ブログ記事399件
いよいよ始まりました今シーズンのトーナメント。一昨日(5/12)はJB桧原湖第1戦『レジットデザインCUP』に出場しました。チャプター戦も欠場が続いたので、今年のトーナメント開幕戦になります。例年に比べだいぶ季節の進行が早い今年の桧原湖。前日プラでは既に産卵準備に取りかかるオスがシャローにチラホラ。これはサイト合戦になりそうな雰囲気を感じつつ、迎えた試合当日。毎年100名以上の選手たちと競えるのは嬉しいことです。何年やっても初戦はドキドキしますね。そして、今回は特にフライト順が
本日。昨日??5月12日。JB桧原湖第1戦レジットデザインCUP。今年も始まりました。JB戦❤️気が付けば今年で9年目(2022年は諸事情により不参加)結婚して〜長女が産まれて〜それでも嫁様は頑張ってと送り出してくれて〜。2022年に次女が産まれてからは、やっぱり日々大変。特に嫁様。少しでも足しになればと1年は休みましたが。仕事関係が複雑になって来てストレス?っていうんですかね?我ここに在らず状態に‥😅嫁様とも相談(お願い?)して復帰させて頂きました。勿論、以前のようにプ
お盆休みで7日間、それ以外は毎週末が試合と、8月は計12日間桧原湖に浮くことが出来ました。フルタイムプロでもないのにどんだけぇ~www昨年から東北に移住したこともあり、桧原湖中心のバスフィッシングに取り組んでいるのですが、いかんせん結果が出ない。魚は釣れるんですよ。桧原湖はバスが釣れる釣りの幅も広く、スモールマウス、ラージマウスが色々な展開で狙うことが出来る素敵なフィールドです。しかし、トーナメントで競技としてバスフィッシングを行うとなるととたんに凶悪なフィールドに変貌してしまいます
さてさて‥‥明日からお盆休みです。ですが、今年は釣りはなしになりそうです。昨日だけちょっと桧原湖に浮いてきました↓↓夏らしい桧原湖でしたね(笑)・・・・・・・・・・・そんなわけで今更ですが‥‥本日は7/23のJB桧原湖第2戦『ベイトブレスCUP』についてです。この日も予報では晴れ☀前日に続いてのサイト日和!これはまたしてもシャローに賭けるしかありません。昨年は7月の試合で準優勝と優勝が続いたので、やっぱり期待しちゃいますが、浮足立たずに冷静にいきたいところです。しかし、参加
ではでは‥‥本日のJB桧原湖第2戦『ベイトブレスCUP』のご報告です。絶好のサイト日和だった本日も昨日の優勝に続き、上位を狙っていきましたが‥‥3本2022㌘で9位となりました。ま〜そんなに続けてうまくはいきませんね‥‥^^;でも、シングル入賞は上出来かなと。https://gogonbc.tv/result/jbinfo.php?no=1152JB桧原湖第2戦ベイトブレスCUP|GO!GO!NBCTVgogonbc.tv詳細はまた後日に‥‥!2日続けて入賞できて
そんなわけで‥‥先日5/14のJB桧原湖第1戦『レジットデザインCUP』についての振り返りです。【プリプラ】5/3〜4の3日間をプリプラに当て、試合で使える持ち駒を増やすことを意識しました。ノーフィッシュで終わった昨年の初戦は、ボトムを意識しすぎて柔軟さがなかったことを反省し、表層系をとくに特訓!スティック系ワームのスイベルキャロI字引きでは、とりあえず毎日バイトがとれてはいたものの、どこでも魚が出てくるわけではなく、スタンプや立ち木が絡むポイントに絞られる印象でした。むしろジグヘッド
2023桧原湖JB第1戦レジットデザインCUP先ずは嬉しいシングルスタートとなりました。プラクティスと本戦使用タックル2.5レッグワームミドスト&ボトストロッド:BLXSG641ULFSリール:22EXISTLT2500Sライン:STEEZXLINK2.5lbルアー:2.5インチレッグワーム&ジグヘッドDAIWAラウンド0.9g~1.6gフックサイズ#3#4表層&中層ディッシュワームタックルロッド:BLXSG681ULFS
どもいよいよ2023トーナメントが日曜日に開幕です。先ずはJB桧原湖👌勝ちを意識した戦いをしたいでありますそんな訳で今シーズンも頑張ります♪毎年恒例この時間の裏セブン😁
さてさて‥‥今週末はいよいよJB桧原湖開幕戦です!夜な夜な準備を進めております。そんなわけで‥‥ゴールデンウィークの5/3〜5の3日間で桧原湖プリプラを行いました。珍しく3日間とも晴れ☀ゴールデンウィークの桧原湖は寒いイメージがありますが、今回は快適なプラでした。とりあえず3日間とも魚には触れることはできました。正直、数もサイズも大した成果が得られたわけではありませんが、引き出しを増やすプラとしてはマズマズかなと。春なので日替わり感が強いですし、試合当日は柔軟に立ち回れるように
2023年のGWもあっという間に駆け抜けていきました。山形→茨城→千葉→奈良→千葉→福島→山形という回遊ルート。津風呂湖に2日、高滝湖に1日、桧原湖に4日、合計7日間の湖上生活でしたよ。まずは津風呂湖。水深の深さと、盆地で底冷えすることから、意外と春の進行がゆっくりなフィールドです。最大50cm2,100g迄、良い魚をしっかりと釣っていくことができました。続いて、かつてのホームフィールド高滝湖。少し難しいタイミングだったように思いますが、昼前から出船でキロアップ頭に9本の釣果。半
こんにちは、オフシャルスタッフの早川正直と申します。JB(日本バスプロ協会)トーナメント桧原湖シリーズに参戦しております。今シーズンの全4戦が終了しましたのでご報告致します。(増山プロ)今年度も、アカサカオフシャルスタッフの増山プロ、上武プロ、私の3名で出場しました。開幕戦で、増山プロが幸先良く、7位入賞しましたが、例年にない天候の変化や、水質悪化等にアジャストするのが難しく、2戦目以降3名とも成績を伸ばすことができず終了してしまいました。(上武プロ)最終年間ランキン
まあ遅くなりましたが、いちお振り返ります。9/25のJB桧原湖第4戦『イマカツCUP』についてです。いよいよ今年のJB戦も最終戦です。シングル戦の方は暫定年間順位は確か30何位くらい。上位への期待がない分、中途半端な順位は不要ですから勝負に行くべきです。前日のJBⅡから一転して晴れ☀前日もミドル〜ディープで明確なパターンが見つけられていないので、ここはやはりシャローに勝負をかけました。・・・・・・・・・・・・・そして、その結果はノーフィッシュ!晴れの天候とカメムシを食べているス
ども泣いても笑っても最終戦。昨年の人生ワースト記録を更新する勢いの今シーズン。失うものは何もない。頑張ります。
さて今回は‥8/28のJB桧原湖第3戦『ハンクルCUP』についてです。いつの話だ??と言われそうですが、いちお記録に残しておくためにも振り返りたいと思います。1戦目をノーフィッシュで終えて年間もなくなった時点で、残りのJB戦はすべて腹を括って勝負に行こう!と決めていました。それが功を奏しての前回の優勝だったわけですが‥‥はたして続けてうまくいくものか??やっぱりやることはシャロー勝負と決めていたものの、急激な減水により明らかにシャローのスモールは減ってきている印象をヒシヒシ感じます。
ども明日はやばいんちゃう。めがさぶさんにはサイズあげれない🙄数は沢山釣れるのに。。。とりあえず頑張るだけですがね。
ども7月17日に行われたJB桧原湖第2戦の様子の動画が全て上がりましたよ😁ちょい色々忙しく遅くなりました💦
さてさてさて…前回に続きましてJB桧原湖第2戦『ベイトブレスCUP』についての詳細です。まずこの試合に向けて決めていたのは…中途半端な結果は求めず勝ちを意識していくこと。初戦はノーフィッシュをやらかしているので、悲しいですが残りの試合は年間順位を気にすることもないですからね…^^;そうなってくるとこの時期やることは決まってきます。やっぱりシャローでのノーシンカーサイト。いわゆる沈む虫パターン(又はごみパターン)ですね。自分のサイトがハマる条件はいくつかありまして…・無風か弱い風
さてさて…先週7/16のJBⅡ第1戦『マルチブックCUP』についての詳細です。今年もパートナーは、群馬のサクライさんに遠路はるばる来ていただいての参戦です。http://yuuwahito.blog37.fc2.com/ゆうわな人々藤岡市にある釣具店ゆうわに集う仲間たちのブログです。yuuwahito.blog37.fc2.comまずは大事な開幕戦ということで、なんとか仕事の都合をつけて前日プラも行いました。平日のローライトということもあって、とあるスポットではバイト多発!ダブルヒ
こんにちは17日(日)は、JB桧原湖の第2戦目『ベイトブレスCUP』が開催されました!朝は、パッと見曇り空でしたが、フライトする頃には晴天に。昨年から今年の1戦目までスランプ続きでしたので、今回は得意な釣りを貫き通す姿勢でスタート。目指すは沖のハンププリプラの時から釣れていたハンプ。2.7gライトキャロからスタート。数投でバイトがあり、850gの良型のキャッチに成功!その後も立て続けにキャッチし、700gのナイスキーパー、550gのキーパーサイズをキャッチ。超久々のリミットメイ
昨日参加してきましたJB桧原湖第2戦『ベイトブレスCUP』優勝🏆することができました!!やっとJB桧原湖で勝てました。十数年越しでやっと掴んだ優勝です。3本3024㌘!シャローのサイトをやり切りました。晴れの天候などいくつかの条件がばっちりハマり運も味方してくれましたが、会心の出来です。前日のJBⅡ準優勝に続いて2日連続のお立ち台に登ることができたのは最高の結果でした☆https://gogonbc.tv/result/jbinfo.php?no=855JB桧原湖第2戦ベ
ども練習して、練習して、練習して、、、、万全だったはず、上位陣はめがさぶさんと同じようなパターン。しかしちーーーん。🥲🥲🥲🥲なんで試合になるとこうなる。。。。皆さまお疲れ様でした。
どもJB桧原湖第2戦。頑張ります
こんにちは15日(日)は、JB桧原湖第1戦『レジットデザインCUP』が開催されてました!結果から言うと、僕はゼロ申告春の試合は3回目になりますが、0→1本→0とまあ、酷い結果です。ショックのあまりブログの更新をする気が起きませんでしたねはい。でも、更新しなければならなかった訳がありまして...ドン❗今回の試合では、Crashから2名お立ち台に🎉優勝はさとけんさん!4位はアルフハイトスタッフでもある木戸さん!お立ち台にチームメイト2人が立っちゃったら載せないわけにはいきません
気力がなくなりだいぶ遅くなりましたが…^^;5/15のJB桧原湖第1戦『レジットデザインCUP』についてです。3年ぶりの春の開幕戦。日替わりで気難しい春の桧原湖は、当たればハイウェイトが狙えますが、外せばノーフィッシュのリスクと隣り合わせ。プリプラでも釣れる日と釣れない日がはっきりとしてました。釣れた日は、シャッドのジャークやシャッドテールのジグヘッドのタダ巻きでのバイトが多く、プランの1つと考えました。その他にも表層やサイトなども模索していきたいところでしたが…前日プラでエンジン
どもJB桧原湖開幕戦から帰ってまいりました結果は御察し下さい。。。めがさぶTVで明らかになりますが、ある意味撮れ高はあった?かも😂1本911gで41/98名。ウェイン出来たことに感謝。てか、前日は結構イージーだったのに。。。春の桧原湖の翻弄されましたわ🙄🙄皆さまお疲れ様でした!上位の皆様おめでとうございます㊗️
ども時代が変わった。そんな話が出た昨年のトーナメントシーン。新たなデバイスを使いこなす若手勢、そして完全にトーナメントと言う部類での釣りが完全に変わった。個人的にはそう思ってます。釣りを楽しむと言う部分ではそりゃ人それぞれあるので自由ですけど、やはりその世界はどんなに凄いのか?やってみないとわかりませんからね、なのでローカルではありますがめがさぶさんは2022シーズンもJB桧原湖シリーズに参戦します。知らないのにケチつけるような話は出来ませんからね。そんなトーナメントシーンの最高峰
こんばんは毎年の事、いや、年々早くなっている気がしますが...2021年もあっという間に過ぎ去っていきましたね〜そんな2021年はと言うと、仕事も変わってかなり環境が良くなりましたこれに尽きます。が、その反面、JB戦の成績は年間順位を大幅に落としてしまう結果になりました...2018年年間83位2019年年間67位2020年年間14位2021年年間41位今年は全試合1本ずつで終わったものの、ノーフィッシュが無かったのが、唯一の救いでした来年はまた両手でバス持ちたいで
おばんでございます^_^2021年も残り数時間…!!今年のトーナメント!!チャプター福島第1戦曽原湖での優勝から始まり…。チャプター山形第2戦前川ダムでも優勝!!JB桧原湖第1戦準優勝!!JB桧原湖第4戦準優勝!!いつかチャレンジしてみたかったJBトーナメント!!自分の中でやっとプロトーナメントに参加できる環境が整ってきたのでチャレンジ!!プロ登録初年度でJB桧原湖AOYを獲得する事までできました^_^出来すぎだったトーナメント結果だったと思います(^^)『
おばんでございます^_^今年もあと1日となりましたっ!!本日は小林プロと一緒に釣り納め!!地元の野池はカッチンコッチンに凍っているので…(泣)あずさフィッシングさんに午後からレッツゴー!!人が多すぎて思った場所にキャストもなかなか出来ない状態でしたが、二人とも無事に2021年を〆るバスを複数匹ゲットできました^_^バスの管理釣り場…。厳しい状況でもボンバーファクトリーソリッドティップモデルのロッドが大活躍なのですっ^_^夕方、今年のラスト1投と宣言してキャストしたスピナーベイトに
おばんでございます^_^11月21日は…。2021年裏磐梯ラストバスフィッシング…の…前の週も極寒の中曽原湖で釣りをしましたが…。1バラシでキャッチならず…(+_+)今年は昨年の同時期よりも水温が高く、昨年のパターンがイマイチハマらず悪戦苦闘…(+_+)ラストの釣行時でも水温が10℃前後と高くバスの動きが早く散っているイメージでした!!この日もシャローをチェックしてみるとラージが複数匹居てサイト&半サイトで2回口を使わせるもスッポ抜け…(+_+)その後はノーバイトの時間が続き…。