ブログ記事12件
今回は、普通の方々にはわけわからない内容です(^^;記録と備忘録で投稿です。2週間ほど前、工場の生産サーバでトラブル発生生産設備がサーバアクセスするタイミングで固まるそしてSQLへのConnectionのタイムアウトが頻発これは、どうしようも無い…生産を一瞬とめてサーバの再起動を実施だが、これが異常に時間がかかってしまう…定時直前だったので当日の生産を打ち切り、IT部門と一緒に原因調査を実施CPUとメモリは利用率20%程度で余裕。マウントされているストレージの残量も50
約3週にわたり格闘している窓鯖windowshomeserver2011ですがいろいろ検索の結果サーバー利用を今後続ける場合バージョンアップが必要のようでwindowsserver2016を試行中こちらも設定前にネットワークのトラブルに四苦八苦ようやくスタートラインにたてましたこれからWS2016の設定ふぅ***恒例の記録咋昼もワンコインランチお魚が美味でした晩は自宅でウインナー・焼うるめ他美味しくいただきましたでは
テスト環境が欲しくてWindows2016をインストールした時にちょっぴりやらかしたので。備忘録です。1.評価版のダウンロード下記サイトでタイプ選択(私はISOでした)して必要事項を記入し、ダウンロードボタンをクリック。ISOファイルがダウンロードされ・・・ません!MSサーン!?MicrosoftEvaluationCenterでWindowsServer2016を試すMicrosoftEvaluationCenterでは、ダウンロードまたはMicrosoft
はじめにMSFC/MSCSは、相当昔に検証環境で構築した事があったのですがはっきり言って、全く覚えていませんでした。復習も含めて一度構築してみようと考えましたのでその時の手順を纏めておきたいと思います。環境以下の絵の通りに構築したいと思います。サーバ:OS:WindowsServer2016x3台CPU:2コアメモリ:16GHDD:50G仮想NIC:・家庭内LAN・HeartBeat用(ADは除く)役割:・Ac
ALOHA!今日も、みなさんが笑顔になれますように。思いっきりIT技術ネタです。昨日、すごくはまってしまって、一生懸命調べてやっと解決しました。なので、備忘録的に書いてみます。こちらのメインのブログは、Wordpressというツールを使用しています。一般的には、レンタルサーバを使うことが多いですが、僕のところは自分のオフィスにあるサーバに入れています。WindowsServerを基本として、Hyper-V上で仮想のサーバを立ち上げています。このブログや、お客様のシステム構築
windowsserver2016にてDHCPサービスを設定するサービスを開始させてログを見ると下記エラーを吐いているDHCPサーバーは、このコンピューターでDHCPAdministratorのローカルグループを作成または参照できませんでした。エラーコードはデータにあります。で、ググるWindowsPowerShellを使用したDHCPの展開ここを参照しましたDHCPセキュリティグループを作成するWindowsPowerShellでn
皆さま、こんにちはWindowsServer2016のProxy配下でのWindowsUpdateでの対応方法です。InternetExplorerでプロキシを設定をしても待てど暮らせど一向にWindowsUpdateは0%のままです。今更ながらハマりました。WindowsUpdateは、コマンドプロンプから個別設定が必要でした。「netshwinhttpsetproxyproxy-server="プロキシサーバのIP:プロキシサーバのポート番
ALOHA!今日も、みなさんが笑顔になれますように。今日は、ベタベタのITネタです。最近はいろいろIT機器が壊れます...なにかタイミングなんでしょうか。壊れた機器類の話は、少しずつ書きますね。ということで、最初はサーバのトラブルのお話です。昨日は、そのためにメインのBlogのサーバ(http://mana.koleaf.com)を止めてました。バックアップ(夜間に複数の方法で行ってます)が終わらない状態続いていて、イベントビューアで調べてみるとディスクにエラーが記録されています。
ADサーバをWindowsServer2008R2からWindowsServer2016にマイグレーションしてみたよという記事を書いてみました。WindowsServer2008/2008R2のサポート期限が2020/1/14なので、あと2年内状況です。各社のIT管理者の方は、そこに向け、サーバのマイグレーションを計画されると思います。その中で、まずは、ADサーバのマイグレーション手順の基礎的なこと
一昨日の7/29(土)にMicrosoft社の70-743:70-743:UpgradingYourSkillstoMCSA:WindowsServer2016を受けてきた。結果、合格。試験名の日本語訳はイマイチだが、英語表記だと上記の通りだ。■出題数59問■試験時間150分■出題範囲先週、70-740:Installation,Storage,andComputewithWindowsServer2016を受けてきたが、同
昨日、Microsoft社の70-740:Installation,Storage,andComputewithWindowsServer2016を受けてきた。結果、合格。(どうでもいいけどアメブロ、タイトルの字数制限が50文字に設定されているみたく、途中で切れる・・)出題数:47問12問が見直し不可問題35問が一般問題WindowsServer2016の新機機能のカテゴリの問題はあまりできなかったのだが、従来の機能を理解していれば充分合格できる。意
ALOHA!今日は曇りですね寒いような暖かいような今日も、みなさんが笑顔になれますように今日はITネタです!話の”落ち”が無いです...ごめんなさい(笑使ってるメインのデスクトップPCがだんだん調子悪くなりました最初から、ちょっとおかしところがあってだましだまし使ってたけど、電源が切れなくなったり、音が出なくなってYoutubeの動画も再生できなくなったので(笑)思い切って交換しましたまるっきり世代交代で刷新したかったんだけど、お金の面を計算してマザーボードだけを交換しました
現在VirtualBoxでは仮想マシンが1台もありません。以前6台もあったんですが、消しました。仮想マシンを作るところからやりはじめた。WindowsServerをインストールした。IPアドレスを192.168.10.240に固定した。デフォルトゲートウェイは192.168.10.1にした。優先DNSは、192.168.10.1にした。コンピュータの名前をADDCにした。電源のオプションで、「ディスプレーの電源を切る」の項目は、「なし」にした。Windows