ブログ記事23件
今度こそ完成!
バネを付けたお陰で定位置へ戻るようになった。ボディの復元です。
前回終わったはずですが実は板ばねが手に入らず2個しか使わないのに10個入り早速取付マス
できた!終わり!
当たる部分があるので削ります。
反対側もボディを被せます♪
いよいよ取付配管もリアル
二つ完成
組み合わせてみました。反対側分も組みます♪
もう一つの主役⁇ヤフオクでゲットフックなしです。
一部の床下機器はTN固定用の穴を使い固定されてました。取り付けていきます。
所有のマヤ34はちなみに2009ではなく2010で名ナコ所属東海の車両なのに床下は黒
塗装をしました。田宮のサフェーサーを吹き付けてから艶消黒車両へ取り付けます。
底面からみての作りわけ比較
両端面毎に作り分けてます。
おおよそ切り出しバリ取り
切出していきます。
Re-Colorさんのマヤ34はナックルカプラーを取付れるアイテムを発見したので購入切り出していきます。
新年度初日は、例年通り、顔合わせと会議の連続…案外と疲れるんです。4日もです。頑張るしかありません。一生懸命にやっても、ダラダラとやっても時間は同様に流れますから…(苦笑)。さて、引き続き整備のお知らせです。前回に引き続き、JR東日本485系『かもしか』です。今回は車体の下側です。ダミーカプラーとRe-Color製のスノープロウ3Dパーツです。ダミーカプラーは車体側の部分に黒で色差しをし、スノープロウは同じ黒で塗装します。櫛状の部分が如何にも、雪国を走る感じがしますね!やっぱり
土日とお休みですが、お仕事です。自分でお疲れさま(笑)。さて、883系や50系客車など九州にいたり、広島近辺の115系やキハ40形をやったりフラフラとしています(笑)が、今日はこちら↓エアホースを取り付けるシリーズにJR九州DF200-7000の登場です。こんな高級車に加工を施すなどとは…(汗)。というのは、今後、再生産される予定のようですし、ASSYパーツの手に入れやすいKATOですから、加工しても大丈夫!という目論見です。それでも、傷つけまいと慎重にパーツを外します。いつもの
今週は大寒波…寒そうですね。ということで、ユニクロで極暖なるヒートテックを買ってきました!東京は雪が降るようなことはないようですが、氷点下まで冷え込むようですね。さて、過日に入線させたJR貨物ニーナの整備を始めていきたいと思います。今回は下回りに手を加えてみましょう。ということで、出来上がり(笑)。Re-Color製の3Dパーツのエアホースを取り付けました。ダミーカプラーは少し短く詰めて、ゴム系接着剤で止めています。すっかり老眼鏡です。こちらはついでにED79形も
新春5日です。入線させたばかりのJR貨物DE10形を整備していきます。手始めにすべて並べます。ナンバーですが、新鶴見機関区川崎派出の番号は1189号機しかありませんでした。車体をバラバラにしてみました。ダミーカプラーのコックにジャンパ栓ケーブルが設置されていたようなので、モールドを削りΦ0.5mmのピンバイスで穴を開け、Re-Color製の3Dパーツのジャンパ栓を通します。出来上がると、こんな感じに仕上がります。ジャンパ栓があると前面のボリュームが増します。これからの機
こんばんは。寒い日が続きますね…。所によっては、大雪で生活に支障が出ているようです。お気を付けください。と言っても、雪国にお住まいの方々からすると、東京なんて…と思われることでしょう(泣)。さて、色々とあちこち模型をいじっております(笑)。今回はこちらです↓この秋に入線した、JR北海道キハ281系『スーパー北斗』です。こちらのダミーカプラーを交換したいと思います。手に入れたのはRe-Color製の3Dパーツです。結構な頻度でお世話になっております。このようにパーツがサ
新しい週が始まりました。あいにく明日の15(火)は雨模様のようです…一日一日と冬らしくなっていく感じがしますね(淋)。さて、天気の良い日曜日に一息ついて模型を手にできたので、作業のご紹介です。本日は↓こちらです。EF65形1000番台。下関仕様では、ありません。JR貨物新鶴見機関区EF65-2121青プレートの貨物機です。実車も下関からの移籍です。当時は貴重な国鉄色ロクゴ―でしたが、今では国鉄色だらけです(笑)。逆に貨物色の方が珍しいという…。国鉄色は人気がありますからね!
やっときた週末ですね…今週は長かった…(泣)。そう感じました。先週末にやったことをブログにアップしたかったのですが、色々と立て込んでいたもので後回しになっていました。ここで報告させていただきます。まずは最近のブーム。機関車にエアホースです。今回、入場したのは敦賀のEF81形と田端のEF510形の両交直流機です。使うのはRe-Color製の3Dプリンター製。事前にコック部分を白で筆塗りしたものと、そうでないものを用意しておきました。こちらはゴトーさん。エアホースがあるとないと
今日、3日は文化の日。間に祝日があるの嬉しい。しかも、木曜日あたりがちょうど好きです。…残念ながら、土曜出勤(泣)。でも、おかげで祝日を大切にしたいです。先日に引き続き、エアホースの取り付けをします。今回の機関車は…。JR貨物門司機関区のEF81-303です。こちらは2位側のスカートになりますが、エアホースは4本。さらにジャンパ栓もあります。エアホースの間に、ぐにゃってなっているホースがあります。これがジャンパ栓パーツになっています。実車と見比べながら、取り付けました。
11月は霜月。いよいよ霜が降りくらい、冷え込むようになる月です。早いもので、1年も残すところあと2か月となりました。さて、JR北海道の列車の整備も一通り終わりました。次なるステップへ向かわないと、また新車を導入してしまいそうです。だから、手持ちの車両の加工を続けていこうかと思います。レンタルレイアウトで有名な落合のRe-Colorさんの3Dプリンター製のエアホースです。これを使って、機関車のスカート周りを賑やかにしてみたいと思います。このようなエアホースたちが入っています。なかなか
先週は、レンタルレイアウトのRe-Colorにお邪魔をさせていただきました。よくよく思い出してみると、Re-Color製の3Dパーツを持っていましたので、取り付けるとしましょう。285系・117系・485系。それぞれ、少しずつ違いがあるものです。それぞれのカラーに塗装しました。サンライズはスノープロウのあるなしで、先頭部の床下がだいぶ違います。今回はサンライズと上沼垂485系と117系銀河に取り付けました。3Dパーツは色々なものがあるので、手軽に楽しめるグレ
9月最初の一日はいかがでしたでしょうか?さて、台風11号が不審な動きをしていますね…勢力も非常に大きく、災害も心配されます。前線の動きも活発になりそうです。秋の気配とともに、台風の季節でもあります。用心したいところです。さて、レンタルレイアウト「Re-Color」に行ったよ。は第2弾です。もうしばらく、お付き合いください。251系、185系『踊り子』どうしのすれ違い。165系急行『東海』と113系普通(付属4両はJR東海編成・基本11両はJR東日本編成)の離合。『はやぶさ』
9月が始まり、新学期ですね。子どもの頃を思い出しても、夏休みが終わってしまうのは残念でしたね…あぁ~あ。と同時に、多少なりとも退屈でもあったのでそろそろ学校に行っても良いかな?くらいには思っていた気がします…。さて、夏休み(?)最終日の8/31に新宿区上落合にあるレンタルレイアウトに行ってきました。有名な「Re-Color」さんです。何年ぶりになるでしょうか。夏休みの思い出づくりです。今回は5,6番線をお借りしました。持って行った車両たちです!今回は東海道線東京口をイメージです。珍しく