ブログ記事76件
ようやく本格的な夏。梅雨中はじめじめ、畳もカビ生えました。早く梅雨、明けないかなと言っていたのに、実際に[真夏]になると、あぢ~♨️2020.8.5(水)最近は色々な履き物を試しています。ワラーチ、下駄箱にありました…メルカリにてオーダーして、受け取ってからし舞い込んでた…💦足型取ってクローズアップ源内さんに作ってもらったんです。本格的に使ってみたのは実は初めてかも。無敵や、Toe-Biと違うのは、ベルトが緩んでパタパタなってしまう点。パタパタなると走りにくい訳で…。調整
気持ちいい~シューズ?の巻2020.8.2(日)隙間時間に太白山へ行ってきた。我が家から2時間で往復。足元の相棒には、先日購入した杵屋のランニング足袋toe-bi。トゥービと読みます。靴下は履く派。数回に分けた慣らし歩行の後、今回のデビュー戦となった。いきなりのトレイルビューはtoe-biを触っていると、ソールのゴムが薄く柔らかいので、これは何だか土の上が気持ち良さそうだなぁ、と思ったから。まずは舗装路。うむ。単なるゴムなので、反発はゼロ。しっかり足先を意識、着地して身体
数年前に池井戸潤の陸王がドラマ化され、食い入るように見ていた。モデルとなったランニング足袋無敵は夢のソールを持ち、最速に挑むようなものではないけれど、確実に脚を鍛えてくれる相棒。3年は使っているのかな。無敵の進化版であるtoe-biを購入。無敵は、全体がナイロン素材で伸縮せず、シューズと同様にヒモで甲を締める。toe-biは、ヒモを使わず、より足袋感が出ている。ソールは無敵が5ミリに対してtoe-biは3ミリ。悩ましいのはサイズ選びで、親指部分の膨らみが足りないと思う。ランニン
NewToe-Bi👍届きましたヽ(^o^)おまけ付きで❣️☺️🐶🧦お店から、ありがとうのメッセージが添えられ••😀祭下履き用靴下たび&DAKSのミニダックス^^😊嬉しいね❗️🙃で、元々の同封の小冊子、っていうか、トリセツ。やはり踵からの着地はNGって書いてあるね。🤔前回も読んだはず••でも、出来てなかったってこと••😲だな。🤨今度はもっと意識して••フォアフットもしくは、ミッドフットになるように顔晴ってみようかな•••ま、ケガしないように❗
1年前は無敵で10km。昨日、Toe-Biが限界に来たから••今朝は久々に無敵を引っ張り出してのRUN^_^紐を結ぶよりマジックテープの気軽さが良くて、最近はずっとToe-Biだったなぁ••🤔今日は曇り空。昼間は夏日になるようですね••。昨日の夜、カロリーを摂り過ぎたことも影響してか••11kmを過ぎても体が前に進まない(T.T)全く。😭自分の体がめっちゃ重い❗️両膝が悲鳴を上げそう。。13km後半から何となく足が上がるようになって••最後の2kmでよ
5月2日の朝。今日は夏日くらいの暑さになると言うから、早朝に••って思ったけど、日が昇ってから出発••暑くなりかけ。🙂昨日は二度寝して早朝RUNをサボってしまったから••今日は少しだけその分を取り返そうかと。そう。少しだけってことで、プラス2km予定より多くね。で、今朝は12km。最後の2kmは結構キツかったな••ついにToe-biのソールが❗️😵履き潰すほど走り込んだと言える•••っていうか、踵が破れたことがショックだなぁ。🤔踵から着地するのを矯正する
定点観測のツツジ。もうすぐ満開ってところかな🌸^_^🙂人が少ない早朝RUN。2日振りに、GO❗️今朝の空模様は、曇天。晴れるかと思ったけど❗️昨日は雨でOFF。しかし1日開けると体は鈍るね。こんな感覚、初めてかも。毎日走りたいって感じる••😊ま、気の向くままに。顔晴っていくだけ^^😉いつも有難うございます宜しければクリックをお願い致しますm(__)m↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
昨日と打って変わって••快晴^^☀️お日様も輝いてる。☺️昨日は雨のため、OFF。夕方には晴れたけどね••その分今日走ればいいかと好天の中、Toe-biでGO‼️途中、左足の土踏まずに痛み。マメができたか❓😬ソックスとの相性が良くなかったかも••🤔🧦ま、すぐに麻痺して気にならなくなったけどね😉今日は往路はかなりの向かい風との戦い。。。😵しかし••体が前に進まないのは風のせい•••だけじゃぁ😮ないね❗️🙄昨日走らなかったツケ。多分そうだな•••(
三連休は体調のこともあるから、ひたすらのんびりしました休みの日だというのに、夜更かしもせずに、相変わらず午後10時以降はスマホも見ない生活が続いているので、朝までぐっすりだし久しぶりに境川に走りにいきたくなって、ついでにワークマ○にも行きたいので、ランニングして、ゴールをワークマ○に設定いろいろ試着して、ランニングで着られるレインウェアをお買い上げそして、お店を出て走り始めたら雨が降り出すというタイミングの良さ早速着られる〜ラッキーもちろんタグは手で引きちぎりましたそして、昨日のポ
もう何年前になるかな。熱心にヨガ教室に通っていた頃がありました。走りはじめてついついやらなくなって、たまにスポーツクラブで受けたりするくらいでした。ゼロベースランニングクラブでも昨年からヨガの先生が参加されて、ヨガクラスが開設されるようになっています〜やはりゼロベースランニングクラブはすごいなぁオンラインでも受けられますが、久しぶりにヨガの世界に触れ、忘れていた感覚を思い出しました。そうだーこの感覚、気持ちの充足感、幸せ感、体の内側からの感覚に耳を傾けたりする時間とても心地よかったんだーと、
明日からの仕事に備えて、今日も早起き朝ランいつも挨拶する木のところでドリルをして、パワー充電させてもらう階段ダッシュ一本の後は富士山からパワー充電坂道ダッシュの後は朝日からパワー充電その後は、夫さんとスタジオを借りて音楽をしに行きましたというか、ベースを教えてもらうためベースで動くベースランニングという奏法を教わりましたウォーキングベースともいうらしいけど、走るゼロベースランニングと名前がそっくりなので、こちらの言い方がいいしかも、とっても楽しいーしばらく小さめのウクレレベースを
あけましておめでとうございます🌅今年も楽しい一年になります様に私は今年も家族でのーんびりなお正月を過ごせてありがたいかぎりです。元旦は夫さんと、5キロのウォーキングで初詣しました。家に帰ってくると玄関を見て夫さんが、吹き出してゲラゲラ大笑いなんだなんだ玄関のお飾り交通安全小さいのがいいなーと思って買ったのが、車用だったらしい交通安全でいきましょー姪っ子ちゃんたちがくるので、せっせとお菓子作り、アップルタルトや、クッキー、プリンを作りました姪っ子ちゃんからダメ出し味はとっても褒
今年最後は近所の神社三社めぐり一年のお礼を言いに行ってきましたーぽっかぽかのいいお天気で、そのまま公園にも行ったら裸足にになりたくなった裸足ランナーあるあるかな、なぜか裸足になったよ、と足を入れた写真を撮りたくなるこんなふうにプルプルしてるっつーのに撮りたくなる雲ひとつない青空と、裸足こちらは楽チンそんなわけで、今年も一年楽しく過ごせましたありがとうございました良いお年をお迎えください
昨日は、今年最後のゼロベースランニングのグループランで18キロくらいみんなで走ってきました。毎週土曜日に朝6時半集合して走って1日が始まるこの習慣がとても気持ちいいな走り終えると、富士山と丹沢も見渡せる絶景のご褒美今朝は一人で朝7時から走ってきました。いつもの公園の裏にある神社へ今年一年のお礼を言って、今日は引き続き大掃除お家を神社のような神聖な、澄んだ空気にするべく、一生懸命やってスッキリしました贈り物が届きましたドドーンと特大ホタテ食べ終わった殻でついついやってしまう、、、ホタテ
朝5時前にパチっと目が覚めます。しかもすっきりとそして朝ランもできるまたまたよもぎ蒸しやリンパドレナージュ、カッサ、カッピングをお願いしてきましたら、前回からわずか3週間なのに、体に大きな変化も出ておりました滞っていた流れも少し改善されていたようで痛みなども前とは全然違っていました今回はさらに初めて腸もみ体験〜。ゼロベースランニングでもお腹ほぐしは大切なのですが、まだまだこんなに硬いとは前回のよもぎ蒸しから、意識的に取り入れたことがいくつかあるので、相乗効果もあるかもしれません①教えて
朝、5時前にパチっと目が覚めて、5時まで待って起床〜5時半から朝ランしてきましたー公園にはわたしがいつもご挨拶する木があるんです。いつもさわってパワーもらったりしますこの時間だとまだ公園が真っ暗で辿り着けないので、明るいところに別の木を見つけましたここで、ゼロベースランニングのドリルをしていましたら、、、お、、、、何かあります。おーーーー百円玉ステキなクリスマスプレゼント、ありがとう
1週間ぶりのRUN。Toe-biでGO❣️🙂👟🏃♂️は、いいけれど・・この1週間とにかくアルコール続きの毎日。🙃仕事上のことだから仕方ないけど、体調が整わず、走れない・・っていうのは完全に言い訳で・・😅朝起きたら当然、体はダルい。まあ、その状況に単に負けてただけなんだけどね。😓で、やはりこれではいかん、溜め込んだカロリーを消費せねばと、スタジアム方面へ。走り出したはいいけれど、う〜ん。身体が前に進まない。なので、「給水ポイント」の前後は走らず、歩きに変えました。😬
昨日は夜9時前から走り始めました。片道1キロのダラダラした坂道を5往復、10キロ走ろうと決意いつも意志が弱くて、家の近所で走ると、これで今日はいいやーとなってしまうので、今日の練習は、フォームがどうのではなく、とにかくやると言ったらやるのだーという練習をしましたあえて、誘惑の多い家の近所の坂道で、誘惑に負けずに走りきれました気候も良く走りやすくなって、マラソンシーズンに突入ですから、少し気持ちも強くしていかないとね一方、ランナーではない夫さんはあいかわらずのマイペースウォーキン
出張先での朝RUN❗️😃☀️🏃♂️しかし昨日は移動が大変💦いつもならここまで1時間半程度のところ・・🙁駅での入場制限と尋常じゃない超ウルトラ満員電車で押し寿司状態の計3時間半。。。来る途中、こんな状態だったし、まあ、電車に乗れただけでもラッキーなんだけどね。😥で、気持ちを上げるための朝RUN。お天道様パワーを貰おうと・・木枝の間からパシャリ🤳この時間だとまだ涼しいね^^😊🌲☀️🏃♂️歩道を走っていると朝顔が。まだ咲いてるんだね^^夏の名残といったところか。🙂し
台風🌀が来る前にRUNRUNRUN‼️今日もToe-biで出掛けるよー♪😊🏃♂️🌀上空は穏やかじゃ、ないね。嵐が来る前に走った場所は、河川敷のサイクリングコース🚴♂️😐🚴♂️🏃♂️台風の影響だよね。海からの風がいつも以上に強く、大層な向かい風🍃🤨🌀日の入り前なのでまだコウモリはいないけど、カラスが煽られてたよ。風に(^◇^;)🙃往路を何とか走り切り、この信号で折り返し。さあ向かい風❗️と思ったら、何と川を挟んで反対側のこっちは、なぜか無風(゚ω゚)😳そん
weekendNIGHTRUN❗️昼間は暑かった💦なので、薄暮となってから河川敷へ。😵Toe-biでGO❗️日が落ちてから間もない時間。😶大量のコウモリが舞ってるのはいいんだけど・・🙃🦇河川敷は風が強く、行きは向かい風。その風に乗って・・コウモリが結構なスピードで近くをすり抜けるんだよね・・😅🦇まあ、当たりはしないんだろうけどさ。結構ビクビク。😓そして復路は追い風で身体も軽く、調子良く走っていたら・・今度は暗闇の中、猛スピードで向かってくるランナーにヒヤッとする
週末、母校の近くを走る機会に恵まれました^^夕日に向かって走る💨😊🏃♂️この景色は、2年前に参加した同窓会以来。ちなみに卒業したのは30年以上も前(^◇^;)自転車通学で20分、電車を使うと逆に30分掛かるという、今思えば辺鄙な場所にあるんだよね。😅ま、しかしここは自分にとっては原点とも言える場所👍🙂自転車通学なんて言葉を思い出しただけで、力をもらったよ。丁度1時間走って、11.18km。ラップタイムもまあまあかな。8km辺りで給水したいなーと思ったけど・・・自販機も無
なんだか、秋の空になってきた感じだね。朝走ろうと思って4時半に外を見たら暗かったので、夏が終わったなと感じた次第。🙂で、😶6時半スタート。出張先のホテル周辺をぐるっと20分程。この先行止まり・・。まあここがスタート地点でもあり、ゴールでもあるから良いんだけどね^_−😉🏃♂️👟💨しっかり22分、4.18km。気持ちよ良く走れたよ。走り終わってToe-biをパシャリ🤳ランニングの良き相棒^^だんだんスピードも出せるようになってきたかな。取り敢えずは5分/kmを切れるようにな
今日は風が強い・・😳🌀っていうか、台風の影響を受けた暴風をちょっと弱めたくらいの感じ。そう。要するに、風はか・な・り、強い🌀川も逆流してるし。海からだいぶ離れてる筈なのに潮の香りも運んで来てる❗️😦のら猫たちも風が止むのを待っているような。そんな風の中を、RUN❗️🙂🏃♂️👟💨強い向かい風🌀の中だし・・速度落とせ、って言われてもねそもそもそんな速くは走れないんだけどさ^^😅台風🌀の影響は空にも出てるのかな。どうなんだろう。夕陽が空を、雲を茜色に染めていく様子
普段のランニングで履いている靴は、五本指シューズのビブラムが圧倒的に多くて、夏場はマンサンダル、ほかに足袋型のToe-Biや練習用一本歯下駄のGETTA、で、裸足と、その時々で使い分けておりますこの前、普通の靴を履いていたらお仲間に、「わ、靴履いてる」とびっくりされました持ってるんですよ〜私だって。移動用にわざわざ買ったんだもん一度、どのくらいあるのかなーと全部外に出して写真を撮ってみたくてやってみましたこれに、ビブラム紫もう一足と、Toe-Biもブルーがありますがお友達にプルメリ
昨日のファルトレクでは、遊びすぎて夜の9時には寝てしまいました早く起きて、クタクタになるまで遊び、遊び疲れて早く寝る、子供のようで健康的今日もなんにも予定がないし、目覚ましもかけず起きたら8時。雨だしなーんにもしないもんねー、と、足のマッサージ器を使いながらダラダラとワイドショー的なテレビを見る昼過ぎになってから、急に動きたくなり、ご飯支度からはじまって、家中の掃除をして、チャカチャカと動き出しましたそうこうしていたら、雨がやんでいたので、走りに行ってきました昨日と今日はゼロベースラン
1週間ぶりのRUN・・。これだけ開くと、調子はどうかな。。頑張らないのはともかく、顔晴りながら走るのもしんどい^^;😅🚶♂️最初の1kmはハエも止まらぬ⁉️遅さで慣らし、2kmから⤴️途中、お爺ちゃんと自転車の練習をするお孫さんや・・☺️🚲👦ゆっくりと犬の散歩をする親子がいたり。のどかな河川敷をひた走ります。🙂🐶🏃♂️6km過ぎまでのラップタイムで6分を切れればいいなと・・今日の目標は、そこ。1週間ぶりの走りで行けるかな。。🙃途中、脚がパンパンに張りだし、無理かと思い
昨夜、新横浜公園でゼロベースランニングのイベントTHEGETTANIGHTという一本歯下駄GETTAの練習会が代々木公園でありました。代々木まで時間的にきびしいので、横浜方面のお仲間5人で集まって代々木と同じ時間に練習をしましたその一本歯下駄のGETTAをはいて走ってみると、自分の走り方のクセや左右バランスの違いなどがはっきりとわかり、とてもおもしろかった復習をしたいけど、下駄を履いて1人で走るってなかなか勇気がないなぁ、、、夫さんとお花見に行くことにしたので聞いてみた。却下される。
新年あけましておめでとうございます⛩2019年元旦、昨年に引き続き、ランディ家はマラソンから新しい年をスタートさせました😉お父さんの足もとは、きねや足袋さん製のToe-Bi(トゥービ)。ランディさんも応援する中、結果は・・😊無事完走とだけ言っておきましょう。まあ、5kmなんだけどね。😅帰宅後、ランディさんと一緒にみんなでおせちに舌鼓。ランディさんには、トマトとさつまいも。🍅🍠これだけじゃないよね⁉️という視線の先には配膳中の料理が。👀ランディさんに多少のお裾分けを
ついに届きました‼️Toe-Biなんかきたぞ(・_・;警戒心丸出しのランディさん(^◇^;)そう。お父さんの手元に届いたのは❗️きねや足袋さんのランニング足袋のニューモデル‼️Toe-Bi(とぅーび)https://www.runningtabi.com/昨年、新発売されたのだけど、TVでの陸王大人気のため、即座に品切れとなった逸品❗️それが、このToe-Biニュー・リアル陸王とでも言っていいのかなー^^カッコいいよね❗️惚れ惚れするよなっd(^_^o)4年