ブログ記事4件
この間妻の使わない扇風機を勝手に大型ごみに出し「もう~~勝手に捨てないでよね」と小言を頂いた数日前自室のサーキュレーターを楽天で買ったけど翌日「お~~そうだ!!妻の扇風機も買ってやろ~」と思い立ち「扇風機リモコン」と楽天で検索し一番安い扇風機を注文してやったこのお店【楽天市場】【ポイント10倍★26日9:59迄】扇風機リビング30cm首振り切タイマー付5枚羽根静音アイリスオーヤマリモコン付風量3段階リビング扇風機リビングファン左右
はやく乗りたい。さてYB90もう少し新しい1975年くらいのYB90だと点火制御がCDI、点火方式は逆にフライホイールマグネトーに変更されていて、ある意味めんどくさくない仕様になってるらしいけど。まあCDIは経年で死ぬからなあ。一長一短。でもね、バッテリー点火って嫌い。フラマグの方がシンプルだし合理的だとおもう。特に小排気量車はね。バッテリー死んだらどーしょーもないじゃん。バッテリー点火だとさ。ジェネレータブラシが折れたりなんだり、そういう単純な故障でもバッテリーが上がっち
鬼門であるところの電装系まず回路図がない。古すぎてサービスマニュアルも出てこない。どないしょー。ダメ元でヤマハ発動機のサポートセンター的なところに電話してみると電装図をファックスしてくれた。。。もうね、神様。ヤマハ発動機神様。40年50年前の回路図をその日のうちにおくってくれるんだもん。神。まあまだ地図が手に入っただけみたいなもんだけど。
っていっても現状ほんとに"載せ変えた"だけ。ポイント式でバッテリー点火、発電機とセルモーターが一体のセルダイナモってことから、ドナー元車両は1973年頃ヤマハから発売されていたYB90Eか、1960年代後半のH3。もしくはその過渡期のもの。画像はH3のスクランブラーモデルH3C免許とったら載せ変えようと思って冬のうちに解体屋さんでエンジンとキャブとレギュレーターとIGコイルだけ見つけてきたので、元車両の詳細は不明。フレームはH3もYB90もYB50もYB-1(F5B)も共通なので、エン