ブログ記事71件
###**『Factorio』にハマった話**最近、『Factorio』っていう工場自動化ゲームにどっぷりハマってます。知ってる人も多いと思うけど、簡単に説明すると「資源を掘って、工場を作って、自動化して、最終的にロケットを飛ばす」ゲームです。でも、ただの工場ゲーじゃなくて、効率化を極めていくのがめちゃくちゃ楽しい!---###**最初は手作業、でもすぐに自動化の沼へ…**最初は手作業で鉄とか銅を掘って、作業台でアイテムを作ってたんだけど、すぐに「これ全部自動
新しく始めた・10回目くらいの再始動前回はバイター、汚染の設定を優しくしていたが今回はガチでやるのでバイターの初期位置を6倍にした以外は特に何もいじらず・リプレイ機能リプレイ機能なるものがあったのでそれをつけてみる・プレイマップ設定は鉱床を少しいじって臨んでみるまずはいつも通り自動(いかんせんファクトリオで"自動"という言葉を使うのは慣れないが)石炭採掘機を作り鉄を精錬していくいままでのプレイでは甘々バイターだったのでその恐怖に触れることはあまりなかったが、今回はほぼ通常という
久しぶりのがっつりファクトリオ・久しぶりにやった・近づきつつある第二工場完成の足跡石油加工までできたのであとは赤、青基板、モールの作成を目指す・むずすぎる列車制御わけがわからんぶつからないで空気読んで列車用信号の仕様がよくわからん・そろそろ発展的なブログ作成を心がけたい写真埋め込みとか一回もやってないのでやりたい
第二工場・着々と金属そして銅の採掘環境が整う...聞こえる...風向きの...変わる音...・モール作成に向けて大コピペだがモールを作成しているロボットかわいいつよいリンク-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
第二工場のレイアウトを考えてみる・第一工場のオワコン化メインバス方式から何も考えずにグリッド式にしたせいで工場がぐっちゃぐちゃになってしまう・第二工場の作成第一工場から少し離れたところに第二工場を作ることとする基本資源は整っているので完全に新しく作ることとなった・レイアウト鉄と石炭とウランが比較的近くに銅と石、原油は離れたところに配置されている現状の目標としては、第一工場を完全に停止させ第二工場のみでクリアまで行きたい・まとめまったりやっていきたい配信のタイムシフト
唐突にファクトリオできなくなるかもしれない・パソコンを使えない大学に行きたいのでパソコンやめようかなという・デスクトップからラップトップへ今使っているデスクトップパソコン←でかいいちいち出すのがめんどい購入検討中のラップトップ←ちっちゃい(当機比)都度出しやすいこれ←ブログっぽくていい!・28万から10万ってどういうこと値引きされすぎでは詐欺?セールに弱い
ファクトリオ(factorio)はじめました・説明おもろいたのしいむずかしい「やーめた」しても24時間経たないうちに戻ってきちゃう・現状チュートリアル4までクリア(ここまで60時間弱)チュートリアル5に絶望中・これからチュートリアル5のクリア・まとめブログ自体作るのが初めてなのでうきうきしている
皆さんはFactorioSpaceAgeはクリアしましたか?発売日からお盆休みを変え、プレイに専念したのですが僕はようやくクリアしました。クリアした時間はごにょごにょ。とにかく本当に時間がかかった、かつまだまだ洗練する必要がある、半ば無理やりのクリアになりましたが実績を踏みながらのプレイでしたのでかなり窮屈な思いもあり、恐らく遠回りしているかと思います。Factorioとの出会いは7年も前、ver.0.13の頃でした。第一印象はとにかく暗い、そんなイメージでした。比較的古いプログラム
どうも!お豆腐です!ご訪問ありがとうございます!ポコのsteamのゲーム実況です。少しでも攻略の役に立てれば幸いです。育児漫画はいつも通り本日夜20時にアップされます。そちらも是非ご覧ください。本日のゲームはAgainsttheStormです。ゲームレビューはこちらから他のプレイ日記はこちらから。※ネタばれあります。お気を付けください。※間違った言葉を使ったり、説明が間違っていることがありますがご了承ください。認識違いがあったら教えてく
どうも!お豆腐です!ご訪問ありがとうございます!ポコのsteamのゲーム実況です。少しでも攻略の役に立てれば幸いです。育児漫画はいつも通り本日夜20時にアップされます。そちらも是非ご覧ください。本日のゲームはVRisingです。ヴァンパイアがクラフトするちょっと変わったゲームです。ヴァンパイアなので昼は動けません。日光に当たると焦げます。敵を倒すとき吸血ができます。ゲームレビューはこちらから他のプレイ日記はこちらから。※ネタばれあります。お気
どうも!お豆腐です!ご訪問ありがとうございます!ポコのsteamのゲームプレイ日記です。少しでも攻略の役に立てれば幸いです。育児漫画はいつも通り本日夜20時にアップされます。そちらも是非ご覧ください。本日のゲームはCaptainofIndustryです。前話はこちらからpart1はこちらからゲームレビューはこちらから他のプレイ日記はこちらから。※ネタばれあります。お気を付けください。※間違った言葉を使ったり、説明が間違っていることがありま
どうも!お豆腐です!ご訪問ありがとうございます!ポコのsteamのゲームプレイ日記です。少しでも攻略の役に立てれば幸いです。育児漫画はいつも通り本日夜20時にアップされます。そちらも是非ご覧ください。本日のゲームはCaptainofIndustryです。part1はこちらからゲームレビューはこちらから他のプレイ日記はこちらから。※ネタばれあります。お気を付けください。※間違った言葉を使ったり、説明が間違っていることがありますがご了承ください
どうも!お豆腐です!ご訪問ありがとうございます!ポコのsteamのゲームプレイ日記です。少しでも攻略の役に立てれば幸いです。育児漫画はいつも通り本日夜20時にアップされます。そちらも是非ご覧ください。本日のゲームはCaptainofIndustryです。ゲームレビューはこちらから他のプレイ日記はこちらから。※ネタばれあります。お気を付けください。※間違った言葉を使ったり、説明が間違っていることがありますがご了承ください。認識違いがあったら教
ごきげんよう、フェンリルです。Factorio、やってます。現在の工場の一部です。どうにもコンパクトにならない(汗)多分に自分の性格が出てますねぇ……RimWorldとかでもわりと肥大化する傾向がありますし。まぁ、現状では大きな問題があるわけじゃないんですけどね。とりあえず現状では軍事サイエンスパックまで生産、研究所に投入まで自動化が終わっておりまして。次は科学サイエンスパックの生産の自動化なんですが……必要素材が結構面倒なんですよ。硫黄とかプラスチック棒と
ごきげんよう、フェンリルです。Factorio、やってます。いまは何度目かの再プレイ中。なかなか理想の生産ラインは難しい……難易度はかなりゆるくやってるんですけどねー。さて、タイトルに書いたバイターを説明しよう!バイターとは現住生物である。見た目はなんか虫っぽくて、たいへん気持ち悪い。MODにはバイターの見た目を変更するものもあるようです。このバイター、こちらの施設に攻撃を加えてきます。いわゆるお邪魔キャラですね。このバイターの襲撃が非常にうざい。いい感じ
ごきげんよう、フェンリルです。突然ですが私、工場長になりました!何言ってんだ、こいつ……と思われるでしょう。私もいきなり言われたらそう思うでしょう。工場長になったと言ってもリアルの話ではないです。「Factorio」というゲームの話です。Factorioっていうのは、主にSTEAMとかで販売しているPCゲームです。内容としては工場運営という感じ……いや、すこし違うか?始まりはプレイヤーキャラが未知の惑星に不時着するところから始まります。そこで鉱脈を掘ったり、鉄
みなさんよろど~!ろどです!!今日は昨日に引き続きFactorioゲームシナリオ:窮地Lv5[難易度ノーマル]の動画がUPしました窮地Lv5は最終ステージになります!最終ステージで作るアイテムは化学サイエンスパック結構な工程になるので、時間制限と限られた土地でどう作っていくかですねその設置工程がこちらです良ければ観てね☆チャンネル登録☆よろしくおねがいします!!チャンネル名:RodRoad/ろど☆Twitter☆Tw
みなさんよろど~!ろどです!!今日、Factorioゲームシナリオ:窮地Lv4[難易度ノーマル]の動画がUP完了しました!前回に比べてかなりすんなりクリアできてしまいましたもしかしたら、私も成長しているのかもしれませんその動画がこちらです良かったら観てね☆チャンネル登録☆よろしくおねがいします!!チャンネル名:RodRoad/ろど☆Twitter☆Twitter:RodRoad/ろど@新人Vtuber
みなさんよろど~!ろどです!!Factorio!!ゲームシナリオ:窮地Lv3の動画をUPしました今回は非常に苦労しました。最初はぜんぜん目標額に届かなくて、いろいろ試行錯誤していくうちにクリアすることができました。まず今回知ったことは、中心に近い土地より遠い土地の方が値段が跳ね上がるということ。中心近くだと金額が2とか3だったりするのが、遠いところだと30とかする。なので、できるだけ中心で設備を設置することを心がけました。そして、今回は最後の組み立て機か
みなさんよろど~!ろどです!!そういえばなんですが、Factorioがどんなゲームなのか記事にしてなかった!!!と思い、今書いてますFactorioは、宇宙船の事故で未開の惑星に不時着した主人公がその惑星の資源を使ってロケットを作り脱出を目指すと言ったゲームです。もう少し詳しく言うと、最初は石炭を燃料にした掘削機なんかを使って鉱石などと掘っていきます。そして、鉱石を精錬したりしてさまざなアイテムや機材を作っていきいろいろなことを研究し、最後に
巷で「時間が溶ける」ゲームと話題の「Satisfactory」を購入してみました。内容はFPS視点の「factorio」ということで、着陸した惑星で全自動の工場を作るのが目的らしいです。個人的に一人称視点は苦手なのですが、「サイバーパンク2077」を予約してしまったので、少し慣れておこうと思ったのと、かつて「factorio」にドはまりしたので、購入してみたわけです。何が凄いって、すごい綺麗なグラフィックなんですが、めちゃくちゃ軽いです。超快適ですね。軽く動きすぎて、FPS
11時52分就寝。5時頃目を覚ます。5時47分起床。体温は平熱。血圧は高め。風邪の症状はない。膝の状態はいい。体調はいい。昨日は、散歩は6135歩。筋トレはプランクを一分間。スクワットを五回。ゲームの体験版をやった。FactorioDemoというもので、まだよくわからないけど、時間を忘れて楽しんだ。合計3時間ほどやった。久しぶりにゲームをした。
みなさん、こんばんは。前回、鬼畜難易度にしました↓割と頑張って・・・↓ここまで領土を広げました(*´ч`*)リボンモードなので細長いです。ここまで広いと電車移動が普通になるので拠点がちょっとした駅になりました(・_・;)↓通過列車も大量にあるので・・・轢かれちゃうなんて日常茶飯事です(^)o(^)踏切作ったけど開かず状態・・・ちなみに最前線の敵は・・・↓カラフルです(*´ч`*)<強すぎて鼻水出てきた。これらを倒すべく拠
みなさん、こんばんは。前回、核の脅威を見せつけました↓さて、前回割とやりたい放題でしたので・・・↓今回はMODを入れてプレイしたいと思います(゜レ゜)↓以下のMODを入れました。(詳細は不明)・高難易度MOD・敵強化MOD・7daystodieMODこの中では7daystodieMODが猛烈に凶悪です(・_・;)フェラルボードが追加されました↓https://ameblo.jp/yopike/entry-12494021536.html
みなさん、こんばんは。前回、ウランの濃縮に成功しました↓もうあとは作るものが決まってますよね(•̀ω•́)وそうっ!!核爆弾です˛ꉂ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨””っというわけで・・・周囲に敵は居なくなりましたとさ(´◔‿ゝ◔`)そう言えば、もうやることが無くなってきました。あとはロケットの打ち上げだけですが・・・メンド臭い(*´ч`*)ちょっとこのゲームはここらで終わりにして次やろうかな?っといったと
みなさん、こんばんは。前回、良いウランの入手が大変な事が分かりました↓ここでいくつか訂正があります。まず、良いウランはウラン235の事です。そしてその出現確率は1000分の7です。っというわけで・・・案外簡単に40個集まりました(´◔‿ゝ◔`)それで作ったものはコチラ↓です。ウラン濃縮施設ですᕕ(ᐛ)ᕗ何とこの施設、ウラン235を増やす事が出来ます。つまりウラン235の安定供給が可能となりました。それで、更に作ったものがコチラ↓です
みなさん、こんばんは。前回、ウランを発見しました。・・・が、自分はそこまで辿り着けませんでした↓しかしっ!何度か死にながら線路を引きました↓ついでにここで濃縮も行います。装置がやばい色してます↓がダメージは無いので大丈夫です。さて、問題はここからで・・・10000個に7個の確率で良いウラン(?)が手に入ります。核爆弾にはそれが40個必要です(⌒,_ゝ⌒)まだまだ時間がかかりそうです。今日はここまでです。明日も見てね。前へ次へ
みなさん、こんばんは。前回、核兵器を作ることにしました↓さて・・・ふと思ったんですが・・・ウランが無いぞ??(⌒,_ゝ⌒)核兵器を作る為に確実に必要な素材ですが何処にもありません。せっかくのマルチです。この広大な土地を2人で探索に出かけようと思います↓探索だけで結構な激戦です↓とりあえず、相方がウランを発見しました。ただし・・・余りにも遠いので自分は到達できませんでした(´Д`)さて、今度はそこまで鉄道を引いていきます。大丈夫かな