ブログ記事2,745件
今日は仕事が休みだったので、たっぷりと学習ができました😁今躓いている、HowtoEnterのレスポンシブの調整を完成させるため、デイトラコミュニティのウェビナー【第5回〜アオ青〜】『どんな画面幅でも崩れないコーディングをしよう』を視聴しました👀内容はremやvwを使いこなして、レスポンシブ時の調整を楽にしようというものでした!!これを使いこなせればレスポンシブの対応時に、迷いが大幅に減ると感じました😁その反面、慣れるまでに時間が掛かりそうなのと、clamp関数でも良く
(株)Live出版の「webデザイン5日間チャレンジ」に参加しています。今日は、「Photopea」というウェブベースのグラフィックエディタ(ダウンロード不要のフリーソフト)を使って、画像を作りました。テストもあったりして、楽しいです♪無料講座なので、webデザインに興味のある方は受講してみてはいかがでしょう?ためになるお話が聞けますよ!★LP(応募ページ)はこちら>>
今日は仕事が休みだったので、のんびりと学習することができました。今日はonomichiのHowtoEnterのPCサイズを一応完成😁しかし、レスポンシブに表示が崩れる問題は解決できないまま😅ググっても、パプっても分からなかったので、明日はアオイさんのウェビナー【第5回〜アオ青〜】どんな画面幅でも崩れないコーディングをしようのアーカイブを見て学習しようと思います😁解決のヒントがあればいいな〜((o(´∀`)o))ワクワクそして今日はりょーさんの沼脱を購入しました💰
はちほの成長記録こんにちは!はちほです!ご訪問いただき、ありがとうございます副業開始に向けて準備を進めつつ目標達成に向けた日々を綴っています!✳︎2025年の目標✳︎ASIANKUNG-FUGENERATIONのライブに行く♬→5月達成予定!!マラソン完走する(5時間30分以内)→月2~3回ジョギング止まり…(;'∀')副業を始める(動画編集・WEB制作)→独学&スクール勉強中!パン作り極める→オーブン壊れました(´;ω;`)楽しむ
はちほの成長記録こんばんは!はちほです!ご訪問いただき、ありがとうございます副業開始に向けて準備を進めつつ目標達成に向けた日々を綴っています!✳︎2025年の目標✳︎ASIANKUNG-FUGENERATIONのライブに行く♬→5月達成予定!!マラソン完走する(5時間30分以内)→月2~3回ジョギング止まり…(;'∀')副業を始める(動画編集・WEB制作)→独学&スクール勉強中!パン作り極める→オーブン壊れました(´;ω;`)楽しむ
今日は本業が休みでしたが、日中に予定があったため夜活をしました🌛いつも朝派なので集中力が続かず、あまり学習を進める事ができませんでした😅今日躓いたところはonomichiのHowtoEnterの猫の背景部分です。中央に配置しているはずなのに、デザインカンプと若干ズレてしまいます😅またレスポンシブ時にも表示が変な風になるので、明日考えようと思います!!今日は少しだけでしたが継続は一応できたので、上出来とします。明日は休みなのでしっかりと学習していきたいです😁
ホームページ制作京都ファンフェアファンファーレは創立13周年を迎えましたアメブロをご覧のみなさま、こんにちは京都のWeb制作会社「ホームページ制作京都ファンフェアファンファーレ」です本日5月2日をもちまして、株式会社ファンフェアファンファーレは創立13周年を迎え、第14期目をスタートしました様々な環境が変化している最中ではありますが、おかげさまで創立から13周年を迎えることができました。ホームページ制作やホームページ修正、SEO、そしてWebマーケティングを中心とし
はじめまして!30代1児の母、こあらです夫と2歳の娘の3人で暮らしています。今年の3月に10年間勤めていた会社を退職しました。今後は個人事業主としてWebデザインの道に進もうと考えており、オンライン講座で勉強しているところです。スキルも無いまま会社を辞めて個人事業主になろうとするなんてかなりぶっ飛んだ計画ではあると思うのですが…このブログでは、・Webデザイン初心者の私が個人事業主になるまでの道のり・個人事業主ママのワークスタイル・子育てや日
今日は出勤前にデイトラを進めました😁自分にはGWはなく、通常営業となっております👍️今日はonomichiのHowtoEnterの続き!!昨日スマホサイズは完成したと思っていたら、レスポンシブ時に表示崩れが発生😅具体的には、画面幅を広げていくとposition:absolute;で浮かしていた画像たちが、一緒に付いてくるといった感じです。原因として、left:〇〇px;と指定していたことでした。対処法としては、left:50%;として、その後tran
こんにちは。バナナです今日はStudioというツールでWEB制作をされているあしもさんの無料相談お話し会を受けさせていただきました。日頃、法人様と仕事をしていると、中小企業さまなどから「全部まるっとやってくれるところがほしい」という話を聞くことがあり、WEB制作まで受注できるとサポートできる仕事の幅も増えるなぁと思っていました。そんなときに、あしもさんのWEB相談会のお話しだったのですぜひ、お話お聞きしたいと思いま
今日は仕事明けにデイトラを進めました!!昨日仕事でほぼ眠れなくて、集中力があまり続かず😅やっぱり睡眠は大事だなと感じました💤今日はonomichiのHowtoEnterのスマホサイズが完了!!position:absolute;を指定するだけなので、非常に楽ちんでした😁一つ失敗してしまったのが、top等の値をpxで指定したので、レスポンシブ時にレイアウトが崩れてしまったことです😅基本pxは使わずに%を使った方が良いと勉強になりました🗒️明日の目標は
サブスクホームページのメリット・デメリットや利用の判断基準についてサブスクリプション型ホームページとは、初期費用が0円や数万円程度で、その後の月額費用の負担だけでホームページ作成~公開、運営が可能なホームページ制作サービスです。端的には月額定額制のホームページ制作サービスです。このサブスクホームページの概要やメリット・デメリット、利用の判断基準についてお伝えしていこうと思いますアメブロをご覧のみなさま、おはようございます京都のWeb制作会社「ホームページ制作京都株式会社フ
今日は出勤前にデイトラを学習しました!!コーヒー飲むのを止めたので、目覚めスッキリ🤩今日はonomichiのHowtoEnterのHTMLまで終わりました👍️このセクションは中級編の課題OHA!のHOWTOUSEと似たような作りなので、自力で実装できそうです😁また、このセクションでもposition:absolute;を頻繁に使いそうな感があります😅実際の案件でもこんなに使うのか疑問ですが、デザインカンプ通りにできるよう頑張っていきます💪明日も継続🔥
はちほの成長記録こんばんは!はちほです!ご訪問いただき、ありがとうございます副業開始に向けて準備を進めつつ目標達成に向けた日々を綴っています!✳︎2025年の目標✳︎ASIANKUNG-FUGENERATIONのライブに行く♬→5月達成予定!!マラソン完走する(5時間30分以内)→月2~3回ジョギング止まり…(;'∀')副業を始める(動画編集・WEB制作)→独学&スクール勉強中!パン作り極める→オーブン壊れました(´;ω;`)楽しむ、
今日は仕事が休みでゆっくりと学習ができました✌️今日実装したところはスワイパーを使って自動で無限ループするスライダーです!!初めは自力で実装しましたが、画像が動いてくれず😅次にググったり、パープレキシティAIで調べたりしましたが、それでも動かず😓最終手段でChatGPTに聞いたら、一発で解決しました🙌原因はHTMLの構造が変な風になっているからでした😅絶対JavaScriptの記述ミスだと思っていたので、『決めつけはいけない』と勉強になりました。柔軟な
毎年この時期になると、前職の会社の仲間で、当時の同期のメガネくん家でたこ焼きパーティーを開催するのが恒例の行事。今年も7人の野郎ばかりで集まりました。もちろん、全員平成生まれの中にボクひとりだけが、高度経済成長期生まれのド昭和生まれ。ボクも含めて5人が退職組ですが、メガネくんも含めて残りの二人は現役。でもその2人ももうすぐ会社を辞めるそうです。最近、会社自体がヤバそうな状況らしく、沈みゆく船から脱出するが如く・・・らしい。今やNOコードのアプリやAIを使って誰でも簡単にWEBサイトを構
今日は仕事明けにデイトラを進めました!!昨日に引き続きonomichiのアバウトセクションの実装です。スマホサイズが終わったので、PCサイズをPerfectPixelで微調整を行っていたところ、スマホとPCで画像が若干違うことに気付きました😅コーディングする前に確認をしたつもりでしたが、爪が甘かったです。今後は細かいチェックに気を使い、二度手間にならないようにしていきます。それと、fvイメージが幅を縮めていくと画面幅より小さくなっていく現象も発見しました。原因
今日は出勤前にデイトラを進めることができました。昨日に引き続きonomichiのアバウトセクションの実装です!!このセクションと前のセクションでposition:absolute;を一生分使った気がします笑なかなかコーディングしている気がせず、モチベーションが下がり気味ですが、なんとか持ちこたえてこのセクションを完成させたいと思います💪目標は明日完成!!頑張っていきます🔥
今日は何とか学習時間を作りデイトラを進めました!!今日はonomichiのアバウトセクションの途中まで終了しました。昨日に引き続きposition:absolute;を使っていますが、何とかレイアウトは崩れずに進んでおります😁スマホサイズの実装が終わったので、明日はPCサイズを終わらせる事が目標です💪onomichiに入って進捗が更にスローペースになっていますが、焦らずマイペースでいきたいと思っています!!明日も継続していきます🔥
今日は用事がたくさんあり少ししか学習時間が取れませんでした😅今日学習したところは、onomichiのファーストビューとアバウトセクションの途中まで!!ファーストビューではこれでもかというくらい、position:absolute;を使いました。次のアバウトセクションでも沢山使いそうで、こんなに使っていいのか心配なくらいです😅明日も用事があり、少ししか時間が取れそうにありませんが、継続はしていきたいと思います💪
【ホームページ制作や修正やリニューアルのご相談対応】サポートサービスが新しくなりましたアメブロをご覧のみなさま、こんにちは京都のWeb制作会社「ホームページ制作京都ファンフェアファンファーレ」です以前からありましたホームページ制作や修正やリニューアルのご相談対応や操作方法のサポートサービスですが、このたびわかりやすく分類体系化しました。また、すでにお取引のある方向けに限定提供させていただいていた「ホームページの改善提案」や「SEO簡易分析」を通常サービスとし
今日は寝坊したため、出勤前の僅かな時間で学習を頑張りました!!今日はonomichiのスマホサイズのファーストビューを完成させました✌️position:absolute;を使いまくったので、少し愛着が湧いてきた感があります笑今日学んだことはborder-radiusが反映されない時はoverflow:hidden;を指定するということです。子要素が親要素の角丸を無視してはみ出しているとborder-radiusが反映されないとのことでした!!今日も無事問題を解
今日は仕事が休みなのでゆっくりとデイトラを進める事ができました😁今日は中級編最終課題onomichiのファーストビューに挑戦🔥躓いたところは画像をダウンロードしたら、白色背景がもれなく付いてくる所です。対処法が分からず色々調べて、background-color:transparent;やbackground-image:none;を指定して見ましたが消えず😅removebgというサイトを使って消すのかなとも考えましたが、邪道な手だと思ったので使いませんでした。