冬にかけての栽培と収穫😀早く蒔いた大根は、既に収穫時期😃次の大根は、2回目の間引きを終える🌱時期をずらしての種蒔きで、栽培中🌱🌱寒さ対策として、ビニールトンネルと風対策として、防虫ネットで押えることに😁今回は、4回目の種蒔きを行う!種蒔きして、籾殻をかける!防寒対策のために、不織布をベタ掛けして芽が出るように😁ビニールトンネルで保温することに🌡️余った畝には、人参🥕の種蒔きを行うが芽が出るか?不安である😂🤣冬場は農作業も落ち
レタス苗を植え付ける寒い日が続く🌬️野菜販売店に立ち寄ると、レタスの苗が目につく🌱🌱🌱🌱レタスの苗6ポットとサニーレタスの苗4ポットを購入🌱🌱🌱🌱キャベツの栽培が終った畝に植えることに!マルチに穴をあけて、10箇所に植える🌱🌱🌱植えた後には、籾殻燻炭を寒さ対策として苗の周辺に!そして、防寒対策として、穴開きビニール、不織布、防虫ネットを張っておくことにする😁これで、防寒対策は万全である🤗冬場は、害虫が少なくなる😁葉物野菜栽培にとっては、良いようであるが?ビニールトンネルを
みなさんこんばんは夜は冷える~~いかがお過ごしですか❓鼻水をズルズルするしている子ども達多かったです今日はお昼間に久しぶりにhttps://www.ja-hareoka.or.jp/market/fukuda.php福田青空市「すいれん」|JA晴れの国岡山www.ja-hareoka.or.jpJAへお買物に出かけました植え時期は少し遅いんですけどそら豆の種を購入♪やっぱり来年もそら豆ご飯が食べたい🩷売れてる時期に買えば良いんでしょうけど自分で育てた物を食べた
ブログをお読みいただきありがとうございます。40代のマイホーム持ち「ぎぶさん」です。妻、高校受験を控えた息子、多感な小学校5年生の娘の4人家族です社会人生活も20年ながら、年収はようやく400万円を超えたところ。あと20年残っているローンの返済や、いつかくる2回目の壁紙リフォーム工事費のために副業や節約を行っていますお役に立つ情報発信や日々の奮闘具合をこのブログで発信できればと思います。こんにちは!ぎぶさんです。今回はちょ
今年、家庭菜園で作ったのはキュウリとミニトマトぐらい収穫量はあまり多くなく、残念な結果に終わりました・・・今晩の食卓はこんな感じ・・・夏場は自家製キュウリで酢の物とポテトサラダは作れたけれど、年中家庭菜園の野菜で暮らせている福岡のブロ友さんが羨ましいと思う来年こそはしっかり準備して、ベランダ菜園で作った野菜で色々作って食べたいなぁ~左からキュウリとカニカマ、わかめ(地元産)の酢の物大根とにんじんは粕漬けしました豚肉は柚子胡椒ポークで手前の黒いのは、地元産岩海苔でにぎ
夏野菜から冬野菜に!夏野菜の片付け😁ミニトマト、ピーマン、茄子も小さいながら最後の収穫パブリカは、赤くなっていないけど、収穫することに😀秋野菜の春菊とサニーレタスも少しばかり収穫!害虫被害にあった白菜も、2株ほど収穫してみる😁先日、種蒔きした大根も、元気な芽が出てきている🤗もう暫くすれば、間引き!隣の大根は、収穫間近である😃菜園にいると時間を忘れてしまう😊やる事は、次から次に!菜園での農作業!一番いい季節である😄最後の収穫の夏野菜赤くならなかったパブリカ!
最近やたら野菜がたかくなるぅ~くだものも高いね....あと、ねぎ、とまと...じゃ、自給自足だ~ね^^~今年の夏は、ミニとまととなすとセロリを育てたとまとは3こにとどまりセロリは、食べれなかった....なすは、しぶとくやったせいで秋ナスがとれてまあまあの出來だったさ秋冬はこれ100均でかったーー去年の....たね寒い時は虫いないよね?かんべんして虫そだつか?いまからでも.....しゅんぎくと、
庭で育てたトウモロコシ今年は、やっぱ、小さかった~中身もボロボロ、ガタガタ~今年は暑すぎたか~失敗かな~【ふるさと納税】苗木レモン斑入りレモンの木ピンクレモネードテラコッタ鉢植物ガーデンインテリア※配送不可:北海道、沖縄、離島【朝倉市】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
先日、マンション上階に住むKさんから家庭菜園で育てているお野菜と、マリーゴールドを頂きましたマリーゴールドは母にお供えしてくださいというお心遣いでしたので、早速祖霊舎にお供えさせて頂きました祖霊舎には榊だけですので、ビタミンカラーで華やかになりました頂いたきゅうりは細切りにして、大葉、ミョウガ、ポン酢、かつお節、炒りごまと和えてそして初めて触った、甜瓜中の種を取り除いて、そのままで食べられるそうです甘くない場合はスープなどに入れて召し上がって下さいとい
主人が、育ててみたいと、今年、しかも、2週間くらい前に、着手した椎茸の原木。最初から、菌が植え付けてあるキットみたいなのは、簡単すぎました。水曜日に、1個収穫。この真ん中のを採ってきました。大きい!早速、バター焼きになりました。それから、2日経ちましたが、昨日、すでに下のも、こんなに大きくなってました。労せずして、こんなに採れていいのかしら。育ててることに、なるのかな?
好きなくまのキャラクターは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよういや、特には…さて、先月9/29の事となりますが、ニンニクの植え付け準備を始める事にあ、まだ昨季に育てたニンニクは残っているのですが、今回は種を購入する事にしたんですよと言いつつ、足りない分は自家製ニンニクで補いますけどね一旦はこのまま冷蔵庫に入れて、改めて植え付けは翌週10/6に畝の方は準備万端でしたので、ズボズボと差し込んで行けば、あっと言う間に定植は完了そして現在の様子はと言うと…概ね、順
市の菜園を借り野菜作りをはじめて3年目。何故だ😳今年のさつまいも🍠まるでかぼちゃ🎃家族ラインで写真を送ったら孫にも大ウケ😁まぁ形は悪くても味が良ければいいかなぁ😉2週間寝かせてから皆で食べる予定ですが🤔はてどうやって切るかが問題😅
義実家横の畑のモロヘイヤ。夏野菜も終わりなので片付けです。茎はシーズン終盤で硬くなっていますので柔らかい葉だけ採取します。細長い実ができています。実は塾すると黒くなってタネが弾けます。私はあまりモロヘイヤを好まないので夫に「来年はもう植えなくていいよ」と言っているのですが、たぶん弾けたタネから勝手に生えてくるでしょう。#タネだけにネタ投稿ネバネバ系の野菜だったらツルムラサキや金時草(きんじそう)のほうが好みです。実は食べ方が分からないあなたへ。美味し
レタス、サンチュ、芽キャベツあと、ブロッコリーとカリフラワーのMIX今はこれを畑に育てていますご両親がまあまあの規模で畑をやってて食べるに困らない量の野菜がありますが、自分で食べたいもの作るのっていいですよね楽しくてやってるんです穫れなかったら残念だけどそれもまた勉強と思ってますお弁当に緑がほしいってなったらパッと自分の畑に行ってちぎってくるだけサイコーですでも、この裏にはストレスが隠されてます--続きます--
夜食だよーさっきの残り物赤魚とほうれん草の白和えお昼の残り物の豚肉とピーマンのウスター炒めピーマンだらけ作り置き味噌汁ご飯〜
夜ご飯(おつまみ)だよーほうれん草の白和えもずく昨日の残り物さつまいもの黄金焼きマグロ納豆生卵とネギトッピング赤魚の粕漬けを、焼いたウィスキー🥃
お昼ご飯〜ご飯豚肉とピーマンのウスター炒めあー、作り置き味噌汁だよー
#自分で育てたい野菜「ミニトマト」作ってみたいですスーパーで売っているミニトマトは当たり・はずれが結構あるから、私の好みのミニトマト…小さくて、皮が薄い、一度だけ巡り合えたけど・・・・再度同じスーパー行っても再度巡り合うことは無かった…マイクロトマトだと小さすぎるから…もう少し大きいミニトマトがいいです
ねこまんまで夜食
お腹空いたーおつまみさつまいもの黄金焼き冷凍枝豆ラムーのワカメとキュウリの酢の物ビール
さつまいもをアク抜きするよさつまいも茹で上げ薄力粉、砂糖、塩ひとつまみ混ぜて成型バターで焼いてさつまいもの黄金焼きの出来上がり味噌汁も作り置きしたよー
こんばんは⭐︎ソラシチです!すっかり秋になってきましたね🍂🍂ナスもそろそろ終わりです🍆今年の夏も大変お世話になりました🙇♀️自分たちで育てた最後のナスを食したいと思います🍆✨✨丸々一個使ってナスの肉詰めです🍖やっぱり油との相性がサイコーですね😆😆まんまるのソラシチ家のナス🍆ちょっと虫に食われちゃってます🤣🤣あとはお店で購入していただくことにします😋