ブログ記事15,602件
女性起業家さまをサポートする推し活のプロ✨兼ブレーン🖋️青桐美幸です。あなたのビジネス活動を魅せる💖エンタメ型メディア発信『FEATURE』運営💎詳しい自己紹介はこちら💎私がこのビジネスをする理由はこちら「過去は全く関係ない。今の選択が未来を作っていくんだから、大事なのは今とこの先だよ」みたいなフレーズを発信で見ることが多い。そう伝えてるのが1人2人じゃないし繰り返し目にする言葉でもあるから、何となく大多数の意見みたく感じてた。そのたび
「自分は話したいことがあるのに相手が全然興味を持ってくれない…」こんな経験はありませんか?相手が話を聞いてくれないのには理由があります。たとえば、私の家ではこんなことがありました。スターウォーズと黒澤映画をこよなく愛する夫。彼はその素晴らしさを熱く語ってくれるのですが…正直、私はまったく興味がないんです💦何度「No!」と言っても彼はめげずに話し続ける。その結果、最初は何とも思っていなかったのに、むしろ苦手意識が芽生えそうになってしまいました。これは、私たちが日常的
こんにちは。最高の自分への扉が開くらしさ発揮コーチ神城直美です。(はじめましての方はこちら)さて、春の訪れを感じる今日この頃。最近は運動不足解消のために、仕事が始まる前の朝や昼休憩の時に散歩をするようになりました。メジロと梅🌸↑めちゃ上手く撮れてると思いません?📸ダラダラYoutubeを見て内面のことばっかりに頭を巡らせることはやめてちゃんと身体も動かそうと思いましてこれからの人生後半を充実させるためにも身体は資本ですからね✨
こんにちは!起業迷子専門ビジネスプロデューサー土居有香です。3人息子の子育てをしながらオンライン(SNS)とリアルを掛け合わせ少ないフォロワーでも濃く繋がれる集客方法とそこから売り上げを作る方法をお伝えしております。✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼「もう発信したくないな」「頑張っても届いてる気がしない…」「続けないといけないって、分かってる。でも、しんどい」そんなふうに感じてしまうこと、ありませんか?私もまさにそんな日々を過ごしていました。SNSを開くのが苦痛
NailroomHathi🍀高橋はるよです(^-^)お手元、お足元のケアから、健康に楽しく年齢を重ねていこう!という思いで日々サロンワークを行ってます。★自己紹介★詳しくは、こちら▶︎自己紹介😊【手足爪のお手入れのヤバい集団!】ヤバい集団って、いい意味でですよ🤣手足爪のお手入れに、熱い想いがあるコミュニティなんです。(大阪校、東京校、福岡校があるんです😊)技術だけができればOKではなく、おもてなしとして、お客様のなりたい未来を
◆1分で無料診断◆あなたの進む力見つけませんか?診断はバナーをタップ他人に左右されない自分だけの”絶対的な自信”を育てませんか?今すぐ登録起業の”動けないブレーキ”を外し自然と動ける自分になる!コーチング&カウンセリング起業ペースメイカー渡部英人(わたなべひでと)です。お金を持つのが怖いと思ったことはありませんか?お金のトラブルのニュースを見て、不安になったことは?実は、お金は「魔法のツール」。や
記事をお読みいただきありがとうございます!今回はInstagramのフォロワーを増やす方法を、解説していきます✨解説前に大前提としてフォロワー数=売上・成果に直結しないということです。では何が売上・成果に直結しているかというとそれは…濃いファンのフォロワー数です!この濃いファンをどれだけ増やせたかで売上や成果が大きく変わるので今回は濃いファンの増やし方を解説していきます!01.ターゲット層が求めるコンテンツの投稿「有益な情報」「
「こんなに頑張ってSNS発信をしてるのになぜか反応が薄い…」そんなモヤモヤを感じたことないですか?実は、SNSで反応が少ない人には共通点があります。それは、「発信=情報提供」になってしまっていること。情報を届けるのは大切。でも、SNSは「交流の場」だから一方的に発信するだけでは届きにくいです。反応がイマイチな原因をチェックしてみて👇✅一方通行になってない?例えば、「今日はこんなことをしました!」だけで終わっていませんか?「あなたならどうする?」「似た
■成果が出る人が使っている!デジタルマーケティングの便利ツールと活用法【前編】企業&セラピスト人材育成エキスパート日本プロセラピスト協会(JPTA)http://www.protherapist.or.jp/の鈴木です。メンタリングマナー®︎研修を通して、企業の人財育成と信頼を築くビジネスマナーを定着させることにもチカラをいれています。http://www.mentoring-manner.com/はじめに|ツールを使いこなす
インターネットSNSとはなかなか便利なツールだと思う。よくこんなもの考えた。まるで中世で発明された蒸気機関のようなものだ黒船来航で日本は開国され明治維新を経て近代化したのだからしかし使い方によっては自らを滅ぼす刃ともなりうる、思い遣りと知恵が無い人間が使用するとロクなことは無い。行かなくなった寿司屋以前にもあったが↓ブログ過去『二度と行かないと決めた店(しつこい獅子座B型)』人気あるチェーン店なようなので名前は伏せ【〇〇寿司】とする。昨年末行きつけの食堂のママさんから
本当は分かっている筈です母が生前だった頃毎月我が家には母の介護関連の請求書が届いていましたその数何と6通・介護施設・病院(訪問診療)①総合クリニック②歯科・薬局・整体院・医療器具のレンタル会社合わせると結構な金額になりますがそれでも母の年金で何とか賄えています凄いですよね…年金だけで介護施設で生活できてるって…では自分が介護を受ける年齢になった時母親と同じ様に年金で賄えるかと言っ
こんにちは!今日は「コーチングとコンサルの違い」についてお話ししますね。起業塾に行ったり、コンサルを受けたりしても、なかなか行動につながらない……。そんなモヤモヤを抱えているあなたへ。コンサルってどんなもの?コンサルタントは、専門知識を持ったアドバイザー。「こうすればうまくいきますよ」「この順番でやってください」と、具体的な方法を教えてくれます。例えば、SNSの発信を強化したいなら「この時間に投稿するといいで
◆1分で無料診断◆あなたの進む力見つけませんか?診断はバナーをタップ他人に左右されない自分だけの”絶対的な自信”を育てませんか?今すぐ登録起業の”動けないブレーキ”を外し自然と動ける自分になる!コーチング&カウンセリング起業ペースメイカー渡部英人(わたなべひでと)です。自慢する人は人から認められることによって自分を満たそうとする人です。自分で自分のことを認められていない状態ですね。コミュニケーションの
↓姉妹サイト「絵本のススメ絵本で人生をもっとおもしろく。」https://ameblo.jp/readingbooks5/絵本のススメ絵本で人生をもっとおもしろく。すーせんせいさんのブログです。最近の記事は「どこまでも伸びちゃう本(画像あり)」です。ameblo.jpこんにちは。絵本教育アドバイザーのスダノブコです😊今日はイベントのお知らせです📢このたび、「おしゃべり起業フェス」という起業家さんたちのフェスに登壇させていただくことになりました!✨上がるかわかんないお給
CandyBelleキャンディベル〜小さな子どもの側で始めるわたしらしいお教室つくり🧸〜アイシングクッキー/練り切り/マカロン/カップケーキ自宅お教室運営サポート秋元みなみ取得可能な資格一覧公式LINE/お問い合わせフォーム自宅お教室開業初期こそ大切にして欲しいのが途切れない継続的な発信!なぜ大切なのかが気になる方はぜひ最後まで読んでみてください♡発信とは?自分のお教室をたくさんの人に知ってもらう為にまずインスタやブ
万トレ5期生の実歩さん✨完走おめでとうございました✨✨‼️・・・万華鏡アカウント作り完走🎉3週間の万トレ無事に完走しました〜🏃♀️とっても楽しかった😆💕万トレを一言で表すと私にとってデトックスさせてくれる魔法でした🧙♀️✨✨発信って誰か見てる人に対して書くものだと思っていたから何書けばいいの??全然言葉が浮かんでこないんだけど😭発信とか言葉に表すの苦手だと思い込んでいた!でも万トレやって見て、自分の生活で気持ちが循環してないところや、もっと上手く回したいところ、栄養を
大好きな藤井風を、自販機で見つけたから自撮り🤳💓人の多い、駅の構内で🤣🚉学生さんやら沢山いましたが我慢して撮りました🤣💓(ある意味我慢してない40代になって、「自分がワクワクすることをしていない」と気付いたのなら、恥ずかしいことや、カッコ悪いと思ってることも視野に入れて探してみてください。間違いを犯さないように、過去の清算をするように反省しながら生きるタイプだといつの間にか生きる体温が低くくて、そのせいで人間関係もお金の入り方も冷たかったりする。恥ずかしいことを
いつも感謝しています。幸せな億万長者の浄化法&SNS発信で愛を出しながら自由で豊かなライフスタイルを送る方法をお伝えしているMakoです。さて、思えば叶う世界が当たり前になる入り口が幸せな億万長者が発見された浄化でクリアにしていくことだと思っております。浄化を受けられる浄化顧問とは?!?!という部分を今日はお伝えさせていただきますね。(※基本的に、ビジ
女性起業家さまをサポートする推し活のプロ✨兼ブレーン🖋️青桐美幸です。あなたのビジネス活動を魅せる💖エンタメ型メディア発信『FEATURE』運営💎詳しい自己紹介はこちら💎私がこのビジネスをする理由はこちら1年前にビジネス講座を受ける際、お金の不安があったから保険をかけて派遣情報サイトに登録していた。ここまでの話はこちら。↓『最悪の状況を想定して動くって、こういうこと。』女性起業家さまをサポートする推し活のプロ✨兼ブレーン🖋️青桐美幸です
優等生をやってきた人が陥るのが、「よりよく生きれるよう、生き方を変えたのに、何故お金が入ってこないの?」だと思う。正気に戻って考えてみれば分かると思います。あなたが選んだ道で食っていける確証があるのなら、世の中みんなやってるよ!自分のために生き方を変えた=だからお金も入ってくるはず!これだとやっぱり、周りの評価や世間の正解への反抗をしているだけだから、ただの優等生なのです。生き方を変えても、世界は「よく出来ました」とお金をくれるわけではない。だけど沢山のものを得るはずだ
こんにちは、塚本りさです。行動しているはずなのにちっとも自分の願いが叶わない!!こんな時ってありませんか?ちなみに私はよくありました。『たくさん動いているのになんで現実が動かないんだろう・・』って最近、ようやくようやく自分の中でその理由が腑に落ちたんです。それは今の自分をまじまじとみていないつまり自分の現在地を分かっていないことと不安を誤魔化すための行動になっているこの2つです。行動
自分の世界観を大切にしながら、CanvaとAIを活用!自分らしく、無理なく続けられるビジネスの基盤づくり「楽しみながら、自分のペースで成長したい」そんな起業初期の方をサポートしています✨澤りこです♡いつも読んでいただきありがとうございます今日は、盛大に朝寝坊からスタート。昨夜はおうちでゆったり乾杯して、禁酒も一旦解禁したよ笑そんなわけで中国は三連休のはじまりです♡というわ
タロットカードだけじゃないですけどね。世の中の制作物には著作権がついてます。もちろんフリーなものもあります。セリフだけ変えて自分の作品として絵を使うことが可能だそうです。(モノによって条件がありますのでご確認を)で、カードです。タロットカード、オラクルカード共に・絵を描いた方の著作権・付属の解説書を書いた方の著作権の両方があります。私もですが、なにかをかいて納品(対価をいただく)した時点で、著作権も一緒にお納めしています。この場合、著作権は私のかいたモノを買ってくださった
「発信が続かない」を卒業しませんか?解決のために一歩踏み出すのはあなたの決断です。3ケ月間の《SNS発信習慣化ラボ》プログラムで、認知度アップと発信の習慣化を実現!🌟『SNS発信習慣化ラボ』の特徴(※動画系・音声配信SNSは対象外です)起業や活動を広げるためにSNSやブログは欠かせないツール。それなのにこんな悩みを抱えていませんか?✅「続けたいけど、いつも途中で止まってしまう」✅「何を発信すればいいかわからない」✅「頑張ったけど反応が薄くてやる気がな
あなたの才能、眠ったままになっていませんか?才能が眠ったままかも!?「自分の才能を活かせている!」と自信を持って言えますか?多くの人が「自分の強みを知っているつもり」ここで終わってしまっています💦でも、本当に大切なのは、資質を知ることだけではなく、それを日常や仕事で活かせているか?ここに、大きな違いがあります‼️このように感じていたりしませんか?資質の診断は受けたけど、正直、活かせている実感がない自分の
自分の世界観を大切にしながら、CanvaとAIを活用!自分らしく、無理なく続けられるビジネスの基盤づくり「楽しみながら、自分のペースで成長したい」そんな起業初期の方をサポートしています✨澤りこです♡いつも読んでいただきありがとうございます4月になって、今年から愛用している24ダイアリーも新しい1冊にバトンタッチ!この“真っ白なページ”から始まる感じがなんかいい♡ここからまた、新
こんにちは、はる(@yurupura_haru)です💕今日は私の中の「弱み」だと思っていたものが、実は最大の「強み」だった驚きの発見をシェアします!「HSPだからSNSなんて無理…」そう思っていたあなたにぜひ読んでほしい内容ですHSPの私が抱えていた悩み😥皆さんは「HSP」という言葉をご存知ですか?「HighlySensitivePerson(敏感な人)」の略で、音や光、人の感情に敏感で刺激に過敏に反応してしまう特性のこと。私はずっ
人生は、一度しかありません!あなたの得意なことを「天職」にする方法をご一緒に見つけませんか?55歳からの人生、子育ても卒業!仕事も定年後に何をする?セカンドライフの生きがいに迷っているあなたへあなたの居場所を見つけましょう!greenappleくすきみちこプロフィールはこちら私のブログにようこそ!私と同世代の方ですが、前向きに頑張れてる方が、いらっしゃいます。飾り寿司を外人の方に作ってもらって国際交流をされたい方それも会社に起こし
50代になると、これまでの価値観が少しずつ変わり、なんとなく気持ちが軽くなる場面が増えてきませんか?例えば✅人の評価より、自分の気持ちを大事にできるようになった✅「まあいっか」で流せることが増えた✅謝るのが恥ずかしくなくなった若い頃は、周りの目を気にして自分の気持ちを押し殺したり、必要以上にプライドを守ろうとしたり…。でも、50代になった今は「そんなのはどうでもいい」と思えることが増えた気がします。以前は「自分が悪くない」と思うと、なかなか謝れなかったけれど
わたしたちは、往々にして有名著名人に弱く⁉️SNSなども偏りがち😔芸能ネタや、お涙頂戴ネタにも弱い😔わたしも含めての話だけど😂でも、声を大きくして言いたい‼️『意外と見ず知らずの方のSNS発信、良いこと言ってる時がある。』目立たないのは、控えめな言い回しをしている😓から相手にされない場合が多数😢食べ物屋さんでも、あの店美味しいのにお客さん少ないよね😃と言う場合も立地が悪かったり、宣伝されて無かったりね😲これからは、食わず嫌い?!は✋止めて、門戸を広げて生きる!!だね😉✨#