ブログ記事181件
SSTR2025今年も最終日にエントリー二週間前から毎日毎日朝昼晩と某ヤ◯ホーの天気予報をチェックカッパいらんかも❤️と淡い期待を持ってましたがみなさんご存知の通りのお天気になりました雨の中、SSTRでぎょうさん走るし走ってるとこを撮れるかなってスマートモニターをポチりましてファットボーイをスリムボーイにして配線通して取り付け完了後は着替えのTシャツを5枚(とてつもない汗かき)とおパンツと靴下を準備して21時には寝床へ当日、スタートは4時46分スタート地
SSTR2025の申し込みがもうすぐ始まりますが・・・(笑)SSTR2024の記録になります。今回は10月19日に出発!!10年連続10回目の参加!!10回以上の参加で「栄光の赤ゼッケン」になることに全く気付いていなくて現地で知ることに今年は10月開催なので時間が短くなります。今まで走ったことのないルートを考えた時に「そうだ知多半島に行こう」と兵庫県の自宅を3:30に出発。目指すは「ぽんかふぇ」多く
本日、無事に荷物を受け取りましたさっそく、開封の儀とまいりましょうおぉぉぉ!YAMAHAグッズが入ってましたTシャツ&キーホルダーそれから、ステッカー2種(非売品)ひとつは、トロフィーを模したデザインです運営の皆様、ありがとうございました!とても励みになります今年も、千里浜に行きたいと思います[ROOKMZU]セーターメンズVネックビジネスカジュアル秋服冬服おしゃれ服厚手冬ニットセーター
身に覚えのないメールが!?よく見ると、SSTR運営からでしたこ、これは...ひょっとして🏆!!!アクリルフレームA4賞状額縁スタンド横縦置き兼用a4メニューPOPウェルカムボードポスターフレーム許可証賞状壁掛け不可Amazon(アマゾン)伊藤園大麦若葉毎日1杯の青汁すっきり無糖200ml×24本紙パック(エコパック)Amazon(アマゾン)
明日は都心でも雪が降るみたいですね塩カルが各所に撒かれていました交通機関が心配です...とまあ、それはさておきキターーーーーー通知!!さあ、開封の儀と参りましょうおぉぉぉ!ずっしりと重みを感じますMySSTR欄をチェック300文字にまとめるのが大変でした...そして、こちらも掲載していただいております1月も終わってしまい、なんだかソワソワし始めてます出走までおよそ4ヵ月(;゚Д゚)月日は百代の過
ツン吉くんのSSTR2024最終回-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beグッドボタン👍チャンネル登録も宜しく↓この黄色いのがツン吉くんです。
SSTR2024の記録動画の編集が終了しました。拙い動画ですが、あたたかい目でご覧下さい。ちなみ編集作業ってボケ防止にもなるのかなって最近感じておりますのでまた機会があれば作ってみたいなぁと思っております。年に数度のブログ記事ではありますがまたそのうち、、。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
SSTRに初参加した原付二種ライダーの走行記録です。自分自身が将来この動画を懐かしんで見るために作成しました拙い動画ではありますがせっかく作成したのでよろしければあたたかい目ででご覧ください
月末に書きかけていたブログなり大変失礼致しました!#単車倶楽部さん2025年2月号絶賛発売中です福山理子のバイクバイクバイクはSSTR2024です!レン耐!記事もありがとうございますhttps://www.zokeisha.co.jp/tanshaclub/archives/6552移動の為の内緒のビニール袋謎のビニール袋なり羽咋駅では宇宙人サンダーくんにご挨拶到着詳しくは単車倶楽部を読んでねこちらはいつも通り記念写真をずらっとです
あっと言う間に大晦日、大掃除も終わった(ことにする)ので、2024年の総括のお話を、ちょっとだけですがしてみます。来年3月末でいよいよ定年退職となり、老後の資金をいかに貯めるかと言う優先事項があり、やや控えめの2024年でした。うちにあるバイクはこの5台です。(里帰り中の2台を含みます)MT-07。。。ツーリング、キャンツー、オールマイティなバイクツーリングセロー。。。ロングから近場までこなす便利なバイクセロー250FE。。。隊長がキャンプや林道系
本日、受賞者の発表がありました☆★☆SSTR2024Award☆★☆発表!|SSTRsstr.jpなんと!?MOVIE部門で、スペシャルアウォードを受賞しました🏆という訳で、公式HPに掲載いただきましたありがとうございます🙏人それぞれのドラマがあってとても感慨深いですね...それはさておき、SSTR2025の開催日程が決まりました5月開催に戻ったようです2月にエントリー開始だそうですSSTR2025開催日程発表
昨日、SSTR運営委員会から、とても嬉しいサプライズがありましたなんと!!!MOVIE部門でスペシャルアワードを受賞しました🥳近々、公式HPに掲載されるとのことでした粋なプレゼントをありがとうございます★★★★HappyHolidays!★★★★[Pawinpaw]ネックウォーマーメンズネックガード冬防寒【裏起毛・防寒防風・息苦しくない】フェイスカバー伸縮性保温暖かいズレにくいバイクランニング
SSTR2023の続きも、奥能登SUPPORTGAMESの続きも、福井県ツーリングの続きも、すっ飛ばし!(爆)SSTR2024をスルーしての(笑)2024年10月26~27日に開催された初めて参加した(第1回やから当たり前やけど)日本三霊山ラリーの模様です!控えめに言って、めちゃめちゃ楽しかった!(笑)今回はリエゾンから富士山からの興奮の出発までですー!
秋・2024年10月11日田子の浦の朝・・・・秋・2024年10月11日の氷見の海秋・2024年10月11日千里浜の夕暮れ以前にも書きましたが、10月11日にSunriseSunsetTouringRally(略称「SSTR」)に参加、ハンターカブ・CT-125と共に富士市田子の浦から日本のだいたい真ん中あたりを通過、長野・岐阜県境の安房峠を超え富山県氷見から石川県羽咋市の千里浜なぎさドライブウエイまで、390キロを走り抜けました。はい、なんとか無事です。そんなわけで、たゆたう状況で
そう言えば、まだ能登から帰って来てませんでした(^^;ええーと、万葉線に別れを告げ・・・新庄川橋を渡り主要道から逸れると、最高なんですよ。さっさと帰るつもりが、やっぱ無理なんだなあ・・・何ていいトコなんだろう。放生津内川というらしいが、読み方がわからない(;´・ω・)観光地化されていないのが良い。新湊大橋も気持ち良い。うほほ~いあいの風とやま鉄道「生地駅」で湧水を飲む。これがまた美味い。結局、去年の夏と同じルート・・・それでも大分
どうも、元写真部ですw当時は100フィートの缶入りお徳用白黒フィルムを買って部室の暗室でパトローネに詰め替えて使ってました。ネオパン(富士フィルム)とかトライX(コダック)とかフィルムによって写り具合が異なるので好みが分かれるところです。空のパトローネは昔はヨドバシやビックカメラで無料で貰えたんだけどある頃から蓋がカシメられるようになり自分で開けることができなくなって、わざわざ詰め替え用の空パトローネが売られたりしてましたね(^^;)え?何言ってるか分からないって?ww
急に寒くなりましたね慌てて冬支度をしているところですさて、SSTR2024Awardに向けて3分のダイジェスト版を作ってみました※応募の締め切りは今月末となりますSSTR2024Award募集のご案内|SSTRsstr.jpイチビキらくらく炊きたて本格おこわ栗373g×2個炊飯器で簡単お手軽料理栗赤いんげん国内産もち米自宅で簡単に本格おこわAmazon(アマゾン)ディンプレックス電気暖炉マイクロスト
①いざ参る私のSSTR2024-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com②遠足前の船内私のSSTR-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com私のSSTR2024ここからが本番!TikTok-MakeYou
アクリルフレームが届きましたさっそく、データを印刷して飾ってみました※元データに写真を追加しています思い出を振り返るとともに、来年、また頑張らねばという思いになります“血が湧きたちます”アクリルフレームA4賞状額縁スタンド横縦置き兼用a4メニューPOPウェルカムボードポスターフレーム許可証賞状壁掛け不可Amazon(アマゾン)まっぷる北陸・金沢福井・富山'24(まっぷるマガジン北陸)Amazon
まいどはや(* ̄∇ ̄)ノまだSSTRのこと書いてるf(^ー^;世間ではもうとっくに忘れてるってSSTR翌日昨日と売って変わって快晴☀️Ku2さんは自宅のあるいわき市に帰路へKu2さんは、これからがお楽しみツーリング例年のSSTRだと最終日にイベント開催があるのでそれに参加してから能登半島廻るんだけど今年は能登豪雨災害の影響で中止残念と言ってても仕方ないので今回は前から行きたかった長野県松本市にあるペレファ・カフェへ、安房峠道路経由でお見送りツーリングです♪道の駅細入林林寄ってk
昨日、SSTR2024の完走記録証明書がダウンロードできることを知りましたので入手してみました(^^)指定道の駅5箇所を寄ってみたので冠付きです(^^)来年も参加したいな
まいどはや(* ̄∇ ̄)ノ10/19(土)SSTR2024いよいよ本番当日!装着!SSTRエントリー者は出走者の証ブレスレットを装着することによってSSTRライダーとなるのだ❗(笑)(≧∇≦)bワンパターン今回の目的、能登応援!今回の参加賞、Withus.👍ロングTシャツ荷物を乗せチェックアウトと言ってもカギ🔑をボックスに入れるだけで出立!周囲を気にして暖気もそこそこに、まだ暗い道をスタート地点に向かい徐々に高まる緊張感!少しずつ空に色がつき初め周囲もモノトーンからカラーに変
今晩20時に公開予定となります乞うご期待!SSTR(SunriseSunsetTourringRally)公式ホームページ世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベント。「ChasingtheSun」(太陽を追い駆けろ)をテーマに掲げ、東の海に昇る朝日とともにスタートし、太陽を追い駆けながら日本列島を横断し、石川県の千里浜に沈む夕日を見送るという、かつてない壮大なスケールのアドベンチャーラリーです。sstr.jp
(『SSTR2024』千里浜への道4)の続き、完結編です。『海王丸』の見学を終え『新湊大橋』を渡り次の目的地へやって来たのは『カレーのチャンピオンeタウン店』カレー屋らしく客は野郎ばかり自分とKさんが食べたのは『Lカツカレー』のジャンボ1,080円也一見カツが小さく見えますがカレーも器もジャンボサイズなのですこれを食べ切ると普通の男なら間違いなく満腹になります
(『SSTR2024』千里浜への道3)の続きです。『SSTR』に参加した翌日朝一で『千里浜なぎさドライブウェイ』に行きハーレーの写真を撮っていましたここで思わぬ出来事が目の前を数台のバイクが通過して行きましたあ~Tさんの白い『エリミネーター』だ~と両手を振ってアピールするもTさんはまっすぐ前を向いたまま自分に気づかず通過してしまいました最後尾を走っていた新型『隼』のSさんが自分の存在に気付いて停まってくれましたSさんがインカムでTさんに連絡
能登、お墓参り、SSTR,
『SSTR2024』千里浜への道2の続きです。いよいよ『千里浜レストハウス』と『ゴールゲート』が見えて来ました前車と長めの車間距離を取りつつギャラリーに出迎えられながらゴールゲートを潜る第一駐輪スペースはすでにかなりの台数がゴールされて停まっていました今年の『SSTR』の受付テントはレストハウス横の駐車場で行われていましたしっかりここで恒例の『貝汁』を頂く
10月14日(月)5:50志賀町は「ビジネスホテルやまぐち」にて起床。今日もいい天気そうだ。この宿は素泊まりなんで長居は無用。隣は「GENKY」という名のローカルドラッグストア。「元気」からとってるのか?6:35には出発。敗者は去るのみ・・・高速三昧で、さっさと帰宅するつもり。明日仕事だし。K46走ってると・・・あ、煙突だ。酒造所のようですね。マンホール。とりや?は何ぞやと調べると。旧鹿島郡鳥屋町のことみたい(2005年に合併して鹿島郡中能登町に)
まいどはや(* ̄∇ ̄)ノリエゾン2日目(*´▽`)vとちぎ青年センターをチェックアウト朝の天気予報では午前中は、降らないはずが荷積み中に雨☔せっかく宇都宮に来たので朝餃子しようと思ってたのに雨雲レーダーとにらめっこ昨日行けなかった日光方面が午前中は雲がかかってないってことで初日光東照宮へ朝露に濡れる境内が良い感じ五重塔仁王像(雲行)仁王像(阿行)見ざる🙈言わざる🙊聞かざる🙉本物や~♪(≧∀≦)ノ名工左甚五郎作眠り猫🐈️ちょっとピンぼけ家康公墓所(。-人-。)
マイページからダウンロードできました印刷して額に入れて飾ろうかなぁSSTR(SunriseSunsetTourringRally)公式ホームページ世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベント。「ChasingtheSun」(太陽を追い駆けろ)をテーマに掲げ、東の海に昇る朝日とともにスタートし、太陽を追い駆けながら日本列島を横断し、石川県の千里浜に沈む夕日を見送るという、かつてない壮大なスケールのアドベンチャーラリーです。sstr.