ブログ記事1,323件
バスと電車🚃で通勤しています。3月15日にバスが値上がりしました。10円か20円バスの定期は4月上旬まで買ってありますが、値上がり分毎回乗り越し料金としてひかれる。乗り越し料金を精算しましたという音声にえっ!とおどろいてしまいます。電車は、値上がりしても定期の期間中は値上がり分はとられない。カードにチャージを忘れないようにしないと。退職後はどれくらいバスに乗るかしら?1月に21回乗ればもとが取れるほほえみパス(65歳以上向け)というのを買うかどうかちょっと
今月のスーパーセール購入!『楽天スーパーセール』悔いはない!!!久々こんなに買った😭タイミングよく!日用品もクーポンとかで安く買えた!また届いたら報告します🫡ameblo.jp届いたので紹介します!!通勤手段は車です🚗子供達の送迎も車🚗車には毎日乗る生活です。なくてはならない必需品!これ簡易的なチャイルドシートベルト?です!!シートベルトにカチンと止めるだけ!めちゃ楽ちん!そしてお値段も優しめ😌【バックル外し付★正規品】スマートキッズベルト正規品チャイルドシート
自転車。沖縄生活以外は基本、自転車。和食さと@松井山手ちょっと、野暮用で京都ランチは春限定メニュー筍ごはんと春香るそば膳デザート付きで、桜餅と抹茶プリン。春の味覚に、満足。ヤマモリ京風白だし仕立て筍ごはん160gAmazon(アマゾン)丸美屋食品工業期間限定筍釜めしの素292g×5個Amazon(アマゾン)クイーンズ伊勢丹たけのこごはん220g×4個Amazon(アマゾン)京都雲月たけのこご飯(250g3合用3~
りんりん1号(≧∇≦)/
電車→電車→バスゆきっち
電車朝から遅延してたから早めに出たが既にホーム満員🈵雨やし傘もあるから最悪⤵️10分待機来たけど満員駅のアナウンス次の電車も直ぐにまいります次の電車お待ちくださいいやいや来ないやん朝の通勤10分待たされさらに次の電車待つ?20分?とかないやろみんな乗りたいに決まってるやんと心に時間に余裕がない日本人です😛本日の晩酌見たまんま熱燗飲みたくなるメニューピザ🍕のプルコギ食べきれずリメイクつけ置きテリチキ市販の唐揚げ半分衣笑こん
電車です。通勤時間は45分くらいなので、そこまで長くはない方なのかな通勤が電車なのは仕方ないとして、将来的に時間は好きな時間に働けるようになるのが理想ですね!転職とかも視野に入れつつ、色んなことに挑戦して行きたいですね
マイカーです。
こんにちわぁ🙋天気予報さんの言うとおりあさ地方にも雪が降りましたではここで問題です🐶雪が降ると私が必ずする事といえば?そう!雪だるまを作る⛄️‼️ですが仕事行く前に車の雪を下ろしがてら作ったもんで歪&シンプルそして仕事から帰ってきた時には溶けて居なくなってましたでもたいして積もらなくて良かったースタッドレス履いてても積もってるとやっぱり怖いもんね😱通勤に支障なくて助かりました一度雪の日の通勤時に死ぬかと思った事があってわりとトラウマだった
在宅ワークなので、通勤時間は0、、それって楽じゃーん笑!とはなりません。ひたすら仕事!仕事!仕事!稼いでも稼いでも税金で持っていかれるので、必死に生きるために活動してます!!
🚗³₃乗ってます
車を利用していますが田舎のあるあるで右折する車が停止線で停まって待ってる田舎道なので片側一車線左は路肩で狭くて除けては通れない交差点の中央へ進んでくれれば通れるのに結局信号がかわり信号無視で右折していきその後ろの車はまた信号を待たなければいけないとても効率が悪いと思うペンション深浦楽天トラベル
仕事帰りのわんどーるらんど(。・ω・。)ノ朝の出勤時も帰りの帰宅時も共に雨でした予想通りと言えば予想通り朝出かける際に小雨だったけどたまには歩かないとね(笑)仕事中歩き回るから徒歩出勤は稀ですそんな感じで今日の歩数と睡眠行きも帰りも徒歩だったからか出勤時間帯と帰宅時間帯の歩数が伸びてますね寝たのはやや遅めちょっとTV観てしまった(笑)今日も直帰したのでそろそろ生活必需品の方が心配になって来る(笑)明日はマウンテンバイクで通勤しようそれでは、
おはようございます😊通勤手段は、車です!片道約19キロ雪❄が無いと35分くらいフェリー⛴️乗り場前を通り奥にフェリー裁判所前を、向かいにはハローワーク会社の廃油ストーブから気が付くと溜まったオイルが漏れ出してなかなか消え無いよ~油量の調整が、ビミョーカモフラージュ猫
おはようございます*♥+ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ+♥*2023年に第一子の男の子を出産した卯年30代の新米ママです!東京都品川区在住。👨👩👶🐕🦺+👵の4人と1匹家族。ꫛꫀꪝ✧‧˚3月から復職しました🙌前回のblogも閲覧ありがとうございます『【復職】いよいよ今日から‼︎』おはようございます今日からいよいよ復職‼️今電車の中です🚃いってきますameblo.jp久しぶりに働いた感想今月頭から遂に復職しました🙌私の仕事はサービス業で土日がメインの業務なので3/1土曜日が復帰日
昨年10月までは電車通勤🚃健康のために1駅(15分程度)徒歩🚶でしたが慣れてきたので少しずつ距離を長くし12月から自宅〜職場まで徒歩1時間15分(6.6km)歩くようになってしまった😳往復13km‼️
予定が無ければ、基本的に徒歩です。仕事場まで片道30分。運動不足解消です。寒かったり、暑かったりすると、辛いですが、運動不足だと不眠になるし、徒歩で通える場所に、助かっています。やっぱり運動には歩く事です。
私の通勤手段は車です!!そして、今日車を買いました今日が納車でした。決して安くはない買い物なので大事に乗りたいと思います!!そして、車の納車を待っている間にびっくりドンキーへ行ってきましたブロッコリー🥦は初めて食べましたがとても美味しかったです♪ハンバーグディッシュはおろしそダブルにしました!!とてもヘルシーに食べれたと思います!思いたいです!!そして、デザート今が旬のイチゴのパフェ。とても美味しかったです!!食べすぎたので少し運動してから寝ます。
会社が田舎にあるため車通勤がデフォルトです都会育ちだったため就職した時は車がなくて電車と自転車で通勤していました電車で20分自転車で15分途中から原付通勤に変えて原付で40分バイクの免許をとって小型のバイクで40分で通勤していました結婚してからちょっと遠くなり小型ではキツくなって中型のスクーターに変更これを20年以上続けていましたここ3年くらいやっと自動車に変え(ペーパードライバーだった)雨の日の通勤が楽になりましたバイクにしろ車
バスと電車で片道3時間2年前にもこのタグで投稿していました⤵︎『#私の通勤手段は』バスと電車で3時間基本リモートワークなので山村留学が実現可能でしたこれは本当にありがたい🙏でも、時々出社する必要がありますそんな時は、出社の前日に…ameblo.jp最近は実家に泊まるのも面倒なので5:00起きで日帰りする方を選んでいます先日は暗くなる前に帰りたいと強く思いランチも食べずにささっと帰ってきました(滞在時間は自由です)移動中も膝の上でPC開いたり携帯でメー
自転車通勤のアラフォーです。朝晩寒くなって、真冬は自転車通勤するには辛い時期ですよね。とはいえ、歩くと倍の時間がかかるから時短命の働く母としては自転車一択!そんなアラフォーの自転車のお供はこちら。絹屋さんのシルクネックウォーマー!素材にシルクが入っていて肌触りが抜群に気持ちいいんです!!ネックウォーマーにありがちなチクチク感がなく、柔らかくてしかもじんわり暖かい♡自転車に乗ってても首回りが寒くもなく暑くもない快適な状態です。この冬は絹屋さんのシルクネックウォ
年間3000km以上×6年半走ってますのでね。違和感があればすぐみてもらうようにしている。しかしそろそろ限界かなぁ…「あと半年くらい乗れれば御の字です」と自転車屋さんに言うと「ん〜…後輪のゴムがかなり減っているので3ヶ月〜半年くらいでだめになるかもしれません」と言われてしまった自転車通勤になったから余計だし私の移動先はその辺のスーパーまで…って距離ではないしなぁ。だいたい往復10〜15km…あと3ヶ月かな私の自転車、がんばれ!
こんばんは私は通勤は自転車ですコロナが始まり、余計に通勤は自転車がいいなと感じるように!シングルマザーだし、子どもに何かあった時やはり職場はなるべく近くが良いとそうしています。近く・自転車は快適なのですが、近いとやはり、、、職場の子ども達とスーパーやショッピングモール公園とかで会うんだよね〜ドキドキしちゃう
この茶色のヤツで通勤します。時々、赤いヤツも使います。冬は赤い弾丸に乗ると危険です。前輪~後輪までの距離が(ホイールベースと言います)短いので、雪や凍った路面では必ずスベります。危険なので赤い弾丸の出番は春、夏、秋でして、冬の装備は一切いたしません。天気の良い日は、たまーに乗ります。珍しい名車なものですから、よく後ろにピッタリ着いてくる車もおります。車間注意のステッカーも貼りやがりました。……と言うことでして、通勤は茶色いカエルに乗って通勤しております。は
免許は持ってるけどペーパードライバーです6年くらい乗ってる自転車(電動じゃない)で毎日通勤中電動自転車、欲しいなぁ電動自転車自転車ファミチャリ電動電動アシスト自転車電動26インチ5.2Ahリチウムイオンバッテリー外装6段LEDライト通勤通学型式認定100%完全組み立て不要自転車引き取ります楽天市場【ふるさと納税】電動自転車PASCHEER26インチノーブルネイビーヤマハ2025年モデル電動アシスト自転車電動アシスト
自転車で片道24分こいで行きます。河川敷をこいでいくので、カモ🦆や白鷺🦢を見ながらいくのが好きです。いない時はちょっと残念。
電車ですもちろん行き先は違いますが、高校生の頃からずっと電車に乗って通っています。昔は40分以上かけていましたが、今は電車に乗るのは片道15分程度です。昔はよく小説をバッグに入れて乗り、行き帰りで読み切っていました。今は流石に1日で読み切るのは難しくなりました……ただ、電車時間が短いと、たとえ電車が遅れても挽回できるし、残業してもそこまで帰りが遅くならないのでそこは嬉しいですねあんまり座れることはないですが、本を読んだり、音楽聞いたり、意識高いときは勉強したり、
おはようございます♪電車です🚃地元駅から隣駅までがJRその先は東京メトロになります飯田橋違う地下鉄に乗り換え勤務地までdoortodoorで45分歩く時間を入れると約1時間ですこの通勤手段はどうやら3月末で終わりになりそう4月からは同じ系列園の高円寺園になりますで今日、見学に行って来ました家から歩いて見たら30分もかかりましたこれは毎日無理だと思い…隣駅まで電車に乗り歩いて15分…こっちの方がまだいいかな〜と思いました
勿論マイカー会社までの公共交通機関が無いので