ブログ記事250件
去年からSBIネオモバイル証券っていうところで、FXを始めました。元々、Tポイント投資で株をやっていたけど、FXも勉強しようかなと思って。昨年の運用はマイナスでした。理由は最初のころの取引で、決済する対象の「売り」と「買い」を間違えたから。Tポイントで運用していたので、マイナスでもまぁいいのですが、一応確定申告で損失の申告をしてマイナスを持ち越しました。今年は途中まではよかったのですが、ひとつ問題が。SBIネオモバイル証券がSBI証券に統合されることになって、FXの取り扱いが6月末
1日にネオモバ内のチャットで移管手続きを申し込み、5日に書類が届きました。依頼書を記入して、郵送しました。普段手書きで記入する事がないので、疲れました。返信用の封筒が入っていました。不備等がなければ、1週間くらいで、移管されるそうです。後は処理がされるのをまつだけです。
久しぶりに、1株購入しました。花王と大塚ホールディングスです。花王は、5,000円以下になったらと思ったのですが、ギリギリ持ち堪えているので、ここら辺あたりで購入しました。
これは、今日現在のものです。年末より65,000円程買い増しはしています。ただ、考えてしまうのは、低迷している株たちが、ネオモバで持っている平均株価が今の株価より低くなっているので、買い下がるという手もある。もう一つは、SBI証券で、S株を新たに購入していけば、取得単価がネオモバで所有している株価よりも低くなる。どちらがいいのかな?と思うと、買い控えてしまっている。こちらのポートフォリオは、年末の30日のもの。来年から新ニーサが始まるので、来年からでもいいのかな?売却手数料が、かか
高配当株への第一歩以前のブログで「つみたてNISA」、「J-REITETF」を始めたときの事を書いています。今回はその続き、「高配当株」を始めた時のことを書こうと思います。以前の記事はこちら『投資を始めたきっかけ』私が投資を始めたきっかけ私が投資を始めたのは2018年。漠然と老後の不安を感じたことがきっかけです。老後をどう過ごすのかはまだ分かりませんが、せめてお金に…ameblo.jp『私の投資遍歴①『J-REIT』』つみたてNISAからの