ブログ記事11件
ご無沙汰しています。butaoです。2019年11月16日(土)に公認会計士試験短答式TAC模擬試験を受けました。前日は終電まで働いていたので、全く復習できないままに模試を受験しました。結果は以下の通り。合格判定はE判定。ほぼ絶望的という所でしょうか。まあ、おそらく復習していたとしても劇的な得点アップはなかったでしょう。穴がある部分に気づけて良かったです。もし本番で落ちていた場合は、TAC答練を入手して5月まで訓練します。
今日は中小企業診断士TAC模試の1日目です。初日は4科目で5時間の試験になりますが、5月から参加の勉強会で毎週土曜日4科目6.5時間の過去問特訓を行ってきた。得意不得意はあるけれど、去年の今頃は全くしらないことだらけだったわけで、とにかく頑張ってきます。SDGsに関する投稿は月曜日の朝に再開します。
こんにちは。お気楽主婦のココです。模試の見直しと解き直しがひと通り終わりました。見直しは、間違えた問題だけでなく、正解した問題も解説をしっかり読みました。時間はかかりますが、理解が深まれば楽しくなります。あの分厚い解説冊子も、この1週間で親しみが湧いてきましたよ。失敗の内容を忘れないうちに解き直したおかげで、2回目は8割〜9割くらい得点できました。解説を読んでもさっぱり分からない問題は案外少なかったということですね。安心しました。読めば分かる。基本的なことですが、忘れかけていま
こんにちは。お気楽主婦のココです。日曜の模試終了後、席も立たずに急いで全科目の自己採点をしました。積み上がる✖️✖️✖️湧き上がる闘志。落ち込んでなんかいられません。負けた後は伸びる時です。来週末までには別人のように理解を深めてやるぞ!と決意を新たにしました。今日ようやく7科目の見直しが終わりました。明日から解き直しをしていきます。法改正論点もたくさん盛り込まれていましたね。2年ぶりの一次受験なので、浦島太郎状態にならないようインプットツールとしても活用していきたいです。
こんにちは。お気楽主婦のココです。TAC公開模試2日目無事終了しました。受けられた方お疲れ様です自己採点の結果です。経済72点財務49点経営58点運営54点法務52点情報68点中小49点合計402点色々と足りてないですねぇ(笑)財務はまだしも、中小はもうちょっとなんとかしたかったなぁ。法務の知的財産権がほぼ全滅だったのも地味にショックです明日から気合い入れ直して復習だー!!にほんブログ村
こんにちは。お気楽主婦のココです。TAC模試1日目、無事終わりました。受けられた方、お疲れ様です。疲れましたよね??(笑)私は疲れましたよ。焦らずに、取れる問題から解いて、分からない問題で時間を浪費しないように心がけました。運営で眠気のピークが…お茶を飲んでも、問題用紙を逆さまに読んでも、伸びをしても眠い。仕方ないので、「ねむい」とメモってみました(意味ある?)各科目50〜60点取れててほしいけど、答え合わせするまでは全然点数が予測できません。でも、できたかどうか分からない
こんにちは。お気楽主婦のココです。もうすぐTAC模試ですね!新作問題にワクワクドキドキ。待ち遠しい気分です。…と、書いたら、本当に待ち遠しくなってきた(笑)私はもともと飽きっぽい性格なものですから、このところ過去問と向き合う日々にちょっぴり嫌気がさしておりました。チャレンジ当初は何もかも新鮮だったんですけどねぇ。二次に2回落ちて出直し受験となると、なんだか飽きてしまって…(そういう本音は禁句??笑)模試は会場で受験します。緊張感を持って2日間を乗り切りたいです。あと1
こんにちは。お気楽主婦のココです。TAC模試の成績が発表されていました。事例①47点事例②48点事例③68点事例④41点合計204点順位375/2352位B判定!もっと悪いかと思ってた…。ちょっと安心しました。事例Ⅲはなぜか点数が良かったです。やはり課題は事例4だ!にほんブログ村
こんにちは。お疲れ主婦のココです。TAC模試、無事終わりました!いや、無事ではないですね、全然。財務で死亡してます。誰だよ!?A判定取るとか言ってた奴は!?プロセスの振り返りと再現答案を作ってから、答え合わせするつもりなので、まだ模範解答は見てませんが、見るまでもなく…って感じです。他の事例も瀕死かもしれません…。あーあ、去年の本試験から全然成長できてないのかと思うと、悲しいですねぇ。悔しいんじゃなくて、悲しいです…。でも、これが本番じゃなくてよかったと思って、建て直さなくて