ブログ記事39件
囲碁やったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう(*´з`)無いですね、ゲームですらやったことはありませんせいぜい五目並べです、、、、ファミコンのw(*'ω'*)と言うわけで今回のガンプラもSDガンダム三国伝趙雲ガンダムのお馬さんセット中身はこんな感じで馬の分だけパーツが多い感じですな印刷物は漫画付き説明書と三国伝新聞とハガキと広告ちょっと豪華です今回も素組!!!!(˘ω˘)楽
最近本当に死にたくて死にたくて包丁を自分のお腹に向けて刺そうとしたりリスカ紛いのことをしたりしてたんだけどさ、とあるアニメの存在を思い出したんだよね。そう、「SDガンダム三国伝」このアニメのおかげで命を救われた〜!!というかこの曲ととあるキャラに惚れて救われました。この曲いい曲だから聞いてみて〜!!三国伝分からなくてもいい曲だから!!!でね、私の好きなキャラは右上の曹操ガンダム凄く強くてかっこいいんだ〜!!何気にTwitter見てたら三国伝カードなるものがあってめっちゃほしい!!
三国シリーズより大喬と小喬が組み上がりました世に知られた三国志きっての美人姉妹です。皖の有力者喬氏の娘で、姉は大喬妹は小喬。絶世の美人姉妹で二喬と呼ばれ、広く知れ渡っていた。「孫策」が皖城を攻め落としたとき孫策は大喬を、「周瑜」は小喬を妻とし、ふたりは義兄弟となる。孫策は周瑜に喬公のふたりの娘は故郷を失ったが、我々を婿にすることができたのだから満足だろうと語ったという。武器は三味線がモチーフでガトリングと斧モードの2種類に変形可能です。赤いバイザーを付けてるのが小喬で付けてないのが大喬で
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は三国伝リバイバル第14弾で張遼をレヴューします♥」人物張遼(文遠)後漢末期~三国時代の魏の武将。呂布に仕えていたが曹操に見込まれ、彼に仕えた。そして官渡の戦い、烏丸討伐等で功を立て、赤壁の戦の後には呉との国境を接する重要拠点・合肥の守備を任せられた。合肥では何度も孫権を退け、時にはわずか800の兵で呉軍10万を破るという離れ
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は久々に三国伝リバイバル記事です。三国伝の第13弾は夏候惇です♥」人物夏候惇(元譲)後漢末期の魏の武将。曹操とは従兄弟の関係にあり、幼少時からの付き合いもあって間柄は非常に深く、曹操の寝室への自由な出入り、馬車の同乗、不臣の礼という特別待遇を唯一許可されていた。当然、曹操の旗揚げ時より彼に帯同し、黄巾の乱、董卓討伐、呂布討伐、
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は三国伝リバイバル記事第12弾で孫尚香ガンダムGP04をレヴューします♥」人物孫夫人後漢末期の呉の姫君。孫堅の娘で、孫策、孫権らの末妹。政略結婚により劉備に嫁ぎ、彼と仲睦まじく暮らしたが、数年後に呉に連れ戻された。後に蜀と呉が夷陵で激突した後、劉備が危篤状態にあると知らされ、長江に身を投げたとされる。父や兄たちに似て才気・
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は三国伝リバイバル第11弾として関羽ZZガンダムをレヴューします♥」人物関羽(雲長)後漢末期の蜀の武将。その身長は2mを超え、その豪勇は「万の兵に匹敵する」と恐れられる豪傑。劉備・張飛と共に乱世に乗り出し、各地を転戦した。官渡の戦では曹操の客将として参戦し、袁紹軍の将・顔良を討ち取って曹操に報い、その下を去った。劉備が益州に
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は三国伝リバイバル第10弾として部隊兵と戦馬をレヴューします♥」ミク「これが部隊兵です。顔を見れば分かる通り、GMがモチーフです。それじゃ、馴染みやすい赤を中心にレヴューしますね♥」リン「まずはフロントヴューだよ。シンプルな鎧だよね♥」ルカ「リアヴューです。肩鎧の肉抜き穴は全て埋めました♥」ミク「武器は戟と盾、旗
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は三国伝リバイバル第9弾として曹丕ガンダムXをレヴューします♥父親(曹操)がDXなだけに曹丕はXだろうな、と思った人はわりかし多いと思います。」人物曹丕(子桓)後漢末期~三国時代の魏の君主。曹操の三男だが、兄2人が早逝したため父の後継者に取り立てられた。父の死後、その後を継いで魏王となり、さらに漢の皇帝に禅譲を迫って皇帝の座か
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は三国伝リバイバル第8弾として司馬懿サザビーをレヴューします♥」人物司馬懿(仲達)後漢末期~三国時代の魏の軍師。その才能を曹操に見出され、無理矢理士官させられる形で彼の参謀として仕えたが、曹操の代では重用されることはなかった。曹丕の代になると重用されるようになり、都督、太傅、丞相と魏の重職を歴任するようになった。そして、曹芳の
母の死を乗り越えてついに34万石の大大名となった惟任光秀(明智光秀)織田軍はさらに本願寺・武田家を滅ぼすことに成功する。気分を良くした信長はパレードを企画、その総指揮に光秀を任命するのであった。が、しかし…現代語訳信長公記(新人物文庫)[太田牛一]楽天市場1,047円信長公記ー戦国覇者の一級史料(中公新書)[和田裕弘]楽天市場990円バンダイスピリッツSDWHEROES信長ガンダムエピオンSDWH02ノブナガGエピオン[SDWH02ノブナガGエピ
ミク「こんにちは。このブログのアイドル・ミクです♥」リン「やっほー!このブログのアイドル・リンだよ♥」ルカ「ごきげんよう。このブログのアイドル・ルカです♥今回は昔作った『三国伝』のキットを再度出してレヴューしてみました。第1弾は馴染みやすい劉備から行きます♥」人物について少し紹介。劉備(玄徳)後漢末期~三国時代の蜀の君主。前漢の中山靖王・劉勝の子孫とされる。関羽、張飛と3人で桃園で生死の誓いを立て、戦国乱世へと乗り出す。黄巾の乱、董卓討伐、呂布討伐、袁術討伐で武
子どもがジョジョの奇妙な冒険Parte5見てた時にピッツァマルガリータを知らないというので、食べに行きました。かつて焼きたてピッツァ食べ放題やったイタリアンレストラン。コロナのせいでサラダバーも休止中になってて(おかわりは自由。でも種類が選べない…)しばらく行ってませんでした。ナラの木の薪で焼いてボルチーニ茸ものっけたらフラグが立ってしまうので、シンプルなやつ。ギザギザコロコロなカッターで切り分けるのを子どもに任せたところ、四等分しようとしたので全力で阻止し、六等分
張遼の続きです。各部のシールを貼りました。長いのとか広いのとかは貼るの難しいですよね。スタート位置を決める所から難しい。まぁまぁですかねー。ヨレてますけど。
チャチャッと組み上げて楽しみたい気分の時に、BB戦士はサイコーですよね!三国伝シリーズから、張遼ゲルググさんに登場願いました。軽装状態とはいえ、色は全然足りていません。それでも良いと思える、簡易的な満足感があります。各部のモールドはしっかりあるので、塗れば格段に良くなるでしょう。僕はこれで満足ですけどね(笑)
2ヶ月前の少佐トリニティ遠征で買った「孫策サイサリスガンダム」を塗装して組みました。特にオリジナル要素はありませんがここでは「我籐孫策武将(ガトー・ソンサク・ブショウ)」と名乗り、少佐の変身後の姿になります。ガトー「ようやく完成させたのか。ならばその全貌を説明してもらおうか。」メモリは「ダークグリーンナイトメアメモリ」です。接触部分は肩で服越しでも反応します。戦闘でのポジションは中堅や副将ですね。搭載プログラムは「侍の精神」で精神攻撃を無効化させます。ガトー「ふっ、これもま
録画していた三国創傑伝の全10話を一気見した。全話一気に観るつもりは無かったのだが、所要時間が映画1本分程度なので、軽く観終えてしまった。先日まで観ていた『SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors』と同じく、三国志をベースにしたオリジナル作品。劉備を主人公として、共に戦う相棒は関羽と張飛、そして彼らが倒すべき悪の首領が董卓で、その董卓を護るのが呂布と貂蝉、そして劉備と共に董卓を討伐した曹操がラスボスになるという基本的な設定は三国伝と同じだった。ただ、
BSで再放送されていた85年の朝ドラ『澪つくし』が終わってしまった。第5回戦火のかなたに(最終回)Amazon(アマゾン)遂に恐れていたこの日がやってきたという感じ。私の中では『おしん』に勝るとも劣らないほどの名作なのだが、Yahooニュースでは放送が終了した事さえ報じられていない扱いの低さ。おしんの時は度々ニュースになっていたというのに…。解せないなぁ。しかし、このドラマの終盤の展開・・・第二次大戦に入ってからは、Zガンダムの終盤を彷彿させる
ここ数日は、先日観た『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の感想を書いているものの、なかなか書き終わらない。そんな中、BS11で放送された『Hello!ガンプラワールド』という番組を観てみたが、冒頭から番組内容がくだらな過ぎて耐えられなくなり、ほとんど早送りしてさっさと終わらせて消去した。これまで、この手のガンダム特番はほとんど観てきているけど、ここまでつまらなかったのも珍しい。今のテレビ業界の凋落ぶりがひしひしと伝わってくる内容だった。そういえば、BS11
「SD三国創傑伝劉備ユニコーンガンダム」を購入しました。SDガンダム世代の私としては非常に気になる商品でした。こちらは海外で展開している商品で日本では「ガンダムベース」限定販売でした。満を持して日本国内での一般販売が始まったようです!!ということで1個だけ購入して見ました。劉備ユニコーンガンダムです。やはりユニコーンガンダムはメインどころを担当しますね。このシリーズはクリアパーツが豊富に使用され、金ぴかで派手派手しいところが特徴です。アジアの人が好きそうなデザインです
前々から引っ張っていた貂蝉クシャトリヤを使ったオリジナル機体ですがようやく完成しました。完全オリジナルキャラですが名前は「神代貂蝉土星姫(カミシロ・チョウセン・ドセイヒメ)」にしました。通称は「貂蝉ヅダ」です。デュバル様「ほう、君のヅダはこのような名前なのか。」カスペン様「最早三国伝の武将名は飾りだがそういうのも悪くはないぞ。」早速紹介していきます。デュバル様「ヅダはゴーストファイターなどではない!!」カスペン様「…我々がその証人となるからな。」↓↓ヅダの青と黒を使
正月はミニパンドラボックスで久々にクイズゲームをやって楽しんだ。他にはYOUTUBEでNBAのハイライトをチェックしたり、『岸辺露伴は動かない(実写版)』を観たり、BS1で放送された『欲望の資本主義2021』と『2勝目の真実佐藤琢磨インディ500制覇!』を見たり、昔録画したスターウォーズ関連の特番を引っ張り出して観たりして過ごした。あと、『SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors』の放送も相変わらず観ている。当初はほとんど興味が無かったにもかかわらず、
後編ですね。編集力入れてます。
カード開封の動画ですSDガンダム三国伝<群雄割拠の章>ってなに??
SDガンダム三国伝典韋アッシマー賈詡アシュタロン攻城兵器セット&合体武装6種(甲)から、賈詡アシュタロンです。アニメでは冷徹というか卑怯な人でしたね。傘を被れば暗殺者形態になります。サソリの魔蠍形態にもなります。下から見ないで。賈詡アシュタロンでした。セットだから組んだけど、あまりに無関心で投げ槍な記事すぎる(笑)
SDガンダム三国伝典韋アッシマー賈詡アシュタロン攻城兵器セット&合体武装6種(甲)という豪華(?)セットのキットから、攻城兵器です。そもそも僕は典韋アッシマーだけ欲しかったので、こんなセットで売られても嬉しくないんですけどね。典韋アッシマーは以前にアップしていますので、今回は攻城兵器です。ザメル、ですよね?投石機になっています。組み換えで色々な形態に変形します。スプリングではなく、輪ゴムで投石アクションしてくれます。輪ゴム次第でかなり強化出来そうです。
BB戦士SDガンダム三国伝天翔竜孔明νガンダムです。孔明νガンダムに爆鳳扇が合体して、天翔竜孔明νガンダムになります。孔明νガンダム爆鳳扇天翔竜孔明νガンダムHi-νガンダムですね。胸と足を塗ればもっとHi-νガンダムらしくなるでしょうけど、このままが設定カラーです。かなりのボリュームでカッコイイです。BB戦士Hi-νガンダムと。Hi-νもボリュームあってカッコイイですが、天翔竜孔明νガンダムは更にボリュームあります。すごく良い。並べて飾るべき。どっちもカッコイイ
BB戦士SDガンダム三国伝天翔竜孔明νガンダムから、爆鳳扇です。孔明νガンダムと合体する鳥です。羽根がいかにもHi-νガンダムですね。次は合体してみましょうか♪