ブログ記事85件
今日は甲子園が中止になったが、神奈川の高校野球は、予定どおり開催だ、天気がもって良かった。9時20分頃に自宅を出て、南太田へそして、まずは蒔田公園に向かう第1回みなみ桜まつり2024残念ながら、全く桜の気配は感じられず、厳しい船出あれ、横浜市立南中学校の吹奏楽演奏が始まってる、時刻表から5分も早発じゃないか。雨が降る恐れがあるからかな?最初の曲は不明南中学校は、弘明寺近くにあり、以前は大阪桐蔭高校の首都圏各イベント前の練習場所で名高く、公開無料コンサートもあった
#3997お~、用の無い寺社巡りも99か所目まで来たよ。記念すべき100か所目は何処になるのか。横浜に水天宮があるなんて知らなかった。水天宮さまに用無いから。安産祈願だもんな。今写真撮ってる場所の道路の反対側は高校野球で有名なY校。横浜市立横浜商業高校。なんか、台地の端にへばりつくような感じで建ってるね。大好き(?)な石段登った上にある。行ったのは19月10月21日。時節柄七五三参りなんかもやってるようだけ
昨日のブログで高校野球秋季神奈川大会準々決勝の事を書きましたが、準々決勝2日目、夏の覇者「慶応義塾」が「桐光学園」に敗れました。「桐光学園」のエース・法橋君の見事な投球により慶応の強力打線を3安打9奪三振に抑え、見事ベスト4進出を果たしました。第二試合は鎌倉学園が5-1で横浜創学館を破りベスト4進出。これで準決勝は東海大相模-横浜、桐光学園-鎌倉学園の4チームで行われます。それで、昨日のブログでY校こと横浜商業の応援団がカッコ良かったっていう事を書きましたが、今日はそのカッコ良かったY校
一昨日から高校野球勝手にシリーズやっていますが、いよいよ本日が最終日となります。最終日は、僕が勝手に選ぶ「高校野球好きなユニフォームベスト5」です。早速ですが、5位から順に発表して行きたいと思います。【第5位】福井商業(福井)福井商業のユニフォームは小学生の頃から大好きで、左腕の所に、校章が入ってるのですが、そこに炎のエンブレムも入っています。ここがポイント高いです。ユニフォームは白地に紺の文字。上着にもズボンにも横に一本ラインが入っています。これがまたカッコいい。和歌山の箕島
おはようございます今日の看板はアーニャです高校の吹奏楽部に入っているお客様真っ黒に焼けていたので小沢『なんでそんなに焼けてるの?』お客様『ウチの高校の野球部の応援してたら焼けちゃいました』小沢『それは焼けちゃうね結構勝ち進んだ感じ?』お客様『そうなんですよ日焼け止めつけけても汗で流れちゃって~(笑)ウチの野球部今回は(神奈川大会の)準決勝まで行ったん
おはようございますポツポツと代表校が決まって来ましたね母校は今日ベスト8。あと3回勝てるかなーここ神奈川は昨日が準決勝2試合目の横浜vsY校は12対2の6回コールド。Y校には失礼ですが、コールドは想定内でした。が、第一試合も6回コールドとはこのカードでは想像出来なかった仮にあるとしたら、勝者が逆だろうと、、、慶應の2年生エースが良く投げましたねしかし、相模がこんな試合したらアカン春に向かって鍛え直してほしい決勝は明日。横浜は準決勝でエース杉山温存しましたが、それが
9歳の時かな?親父が高校野球⚾️大好きで神奈川の「横浜商業高校」通称「Y校」の「26会」に所属?してて毎年甲子園⚾️に連れてってもらって「Y校が負けるまで甲子園から帰らん!!」って毎年応援してたꉂꉂ📣亡くなった親父とのすごく懐かしい思い出。1983年の夏だって。40年前の話。PL学園に清原桑田がいて負けた時悔しかったなあ(T^T)#甲子園#夏の甲子園#懐かしい思い出#横浜商業高校#y校#神奈川大会そして今でも大好きな「Y校」
「YY対決」という単語に熱くなる神奈川県民は多いはず京急沿線民は、なおさらY校こと、横浜市立横浜商業高校が、昨日、日大藤沢に勝って、ベスト4進出25年ぶり(この時は東神奈川大会なので、それを除外すると26年ぶり)昭和58年には、甲子園で春夏連続で準優勝この時は朝からテレビの前で待機して燃えたなあ、高校野球にのめりこむようになったのは、Y校の影響が大きい次の試合(月曜なんだよね、絶対休めない)では横浜高校と対戦このカードはオールドファンを熱くする新聞もスポーツ面以外でも
まずいことになったー😆どっちも勝ってほしいー😭月曜日仕事にならぬな。。
第105回全国高校野球選手権神奈川大会。準々決勝「横浜-相洋」の試合。横浜スタジアムまで観に行ってきました。横浜サイドからすれば春の準々決勝で1点差で敗れた悔しさがあったのでリベンジを果たすつもりで応援に行ってきました。エース・杉山君、主将の緒方君を中心に横浜高校は凄く調子が良かった。杉山君は投げた後必ず帽子を落とします。まるで、漫画の主人公みたいでカッコいいです。そして緒方君は、もはや、センスの塊。初球を打ちまりヒットを量産するし、守備に関しても鉄壁の守備。立浪選手(PL
またまたローソンに緊急召集令!!(前回の記事★)ブロ友村木さん夫婦とNJさん夫婦と。村木さんは仕事で来られるか微妙だったけど美人の嫁ッ子は来られるからうちの旦那さんはすでにハッピー。(そ、そこ?!)先に到着した我が家。7時になりましたのでお先に失礼〜かんぱーい。ぷはーっ。あ、この日も飲みホーです。集合前にフライングスタートですが何か?みんな来ないなぁ。ね?トムちゃん。(看板猫ちゃんです)先に
和光の根岸でございます。最近メガネのことをまったくお伝えできていない。。。本日も・・・ちょっと気になることがあって・・・本日(22日)・14時より。高校野球決勝戦が行われる。私は、同ブログで『下関国際』が優勝すると予想をしましたが。『2022年・夏の甲子園/優勝予想』和光の根岸でございます。2022年。夏・甲子園予想!!!👏実は、8月6日の夏の甲子園開幕日に、少し予想をしましたが、私の優勝候補は『県岐阜商』だったの…ameblo.jp私は、スポーツ全般好きで
夏の甲子園神奈川大会。5回戦「横浜-横浜隼人」横浜スタジアムでの試合観戦。結果から言うと、横浜高校が延長10回の末4-2で横浜隼人を降し、16大会連続のベスト8入りを果たしました。もう本当に心臓が止まりそうで死ぬかと思うくらいの接戦でした。終始、横浜高校が優勢のような試合運びだったのですが、あと少しと言う所で得点に繋げる事が出来ず0-1で隼人リードのまま迎えた7回表、7番ファーストの山崎君(背番号3/2年生)のソロ本塁打で同点に追いつくと、9回表には5番ライトの岸本君(背番号9/3年生)
夏の好きなところは…お目当ての高校が甲子園に行ってそれを応援できることあと好きなところは…無い暑いの嫌いだから1歩も外に出たくないので…で…私の夏は今終わりましたY校負けちゃったんまだ7月なのに夏終わるって早っっ早く涼しい秋になぁ~れ
母校よ頑張れ
高校野球県大会今年は有観客で応援団も有りただ声の応援…応援歌歌ったりは無し拍手のみTVKで放送されているのは実況と解説があるので違和感は無いが配信で見ると…草野球感ハンパ無いTVKは保土ヶ谷球場配信は横浜スタジアム浜スタの方が球場としては立派なのだけど(ベースターズの本拠地だもんそりゃそうだ)草野球感は浜スタの方がなんか笑える試合後の校歌でやっと高校野球感なにはともあれみんなガンバレ(←ザックリすぎる)
皆さま、おはようございます今日は、スポーツのお話しをさせてください今年はサッカーは「FIFAワールドカップカタール2022」が11月に開催されます。サッカーは詳しくないのですが、明日から日本で「キリンカップサッカー2022」がありTVで中継されますよね是非とも頑張って欲しいですそして、そして…私の大好きな「野球⚾」です「大谷翔平選手」のメジャーリーグでの大活躍で朝のニュースも夜のニュースでも野球を取り上げてもらえて、彼の活躍のすごさを感じていますもちろん
こんばんは!サヨナラヒットです。4月30日(土)に観戦した春季高校野球神奈川大会の準決勝第2試合、横浜商✕桐光学園の観戦記アップします。Y校横浜商業。ブルーのユニフォームにYの胸文字。オールドファンには親しみのある学校です。春夏甲子園大会準優勝の実績を持ち今大会久しぶりの上位進出は嬉しいですね。私としては狙っての観戦ですが、準々決勝で対戦するはずの横浜商大高が出場辞退でのベスト4は素直に喜べない感じがします。ご時世なので仕方ないですね。桐光学園は準々決勝で宿敵横
本日はここに来ました‼️勝てば関東大会春の神奈川大会大一番です東海大相模も横浜も準々決勝敗退何処が勝っても不思議じゃない混線神奈川大会準決勝①桐蔭学園30004003=1000100100=2藤沢清流8回コールド⚾桐蔭学園関東大会へ藤沢にもチャンス有った1点返し良いリズムで守り4回1アウト二塁,三塁ここでの連続三振続く守りでミスが重なり桐蔭に一気に流れが行った桐蔭学園打線は一番相澤君三番小林君らが中心で良い味を出してる全体的にはパンチ力
おはようございます昨日、多摩川歩いた帰りに等々力のぞいたら、Y校が試合してた関係者以外は入れないんだけど、この球場は外周から見る事が出来ます昨日はたくさんいましたねって、えっ?こんなとこにあの人がいる。。。しかし、以前見た時と比べると大きくなってましたわ6回だったんで、場所変えて最後まで見ましたY校も久しぶりに甲子園で見てみたいね帰ってからはプロ野球📺鳥谷が解説だったけど、同級生なのに凄いって言ってたなあ。。。先制したものの逆転され、、、途中からは千葉とチャンネルガチャガ
昨日書いた京急「井土ヶ谷」駅そばの喫茶「アスカ」。朝からのナポリタンに満足して、このあたりの散策に出発した。この駅でおりたことはあるが、駅からだいたい100mあたりまでしか移動したことがない。あらかじめ調べておいた神社をめぐることに決めていた。まずは、横浜市営地下鉄「蒔田」駅近くまで歩く。20分ほどであっただろうか。最初の目的地(「アスカ」はカウントしていない)である杉山神社へ到着。最初、1本路地を間違えてこの神社の裏側に出てしまった。裏側から抜けるように境内に入れる
今年も夏が終わった。夏の甲子園の神奈川県代表が決まったら、夏は終わる。もらい受けた古本(とCD)の山の中から見つけ出したのは、神奈川新聞社が毎年発行している神奈川県大会の詳報。思い起こせば、79年のY校ジャンボ宮城(後ヤクルト)の活躍、さらに翌80年はヨタ高の愛甲猛の全国制覇もあり、我々小学生男子たちは湧き上がった。79年の決勝戦、Y校とヨタ高のどちらも横浜の学校ということでどちらを応援するか迷った俺だったが、母親がY校卒業生ということを知り、以来ずっとY校を応援している。80年
今日の昼、身に覚えのない番号から、ケータイに着信が…市外局番からして、つい最近高校野球を見に行った都市からの電話と判った。入場時に緊急連絡先を書いて提出したから、もしや、会場にクラスターが発生!?しかし、調べたら、間違い電話らしかった。心臓が飛び出るかと思ったよ~ワクチン接種進むも、なかなか「遮断」ならずとうとう、夏の甲子園も一般入場不可に・・・東京五輪の無観客と言い、急転直下に気持ちが追い付かない。そう言えば、501系のドレミファはもう鳴らないのか?そ
本日は全国その他の結果からまずはビックニュース~福島大会・準々決勝~◇光南5-1聖光学院聖光学院15連覇ならず~大分大会・準々決勝~センバツ準優勝明豊は快勝でベスト4進出~茨城大会・4回戦~◇土浦日大2-1霞ヶ浦◇常総学院6-5茨城キリストライバルに明暗常総逆転勝ち霞ヶ浦はここで敗退~群馬大会・3回戦~◇前橋育英5-2桐生第一強豪対決は育英ではメイン行きますよ~千葉大会~準決勝①八千代松陰000002000=210002022×=7専大松戸
こんばんは♪お疲れ様です神奈川大会14日も2回戦が行われました。今春の県大会準優勝、関東大会4強の第1シードの桐光学園は横浜南陵を下し初戦を突破した松井裕樹(楽天)を擁した2012年以来の甲子園を目指す野呂雅之監督は「初戦はいつもしどろもどろ。打線は序盤硬かったが、2巡目から修正できた。先発の渋沢もしっかり投げた」第2シード横浜商(Y校)は最速144キロの本格派右腕・山口塁が7回参考の完全試合を達成野手を信頼し、周囲が見えるようになってきた。投手一人ではなし得ない完全試合に「
地元神奈川のTVKテレビ(ニュース内)で横浜商業(Y校)の特集が放送されました。1990年を最後に甲子園から遠ざかる伝統校ならしく部員数100人以上無名県立金沢高を春季県大会で創部初の8強進出し夏の大会第一シードを勝ち取った。Y校のエース右腕の山口塁投手・ドラフト候補ソフトバンクドラ2位の笹川吉康の貢献者で4番を打つ畠山翔打倒東海大相模に燃えるY校ナイン・春季県大会ベスト8準々決勝で東海大相模に2-3で敗れる・秋季県大会ベスト8準々決勝で東海大相模に0-6で敗れる
「千田まさし後援会事務所」が開設されました。初声生まれ初声育ちの郷土愛と横浜高校硬式野球部で培ったガッツで市民の声を三浦市政に届けます!6月13日告示20日投開票日「三浦市長選挙」と「三浦市議会議員補欠選挙」が、実施されます。◆三浦市議会議員選挙・自民党公認千田征志(せんだまさし)新人・52歳昭和43年生まれ、三浦市初声町下宮田在住昭和62年3月横浜高校(硬式野球部所属)卒業昭和63年3月横浜商業高校別科(理容科)卒業現在千田理容室勤務、三浦地区保護司