ブログ記事1,714件
合格できましたーなんと、60点、すれすれです。すれすれ具合を家族に自慢しました。笑久しぶりに自分の合格発表でドキドキしましたよ。いくつになっても合格は嬉しいもんですね家庭を持ちますと、受験費用も含めて勉強に使うお金も家計から出してるという感覚になるので、講座を申し込んで勉強したりするとなおさら、独身時代にはなかった「合格してもととらな」という気持ちが原動力にもなります。ケチくさい事言ってすみません笑でも、もととれてよかったわー科目によっては難しすぎて途方にくれているFP1級の勉強で
昨日回れたお城5基!!予定4基+1基+お寺良いペース①川越城お城の中でお茶会をやっていて着物をお召の方がたくさんいらしゃって風情がありましたお着物良いな👘日本100名城と続日本100名城に行こう公式スタンプ帳つき(歴史群像シリーズ)Amazon(アマゾン)日本100名城に行こう公式スタンプ帳つきAmazon(アマゾン)【ランチ】道の駅いちごの里よしみとても賑わっていた道の駅!残念ながらいちごは売り切れその代わり(?)もっちりと美味しい冷やしうどんをいただきました
昨日は5時間勉強し大学院の課題は一段落したので今日はお出かけ関東方面でお城めぐり今日と明日で目標は7個!何個まわれるかなー日本100名城に行こう公式スタンプ帳つき[公益財団法人日本城郭協会]楽天市場続日本100名城に行こう公式スタンプ帳つき[公益財団法人日本城郭協会]楽天市場
昨日のブログのあと↓↓↓昨日のブログ記事『スパリゾートハワイアンズ❁⃘*.゚』お天気に恵まれた今日親戚と福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズへ午前中、スマホはロッカーへ入れ子供たちと一緒になって夢中で水遊び流れるプールではもうグチャ…ameblo.jp疲れはあったけど結局、勉強しました📚✍️最初、20分だけ!って決めて始めたけど勉強に夢中になり気付いたら2時間だいたいいつもこのパターンですGW、色々予定はあるけど合間合間でやることやらないとね(←ドヤ)今日は昨
今はどんなものか確認するために講義動画を観ているが、本当の、本格的な準備の開始は10月中旬からと思っている。CFP資格審査試験の準備の一貫として宅建試験の再受験も考えている。一昨年宅建試験に合格したが、中途半端な準備で、まぐれ合格だったので、もう一度しっかり勉強しないと!宅建試験の準備は9月から、宅建試験が終わったら賃貸不動産経営管理士試験の準備を!8月末までは受講しているTACの税務関係の講義動画をしっかり観る!並行して企業経営アドバイザーのお勉強も!8月は企業経営アドバイザーを中
FP2級を受けに行きました。結果は学科が51/60点。実技が87/100点。受験料が一万円を超えていたから、絶対に無駄にしたくない…という主婦の執念で頑張りました!テキストと過去問、YouTubeの『ほんださん/東大式FPチャンネル』で勉強しました。ほんだ先生の講義が分かりやすい!円高と円安がどのような状態なのか分からなかった低レベルの私でも、すっごく分かりやすい解説で理解しやすかったです。ほんだ先生ありがとうございますー!!FPを勉強したことで、私の低いマネーリテラリーが一般人
宅建士試験と賃貸不動産経営管理士試験は約3分の1が共通なのか?-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
先日こちらのブログでも書いた3級ファイナンシャル・プランニング技能士の試験を4月26日に受ける件↓『資格の試験日』おはようございます(^^)以前のブログでも書いた通り、今資格の勉強をしています^^何の資格かと言いますと「3級ファイナンシャル・プランニング技能士」です^_^…ameblo.jp行ってきましたー!結果はといいますと学科、実技共に合格できたみたいですー\(^o^)/☆「みたい」と言うと不確かな感じがしてモヤモヤしちゃうのですが、5月19日に正式な合格発表があるので…まだ油断
賃貸不動産経営管理士試験日って、行政書士試験、CFP資格審査試験の日とバッティングするんだよな!CFP資格審査試験の第一日は行政書士試験と、第二日は賃貸不動産経営管理士試験と!賃貸不動産経営管理士の試験はやっぱり止めた方がいいよな!?CFP資格審査試験の第二日って、私が得意(?)なタックス、相続・事業承継が!そして生命保険などのリスク管理!でも企業アドバイザーの実技科目に影響がないのでよかった!企業経営アドバイザー検定試験|一般社団法人日本金融人材育成協会企業と地域社会に寄り
FP試験まであと30日!!FP試験は1年に1回の税理士試験と違って年に3回も試験があるだからって手を抜いてダラダラやって不合格を繰り返したくない↓↓↓過去記事『公開模試~目に見えるプレッシャーをかける~』花粉症の頭痛、倦怠感、くしゃみ、目の辛さに負けず今日も頑張って生きておりますw※意地でも薬飲まない派(←)FP試験申請と同時に↓↓↓過去記事『FP1級試験申…ameblo.jp『FP1級試験申請完了~(*`・ω・)ゞ』今日からFP1級受験申請が受付開始!早速、受験申請しま
このブログにはプロモーションが含まれていますはじめまして、アマダです10年ほど前に婚活ブログをやっておりましたが、このたび主婦になって出戻ってまいりました子育てのこと、節約のこと、仕事のことなど自由に綴っていきたいと思います。いいね、フォロー、コメントなどしていただけると励みになりますよろしくお願いします初めてアメトピに掲載されました!『住宅ローン金利がどんどん上がっちゃってやばい!!』このブログにはプロモーションが含まれていますはじめまして、アマダです10年ほ
2ヶ月ほどFP2級の勉強をして、試験に申し込みました。試験まで後1週間。内容は分かるようになったけど、実技の時間が足りるのかが不安です。CBTの試験なので、自分の電卓が使えないからスピードダウンしてしまいそうですが、頑張るしかない😤
長男が生まれてしばらくして、川上未映子さんの「君は赤ちゃん」という本を読みました。夜に寝かしつけてから、部屋のすみで小さい明かりを付けて読んでた記憶があります。(長男が赤ちゃんの時は敏感で部屋を出る音で起きたり、起きて私がいなかったりしたら、号泣してママー!と呼ばれたりしたのでこのスタイルが楽でした)。今考えるとすっごく可愛い好きな感じの本で、声をころして笑いをこらえたり、切なくなって泣いたりしながら読みました。特に覚えてるのが、作家さんという職業で普段は既成概念を突き抜けてなんぼ。普通っ
とうとう届いてしまった…TACのFP1級模擬試験あの、TACさん…私、大学院の授業始まったばかりなんですけど(↑TACは全く悪くないです。予定通りの発送ありがたい。TAC大学院とか知らんし。)LECの公開模試も順番待ちしてるんです↓↓↓過去記事『公開模試~目に見えるプレッシャーをかける~』花粉症の頭痛、倦怠感、くしゃみ、目の辛さに負けず今日も頑張って生きておりますw※意地でも薬飲まない派(←)FP試験申請と同時に↓↓↓過去記事『FP1級試験申…ameblo.jpそれなのに
大学院やFP、宅建勉強子供の習い事送り迎え等忙しいそれでもお花見したい!!というとでタイパ重視のお花見へGOレジャーシートを持って地元の有名どころなお花見スポットは避けて桜が少し咲いてる広い公園へ🎵お弁当は駅弁やエキュートでみんなでつまめる美味しそうなお惣菜を購入!!お漬物は手造りを持参[P5倍/楽天1位/めざましテレビで紹介]レジャーシート厚手おしゃれ大判防水200×150レジャーピクニックシートかわいい大きい大きめ洗える折りたたみ4
朝ランニングをしていると↓↓↓過去記事『税理士試験と運動』法人顧問のお客様で事業が順調に右肩上がりで開業3年目で法人成りご子息3人とも立派に育てあげているご家族皆仲が良い私の尊敬する方が何気なく仰ったひと言勉強も体力…ameblo.jp『雪道ランニング』税理士試験の直前期から始めたランニング今でも継続中だいたい朝6時頃にスタートして20~40分昨日、一昨日は吹雪のなかのランニングだったけど今日は雪降ってなくて…ameblo.jp嬉しいサプライズ生き生きとした植物の咲き誇っている姿を見
おはようございます(^^)以前のブログでも書いた通り、今資格の勉強をしています^^何の資格かと言いますと「3級ファイナンシャル・プランニング技能士」です^_^(※ここまでが正しい表記方法だそうですね。長いけど)私が「もし合格したらお祝いしてくれる?」と主人に聞いたら「良いよ〜」とのこと。「ご褒美に金/ゴールド買っても良い?(^ν^)」「家にそれだけのお金があるならね(^_^;)」と言われました(^ω^)ないので諦めますがw、美味しいお寿司は食べたいのでそれをモチベに頑張っ
最近読んでいる書籍↓↓↓睡眠の常識はウソだらけ(フォレスト2545新書)[堀大輔]楽天市場著者は睡眠時間45分という超ショートスリーパー税理士試験勉強時は時間が足りない、時間が足りないと時間がいくらあっても足りなかった睡眠時間が短ければどれだけ一日を有効に使えるのだろう・・一方で睡眠時
時々勉強する宅建※試験10月なので優先順位低め↓↓↓過去記事『FP・宅建』今日書店でFP問題集とあわせて宅建テキスト買っちゃいましたFPの解説ではイマイチ腹落ちしなくて深い理解をしたくなって知りたい欲求が強いというのもあるかもしれな…ameblo.jp法令上の制限はFP試験範囲とほぼ重なっていて狙い通りの相乗効果を感じるFPの不動産を勉強する代わりに宅建勉強したりFPの不動産勉強のときあえて宅建のテキスト使ったりアレンジ中~2025年版宅建士合格のトリセツ基本
セブンで見つけたGODIVAGODIVAなのに500円でお釣りがくるお値段まだチョコレートの在庫あるけど買いましたこれで勉強の楽しみがまた増えた↓過去記事『勉強を習慣化するためのお楽しみ♡❷』勉強を習慣化するためのお楽しみ♡として勉強を習慣化するために利用している高カカオチョコレートとコーヒー↓↓↓『勉強を習慣化するためのお楽しみ♡』勉強を習慣化す…ameblo.jp『ホワイトデーで充電完了』ホワイトデーでいただいたチョコ珍しくイタリア産🇮🇹のチョコレートであるヴエンキギフト
いま待ち遠しいことは?合格し、小さい成功体験を積み重ねること。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
税理士試験合格を目指して勉強を始め↓↓↓『はじめまして』税理士試験の入り口、簿財を8月試験に向けて勉強中。大手のWEB講座を利用しています勉強を11月に始めてまだ4ヶ月目の初学です日々の様子を書いていきたいと思って…ameblo.jp第二子出産税理士法人勤務税理士試験不合格を繰り返す一筋縄ではいかない長い闇の時期を乗り越えようやく簿記論、財務諸表論、消費税法に合格!合格発表からドタバタと大学院対策↓↓↓『税法免除大学院①そうだ!大学院へ行こ・・』税理士試験消費税法
企業財務、企業法務、企業経営・企業支援の3科目を2時間ずつざっと!どんな内容かを確認するために!試験対策講座というより、中小企業経営のセミナーを受けている感じでした。でもこの講座のテキストをしっかりやり、中小企業診断士一次試験の過去問3回分程度やれば、中小企業診断士一次試験に合格できるかも!?経済・経済政策、情報システムを除く、4科目!財務は2022年、法務は2023年に合格していますが、その合格資格も財務は昨年、法務は今年失効するし!6月のCFP試験の受験は止
最近おいしいものを食べ過ぎている気がするので↓↓↓過去記事『憧れの方と~うかいさんで旬をいただく~』新しいキャリーバックと旅に出た初日w↓↓↓過去記事『税理士法人退職~新調キャリーバック♪で旅へ・・~』確定申告も落ち着いたところで私は長年務めた会計事務所を3…ameblo.jp『家族での温泉旅行♪❷~①道の駅②神社③縄文④温泉~』①神社鳴き龍体験のできる神社で参拝神社では神道である道の真ん中を歩かないよう注意しながら子供達とお祈り②道の駅でランチ息子が塩ラーメンにハマった!私は無難に
ぽかぽか陽気に誘われて〜たけのこご飯のお花見弁当でお花見気分を味わいながら東京へ【春限定】冷凍寿司金澤春手まり寿司16入【金沢芝寿し】ギフトお取り寄せAmazon(アマゾン)たけのこご飯にふきのとう味噌車窓を眺めながらお花見気分車窓↓↓↓壁!!いやいや時々爽やかな景色が見えます大学院関係、勉強、趣味、美容・・等で月に数回行く東京↓↓↓過去記事『税理士法人退職~新調キャリーバック♪で旅へ・・~』確定申告も落ち着いたところで私は長年務めた会計事務所を3月
新年度を迎えて決意を固め↓↓↓過去記事『新体制の令和7年度~フェーズ1~』税理士試験消費税法合格後大学院受験に合格し税理士法人を退職↓↓↓過去記事『税理士法人退職~新調キャリーバック♪で旅へ・・~』確定申告も落ち着いたところで私は長…ameblo.jp勉強へのやる気に満ち溢れる私FP金融資産の株式の理論価値を勉強していた時2025-2026年版合格トレーニングFP技能士1級Amazon(アマゾン)ふっと嫌悪感を感じた※要点がまとまらない時は、裏紙に殴り書きなんだろ
もっと!前回の勉強がはかどるふせん↓↓↓『勉強がはかどる「ふせん」』100均行くたび文房具コーナー✏️特に付箋コーナーのチェックには余年のない私セリアでみつけた良さげな付箋なんだか便利そーうという事で早速使用↓色々な付箋の中早…ameblo.jpシリーズに「もっと!」勉強がはかどるふせんが登場見つけてすぐ、購入しましたこれは間違いなく活躍してくれると確信小さなところからも勉強効率アップーセリアさんの企業努力って時々並外れたものを感じる付箋折ると注目度アップ文字が
税理士試験消費税法合格後大学院受験に合格し税理士法人を退職↓↓↓過去記事『税理士法人退職~新調キャリーバック♪で旅へ・・~』確定申告も落ち着いたところで私は長年務めた会計事務所を3月末で辞め4月からは学業と育児に専念しますただ今フェードアウト期間中↑↑↑仕事については思いが強すぎ…ameblo.jp『税法免除大学院①そうだ!大学院へ行こ・・』税理士試験消費税法合格長い地獄だったやっと抜け出せたのか…余韻に浸るのも束の間時間あっという間に過ぎていく・・何かやらなければいけないことが
最近の資格試験の勉強にあたってテキスト、問題集がどんどん増えていく↓↓↓過去記事『社労士の教科書~やっぱりTAC~』社労士教科書みんなが欲しかった!社労士の教科書2025年度版/TAC株式会社(社会保険労務士講座)【3000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LAB…ameblo.jp『FPテキスト年度切替え~早期合格の決意新た~』3月も後半となり世は年度末私は密かにFPテキストの年度切り替え中と言ってもちょうど問題集の3回転が終わったのでこのタイミングです↓↓↓前回投稿『3回
からの、勉強しなくては💦💦仕上がるの?、これとにかく頑張ります。