ブログ記事41件
西日本も遂に梅雨明けしました!本格的な夏到来~~と言っても既に猛暑の日々です。半端ない汗の量に利用者さんから心配されちゃいました。もう家から出たくない!!仕事だから暑さも耐えれるけれど、マスクの下は口呼吸ですぅ・・・・コロナも増えていてマスクは暑くても外せません。(訪問でもコロナ出ちゃってますし・・・)夏バテとやらはしない私ですが、ここの所の酷暑とリノベの事で食欲減退。ご飯が欲しくなくていつかの食事は朝も昼も「エクレア」(ハローズセレク
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️今回公開した動画はしずく型のモチーフです。それを6つ繋げると丸いモチーフになります♪絶妙に謎用途な大きさですが😅ビーズを入れても可愛い💕アレンジは無限ですよね。これは「定型モチーフ」と言われるものだと思います。誰もが知っている形です。柄で例えると。。。「チェック」「ペイズリー」「市松模様」みたいにぱっと見でわかるものですが名前はついてないです。沢山あるので、まとめて「定型モチーフ」といいま
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️私はドイリーが好きです。私のビデオで「ドイリーが好きになった」と言ってくださる方がいるなら心から嬉しい😌✨💗でも、私のパターンしか作らないなんて人はいないですよね。。。。でも私のYouTubeでタティングレースを始めたという人は(ちょっとしかいないとは思うけど💦)本も持ってないなんてことがあるのかも。。。!?そう思うことがあって少し焦ったので紹介します。Pinterest(ピンタレスト)Pi
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️新しく動画を公開しました✨今回はビーズタティングです❄️雪の結晶はキラキラがよく合います♡モチーフは「スノークリスタル」😊イメージが間違ってるんだけど加工したら夏みたいになって気に入ってしまいました(笑)前回のビデオではビーズなしを紹介しました♪ビーズなしでも可愛いですよ💕隙間のあるモチーフはビーズが入れられて楽しいですよね♡でも、このモチーフはちょっと余裕がないので1段目の内向きのチェインの芯糸に
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️よく晴れた月曜日。。。は昨日でした。今日、火曜日も晴れて嬉しい♪さて、クリスマスモチーフを公開したのでクリスマスが終わるまで切り替えないほうがよい。。。でも。心の中では基本のモチーフをやりたいです😑たびたびブログに写真を載せているこのモチーフ。探せばもっとあるはず(笑)最近作ったんじゃないですよ😅本に載ると思っていたのでプロのカメラマンに「接写」で撮られる!と、いくつも作って練習。。。結局どれも
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️もう、こんばんはの時間になりました。残念ながら、朝からずっと雨模様。。。なので、昨日ワタワタと慌てて撮った写真しかありません。今回のビデオで紹介したフリーパターン「スノークリスタル」。これは、本のために作ったモチーフです🥰シャトル一つで作れます♪でも、40番で作ると微妙に大っきい。ピアスにするならもう少し小さいほうが。。。「細い糸」に挑戦してみようかな。という動線を願って考えた秘策のモチーフです。
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️新しく動画を公開しました!雪の結晶のモチーフです❄️予想が当たった!とかだったり(笑)名前は「スノークリスタル」にしました。見るからにそのまんまの形だから。今週は本業(猫達のパパラッチ)が忙しくて💦ワタワタしました(←コラ)しかも、天気もアレで。。。サムネイルが青い😑😑😑青いついでに暗くしてみた。時間によって日の色加減が違うんです。カメラが良くなったはずなのにイマイチだっていう🥲サムネ〜。木目
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️タティングレースが流行らない理由の一つとして「自分で決めなきゃいけないことが多い」があると思います。まず、糸を決めなきゃいけない。太さを決めなきゃいけない。色を決めなきゃいけない。何に使うかを決めなきゃいけない。もちろん他の手芸にも言えることですがタティングレースは用途が限定される(?)ために、決め「なきゃいけない」というある程度の実行力がいるんだと思います。なので、ある程度分かってくると、「実行
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️月曜日♪といっても、不規則な我が家は全くフレッシュ感がありません。。。😅ブログを書くとハッキリ「月曜日だなぁ」って思えてなんだか良いです。とりあえず晴れてるから気持ちいい☀️撮影日和ですが、ウチの猫さんが私の膝で気持ち良さそうにしています。動けないので去年の今頃作った試作品を見直しました。でも、そろそろトイレ行きたい。。。🐈一つ作って放置していたのが青い方です。ちょっとよくなったかな。悩ましいロ
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️新しく動画を公開しました💕とっても可愛いクリスマスツリー🌲✨でも、SRとFRを使うので難しいかもしれません。SR(SplitRing)は「スプリットリング」FR(FloatingRing)は「フローティングリング」SRはとてもゆっくり作業しています。SRの右側は「DS」(ダブルステッチ)です。左側を「lhk」といいます。Larksheadheadで「ラークスヘッドノット」と読みます。
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️次のビデオはクリスマスツリーです🎄我が家は毎年何もしないクリスマス。イベント事には無関心で誕生日も忘れてしまうほど。同じものがいくつも作れることがタティングレースの面白さ!丸いモチーフはそうなって当たり前だけど作り終わるとこんな形が出来てる。。。!いくつ作っても同じなの!改めて、本当に面白い🥰✨✨✨可愛い❤️。。。日中も無音状態が好きです。猫の寝息が聞こえる🐈🐈💕何もいらない。昔は、そんなんじゃ
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️記号のお話。実はまだまだ終わってないんです。2P1P1P1P1P…って書き方は伝統的じゃないんだろうけど間違いではないと思います。「P」はピコ(Picot)のPでそれは「省略記号」だからです。ダブルステッチは「DS」(DoubleStitch)リバースワークは「RW」(ReverseWork)などなど、長い言葉を短くして記号として使います。でも。。。「SS」ってのがあるんです。「Sh
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️昨日は編み図の「P」について書きました。でも。。。本当は編み図の「1」について書こうとしていたんです。完全に違う話で終わってます😅では、改めて。昨日と同じ写真ですが。編み図に「1」って描いてある場合に1P1P1P1…って書いちゃうとピコの間のDSは2目になっちゃう???実はコレビデオにキャプションをつけている時に「アレ?」って思ったんです。「ピコを作る」のキャプションをつけようとし
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️今回は、文字だととーっても見づらいことについて書きます。記号についてです。2P1P1P1P1P1P1P2↓コレのことです。(デザインとかも、いつも雑紙使ってます。いらなくなったコピーの裏)正確には「P」は「-」で表します。2-1-1-1-1-1-1-2もう少し丁寧に。Ring(2-1-1-1-1-1-1-1-2)。。。多分、これで正解🤔そして、「ピコ繋ぎのためにつくる
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️新しくビデオを公開しました。ベーシックドイリー7~8段目です✨本当は一昨日に出来てたんだけどここまで出来てない人もいたら焦っちゃうとアレだと思って😚と言いつつ嬉しくて午前中に公開(笑)実は、今回作った方がちょっと大きいです。目が緩かったみたい。撮影している時は手元が身体から離れてるし手と顔の間にカメラがあってとってもやりずらいんです。やっぱり、やりやすい体制で作るのは大切ですね。環境大切。ひと
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️昨日は、糸始末について少し書きました。なぜその話をしたかと言うと「糸端を縫い込む」方法がなかなか良い😳❣️って思う事があったからなんです。。。。タティングレースを始めたばかりの頃は本当に何も知らなくて。。。難しいと言われていることとか長い歴史があることとか権利がどうとか有名な先生がいるとか全く、なぁ〜んにも知りもしないでただ好きで楽しくて作っていました。作りたい形があり過ぎて頭がパンクしそう。
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️糸始末については「マジックスレッド」と「糸端をDSに縫い込む方法」の2つのビデオを公開しています。でも実際は、コマ結びの側で糸端を短く切ってしまっています。(秘密だけどボンドも付けない)私は作るのが好きなのですが飾ることに興味がありません。(レース以外の飾りが多すぎるせい😅)アクセサリーはもっと興味がないのですが小さくて綺麗なものは好きなので作るのは好きです。でも、全く身につけないです。(20年
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️さてさて、ベーシックドイリー7段目と8段目を撮影中。。。リングが大きいのと小さいのと2種類だけのパターンなので目数を覚えやすいと思います。特に何も注意点はなく🤔手順を追うというよりただ見ていただくだけな感じです。ドイリーは時間かかるから皆んながみんな作るわけじゃないしあっさりとザックリと撮ればいいかな?そうそう。作品が大きくなるとRWしずらいですよね。シャトルの糸と糸玉の糸が作品に絡まないよう
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️よく晴れた月曜の朝🥰幸先が良いと感じるのは短絡的なんですけどやっぱり晴れると気持ちがいい♪ただ「晴れてうれしい」の気持ち一つでそれだけでブログを書きたい超〜脳みそ解放のひと時です🤩解放しつつ考えてさらに書き連ねるとこのsnsっていうものは生活に欠かせないものでありつつあらゆるチャンスと可能性に満ちた最強のツール。緊張感があって当たり前。。。でも、もともとブログっていうのは日記的な意味合いのも
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️YouTubeを始めようと思った時の私はスマホで撮った写真をパソコンに移す方法を知りませんでした。過去5年を振り返ってみるとパソコンの電源を入れたのは5回程度のスキル。。。。我ながらよく頑張っていると思います😂現在、スマホには5000枚近くの写真と500近いビデオが入っています。ほぼ、ぜんぶ猫達のデータ🐈🐈なので、タティングレースを撮影したらすぐにパソコンに移しすぐにスマホから消去の繰り返し😑😑😑
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️形あるものはいつか壊れる。。。消えゆくから美しいんでしょうか?そうじゃなくて普通にものを壊したんでなくなったことを美化できません😑右上に写ってるマグはポーリッシュポタリーでお気に入りでした。夫が「絶対好きでしょ」ってなんでもない日に買って帰ってきてくれたものです。すごい好き。壊した時は自分が信じられなくてしばらくボーゼンとしました。接着剤を検索。牛乳で2時間煮る。さらに同じ柄のマグを検索し
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️新しくビデオを公開しました❣️「ベーシックドイリー5〜6の段目です」ドイリーを作るのには時間がかかります。もちろん、ビデオにするのも大変。大変だからやらないつもり。。。だったわけじゃないんですが😅もっともっとずっと先のつもりでいました。始めは1週目でモチーフ、2週目でドイリーと2回で終わらせるつもりでした。もちろん、出来たんだろうけど。。。ワタワタ作るよりものんびり撮影した方が楽しいがつたわるかな。。
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️ベーシックドイリーは、既に編み図を公開してるんだけど、ビデオを喜ばれているような気がします。既に作ってくださった方から。。。「どこで終わっても可愛い不思議なドイリー」と言われました♡むっちゃ嬉しい🥰素敵な褒め言葉♡今後、たぶん一生会う人会う人に自慢する(笑)そう言われてる(←いつの間にか複数扱い)デザインなんだよって😆私のYouTubeチャンネルです!maimaikaitoYouTubeチュー
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️インスタグラムでは具体的なことを書いてイタイ人的なポジションに自分を追い込んでる感で苦しむところがありました😅でも、アカウントを持っていない人は見ることができないのでしょうか。せっかく落ち着くおウチここ長年暮らすアメブロに戻ってきたので何の緊張感もなくやり過ごしたい気持ちでいっぱいなんですが初志貫徹です💪初心者層→ポカーン中間層→ドン引きベテラン層→困惑(ベテラン層に関しては困惑の
ドイリーにはロマンを感じます。(←はい?)ドイリーを初めから最後まで同じ緊張感を持って作るなんてムリですよね。少し前に書きましたがドイリーを作る時はピコが揃ってるかどうかは問題じゃないと思います。ピコを綺麗に作るよりも〜。先に進みたいっ!完成形を見たいっ!(↑浪漫じゃないですか?)結局、多少の「何か」があったとしても出来上がったら綺麗ですもの。それがドイリー。で、ここだけの話。ビデオ作りって「ドイリーを作るのと似てる」って思ってます🤭毎回、ビデオ作りにはド
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️今日は天気が悪い。ということで、かねてから思っていることをつぶやきます。私は、タティングレースをみんなが知ってる手芸にしたいです✧︎*。(´∩︎•͈ω•͈∩︎`)✧︎*。例えば。職場にタティングレースのイアリングをつけて行ったならば。。。「なぁに〜?それ。可愛いね!」ではなく。「タティングレースだ!可愛い〜♡」ってなるように。だから、YouTubeを始めた頃は、モチーフを公開したら、それに必ずビ
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️そうそう。明るいと、写真が綺麗に撮れる。。。✨これ、加工なしなんですよ🥰比べると夏の写真は酷かったですね💦やる気が出てきたぞ〜♪♪♪私のYouTubeチャンネルです!maimaikaitoYouTubeチュートリアルチャンネルなので、興味のある方は是非ご覧下さい😊コメント等はYouTubeの方にいただけたらと思います。お待ちしてます♡
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️ベーシックモチーフ、ベーシックドイリーには、飾りのピコが沢山あります。YouTubeのフォロワーさんから「どうやってピコの大きさを揃えるの?」と聞かれたことがあります。私は「練習するだけ」とこたえました。きっと、具体的に書けることは、多少なりともあるんだと思います。でも、そこは人それぞれの感覚に頼るところが大きいと思うので、敢えてそう応えました。ピコの作り方を知っているならば後は自分で頑張って。私だって
今回の「ベーシックモチーフ」では、3段目で間違えたところを撮影しています。2段目のピコが捻れたままピコ繋ぎしてしまったんです。撮影していると、よく見ていないことがあります。そこに気がつかずに結い進めてしまったので、DSを解かずに「芯糸を抜く」ということをしました。すると、初心者さんから「それはどういうことをしたのですか?」と質問されました。抜くところを撮影すれば良かったですね。でも、その質問をされると思っていなかったからでもありますが、自分自身でそれを「反則」だと思っているところがあ
タティングレースのユーチュバー♪maimaiです。こんにちは☀️新しく動画を公開しました。「ベーシックモチーフ」このモチーフは、左に置いてある大きなドイリー、「ベーシックドイリー」の真ん中と同じです。ドイリーはモチーフに8段足すデザインです。簡単なのですが、やはり、大きな作品は時間がかかります。ドイリー。。。😅何を撮影すればいいのかしら。ずっと撮ってるわけにいかないし。。。なやむなぁ。今回、ベーシックモチーフは、中心のモチーフを正しい大きさに作ることがポイントかな?