ブログ記事33件
めちゃめちゃ長文ですw今年のゼッケンは12先頭の去年の優勝者から5分後とのスタートだ同時スタートのゼッケン11は、数年前にラリー練をしていたら偶然山の中でお会いしたIさん。スタート~CP1雨も風も無いスタートはいいですね5:05スタートまずは、Iさんとアップがてらお話でもしながらと思っていたら、一定の距離を空けて追いついて来ないので、前に見えるテールランプをゆっくりと追いかける。最初のコマ図を右折して、すぐに2人をパスする。ファー
埼玉県松伏町まつぶし緑の丘公園松伏に山なんか無いと思っていたら大間違い。シクロクロス的にはなかなかのお山が有って、これを3回登る感じのレイアウト。ガタガタの芝生がキツいと予想していたが、秋ヶ瀬よりもフラットで、芝生は楽だった📹MASUKENスタートから最初の登り動画南が丘牧場の失敗を活かして、真ん中のスタートグリッドを選択途中でとっ散らかっている選手が居たが、コース幅も広い事もあって、うまくクリア後ろに10人以上いる感じ足が終わらない様に、なるべくシッティングでこなす📷
DOORofADVENTURERallyCranking6(RC6)~後編~ドアオブアドベンチャーラリークランキング62023年3月5日(日)前編より続くTNP11:20~(3分間停車)今年も無事TNP(ターンポイント)77km地点に到着写真:DoorofAdventure到着して、自転車を立て掛けると同時に写真を撮っていただいて、即通過チェック(なぜかレーパンの左だけがずり上がるらしい)Kさん
DOORofADVENTURERallyCranking6(RC6)~前編〜ドアオブアドベンチャーラリークランキング62023年3月5日(日登場人物Kさん:悪天候のRC3で、時間外(タイムオーバー)だったが、唯一完走した凄い人(私はCP4でタイムオーバー(以下TO))Iさん:RC4で2番(TO)(私3番(TO))、RC5で2番(私1番)、と過去2回数分差でゴールしている〇〇の相手。ザックカバーを拾ってあげた事もあった。Hさん:初参
結構気に入って、オフロード系のバイクで使ってたサドルバックがヤバそうになって来たので、落とす前に買い替える事に。色々見て回ったのだが、ピンと来るものがなくて、結局ネットでこいつをポチリました。(こだわりはどこ行った?)決め手は、見た目と値段(安い!)ベルトで吊るすタイプも条件のひとつベルクロだけだと、オフロードでなんとなく心配なのでで、予想はしてたのですが、予想通り太ももに当たるんですよね。(これも重要条件だったはずだけど^^;)私だったら最初からこんな設計しないけど、みんな気になら
一昨日走ったばかりで、疲れたし、車の運転もしたかったので、dodgeでGO!途中で、自走のF氏に遭遇。梅林方面は、梅祭りで車で行かない方が良いと聞いて、手前のN林公園へdodgeをデポ車内で用意してたら、近付いて来る自転車乗りひとりお久しぶりのAJ氏でした。しばしお話し、情報交換してお別れ梅祭りだし、オマケにハイキング大会が開催されているらしく、人がいっぱいなので、昔通った山道でショートカット。と、思ったら、良い感じの道だったので、行けるところまで行って見ることにラリー会場でよく
まずは、標高を稼ぐために横松へ登っている途中で前から気になっていた、女鹿岩に行ってみる事によく整備された道をどんどん下って行く木の橋で写真を撮ろうと思って、後ろに回ったら、、、😓女鹿岩🦌🪨鹿の形をしているわけでは無いのか?そして、途中に立派な道標が立っているのだが、なぜか、これが『女鹿岩』的な看板が無いので、これが女鹿岩なのかはわからないが、多分そうだと思う。是非、フォトスポットを考えた位置に建ててもらいたいね。ついでに解説も添えてそれから、弓立山の男鹿岩と関係が有るらしいです
Rallycranking6(RC6)に参加の皆様、準備始めましたでしょうか?この準備がまた楽しいんですよね。私だけか?今年は、シクロクロスのエリートクラスの残留確実な感じなので、早めにラリー練開始です。(去年は、RC5の前の週も、次の週もシクロクロスの大会に出てました😅と言う事で、ラリー練の開始です。去年のラリー練で、気になっていた林道に向かいます。途中で、Oさんと遭遇、これで3週連続お会いしました。ここまで、行き合う方は他には居ないですね😁定峰峠に皆さんと行くとの事で、お
DOORofADVENTURERallyCranking5(RC5)(CP2〜GOAL)ドアオブアドベンチャーラリークランキング52022年2月27日(日)START〜CP2(前編)はこちらCP2(チェックポイント2)10:34〜10:38(5:29経過4分間停止)ここでは、持ち込みのドリンク剤と、パンを少し食べて、水を背中に詰め直す時間も節約し、お腹に詰め込み、余ったペットボトルをそのままザックにしまって出発。(その間エント
DOORofADVENTURERallyCranking5(RC5)(START〜CP2)ドアオブアドベンチャーラリークランキング52022年2月27日(日)あんなに苦しいのに、今年も喜んで申し込んでしまった😓RallyCranking140km3000mUP、、、、コースの詳細は、去年、一昨年のブログに書いたので今回は省略RC3(2020年3月8日)初参加で朝から雨、CP4(チェックポイント4)に2番目に到着するも、ここでタイムアウト終了
Rallycranking5(RC5)に参加の皆様、準備始めましたでしょうか?今年は、雨じゃ無いと良いですね。2月の雨は厳しいです😅シクロクロスシーズンも終わりに近付き、RC5の前の週にもシクロクロスの日本シリーズ最終戦が有るのですが、コロナで開催されるかどうかって事で、ラリーの練習も兼ねて脂肪燃焼ライドしてきました。練習って事で、ハンドル周りにラリーセット(コマ図ホルダー、ヘッドライト、ベル、サイクルコンピュータ)を装着して実走テスト。ラリーセットは、去年から進化無し。もっと軽量
う今年は写真撮る暇なく頑張ったので、後半はほぼ文章のみの長文です。覚悟して、冒険の扉をお開け下さい😁DOORofADVENTURERallyCranking4(RC4)ドアオブアドベンチャーラリークランキング42021年3月21日(日)去年あんな思いをしたのに、またエントリーしてしまったRC4今年の機材はこれフレーム:NESTCLAUSPROFrameSetパーツ:シマノGRXDi2(shimano.com)
『1×11s』❌2とは何か⁉︎これが普通の、『1×11s』↓前が1枚スッキリしててカッコいい‼️以前はカッコ悪いと思ってたんですが、GRXだからかなぁ?なんかカッコいい😁後ろが11枚(11s)そして、これが『1×11s』❌2😁単なる『2×11s』に見えるけど....フロントディレーラーが付いてない⁉︎そうなんです、だから『1×11s』が2セットだから『1×11s』❌2なんです(笑)そして、アウター(外側のギヤ)がシングル専用の、ワイド&ナローのギヤなので、フロントディ
③でエポキシを塗って、PPの蓋なので、熱をかけずに常温で固めようと思ったのですが、、、ベタベタして、中々固まらなかったので、結局60度位の熱をかけて硬化前回やったフレームパイプの様に、テープぐるぐる巻きで圧をかけられなかったので仕上がりはイマイチしかも、中々乾かなかったので、指紋ベタベタだし先ずは窓に沿っていらない所を切り取ります。これがまた、どこまでが窓なのかよく分からないし、真っ直ぐ切れないしで、かなり苦労しました。最終的には、リューターに丸鋸みたいな刃を付けて切りました。(中に
悪戦苦闘していて、ブログするの忘れてましたが、今日とりあえず完成という事で😅全面接着して押さえていた輪ゴムやらワッシャーやらを外してみるとまあまあ、な出来でしょうか?内側はこんな感じ余分な所を大体切り取ります裏側も切り取ってスッキリ次に、エポキシでカーボンクロスを固めます100:30の割合で混合して固めたい所だけ塗っていきますこんな感じ?実際は、窓がどこにあるのかよく分からず結構大変でした💦写真枚数の関係で、④に続く
NESTOのシクロクロス(1×11)でロード練をすると、トップギヤ辺りで、歯数差が大きすぎてどうにも走りづらい。1×だし、シクロクロスのレース用に組んでいるので仕方ないのだけど、オンオフ160キロ位走るラリーで使うには辛いかな〜と悩み出した。そこで歯数を調べてみると、11〜34T(CS-HG800-11)の歯数構成は11,13,15,17,19,21,23,25,27,30,34T(CS-HG800-11)なんと、TOPの11速から3速まで、2飛び、その後3,4,飛びで構成されてま
①で固定した物を外してみました。PPだけど、まあまあ接着出来ているようです。窪みの所をどうしようかと思ったのだが、なんとかなりそうな気がして来たので、やってみることに段差をハッキリ出す為に、洗濯バサミの親分みたいなので挟んで、その間にはインシュロックを切って重ねた物を挟んで、またまた輪ゴムで固定して2日裏側そして今日!残りの部分を接着して、輪ゴムと、マスキングテープでグルグル巻きにして固定凸凹に沿って上手く張り付いてくれるといいのだが結構厳重にグルグル巻きこれで上手く出来ていた
日曜日が雪ではなく、雨になってしまい、雪中練習に行けなかった(行かなかった)ので、去年作った「コマ図ホルダー」の改造を始めました。今日年の完成した時のブログは↓こちらリアルカーボン化と言っても、蓋の部分に貼り付けたカーボン調のカッティングシートを、リアルカーボンにしてやろうってだけで、カーボンの箱にするわけではないですが😅だいぶ前から企んでは居たのですが、今年のラリーまで2ヶ月を切ってやっとやる気になった💦まずは、カッティングシートを剥がします。そして、去年自転車のフレームを修理した
だいぶ間が開いてしまいましたが、いよいよクリア塗装開始です。当然の如く、スプレーガンも数年ぶりだし、塗料もその時のものだけど大丈夫かなあ?スプレーガンのダイヤルの意味さえ覚えてないし💦このスプレーガンお気に入りなんだけど、ちょっと塗れる面積が少ないみたい。結局、コレじゃない安物のものを使いました^^;こんな感じで、塗らないところはマスキング今思えば、全面やっとけば良かったと、、、チェーン落ち対策で、カーボンクロスを1枚貼った場所
今日はクリヤ塗装をしようと思ったのですが、風が強かったので色々下準備で終了まずは、マスキングしてたテープを全部剥がして表面を滑らかに仕上げますそして、エンド周辺もクリアがはげまくりだったので、ぺーパーで整えて、マスキングしてた場所の段差も無くして完了それからついでにクリアハゲまくりのトップチューブここはワイヤーが通っていて、ドロドロの手で掴む場所なのでこうなってしまうのですかねて事で、ペーパーでならしますそれから、それから?チェーン落ちでガビガビになってるこ
上手く行く気がしねー!と、思ったのだが、そこそこうまくいってたビニールを剥がして何もしていない状態しかし問題発生、何回もやり直したお陰で、下にズレていたようで、ビニールテープを巻き込んで硬化してしまってました😓ちょっとやすりがけしたが、なかなか取れない、、、まあ、簡単に取れるようでは、強度的にどうかと思いますがなんとか、ビニールテープを取り出し、綺麗にならしたのですが、下に下がってしまったため、上の方の必要なところにカーボンクロスがついてなく😓悩んだ挙句、凹んでいる所だけもう少
昨日カーボンクロスを2枚貼ったところ、予想以上に上手く出来て我ながらビックリ‼️アウター受けの穴の部分を抜かして巻いたので、こんな感じ外側から後ろからそして、今日はこの3枚で仕上げる予定です。1番多い所で5層になる計算。昨日2枚貼っただけでも、ダウチューブより丈夫そうな感じになりました。(細いからね)そして、今回は、アロンアルファでほつれ止めをしないで挑戦ですはい!乾燥炉実は、昨日より悪戦苦闘したため、途中の写真は撮れませんでした💧と言うのも、昨日も同じだったのですが、シート
RALLYKRUNKING3が終わって、やることが無くなると思ってたのに、やること増えました(笑)まずは、ハンガーの手配。35年くらいお付き合いのあるショップにお願いして、3個注文。(出てくるといいが、、、)そして、ハンガー折れのお陰でクラックの入ったコイツの補修をする事に10年近くレースに使っているので、修理業者に出す価値も無いし、勉強を兼ねて自分で補修してみます♬シートステーのクラック(削って見ないと詳細はわからないが)なので、もし壊れても大事には至らないと言う事で。前三角と
DOORofADVENTURERallyCranking3ドアオブアドベンチャーラリークランキング32020年3月8日((日))【CP3】ログからすると90キロ、12:30くらいか?No.1の方が少し遅れて到着。先頭は、10分くらい前に行ったと言われたが、30分は離れてたのに信じがたい。いくら往復舗装路で、2人で走っていたからと言って、20分も積められるほどの距離では無い。コースミス?パンク?コンビニ?でもしてたのか?しかし、それが本当だ
DOORofADVENTURERallyCranking3ドアオブアドベンチャーラリークランキング32020年3月8日((日))シクロクロスのシーズンも終わりに近付き、何かイベントないかな〜と思っていた時に、突如現れたこのイベント。3回目の開催で第1回の完走者1人第2回は、7人?140キロオーバーを12時間制限、1/3はダートダートや担ぎが含まれていて、完走出来るか、出来ないか微妙な距離と時間、力だけではゴールにたどり着けないなどなど、他のイベントとは違いそそ
コマ図ホルダーの製作したのだが、『コマ図ホルダーの軽量化する』取り敢えず仮組みしたコマ図ホルダーが、思ったより重たかったので軽量化に着手します。100均部品で出来るだけ安くと思って居たのですが😅まずは1番上と、1番下の…ameblo.jp意外と重たくて実戦投入前どころか、自転車に装着する前に2号機を製作してしまったと言うお話(笑)主催者様のHPのサンプル写真を使わせてもらって、A5.30枚(A4.15枚)を巻きつけてみたところ、(210mm×30=
まずは、グラベルサイクリング舗装路とダートを走って空気圧の確認2barから走り始め、前1.7、後ろ1.8くらいかなこのパターンは、小石が挟まりますねフロントバックを付けたら、まるでランドナー♬次に、茨城CXの練習会にこいつで参加させて頂きました。レース的乗り方でどこまで圧が下げられるか前の圧から、徐々に前1.5、後1.6まで下げたが、底付きする気配無し、ヨレも殆どなく安心して走れる。が、それはサイドが固いと言うことなんでしょうね。普段使ってるデュガスと比べちゃいかんけど、気持ち
サイクルラリー参加に向けて、タイヤの準備です。シクロクロスに使ってる車輪はチューブラーで、ロードレーサーと違って、パンクしたら変えるのに相当の時間がかかるし、変えたら戦闘能力も相当落ちるので、クリンチャーで決まり。今ついてるやつは、通勤に使ってしまって、山がないのでこれを機に交換。あ、タイヤも切れてパッチ貼ってたんだった💦さて、何にしよう!ミシュランもいい感じだけど、仕事的に使いづらい、リッチーもいいな、シクロクロスレースにそのまま使えるチャレンジなんかもいいけど〜、、、、、こいつに
またまたダイソーで仕入れて来ちゃいました😅今回はこの3つ左から、CR2025×2枚6VLR44×4個6V単3×1本1.5V電池BOXとしてなのでこんな3種類にしました。後は、単4×1本の物があると完璧だったのですが😁色々バラして、コマ図フォルダにどうやって組み込むか、電池がこれだと、ランプ部はあれとか、色々考える事2日😅こいつを、バーの中に組み込む作戦を考えました。まずは全バラ右のシルバーのリングを外すだけでこの状態までバラせました。右端のスイ
100均ライトの沼にハマってます😅もう、100均で安くとかでは無くなってますね💦ダイソーで買いあさって来たのがこれ電池BOX部分、LED、COB、SMDなどの発光部、基盤、そして先日作った奴を組み合わせてなんとかしてやろうと言う作戦です。パーツ買うより100均ばらした方が安そうなんで(笑)ランチャーライトは、電池BOXとスイッチをそのまま使えるかなと思ったのですが、そんなに電池持たなくてもいいし、重たいので却下1番右のランタンをバラして点灯させた状態単4三本の4.5Vで7時間単4