ブログ記事48件
5月1日、友人のお母さんと5回目のもの作り会でした!布を折り紙のようにたたんで縫いつないでいく技法の「カテドラルウィンドウ」を楽しんでもらおうと思い、布を事前にカットして、端を1cm折り込んですぐ縫い始められるように柄合わせも準備して行きました。◇ブルーグリーン系のケイフ・ファセット布(18cm角ベース)◇生成柄+グリーン系Tilda布(13cm角ベース)◇ピンク茶系のTilda布(20cm角ベース)お母さんが選んだのは、ケイフ・ファセット布。海のイメージで柄を合わせてみ
毎日とても寒いですね。外にはなるべく出ないで、大掃除や年賀状作成を、ぼちぼちやっています。高根台カルチャー生徒さんの作品、2種類のトレーを紹介いたします。Tildaの布でウィリアムモリスのウィローボゥどちらも人気の柄。上級作品です。**********************自宅教室のスケジュールはHPで更新中体験レッスン受付中です。お問合せはこちらでお願いいたします。**********************インスタグラム
「WindyDays」コレクションは、秋の風が強いある日の物語。すべての生地は「風」に関する名前を持ちます。風があなたの傘をつかみ、あなたの帽子を吹き飛ばす時、葉はくるくる舞い散る、そんな風景をインド版画のようにルーズに表現しています。「Aella」コレクションは、「WindyDays」の作品作りにぴったりな、7色展開のブレンダーです。また、Tilda&Friendsに新しく「小鳥ちゃん」が加わりました。キルト、ピローケースに加え、メイクアップポーチのパターンもご提案さ
こんにちはひなままです。昨日中川さんはリバティの生地を使ってトートバックを作られていましたね私は今日、数年前に購入したtildaの生地を使ってまあるい巾着を作りました以前は梅田阪急にtildaのお店がありました。京都ではノムラテーラーハウスに生地がありました。が、今は両方とも有りませんtildaの生地もきちんと利用告知をすればハンドメイドの商業利用ができるようになりましたいろいろ作ってみようかな
カルトナージュのインスタはこちら♪https://www.instagram.com/cartonnage_reve_et_reve/ルークのインスタはこちら♪https://www.instagram.com/luke_love_luke生徒さまから復習作品の画像をいただきましたのでご紹介させていただきます「携帯用アクセサリーボックス」Oさまの作品レッスンではこちらの「トラベルアクセサリーボックス」をお作りいただいていました。「携帯用アクセサリー
ご訪問ありがとうございますパッチワーク&トールペイント教室StudioKです今日は時折凄い勢いの☔またまた被害が出た地域が・・お見舞い申し上げます岸和田市光明公民館パッチワーククラブ今日は体験会三名の体験の方をお迎えして皆で針を進めましたTilda布を使って可愛いドレス形のティッシュケース型紙作りから始めてほぼ形になりました仕上げはご自宅でなさって下さいね布地を変えて作って頂けると嬉しいです6月の講習でお伝えした🌴ハワ
やっと娘っ子ちゃんの元に。羊柄この生地が売りきれ、入手不可能なので、裏は白のダブルガーゼで製作。喜んでくれたのでおうちにあった"Tilda"の生地を使ってうーん、可愛いファッションに合わせて、マスクを選ぶ。ゴールデンウィーク後半は注文を受けたマスクづくりかな。#おうちで過ごそう
カルトナージュのインスタはこちら♪https://www.instagram.com/renayoshihara/ルークのインスタはこちら♪https://www.instagram.com/luke_love_luke/JGBA「ダブルポケットトートバッグ」レッスンについてはこちら「レザーコレクションF」byMINTOレッスンについてはこちら今日は自宅レッスンでした。お越しくださいましたYさま、ありがとうございました。お作りいただいた作品をご紹介します。
こんばんは。TRYST(トリスト)Masumiです。習い事を始めても長く続けられることがなかった私(^o^;がもう何年も通い続けている教室。それがアトリエCuuTO(キュート)のカルトナージュレッスンです♪習い事は、興味があることであるのはもちろんですが続くか続かないかは、相性も含め先生の魅力というのは大きな要素。ひとみ先生の魅力は/我慢強いことー!\牛歩すぎる生徒です...💦だけではなく!先生が作るもの、選ぶ生地
こんばんは。TRYST(トリスト)Masumiです。先日土曜日にCuuTOLessonに行ってきました。フラワートレイコンパスで円弧を描いて型紙を作ったのですがこれがイマイチ分からず...^^;先生に教えてもらいながらなんとか進めて完成ー❣出来上がったものは、とっても愛しい♡この円弧の書き方、しっかり理解すれば自分で好きな大きさのフラワートレイも作れるはずなんだけどそこまでいくにはもうちょっと復習する必要あり...最近お気に入りの
夏休みも残り2週間。末娘宿題追い込み(のはず?)です。本人なりには少しずつ頑張ってるんですよ。でも中学校の宿題、確実に小学校の時より多くて。そのペースで終わる?午前中は二人でポスターの標語を考えるのに時間だけが過ぎていて。下書きもできず。標語も思い浮かばす。難しい(>_<)さてさて。大阪で行って来ました。キューズモール。お正月ほどではありませんでしたが賑わっておりましたABCクラフトで見つけました✨一回使ってみたかった「Tilda」素晴らしくいいお値段マンスリース
こんにちは千葉県習志野市・船橋市・八千代市・千葉市地区でプリザーブドフラワーのアレンジ販売&教室をしておりますRosetta(ロゼッタ)のカイダです。ブログに訪問していただいてありがとうございます^^催事が終わり、ようやく普段の生活を取り戻そうとしております。。。(でも、トトロの森はまだ健在^^)体の疲れもようやく抜けた感があるのですがまだちょっとぼ~っとしてるかも(笑)気持ちを切り替えて今日は製作ウエットティッシュデコのおーだーを受けていたのでそちらをチマチマ。。。午
おはようございます。TRYST(トリスト)Masumiです。先日、やっとこさ完成したカトラリーケース♪せっかくの力作なので。入れてみました良い感じ(〃∇〃)♡またもや糸を入れてしまおうか...はたまた、いろいろな種類の紅茶を入れるのに使おうか...(↑これ、ちょっと憧れてるのだ。)使いどころはまだ悩み中です。それもまた楽しいもの。できた!ハイ終わり!!にはならない課題が用意されているのも、CuuTOLessonの魅力
東京大田区池上・久が原カルトナージュ教室アトリエ・ラ・メゾン・ブルー毎日を彩る作品づくりを楽しんでおります。昨年のティルダさんとの雑誌コラボ企画で製作した作品を、九段にあるショールームで展示していただいております。こちらの棚は根来先生と講師仲間のPetitFleurさんと一緒に。Garden&Picnicをテーマに昨年の夏に作りました、貴重な思い出が詰まっておりますショールームにはこれまでのティルダさんの生地やキルト作
カルトナージュ作家の井上ひとみです。ついさっき、ティルダさんから新柄が届きました!キルトフェス前に届くおしらせをもらっていたので、上級さんのサンプルを作るのを待っていました。これからこれ使って作るよー。ふふふ。楽しみ。頼んだのいつ???って感じだったんですけども去年の6月でした(笑)今期は使いやすいベーシック生地が揃っていたのでサンプルをみて嬉しかったんだったわー今期は黄色が特徴です。お花柄は2種類しか買わなかったけど、ティルダには珍しくボーダーもあって、華やかなコレクシ
クラフトリース作家&フォトスタイリングクリエイターのyurimamaです★ランキングに参加しました。よかったらクリックお願い致します。ありがたいことにずっと1位です!!↓にほんブログ村今月29日のサンフェルトさんのワークショップでは、インテリアパネルリースを作ります😊今回はインテリアパネルとリース両方作るワークショップです💕かなり前に作ったものですが簡単なインテリアパネルの作り方を載せた記事を紹介します。よかったら→こちらTilda
昨年、美プレミアム誌と、TILDAさんのコラボ企画の時に作った作品を、TILDAさんの九段のショールームに、今日から飾ってくださることになりました。こちらは本日、ただ棚に置いてきたのですが、スタッフの方々が、素敵にディスプレイしてくだそるそうです。どのように変わるのか楽しみ^_^ショールーム、本当に素敵です。何と言っても、この素敵な生地に囲まれている、ということが、生地好きな者にと
作品展初日終了しました。予想以上に、大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました😊こちらは、外から見た感じ。手前はティルダコーナーです。あすも、ワークショップ満員御礼で、午前もワークあり、4レッスンの予定。あすもみなさまのお越しをお待ちしています^_^cocohouseカルトナージュ作品展開催します!10月30日火曜日〜11月4日日曜日10時〜18時(最終日は17時まで)表参道ギャラリーサロンドフルール→🌟ワークショップ、販売もございます。是非お
今月の教室は全て終わりましたご紹介画像が溜まっています😅先ずは縫わないトートバッグを作られたHさんご自身の爽やかな生地を使われましたよ素敵💕カルトナージュで壁掛け時計をいつも仲良しIさんとSさんこれはまだ針は仮おき仕上がった画像を送ってくださいました素敵なタッセルを付けて💖いつも同じ物を作られる同じくお二人のカレンダー手帳ケース私もフレンチメゾンデコールのキットで来年用を作りましたよTildaの懐かしい鳥ちゃんとmodaの花柄ちょっとノスタルジーな感じに
クラフトリース作家&フォトスタイリングクリエイターのyurimamaです★ランキングに参加しました。よかったらクリックお願い致します。ありがたいことにずっと1位です!!↓にほんブログ村昨日からお盆休みや夏休みの肩も多いですね〜♪うちは、6月末に帰省したので、今回は帰省はありません。そんな中昨日は外出していたのですがまたこんなものを見つけて買ってしまいました💕何故なら30%引だったんですもん😊見る人が見るとわかる布です!帰宅後は珍しくとい
大好きなティルダ、5月よりハンドメイドを明記すれば商用利用がオッケーになっていたようで5月のイベントではポーチをおまけで差し上げていたのですが、その時にお客様同伴の方に「ティルダは売っていいのですか?」と聞かれたので「おまけで差し上げているので問題はないかと」と答えましたが、もうその時から良かったのか~そんな訳で、さっそく昨日カナリヤでコレクションを増やしてきました本当にティルダは色が美しい大好きなファブリックブランドの一つです
サンプラーキルトの続きDearJaneB-12.13,C-1〜4の6枚作りました日傘仕上がったのをみせてもらいましたそれぞれ個性的ですねこの本に掲載していただいたのが11年前ですとても懐かしい11歳も若いし😰その時に作った日傘もまだ健在サビなど出ないので布だけ作り変えたけどまだまだ使えますねtkさんからスカイツリーの写メ送られてきました夜ってこんなにきれいにライトアップされるの?
おはようございます☀日々、ふと思いついたアイデア、そうだ、こんなものをいつか作ろうと、溜まっていたアイデア、休み中にひとつ、形になりましたカルトナージュ新作第二弾です。新作のバッグ👜型の何か。何なんだこのバッグ?道具箱?宝石箱?蓋は先日ホビーショーで購入したTilda開けました。何なの?何か入れなの〜〜???そう、これは、マスクケースでしたただの四角の箱では面白くないと、今回も大好きなバッグ型にしました💼どこを開くようにしようかなあと、今回は真上にしましたこ
こんにちは。TRYST(トリスト)Masumiです。イベントとかつい、最終日の終了数時間前に突撃ー!っていうのがパターンになっちゃう私です^^;2018年ホビーショーもそんな感じで駆け込んできましたよー!先ずは、Tilda&Friendsさんのブースへ♡2018夏コレクション『SunKiss』が先行販売されるとのことだったので楽しみにしてたのです(⌒▽⌒)数点ゲット♪まばゆく輝くターコイズ色の水、美しい花々、カラフルなサン
こんにちは千葉県習志野市・船橋市・八千代市・千葉市地区でプリザーブドフラワーのアレンジ販売&教室をしておりますRosetta(ロゼッタ)のカイダです。ブログに訪問していただいてありがとうございますお天気がいいですね~昨日は近くの高校の入学式だったようで華やかにされたお母さんたちが歩いていましたよ^^ちょっとぶかぶかの制服を着た子供達も。。。(かわいかった)さて~カメさ
お子さま連れてカルトナージュやりませんか?お子さま連れ可能なカルトナージュレッスン教室LuxeTimeMakingCourse認定校・ウェットティッシュケース・おしりふきケース・丸型ウェットティッシュケースつぐみカルトナージュ育てるレシピ登録校・ふくさ・カードケースこんにちは❗なないろBox★カルトナージュのよしたけさきこです。luxetime中級1つ目はCDボックス。まだ取っ手も付いていないので途中です。3月始めのレッスンで作り始めて宿題にしました。生
先週から九段のティルダ東京直営店で新しいタイルでのワークショップが始まっています。こちらのワークショップのポイントは、●4人のカルトナージュ講師で全ての12作品を担当する4人の講師で作品を共有することで、ワークショップ開催日が多くなり、ご参加者様も参加しやすくなります。講師の担当日はこちらのカレンダーで随時ご確認下さい(→★)カルトナージュ講師atelierCuuTO井上ひとみ先生ReveetReve吉原玲奈先生atelier+M宮岸和子先生a
こんにちは千葉県習志野市・船橋市・八千代市・千葉市地区でプリザーブドフラワーのアレンジ販売&教室をしておりますRosetta(ロゼッタ)のカイダです。ブログに訪問していただいてありがとうございます^^12月に入りましたね昨日はブログをアップする予定が。。。(-_-;)書きかけて。。。ボツ催事用のアレンジに悩まされておりました。。。もうすすぐ搬入の日なのに。。。ヽ(゜▽、゜)ノ笑うしかないですね~。。。気
台風の影響が心配な週末です皆様お気をつけてお過ごし下さいませさて、昨晩、娘の眼鏡ケースを作ってみましたシンプルな既成のケースに、Tildaの生地とデコテープを使って作成しましたカルトナージュでは、いつもボンドと刷毛で布を貼りますが、今回は全く違う手法を試して見ましたシワもできずに綺麗に仕上がったと思います娘は、見た途端、可愛いと言って、早速使ってくれました娘の感想はいつも暖かくて、作品作りの励みになります