ブログ記事1,930件
入院6日目・酸素3Lマスク・発熱39・3℃・採血&尿検査・痰培養検査・注入ソリタ100cc×5回面会中もほとんど眠っていて、活気なし足に点滴の針が刺さっていたので、オムツ交換しやすいようテープタイプのオムツを持って行ったら、また漏れてしまったようで、今度は左手になっていました採血の結果、昨日に比べて、一気に炎症反応、白血球数が上昇した為、抗生剤を再開するとのことただ、おしっこは汚くなかったとのことで、おしっこの菌ではなく、上気道の方にターゲットを絞った抗生剤(ビクシ
この春から、リオは小学6年生になりました担任の先生も変わりました弟のるかも小学1年生です早いですちょうどリオのスクールバスの停留所になっている所と、るかの集団登校の待ち合わせ場所がほぼ同じで時間も8時集合と一緒なので、毎朝、一緒に登校それはそれは、朝は本当にバタバタでした慣れない環境の中、頑張って1週間…子供達はダウンしてしまいました最初は弟のるかが咳や鼻水の風邪症状が出ていて、発熱こそ無かったものの、分泌物の様子から、なかなか強めのウィルスだなと警戒していましたが、やはりリオ
RSウィルスは、ほぼすべての子供が小さいうちに1回は感染するウィルスで、熱や咳といった風邪症状だけでなく1歳未満の赤ちゃんだと高頻度で重症化するやっかいな感染症です。特効薬とかはなく、酷くなると肺炎になり点滴・入院となってしまいます。普通に診療をしててもRSにかかって気管支炎おこす赤ちゃんはよく遭遇しますが、2歳未満では4人に1人が入院するなんてデータもあります。この治療法がないRSウィルスに対して、妊娠中に母親が接種することで赤ちゃんを予防できるワクチンが日本でも接種でき
ここ1~2週間で、流行している感染症に変化が出てきました。あれほど多かったインフルエンザが減ってきて、最近ではRSウィルスやヒトメタニューモウィルス(hMPV)などによる喘息性気管支炎が増えてきています。これらのウィルスは「カゼ」の仲間なのですが、小さいお子さんが罹ると喘息の様な症状がみられてきます。あまりにも苦しいと入院もあり得るのですが、そういう時は大学病院の病棟も満床になってくる・・という悪循環が始まります。あまり爆発しないことを祈りたいです。@こども元気!
後悔中。RSウィルスワクチンは、必ず目に入る・聞こえる・書類を渡される・説明されるなど、妊婦に意識を叩き込んで欲しい。確かに目に入っていたし、妊婦さんたちの情報として読んでいた。けど、打ってなかった。なんか、いつでもいけると思っていた。なんなら産まれてから、新生児とかも打てるかなとか思っていた。勝手に。私が悪い。でも、37週までだし、子が打てるわけではなさそう。治験ができるかもって段階?めちゃくちゃ後悔してる。なんでもっと意識しなかったのか。私が悪い。どうかどうか、
レプリコンリンクレプリコンどう思いますか?門田隆将氏「普通の風邪に何故これだけの過剰な対応を?」竹田恒泰氏「安全と言い切る人は嘘つき」須田慎一郎氏「自分自身は接種したくない」田嶋陽子氏「もうワクチンは打たない」宮沢孝幸氏「長期的な安全性は分からない」当然でしょうねpic.twitter.com/rJOO6dJTYr—大阪に住む唯の男(@Tqbz0adPzjIOdGT)2024年11月24日なぜ打つ?信じられないレプリコン、コスタイベリンク本日のレプリコン/コス
あーさんRSウィルスpart2してます(笑)昼は微熱なのに夜は39度近くいくんだけど💦咳もめっちゃかわいそうそれなのに私が帰ってくる時間になると玄関で待っててくれる優しい子。かかぬんはギューしてあげる事しか出来ないそんなかかぬんも5年ぶりに気管支喘息風邪で熱出て喉痛いと思ったら咳だけ残って夜ゼェーゼェーして寝れなくなったので受診したら気管支喘息でした私吸入薬めっちゃ苦手息が漏れないように鼻つまむんだけど喘息の達人の旦那それ見るたびにニヤニヤなんかムカつく1日4回、朝昼夕夜の吸
きのう、かかりつけの小児科へ行った2ヶ月の孫診察の結果はRSウィルスに感染してた様で母親の次女は思いもしなかった診断にプチパニック状態で電話してきました😱火曜日23日に初めての予防接種💉を受けました。翌日はそのせいでダル〜いのかと…😥何だかいつもより、おとなしくて、すぐ眠ってしまって。25日も暫く預かり、やっぱりすぐに寝てしまって元気が無い感じが気にはなりましたねぇ😞小児科を受信したきっかけはいつもに無い変な泣き方と嘔吐だったとか。母親の勘が働いたのでしょうか。それほど
SixTONESの出光コマーシャルをジャニーさん問題でSixTONESを切った時点でもう見なくなったのですがMステつながりでのチャンネルで朝6時の題名のない音楽会が目覚めにかかっていて日本の最高のチェリスト12名を楽しめました。お嫁ちゃんからメールが届き夕方からイタリアンに行くことに。今年前半はRSウィルスの風邪で咳が1ヵ月近く続き見守りバイトの孫以外会う機会が少なく行っていたお店も何となく口に合わなくなってたのでチョット楽しみです。SixTON
こんにちは。チャーミーです。大変な事態が発生しました。なんと我が子が入院することになってしまいました。その理由はRSウィルスです。娘の保育園で流行っているとは聞いていたのですが…娘には赤ちゃんの部屋に入らないようにさせていたのですが、完全に入らないのは難しくって。感染は一瞬でも起こりますもんね。一応、発覚までの流れを書いておきます。・1日目2回くらいの「げほげほ」とした咳が出始める。痰が絡んでいるような咳。前日はミルクを800ミリくらい飲んでいたけど、この日は6
子供二人(男女)は独立夫と二人暮らしやっと自由な時間が少しできたのにこれからの生活を考えるとお金の心配があって楽しくないこれではいけないと一念発起楽しいウキウキ生活をめざして色々な事に挑戦していきますそんなプクプクの自己紹介はこちら→/読みに来ていただきありがとうございますプクプクです\今日は最近気になっている感染症の話題について書いてみようと思います。私も60歳、孫の面倒を見ることも時々
孫がRSウィルスにかかって1週間火曜日咳と鼻水受診RSウィルス陽性木曜日蕁麻疹で受診金曜日お昼から母乳・ミルクを飲まなくなり夜に受診(脱水症状はないけど、急変したら救急車か救急病院に直行するようにと)昨日お薬を飲み切ったので貰いに発熱はなく、機嫌も良かったけど、「2歳児未満の入院は2割」と聞いて、ビクビクしてた娘と私まだ、鼻水・鼻づまりがあるけど、あともう少しかな普通の鼻水吸い取り器はあったけど、全然取れないので電動鼻水吸い取
遂に…先日念願の産休に入りました!!!有給もくっつけて、法定産休より2週間前倒しでこんなに仕事を休めるなんて〜産休とはいえ、普段出来ないことを詰め込んでいるので今のところ割と忙しいでもストレスフリーです赤ちゃんはとゆーと…33wの健診で推定体重2160gに成長してました大きくなったーこれまでの健診では、ずーーーっと逆子まだ回るから大丈夫とDr.に言われてきましたが…やはり回らず…出産予定日から2週間ほど前倒しの日程で帝王切開のスケジュール組みましたでも、まだ経膣分娩を諦めていない
う~~~、咽が痛い。あくびをしても、つばを飲み込んでも痛い。のどの痛さにやる気が奪われる気がします。辛いツライと3日目ですが。初日はお風呂を止めで就寝し、昨日はシャワーだけにしたのですが脂汗ダラダラ、グロッキー状態に。今日は咽が痛いだけですが、やっぱり痛いと、ネット検索すると、どうもRSウィルス感染症のよう。コロナもインフルもかいくぐってきたのに、ここにきて、親父っちから。親父っちもマスクをしつこく付けて避けて来ていたのに、職場から行かされたとあるパーチーでもらった
実は日曜日にレゴランドホテルを予約してて、その日はシーライフ名古屋に行って、ホテルの中にあるレストラン(コース料理)も予約済。次の日、レゴランド行く日付指定のチケットも買ってあったのだけど、生後5ヶ月の娘、RSウィルス🦠に感染し全部行けなくなりました今週の月曜日から鼻水出てたからひどくなる前に耳鼻科も行って、昨日からは体調万全になるよう娘and息子も園も休ませていたのに‥‥そのためにもGWから無理しないスケジュールを組み立て、レゴランドのために気持ち節約もして‥‥昨日の夜から娘がぜぃぜ
投与日の夜(20時頃)から翌朝にかけて頭痛昼前には治まった(特に薬を服用するコトなく)ただ普段から頭痛持ちなので(´-`)それとの違いは分からなかった倦怠感と言うほどでもないケドあまり動きたくなかったので日中ゆっくり過ごして最低限の家事して(洗濯、掃除、夕ごはん)三つ子のお迎え、食事、お風呂、歯みがきやること終わらせて…後のコトは帰ってきた主人に任せて私はさっさと寝る(。-ω-)zzzこの日の夕食は鮭と牡蠣のクリーム煮そして今日は三つ子の母の日参観に行く予定でした
外来で多いのはRSウィルス感染症(ゼイゼイします)や溶連菌感染症などです。最近、増えてきているのが、リンゴ病(伝染性紅斑)と手足口病。インフルエンザは、ほぼ無し。コロナはしぶとく少しいます。@こども元気!
RSウィルス感染症とはその名の通りRSウィルスにより引き起こされる呼吸器感染症です。2歳頃までにほぼ100%が感染し、生涯に渡り何度も感染と発症を繰り返します。潜伏期間4-5日、発熱、鼻汁、咳などのいわゆる風邪症状が出ます。ウィルスなので特効薬はなく、ご自分の免疫の強さが大切となります。成人の多くは軽症ですみ、数日で回復しますが、一部で急性気管支炎、肺炎に至ることがあります。まだお母さんの免疫が残っていて風邪を引きにくいはずの乳児でもRSウィルスにかかることがあり、その場合、重症化します。
RSウィルスに感染して、急性細気管支炎で入院中の息子…こんにちは、どらです調べても詳細あまりなかったので記録として、また誰かの参考になればと思います2024/03/12㈫生後43日ヒューヒューした呼吸する。喘息っぽい感じがあって、咳もずっと出てる。熱はなし。ゲップさせても吐き戻しが多くて寝付きも悪い。機嫌は悪くはないけど…2024/03/13㈬悩んだけど、近所の小児科へ初めて行く。このくらいの子だし問題ない。乾燥しないようにと言われてお薬を出してもらう。2024/
さいきん認可されたワクチンがあります。RSウィルスワクチン60歳以上の人が対象です。日本では本年9月に承認されました。米国では5月に世界で初めて承認され日本も異例の?早さで追随した形になります。現在のところ対象は60歳以上ですが50歳代への対象拡大が申請されておりいずれ承認されるものと予想されます。RSウィルス感染症とは感冒症状をおこす代表的なウィルスです。2歳までにほぼ100%罹患するとされています。終生免疫はできませんので何度でもかかることがあ
長男のRSウィルスをもらってしまったようです😢😢😢😢😢月曜日の夜から鼻の調子が悪くなり火曜の夜から咳が…で咳が出るので中々寝付けず辛い😢😢😢😢😢😢いつになったら風邪ひかないでいられるのかな…😢😢😢😢😢
今回のこんな感じで入院しました。16日受診RSウィルス17日定休日18日定休日19仕事20日体調不良で休み21日体調不良で休み22日朝の3時頃から調子が悪く様子をみてたけどどうにもならないので救急車を依頼市内の病院で受け入れてくれる病院はみつからないのでかかりつけの病院に連絡して受け入れてもらう事になりましたが症状が軽症なので救急車では搬送できないので受診したいのであれば自力で病院までいってくださいと言われる。まぁ安静にしてたら酸素も良いので軽傷やと思うわなそれはし
RSウイルス感染症ワクチン承認60歳以上対象、国内初(共同通信)-Yahoo!ニュース厚生労働省は25日、英製薬大手グラクソ・スミスクラインが開発したRSウイルス感染症のワクチン「アレックスビー」の製造販売を承認した。60歳以上が対象。この感染症のワクチンは国内初となる。news.yahoo.co.jp
知らない間にコロナではない感染症が流行しているようです子供の間でインフルエンザ、ヘルパンギーナ、RSウィルスが流行っていると親御さんから聞きました学校、幼稚園、保育園で感染するので予防は中々難しいインフルエンザやRSウィルスは大人も感染するので要注意気管支の弱い人がRSウィルスに罹ると大事になる可能性があると聞きましたますます手洗い、うがい、マスクが必要ですコロナの感染に加えコロナ以外のこれら感染症の流行も併せて考え医療機関の患者受け入れ能
◇お天気の今日です体調も徐々に戻って来、ヘルペスも陰性と分かり7月に生まれた息子夫婦の第2子(RIO)のお祝いに今日、宮崎へ行って来ました◇昨夜の内に、お祝いの赤飯とお嫁さんの好きなかぼちゃと鶏肉の煮物を作り置き。今朝は揚げ物を。↓少し大振りな風呂敷は木のハンドルに通し、お重を包んで。↓そしてうさぎ年生まれのRIOに遅ればせながらのクロスステッチの額を渡す事が出来ました😊MIOにはいつものぶどう園で、ぶどうのお土産を。◇我が家を出て3時間半。着きました。仕事のはずの息子
昨日、国内でのRSウィルスワクチンの製造・販売が初めて承認されました。しかし対象年齢は60歳以上。小児科医であれば誰もが思ったはずです「小児用は?」RSウィルスはカゼのウィルスの1種です。しかし1歳未満の小児に罹ると喘息の様な症状を示し、高い確率で入院を要します。2歳になれば多くのお子さんが免疫を持っているので軽くなります。今年はRSウィルスやヒトメタニューモウィルスの流行で外来が混乱した時期も続きました。調子が悪いのに入院先がない・・毎日数件の病院に電話する日々が続いて疲れました。たぶ
こんどはRSウィルスのワクチンだって、で、また60歳以上が対象でどんどん実験してまぁ、高齢者は亡くなっても年だから、出終わるしね。国内初「RSウイルス」ワクチン承認へ60歳以上が対象子どもは?ー5類後最多「新型コロナ」新たな症状は“目ヤニ・目のかすみ”【ひるおび】(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース今年大流行した「RSウイルス」。ワクチンの使用が国内で初めて承認される見込みです。さらに、気を付けるべき感染症「新型コロナ」「インフルエンザ」に
ここ暫く⋯いつ頃からやろ❔👦こーちゃん幼稚園に入園以来風邪やら何やかやで休んだり登園したりの繰り返しの中副鼻腔炎から蓄膿症になり完治したのも束の間又ぶり返し耳鼻科に(月)(水)(金)と通院その間バァバは👧👶守り途中から👧あーちゃんも通院で👶守りしまいには👶まで通院に参加でバァバは付き添い💦仕事の都合つく時ダケやケドね耳鼻科🏥通院の合間に👶小児科🏥にも行ったりで1週間のウチほぼ🏥通い💦結局孫っち👦👧👶3人RSウィルス感染らしく今週の始めくら
川崎市周辺では乳児~幼児を中心にRSウィルスやヒトメタニューモウィルスが大流行しています。以前にも書いたように、これらに罹ると喘息のような症状が出ることがあります。調子が悪い場合には入院が必要なのですが、ほぼ、どこの病院も病床が空いていません。毎日4~5件の大学病院級に電話して入れるかどうか・・それだけでも時間が掛かります。でも、どうしても入院が必要な時には、どこまでも探して行くしかありません。医療崩壊とは言えないですが、相当な危機的状況であることは間違いないです。本当に困りました