ブログ記事304件
こんにちはです少し前ですが初めて新穂高ロープウェイに乗ってきましたとても良い天気で雲海も少しですがみることができました来月は弟に会いに久しぶりに大阪へ行ってきますカメラも撮影できたらいいなではでは、また
トップのポール・クイラ選手(ケニア・JR東日本)等5人の先頭集団は、ランナーの体力を奪う難所である柵ノ瀬橋を過ぎてから15kmの折り返し地点に差し掛かろうとている。昨年の第42回大会に続いて2度目の出場となった小松聖選手(日本・駒澤大学)が集団から5m程離れてしまうが、柵ノ瀬橋の上りからが勝負のポイントとなって行くしかない。トップのクイラ選手が15km手前を過ぎで集団から離れ、独走態勢に入った。市民ランナーの荒生実慧選手が10m程離れての2位、後方の2~3mは3位のキサイサ・ジョスファト・
帝京大学時代に箱根駅伝を経験したランニング×コメディ系YouTuberのたむじょーこと田村丈哉さんが出場した事で話題となった第43回一関国際ハーフマラソン大会。第41回大会にて男子の王者となったポール・クイラ選手(ケニア・JR東日本)は昨年7月付けでコーチ就任を経てチームメイトの作田直也選手(日本・JR東日本)等JR東日本ランニングチームに所属する3人を引き連れ2度目の出場を果たし、2年ぶり2度目の優勝を目指す。FUJIFILMX-T4XF16-55mmF2.8RLMW
岩手県の一関市内にある一関遊水地を舞台に、秋の恒例行事として御馴染みの第43回一関国際ハーフマラソン大会は先月29日(日)に開催された。いまから42年前の1982(昭和57)年に東北新幹線の大宮‐盛岡間開業を記念としてスタートしたこの大会は、昨年の第42回大会においてパリ五輪の男女マラソン日本代表を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の前哨戦と言う位置付けで高レベルなレースが展開されていた。迎えた今年の第43回大会は、ニューイヤー駅伝や箱根駅伝を目指す実業団や大学生ラン
こんにちは10月ですね今年もあと3ヶ月、早いものです就職活動はしていますがなかなか方向性が定まらずもし職業ドライバーに戻るなら来春以降が希望なので無職のまま年越ししてしまいそうです汗その間、短期バイトするかなぁ。。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少し前ですが、久しぶりに撮影へ、、。四日市の工場夜景数ヶ月カメラ触ってなくていきなりの夜景撮影は私にはハードル高かった!ISOを上げすぎて、ざらざらモヤ〜っとした感じになってしまったけど、撮影自体はすご
カメイアリーナ仙台を舞台に4,015人の観客を埋め尽くした仙台89ERSクラブ創設20周年記念国際親善試合。夕方17:00の開場と同時に今年4月に発生した台湾東部沖地震の募金活動を青木保憲選手等89ERSのプレーヤーは、対戦チームであるフォルモサ・ドリーマーズのプレーヤー達と共に行った。FUJIFILMX-T4XF50-140mmF2.8RLMOISWRDxOFilmPack7FUJIFILMSUPERIAHG160089ERSはB.LEA
国内における男子バスケットボールの最高峰であるB.LEAGUEの前身で2016(平成28)年まで開催されたbjleagueの旗揚げを前に、2004(平成16)年に創設された杜の都・仙台を本拠地とするプロバスケットボールチームが仙台89ERSである。今年はクラブ創設20周年を記念とし、フォルモサ・ドリーマーズと言う台湾のプロバスケットボールチームを迎えての国際親善試合が今月5日(木)にカメイアリーナ仙台で開催された。このフォルモサ・ドリーマーズとの対戦するにあたり、台湾の主要スポーツ
姫島神社ご神徳は再起復活女性の開運招福心願成就美人祈願(?)と言われており阿迦留姫命の乗った船が良い風に導かれて姫島に辿り着いたという事から設けられた帆立絵馬が高く積まれています断ち玉(たちだま)に帆立絵馬そして色々な御朱印女性に人気があるようです授与所(朱印受付時間)は午前の部は10時〜12時まで午後の部は13時〜16時までとなっています(2024年8月現在)石灯篭を日
大きな鳥居普通の鳥居と違って両端が反っている明神鳥居と言われていましてこれだけ反ってるのは珍しいそうですよ姫嶋神社は通称「やりなおし神社」と呼ばれていまして目標や達成したいことがあるとき・・・人生をやり直したい・・・そのようなとき背中をおしてくれる決断と行動の神様です主祭神は阿迦留姫命(アカルヒメノミコト)姫島神社の詳細は以前のブログに書いてありますので宜しければ見て下さい『決断と行動の神様姫嶋神社』大阪市西淀川区に鎮座する姫嶋神社
2020年6月に引退した阪神電車赤胴車(通称)がUR都市機構と阪神電車による共同プロジェクトでこちらに保存されています昔は特急や急行として本線を快走していた車両ですが1995年の阪神淡路大震災で多くの車両が廃車代替車両はメーカーの事情で車体はステンレス製となり銀色に赤帯というスタイルに変更(普通は青帯)残っていた赤胴車は武庫川線に使われました武庫川線は阪神武庫川駅から武庫川に沿って武庫川団地前駅まで南下する1
ぼちぼち蓮の花が咲き始めたということで京都へ出撃まずは花園の法金剛院へ7時半の開門直後に訪れましたが、もうすでにかなりの方がこられていました梅雨の合間で天気もよく蓮の花もそこかしこに咲いています紫陽花もまだ残っています青もみじも綺麗です法金剛院を堪能して、返す刀で東寺へこちらもぽつりぽつりといい感じで咲いています大輪の花を撮るのは初めてで、家に帰って確認してみると中央の花托にピントがあっておらずボツ写真だらけとなってしまいました^^ちょうど朝市をされていましたが、横を
長いこと更新をサボっていました。ちょこちょこ出かけて写真は撮っていたので、時間は前後するかもしれませんが、過去の写真も載せていくかもしれません。さて、今日(2024/6/30)は鎌倉の一条恵観山荘という所に行ってきました。紫陽花は終わってるだろうなと思って行ってみたのですが、まだ間に合いました。それでは、今日のお供です。FujifilmX-T4+XF18-55mmF2.8-4RLMOISのズームレンズの組み合わせ。フィルムシミュレーションは、クラシック
善峯寺から少し戻ったところにある十輪寺に立ち寄りますこじんまりしたお寺ですがお庭の手入れも行き届いていて雨もあいまって素敵な感じですそして本堂から渡り廊下を通って中庭へ大きな桜の木があります。春にまた訪れたいものです一人だけの時間を満喫して、本堂から出てくるとお見送りの方がおられましたそしてここから一気に奈良の壺阪寺へまたまた紫陽花と観音様そしてお釈迦様と紫陽花ですここはこれだけのお膳立てをしてくれているのですが、今回もなかなかうまく撮れま
サナギみたいにみえる野草大丈夫ご安心ください虫ではありませんコバンソウ(小判草)です日本では雑草として見られるもののひとつで成熟するとカラカラと音をたてることから別名スズガヤとも呼ばれます初夏に入りますと道端や畑・草地などの日当たりのよいところで細い茎から小穂をいくつもぶら下げたコバンソウに出会うことが多くなりますこの野草形がおもしろいですね小判のような形から花言葉は“お金持ち”だそうです誰にも見られないようにそっと手を合わせ帰りに宝
しっかり雨が降った次の日は晴天蕾だった紫陽花が気になり近くの緑地公園へまだ色づいていないものもありましたがそれでも見事な風景今年もそろそろ梅雨ジメジメした季節となりますね紫陽花は梅雨の季節こそ美しく輝き見頃を迎えますが今の体調を考え少し早めの紫陽花鑑賞です木陰に隠れる様に咲く紫陽花も惹かれますよね♪今日もご訪問ありがとうございました(^^♪蜂さんお食事中にお邪魔しました♪+・・・・・・・・・・
いつもの散歩道薔薇の芳醇な香りに誘われマスクを外して深呼吸世間は一部を除きマスク解禁となっておりますが免疫力が低下しているわたしは未だに外出はマスクを着用・・・元気になりますように願いを込めて今日もご訪問ありがとうございました♪+・・・・・・・・・・+ひとりごと朝起きたらどっと疲れている一体寝ている間に何が起こっているんだ?
GWが明けたことで世間はまた通常モードに戻りつつありますわたしは普段と変わらぬ生活だったので人混み・渋滞とは無縁の暮らをしておりました日曜日は母の日ですねお仏壇にカーネーションをお供えしますご覧いただきありがとうございました♪………………………………………ひとりごと暇つぶしに昔の日記をパラパラと読んだなになに「マニュアルモードに挑戦する!!」なんて書いてましたカメラ初心者には少々敷居が高いモードだったようなでも慣れれば意外と簡単で
神戸の永遠のシンボル(笑)ポートタワーも復活したということで、最近隔週で行われている神戸港の花火に行ってまいりました。いい感じで暮れていっています。撮影ポイント到着。先ほどポートターミナル西側に停泊していた客船?が後進をかけて出ていこうとしています。その場で転回して、いざ出航。そうこうしていると、とっぷりと暮れてきました。神戸港の役者そろいぶみ。市章山の方まで見えています。ほんとマジックアワーですね。そして花火が始まったのですが。。。花火の観覧船?が真ん中に陣取ってしまいました。
昨日も暖かかったですね歩いていると少し暑いくらいでしょうか今年も我家の芍薬(シャクナゲ)が咲きはじめました芍薬はボタンの花が終わるころに美しい花を咲かせますが昨年よりすこし遅い開花です蕾も沢山あってこれからが楽しみです立てば芍薬座れば牡丹・・・牡丹は「和」のイメージがありますが芍薬は「洋」って感じかな+・・・・・・・・・・+ひとりごと歩数計に久しぶりに電池を入れてみました。歩かないとね♪
乙訓寺から足を延ばして、嵐山へ藤を撮りにあるお寺に行くはずが、バスの運行を勘違いしていて行けず、急遽、祐斎亭へ目標変更。紅葉の時の素晴らしさに比べて、緑一色では単調かなと思っていましたが見事に期待を裏切られました。いろいろ趣向をこらされていてちょうど、数日前から新緑も芽生えてきたということで素晴らしい青もじみを堪能できました。こちらは、ハート型の窓のテーブルへのリフレクションですがテーブルの円滑度がすごく、まるで鏡面です。この時期、来客も少なく丸窓の間も、ほとんど貸し
桜の余韻もさめぬ間に、長岡天満宮にて霧島躑躅が見ごろとの報が入り出撃です。満開状態ですね。中央の参道は参拝客で満員状態で、とても撮れる状況ではないので、外側からとなります。赤の彩度がすごいですね。園児たちのカラフルな帽子とのコラボです。藤もすでに綺麗に咲いていました。境内の方は青もみじも綺麗です。天満宮ですので、当然牛さんもお稲荷さんも道真公の歌碑もありました。長岡天満宮から少し足を延ばして、乙訓寺へこちらもちょうど牡丹が満開でした。例年に比べて、ぼたんの
平安神宮に向かう途中、塀越しに綺麗な桜が見えたので少し寄り道満願寺というところのようです。そして平安神宮です。応天門、当時の5/8の大きさということですが、すごい迫力です。いつも、どちらにピントを合わせるか迷ってしまいます。;東山を借景とした眺めも美しいです。そして庭園へと入ります。広い庭園は素晴らしかったですが、中でも水面に浮かぶ泰平閣の眺めは白眉ですね。平安神宮からこれも趣のある京都府立図書館の前を通り岡崎疎水を眺めながら大蓮寺という小さい
のんびり歩く散歩道は先日まで咲いていた桜があっと言う間に散ってしまいましたおまけにツツジも咲きかけています公園の傍らに小さなバラ園があり立看板には虫よけの薬を散布しますとあります薔薇の葉っぱを主食にしているカメムシさんには少々迷惑なことかもねそんな薔薇園に桜の次は私の出番!!・・・と咲き始めるモッコウバラ(木香薔薇)淡い黄色の花が優しい香りを放ちながら枝いっぱいに花をつける姿は圧巻です花が咲く勢いにこちらが気遅れ気味です(-_-;)
もう少し桜めぐりにお付き合いください。^^今年最後の桜めぐりは、岡崎方面まずは蹴上から坂道を登っていって日向大神宮へひっそりとしたたたずまいですが外宮内宮があり、第23代顕宗天皇からの由緒ある神社のようです。そして坂道を降りてきて、びわ湖疏水船の乗場です。奥に疎水のトンネルが見えています。ポンプ場もいい佇まいです。インクラインの方へ向かいます。空がベルビアカラーです。^^線路の方向は人でいっぱいで絵に出来そうになかったので。。。南禅寺へのショートカットの
伏見を廻った次の日は京都市内の北野西陣界隈へ阪急嵐山駅から嵐電嵐山駅へ乗り換えのため歩いただけなのですが綺麗すぎてついつい、撮ってしましますね。朝の光が綺麗です。そして嵐電鳴滝~宇多野間の桜のトンネルを車窓からそして平野神社に到着桜は満開でしたただし、人も多かったのでカメラも上向きぎみになってしまいますつづいて北野天満宮へ梅も綺麗でしたが桜も綺麗でした。そして、お気に入りのシャガール風の牛さんにもご挨拶つづいて、大報恩寺(千本釈迦堂)へおおきな枝垂れ桜が満