ブログ記事45件
こんにちはtoiro上矢部ですtoiro上矢部では3月15日に「餃子パーティー」をしました玉ねぎの千切りもやしの千切りお肉をこねこね皮配り…チームに分かれ工程ごとに役割分担し話し合って協力しながら作っていきますチームにわかれて机につくと調理の指示書を発見早速読み込んでいますやる気に満ちていますね手順書を確認したらスタート…えみんなみじん切りなんて出来ちゃうの丁寧に手際よく集中して作業をしています
こんにちはtoiro上矢部です3月8日(日)に行った「メッセージカードを作ろう」のイベントの様子をお届けします材料はトレーシングペーパー、モール、画用紙の3つを使用しました完成形ですまずは台紙となる画用紙の色決めですメッセージを送る相手の好きな色で悩むお友達「お父さんは青が好きなんだけどお母さんは赤が好きなんだ…」とても一生懸命考えている姿から気持ちを汲み取り青と赤両方混ぜて作ることにしました個性が出ていて素敵です
こんにちはtoiro上矢部ですtoiro上矢部では2月16日(日)にカップヌードルミュージアムに行ってきましたミュージアムの偉人の仲間入りをする子たちカップヌードルミュージアムといえばなんといってもオリジナルのマイカップヌードル作りどのスープと具材を入れるかは事前に考えて来ましたまずはカップをデザインみなさん、やる気と集中力がすごい…お次は…乾燥した麺にカップを被せていきますここに来るまでに上映エリアに寄り
みなさんこんにちはtoiro上矢部です今回は「じゃがりこ風おやつ作り」の様子をご紹介します【使用するもの】にんじん、パセリ、ジャガイモ、塩、コンソメ【作り方】①ジャガイモを細かく切り、水にさらします。②ニンジンをキューブ状に細かく切ります。③①、②、パセリ、塩、コンソメをボウルに入れ、つぶしながら混ぜ合わせます。④薄く伸ばし長方形にしたら細長くなるように切ります。⑤オーブンで約30分焼いたら完成です
こんにちはtoiro上矢部ですtoiro上矢部では1月25日(土)に「野毛山動物園」に行ってきました入って早速動物園の案内図を確認やる気に満ちています気になる動物さんたちはどこにいるのかな〜なんと特に気になっていた動物さんたちはお家の工事中でお休みだそうで…しかし悲しみも束の間ライオンさんの形をした募金箱に誰もが夢中に…ひょこり顔を出したレッサーパンダさんに…
こんにちはtoiro上矢部です新年あけましておめでとうございます!!本年も子どもたちの元気な姿をたくさんお届けしていきますどうぞよろしくお願いします早速1月6日(月)に行った「初詣&お菓子を買いに行こう」のイベントの様子をお届けしますまずは車に乗って神社に向かいますと思ったら、なんと当日雨予報初詣行けるかな…ですが参拝中は見事に止みましたみんなの行きたい気持ちが伝わったのかな
こんにちはtoiro上矢部です今回は12月22日(日)に行った「クリスマスパーティー」のイベントの様子をお伝えしますお部屋にはたくさんのミニサンタさんが…プログラム①お昼②レク③ビンゴ大会④ケーキ作り「クリスマスパーティー何やるんだろう…」お昼にはチキン、コーンスープ、ポテト、パンが出ました。お肉にガブリ「おいしい~!!!」レクでは、職員の話しを聞いて皆で楽しみました☆大盛り上がり
こんにちはtoiro上矢部です今回は12月11日(水)に行った「公園遊び」のイベントの様子をお伝えします今回は拠点の近くの公園に行きました遊び道具をもってレッツゴーサッカーが今回一番人気でしたみんなで仲良くパスをしますお友だち同士教え合う姿もありましたフリスビーを見て一人二人と集まってきます職員も一緒に「待てーーーーー」公園には遊具が欠かせません「揺れる…」こっちも「揺れる…立てるかな…
みなさんこんにちはtoiro上矢部です今回は即席ティラミスづくりの様子をご紹介します使用するもの:生クリーム、スポンジケーキ、ココアパウダー学校から帰ってきて、「ただいまー」「ティラミスって何ー」との声がみんなで作ってみようまず、カップにスポンジケーキをいれ、生クリームをいれます。その上にココアパウダーをいれて層になるように繰り返していきますそーっと慎重にココアパウダーをかけていきますよ「お
こんにちはtoiro上矢部です今回は9月21日㈯に行われた「雪印こどもの国牧場へいこう」の様子をお伝えしますこどもの国の園内にある「雪印こどもの国牧場」に行ってきました拠点から車で片道約1時間かけて・・・・到着10分程、園内を歩きますこどもどうぶつえんの看板が見えてきました🐰
みなさんこんにちはtoiro上矢部です今回はサーキット遊びのイベントの様子をご紹介します今回は「トンネル」「棒渡り」「ケンケンパ」「バランスゲーム」の4つを用意しましたまずは一番人気の「トンネル」です始まった瞬間トンネルの前には列が出来ていました出てきた所をパシャリ次に職員手作りの「棒渡り」です壁を使って慎重に…ニコニコピースしながら渡る子も3つ目はリズム感の大事な「ケンケンパ」です「ケンケンパ」と声に出
みなさんこんにちはtoiro上矢部です今回ご紹介するのは、8月21日に行った白玉デザートづくりのイベントをご紹介します使うもの白玉粉、コーンフレーク、バナナ、バニラアイスorマーブルアイス、チョコソースまず白玉粉と水を量りますよくこねて一まとまりにします4~5個に分けて丸めて、ゆでていきます「こんな感じ」「できたよー」その間にトッピング白玉がゆであがったら氷水でひやしてカップにトッピングします好き
こんにちはtoiro上矢部です毎年恒例「夏祭り」の様子をお伝えします焼きそば、たこ焼き、シェイク、ジュース、かき氷、射的、チョコバナナの7つを出展しましたそしてそれぞれのチケットを一人一枚貰い好きな順番で使っていきますまずはしっかりお話を聞きますそしていよいよお祭り開始です「ジュースください」狙いを定めて…お祭りの雰囲気もあってよりおいしいね浴衣や甚兵衛を着てくる子もいました
こんにちはtoiro上矢部です本日は暑い夏にぴったり「冷やし中華作り」の様子をお伝えします今回用意した具材は「ハム」「きゅうり」「カニカマ」「薄焼き卵」です職員さんの説明をよく聞いて、早速具材をもらって切っていきますきゅうりは中学生の児童がお手伝いをしてくれました!包丁に気を付けて丁寧に切っていきます「難しいけど頑張って切ったよ」みんなで頑張って切った具材と、麺をもらってきれいにトッピングをして完成みんなでいただきます!「おい
こんにちはtoiro上矢部です本日は「レインボースティック作り」の様子をお伝えします折り紙とストロー、丸のシールと穴開きシールを使い、写真右のレインボースティック作っていきます「どうやって作っていくんだろう」みんな興味深々な様子ですまずは、穴の開いていない丸のシールに十字になるように折り紙を貼っていきます「このくらい簡単だよ」「綺麗な十字にしたいから、ちゃんと出来てるか見てて」綺麗に貼り付けてくれました次に十字に貼った折
こんにちはtoiro上矢部ですマクドナルドに買い物へ行きました♪toiroに来た子ども達は皆ウキウキ🎶「何食べようかな~」「何時に行くの?」と楽しみにしている様子が見られましたいつもは車でマクドナルドに行くのですが、今回は歩いていきました!細い道も1列になり、上手に歩く事が出来ていましたよ💮さて、マクドナルドに着くと子ども達で注文、会計を行います「いくらだろう…」「お金これであってる?」と心配していた子ども達は職員と一緒にお会計
こんにちは!toiro上矢部です本日ご紹介するイベントはみんな大好き「クレープ作り」です今回の材料は盛りだくさんの8種類バナナ、みかん、生クリーム、アイス、つぶつぶチョコですソースはケーキシロップ、チョコスプレー、マーマレードの三つの中から一つ子どもたちに選んでもらいましたまずは職員の話を聞きます早速作っていきましょう!!まずはバナナを切ります次に好きなトッピングを選んでトッピングしていきます最後に生地で包ん
こんにちはtoiro上矢部です今回は11日(土)「リンガーハットに行こう」の様子をお伝えしますお昼前に出発し昼食時に到着しましたお昼時でしたがギリギリ店内に入店することができましたちゃんぽんや餃子、チャーハンなどどれも美味しそうなものばかりです事前に決めていたメニューをタブレットで選んで送信⏩届いた子から「いただきます🙏🏻」(横からの熱い視線が…🤭)出来立てで熱々です汁まで綺麗に完食しました最後
こんにちはtoiro上矢部です今回は20日(土)「野毛山動物園に行こう」の様子をお伝えします昼食はtoiro上矢部で食べました午後準備して出発天気は良く熱くもなく寒くもなかったです快適~野毛山動物園に到着しましたリスがいますライオンは大きいですねじっくり動物を観察しています疲れた休憩所の芝生広場でくつろぐ~ほのぼの野毛山動物園を一周しました。楽しかったですまた来ます
こんにちはtoiro上矢部です本日は、「レジンキーホルダー作り」の様子をお伝えします本日使う材料はこちらまずは、みんなにレジンの取り扱い方、注意点を説明し、安全にキーホルダーを作っていってもらいます最初に自分が使う色のレジン液とラメ、型を自分たちの机にもっていってもらいます「どの色にしようかな」「今日は緑と青の色を使ってキーホルダーを作ろうかな」席に戻ったら始めていきますシリコンシートの上に型を置いてレジン液を入れていき
こんにちはtoiro上矢部ですご入学・ご進級おめでとうございますパーティを始める前に子ども達に準備を手伝ってもらいました!前日には花紙でお花を作ってもらい、当日の朝にはビンゴのくじ引きの準備など…沢山お手伝いをしてくれて嬉しかったですそれでは「進級おめでとうパーティ」の様子を皆さんにご紹介をします【昼食の準備】中学生が飲み物の準備をしてくれました「先生何か手伝おうか」と声をかけてくれました昼食は皆大好きなピザとポテトとから
こんにちはtoiro上矢部です今回は28日(木)「中華街へ行こう」の様子をお伝えします午前中に出発しお昼時に中華街に到着しました中国の武神として関羽の関帝廟ですさっそく並びましょう車の中でみんなは肉まん・小籠包を食べたいと話していました。速くアイスを食べたくてカメラに向かっていないピースお釣りより食べたい気持ちが強い大肉まんですいっぱい食べてtoiro上矢部に帰ります自分で積極的に店員
みなさんこんにちはtoiro上矢部です今回は、シャカシャカキーホルダー作りのイベントの様子をご紹介いたします使用するもの毛糸、画用紙、ペン、ビーズ、ラメ、カラーサンド、スパンコール、シール、ミニチャック付き袋、マスキングテープです画用紙に好きな絵を描く、またはシールを貼りチャック付き袋の中にいれます。マスキングテープを囲むようにして貼り、穴あけパンチで穴を開け、毛糸を通しストラップにしたら完成何を描こうかな…みてみてーど
こんにちはtoiro上矢部です今回は皆大好き【ラーメン作り】のご様子をご覧ください今回、使用した食材は…「麺」「ゆで卵」「チャーシュー」「ねぎ」「のり」「ナルト」です材料を紹介した時は子どもたちの顔がキラキラしていました!まず初めに上手に包丁を使って「ナルト」と切ります。「丸いから難しい」慣れてくるとスムーズに1人で難しいお友だちは職員を一緒にやりましたよ具材をもらったら盛り付けラーメン屋さんみたいな盛り付けをする子どもが沢山完成したラー
こんにちはtoiro上矢部です本日は、「ステンドグラス風アート」の様子をお伝えします本日は星形のステンドグラス風アートを作っていきます準備するものは星形に切った隙間の空いた紙と透明な折り紙、手張りのラミネートフィルムです「たくさん色がある」使える色が6種類あり、みんなどれにしようか悩んでいましたラミネートフィルムの下に台紙を置いて折り紙をどこに置くか目測をしていきます「この辺においてから折り紙を入れていこうかな」
こんにちは!!toiro上矢部です。今回は2月25日に湘南あそびマーレに遊びに行ってきましたその時の様子をお伝えします。湘南あそびマーレは平塚にあります。雨だったので、沢山身体を動かして遊びました雪で遊べるスノータウンでも遊んだよボールシュートで得点を競いましたふわふわすべりだいでひゅーん汽車にも乗りましたしゅっぱーつ進行また、みんなで遊びに行こうね・*:..。o○☼*゚・
こんにちはtoiro上矢部です今回は2月10日(土)「モルック大会」の様子をお伝えします午前中の自由時間はみんなレゴブロックや室内のボール遊びなどのゲームを行いました。みんなでルールを決めてからゲームをしました。審判役はしっかりと点数を提示していますキーボードもありますいよいよモルック大会のはじまりですモルックのルールは、モルックを投げて倒れたスキットルの内容(本数または表示されている数字)によって、50点ピッタリになるまで
こんにちは!!toiro上矢部です本日ご紹介をするイベントはみんな大好き【パフェ作り】です!今回の材料は盛りだくさんバナナ、ロールケーキ、バニラアイス、生クリーム、きなこ、あんこの6種類ソースはチョコソースか黒蜜を子ども達が選びましたまずは職員の話しを聞きます「どれ入れようかな」と悩んでいる子ども達早速作って見ましょうまずばななをカットしていきます。同じ大きさに出来るかな順番に材料を入れて…「これもあれも入れよう!
こんにちはtoiro上矢部です今回は1月19日(金)に行った「シリアルバー作り」の様子をお伝えします今回使う材料は「マシュマロ」「コーンフレーク」「チョコソース」の3個だけ!子ども達からは「え、これだけ!?」との声も…調理イベントの様子をご覧くださいまず始めに職員さんのお話を聞きます!「作業も簡単だね」さぁ!やってみようまずはコンフレークを測ります自分の席でコンフレークを砕きます「親指を使うとやりやすいよ」大きなマシュ
こんにちはtoiro上矢部です今回は1月14日(日)に行った「シェーキーズに行こう」の様子をお伝えします今回はシェーキーズよみうりランド店に行きました1時間以上かかって、やっと到着しました多彩なトッピングで楽しめるピザ・ポテト・パスタのバイキングですいよいよ始まります自分で食材を取って食べましたゆっくり味わっていますアイス最高夢中になって食べています可愛いお皿を使って、綺麗に食べ終わりました食べ終わったお友達はトムとジェリー