ブログ記事91件
これまで、色々と虫除け対策を考えてきましたが…今までの夏の低山の虫避け対策に加えて、新たに購入しました!SEATOSUMMITNANOHEADNET!(シートゥサミットナノヘッドネット)簡単にいうと、『めちゃくちゃ軽量で嵩張らない、虫避け網』です↑なんと、その軽さは11g!!ホンマなんかーい!!…という事で、いつもの重量チェックを、、、12gやないかーーーい!!…と思い、内容物のネット単体の重さは、、、9g!!かっるッ!!!ケースは、、、約3g!!ケース込みで
1月4日(土)の夕刻、青森放送制作のドキュメンタリー『森の恵みに浸る』が放送された。命あふれる癒しの森世界遺産白神山地の魅力を改めて紹介しながら、どのようにして後世へ継承していくべきか⁈青森ローカルなので、もちろんオンタイムでは見られず、日付が変わって今日(5日)、Tverに公開されたのを待って視聴した。⬇︎出演・対談したのはこの三人・・・宮下宗一郎青森県知事俳優松山ケンイチmont-bell会長辰野勇三者は各々に白神山地の森を歩き、原生自然を感じ、番組の後半部分で対談する構成と
『パールイズミのヘリウムバッグが欲しいwwwwwww』amazonで3,000円ちょい15Lだがたたむとこんなに小さくなる。背負うバッグはシマノの8Lのやつを持ってるがロードバイクだと鬱陶しいんだよね…ameblo.jp3年前の2021年10月初旬にヘリウムバッグが欲しいと書いてたがいろいろあってwつまり当時、限定品ですでに品切れだったので『昨日注文したウルトラシルナノデイパックが到着』佐川で来たがやたら早かった。早ければいいってもんじゃない
10/12-13に兵庫県宍粟市で開催された「SeatoSummit宍粟・氷ノ山大会」に参加してきました。2022年から参加しだしたSeatoSummitこれで参加7回目です。モンベル主催のカヤック、自転車、登山を一日でする大会です。タイムは競わない、完走だけが目的の大会です。今回は去年予告された宍粟市での初開催です。兵庫県での開催も初めて。地元民としては参加しなくては。さらにこの大会は自転車区間が未舗装の林道(グラベル道)です。これも初めて。これに備えて1月にグラベルロー
台風なのでお山は行かずアウトドアカモシカスポーツスパシャルクリアランス20%OFFへスパシャルクリアランスは9月1日までメンバーズバックご利用で今回のお目当ては勿論テント泊のスリーピングマット狙うは棚中断左でも一応色々と見て確認する上写真の台湾メーカーTENSORトレイルRMも気になる重量355gR値2.8長さは183cmもある厚さはなんと9cm駄目だなぁ…台湾メーカーも良く判らないし…結局悩みながらも目当てのコレ
★AroundTheWorld:3,401days:世界一周3,401日間☆161countries:inNagano,Japan.:161カ国目・現在地:日本長野県諏訪地方★TotalDistance158,406kkm:総走行距離:158,406km【SEATOSUMMIT@糸魚川上越妙高完走できました】環境を考えるスポーツイベントは、ゆっくり走って地域の環境をいろんな手段で見る
★AroundTheWorld:3,401days:世界一周3,401日間☆161countries:inNagano,Japan.:161カ国目・現在地:日本長野県諏訪地方★TotalDistance158,406kkm:総走行距離:158,406km【SEATOSUMMIT@糸魚川上越妙高基調講演で登壇】「久比岐自転車道から始まる日本海アドベンチャーツーリズム」グラバイキャンプ
6/7-8に兵庫県の最奥地宍粟市に行ってきました。10月にSeatoSummit宍粟というのが初開催予定です。コースなど発表にはなっていないのですが、自転車区間はグラベル道なので普通のロードバイクでは出られないという情報がありました。この大会に出るのも目的の一つとして1月にグラベルロード車を買ったのでコースを試走に。自転車とキャンプ道具を車に積んで宍粟市の「くるみの里キャンプ場」に。まだ十時ごろだったので車だけ停めて、自転車出発。『宍粟市カヤック強化キャンプ(da
5/19に開催されたSeatoSummit東近江大会に参加してきました。まずは、前日、10時ごろにJR新快速に乗って能登川駅まで輪行。前日の参加必須の「環境シンポジウム」と開会式。今回もAIG保険の若者が大量エントリーです。AIGはモンベルのアウトドア保険を引き受けるのでその関係なんでしょうね。定員の300人はあまり埋まらないみたいだし。ちょっと遅れて参加されたモンベルの辰野会長。やはりこの方がいないとね。「私は最近運動はこの大会参加しかしていない」と言って
★AroundTheWorld:3,401days:世界一周3,401日間☆161countries:inNagano,Japan.:161カ国目・現在地:日本長野県諏訪地方★TotalDistance158,406kkm:総走行距離:158,406km【7/13-14「SEATOSUMMIT」@糸魚川上越妙高】参加者募集中!私は環境シンポジウム(7/13-1日目)で、「久比岐自転車道か
モンベルのお店にあったこのイベントのチラシ。わかる人にはわかるのですが、どうもこのイベントは今年開催されなかった"SeatoSummit紀北大会”のカヤック抜きのイベントのようです。興味がわいてきたのでエントリーしました。「紀北」という地名になじみがなかったのですが、地域としては三重県の南の端のあたりで昔は「紀伊」の国だった地域らしいです。現在は「紀北町」という自治体があります。尾鷲市の北どなりです。このあたりは「陸の孤島」とも言われるらしく、関西から行くと思ったより遠いです。
2019年、YouTubeで初めて知った立山登山マラニック⛰️🏃♂️2020にエントリーしようと思ったけどコロナ禍に🦠4年待って8/26走って来ました🏃♂️前日25日朝家を出て14時過ぎに浜黒崎キャンプ場着🏕️前日も寝れなかったのに25日も寝れず目覚ましが⏰正直頭がボーッとした状態で受付の3時に🕒受付してからラン仲間に連絡して合流知らない土地だしとても心強かったそして朝4時いよいよマラニックスタート🏃♂️新しい横断幕🆕その前に富山湾をタッチ✋5時半くらいまでヘッドライ
8/18-23に北海道に自転車乗りに行ってきました。北海道で自転車乗りは9年ぶりでした。『オホーツクサイクリング(一日目)』7/12,13に北海道紋別・網走方面で開催された「第33回インターナショナルオホーツクサイクリング」に参加してきました。いろいろ通常のサイクリングイベント…ameblo.jp前回は網走方面でしたが、今回は旭川スタートです。神戸空港から新千歳空港にまず飛びます。飛行機輪行用のバッグ(オーストリッチOS-500)をカートに乗せてドラエモンの
SEATOSUMMIT西川2023年7月23日(日)初開催月山湖でカヌ―月山湖から姥沢駐車場まで自転車姥沢駐車場から月山山頂まで登山何と!ハードな遊び5時月山湖には次々と選手が集合私は、整体ボランティアで選手のケア開会式の選手宣誓青木さん親子と、その仲間たち6時30分スタート競争ではないので、スタートチェックした人からカヌ―で漕ぎ出しました。荒木優希コーチも参戦そして最終ゴール月山山頂一番乗り流石約3kmのカヌ―の後は自転車で姥沢駐車場まで13
こんにちは。SmalllestBarの小野ちはるです今週末のお話ですが、私の故郷、山形県西川町でSEATOSUMMITが初めて開催されます!SEATOSUMMITとはなんぞや?という話になると思うのですが、山がお好きな方ならご存知の「モンベル」さん主催のスポーツイベントで、カヤック、自転車、登山をミックスしたアドベンチャーレース?のようなスポーツイベントです。SEATOSUMMITアウトドアスポーツを通じて自然の循環を体感する環境スポ
7/2の大会当日は暑い中ヘロヘロになって完走できましたが、まずその前日(7/1)の話です。『SeatoSummit備前大会(1)炎熱登山編』7/1,2に岡山県備前市で開催された「SeatoSummit備前大会2023」に参加してきました。岡山備前SEATOSUMMIT2023|…ameblo.jp神戸の自宅を出て車で山陽道などを通って備前に。最初の予定では日生の「カクカクシカジカ」キャンプ場に泊まるはずだったのですが、天気が悪そうだったので赤穂の
7/1,2に岡山県備前市で開催された「SeatoSummit備前大会2023」に参加してきました。岡山備前SEATOSUMMIT2023|大会情報&エントリー|SEATOSUMMIT●アウトドアスポーツを通じて自然の循環を体感する環境スポーツイベント「SEATOSUMMIT(シートゥーサミット)」公式ウェブサイトです。人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えてみませんか。w
さて前日は自転車ヒルクライムで完敗してしまいましたが、この日は大山登山。『大山でBikeandHike(SeatoSummit試走,Day1)』6/16-17に鳥取県の大山(だいせん、神奈川県の「おおやま」じゃないです)に自転車乗りと登山に行ってきました。最近、数回参加してるモンベル主催の「Seat…ameblo.jpホテルの前にこんな石のかごがあったので小さいのを一個バックパックにいれて登山出発!頂上を保護する取り組み「一木一石運動」|鳥取大山
6/16-17に鳥取県の大山(だいせん、神奈川県の「おおやま」じゃないです)に自転車乗りと登山に行ってきました。最近、数回参加してるモンベル主催の「SeatoSummit」というカヤック、自転車、登山のイベントはそもそもの最初が皆生大山の大会がスタートなので、いつか参加したいと思ってます。結構、厳しいコースなので、一度、自転車と登山の区間だけでも試走しようと思いやってきました。皆生・大山SEATOSUMMIT2023|大会情報&エントリー|SEATOSUMMIT●アウト
5/20-21に滋賀県東近江市で開催されたSeatoSummit東近江大会に参加してきました。去年はまさかの自転車メカトラで出走できず、という失敗だったので今年こそ!万全を期するべく連休にコース試走までしました。『SeatoSummit東近江まさかのメカトラで!』すっかりご無沙汰のこのブログです。7,8月は体調、天候などの理由で引きこもっていてアウトドア活動が殆どなかったです。9月になり涼しくなってきたので復帰します。…ameblo.jp5/20、この日は午後に参
「島の山」というと、海から上り出して海まで下る(「ゼロからゼロ」)ことをしたくなるかつて、利尻島と屋久島でやりましたが、かなりの達成感♪今回、伊豆大島の三原山で、そのゼロからゼロをやってきました!実は、この計画はどうしてもGW中に実行する必要がありました。というのも、伊豆大島発の船は、普段は14時台の一便のみで、GWと夏の行楽シーズンだけ16時台の便が増便されるからです。14時台の便で帰京しようとするとなると、何かのトラブルがあったら乗り遅れる可能性が大です。。。し
カヤック、自転車、登山を連続でするスポーツイベント"SeatoSummit".去年は3回エントリーしたのですが、完走1回、体調不良でDNS一回、メカトラでDNF一回と成功率低かったです。今年はまず5月21日に開催予定の東近江大会にエントリーしました。去年の9月、メカトラでカヤックしかできなかった大会です。『SeatoSummit東近江まさかのメカトラで!』すっかりご無沙汰のこのブログです。7,8月は体調、天候などの理由で引きこもっていてアウトドア活動が殆どなかった
暖かくなってくると、キャンプでの寝具に悩みます。シュラフの中に入ると暑い、そんな時はシュラフのサイドファスナーを全開にして掛け布団みたいにして温度調節したりします。そうなってくると気になってくるのが下に敷いているマットの汚れ。一応インナーシュラフを使っているので体部分はあまり気にならないのですが、頭部分がちょっと気になります。インナーシュラフも頭まで大手くれるものを使ってはいますが、寝ているうちに頭は出ちゃったりするんです…この間も、朝起きたら頬が直接まっとに触れててマ
やまkarrimorのエアスペース28というリュックです。購入後、15年ぐらい経つような気がしますが、使用頻度が少ないので、まあまあの状態です。うちの犬がハンガーとかプラスチックをよく噛みます。リュックのバックルもプラスチックでした。カミカミと、破壊されたので、留めることができなくなりました。糸をほぐすという手もあるのでしょうが、厚みがありお裁縫は難しそうです。縫製を解かないで、何とかします。SEATOSUMMITFIELDREPAIRBUCKLEを、使い
ご訪問ありがとうございます。「mont-bell(モンベル)」が「SEATOSUMMIT(シートゥサミット)」の2023年の開催スケジュールが、ホームページにて発表されています。★SEATOSUMMIT2023★(シートゥサミット)http://www.seatosummit.jp/「株式会社モンベル」、「AIG損保」が特別協賛。その他「GORE-TEX」や「JAL」をはじめとした19もの企業が協賛して開催される環境スポーツイベント「SEATOSUMMIT(シ
ご訪問ありがとうございます。「mont-bell(モンベル)」が特別協賛する環境スポーツイベント「SEATOSUMMIT(シートゥサミット)」の2023年の開催スケジュールが、ホームページにて発表されています。★SEATOSUMMIT2023★(シートゥサミット)http://www.seatosummit.jp/「株式会社モンベル」、「AIG損保」が特別協賛。その他「GORE-TEX」や「JAL」をはじめとした19もの企業が協賛して開催される環境スポーツイベント「
昨日はみちのく潮風トレイル山田町に行きました♪本当に美しい三陸の太平洋。八戸から来た人が積み上げていました。山田湾。標高差500mSeatosummitです♪利尻富士を思い出しました♪頂上に磐座がありました。祝詞あげて感謝の気持ちをお伝えして来ました。#みちのく潮風トレイル今年初登山は山田町の霞露ヶ岳へ。春分明けの春の海春の鳥の鳴き声波の音いい時間でした♪帰路にみちのく潮風トレイル歩いている女性を道の駅やまだまで乗せてあげた。聞くとこ
八ヶ岳西面は頻繁に入りますが、東面は今シーズン2回目。今回は権現岳東稜をご案内してきました。もう2週間以上まとまった降雪が無いので雪が残っているのか不安でしたが、それなりの量の雪が残っていました。出合小屋までのアプローチの途中から見える権現岳と隣の旭岳。権現岳東稜の核心。なんと素手で登れるくらいの暖かさでした。ツルネから見る権現岳東稜。出合小屋。週末にも関わらず我々含めて2パーティーのみ。小屋を4:15に出発して、権現岳東稜を登りツルネ東稜を下降して小屋に11:15に到着
こんばんは、標高0mから山頂まで歩くSEATOSUMMIT先週の休みに地元の秀峰・高御位山に姫路の木場ヨットハーバーから歩いてみたムッシュの備忘録ですいつものように活動日記はYAMAPにレポートしているのでこちらご覧になってください↓高御位山SEATOSUMMIT高御位山SEATOSUMMIT/ムーさんさんの高御位山・播磨アルプスの活動データ|YAMAP/ヤマップ知っていた頃の昔とずいぶん変わった地元の景色を再認識しながらのシートゥーサミット山陽電車で
こんばんは、「SEATOSAMMIT」ご存知ですか?(シートゥーサミット)人力のみで海から里、そして山頂へ自然の循環に想いを巡らせながらかけがえのない自然について考えるアウトドアイベント今日のお休みはそんなシートゥーサミットを姫路の木場ヨットハーバーから高御位山へ小雪の降る中歩いてみましたその間通った山頂は15座18.4キロ34000歩膝の違和感に思いを巡らせながらなんとか歩ききりました途中、高砂市北浜町西浜に