ブログ記事3件
Vintageアンプを扱っていて一番難しい事、それはアンプを正しく鳴らせてあげる事。その為にも常にヴィンテージパーツを探し続けています。写真のパーツは懲りないおじさん自身世界中を探し回って当店で販売したヴィンテージアンプの*ファーストオーナーのみ修理や調整用に使う為に主にアメリカやヨーロッパで見つけたパーツですが、
今日は訳あって、レストアパーツの整理をしています。コンデンサー祭りです。ダンブルの修理用のスプラグも見つけるたびに確保しております=この辺りのは73年製ですが、コンディションも良好な個体だけを確保しています=笑70年代の紙巻のマローリーNOS品で沢山あったのですが、最近流石に減ってきてしまった〜77年製ですかね=
こーんにちはーハイパスフィルターと聞くと、テレキャスターを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?はい。シャッキシャキの音を目指す人にはマストなパーツ本日は、地味ーーな作業でハイパススムースコンデンサーを作っていますスプラグバンブルビーは元々付けていた0.0022μF/600V、新たにコーネルダブラーPMGreenie0.001μF/600V+アーレンブラッドレーの抵抗を加えたスムーステーパーを取り付けてみます要はトレブルブリードですね。日本語にすると・・・トレブル=
DualShowmanReverbの片チャンベースアンプ化前回、初段のパスコンを25μから100μに変えたのでした。結果は満足でしたが、Bassman59だと250μになっているので、探すともなく探していました。全然見つからなかったのですが、突然、モノタロウでVishay(有名)のものがヒット。3個購入。送料無料化計画で庭の椅子も購入。どういうわけか欠品中の椅子より遅れて今日届きました。5日以内発送のはずなんですが。なんのことはない、前にしょっちゅう使っていた、spra
ず〜っと前から買おう買おうと思っていた物をやっと手に入れましたそうですSPRAGUEBUMBLEBEEです50'sのLesPaulに搭載されていて有名ですねこんなコンデンサが1つ何千円・・・NOSだと万行くことも・・・スペックはもちろん、.022μF400Vです福造さんにはNOSのCornellGreyTigerを、それこそウン千円?(ウン万円?)で奢ったのですが、R8にはそこらのオイルコンで済ませていました今回ebayに出物があったので、迷わずにポ
それでは3本目いってみましょう!3本目に紹介しますのはFenderJapanというメーカーのTL72というモデル。このギターはリサイクルショップでJunkで安かったのでGETしてしまいました。(爆)ネックにMADEINJAPANと打たれているので古いヤツだと思われます。改造ポイントはPUをFender51Nocasterに。コンデンサをSpragueBlackBeautyに。電装系一式USA化。(ハイパスなしの1Vol,1Tone配線に)ブリッジサドル
こんにちは!最近は、正月太りを解消しようと切磋琢磨しているKohです。↑遅すぎ!来週末は、駅伝に出ないと行けないのに走ってませんw↑何が切磋琢磨だ!はい。。。本題。。。えっとですね。皆さんSpragueって聞いたことありますか?スプラグ!はい。電子機器メーカーですね。ここの超古いコンデンサーが今や1個数千円、万円となっています。俺のような貧乏には到底手が出ません。というより、そんな高いの買ってきてどこで披露するんだ!ってのが本音。でも、気になる~~(>_<)はい。