ブログ記事61件
岐阜県のお客様から、空き巣の被害を受けたので修復したいというご相談を頂きました。被害を受けた輸入の両開きフレンチドアは、木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)。写真は、そのサッシの木口(こぐち)の部分です。防犯対策が強固なマルチポイントロックやカンヌキ式のデッドボルトが装着されていますので、ドア金物が歪み木枠がボロボロになっても、ドアが室内への侵入を何とか防いでくれたようです。恐らく空き巣はプロではなく、慣れない素人のような人間だったようで、輸入サッシが侵入しづ
神奈川県のお客様から、輸入サッシが腐ってきたので交換したいというご相談を頂きました。輸入窓は、木製アルミクラッドケースメントサッシのペラウィンドウ(Pella)。写真は、そのサッシの可動建具を下から撮影した様子です。建具の木製枠ですが、下側に穴が明く程ゴッソリと木が腐ってきています。また、そこにビスで固定されていた建具下側のウィンドウヒンジも、ビスが脱落して完全に外れた状態になっています。このトラブルの原因は、アルミカバーに接しているガラスの周囲から雨が中に入り込んで、建具の下
岐阜県のお客様のおうちに伺って、高級なスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の修理を完了してきました。輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)製デザイナーシリーズ。可動ドアの下枠が中から腐ってしまい、戸車がドアの中にめり込んで下枠のレールの上を重いドアが全く走らない状態でした。つまり、修復前は開かずの扉になっていたのです。枠が腐ったドアを建具屋さんに直して頂いてから、木部防水塗装と屋外側の防水処理を行ったのですが、ドアの構造があまりに雨を意識してい
岐阜県のお客様からお預かりしたスライディング・パティオドア(掃出しサッシ)の木部枠の復旧が完了しました。輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)製デザイナーシリーズ。可動側のドアの木製下枠が雨漏れで腐ってしまい、木材を加工してそれを修復するという作業が完了しました。屋外側のドアの表面には薄いアルミでカバーがしてありますし、ドア下には重いドアを支える戸車(今回交換)も付いていますから、一連の加工を施すのは至難の業です。苦労しながら建具屋さんが組み上げてくれ
愛知県のお客様から、輸入サッシの台形出窓について窓が開けづらいというご相談を頂きました。輸入窓は、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)のベイウィンドウ。ベイウィンドウの両サイドにケースメントサッシが付いているのですが、建具(障子)の戸先側上部がサッシ枠に当たっていて、開ける時に建具の上の方を外に押してやらないと開いていかない状態でした。写真は、そのサッシを屋外側から撮った様子です。ケースメントサッシの隙間の状態を見てやると分かりますが、明らかに戸先側の上の方はサッシ枠
愛知県のお客様の輸入住宅で、輸入サッシの調整・メンテナンスをして欲しいというご相談を頂きました。輸入窓は、木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)。写真は、いくつかある不具合サッシのうちのベイウィンドウ(台形出窓)。ケースメントの建具(障子)は開いた状況の写真で、特に問題はないように見えますが、開け始める際に建具が窓枠のどこかに当たっているそうで、手で軽く押してあげないと開いていかないらしいのです。また、無理に操作した為か、ハンドルもグラグラになっているものがいくつ
東京都のお客様から、輸入サッシの勝手口ドアに使われているドアヒンジ(蝶番)が欲しいというご相談を頂きました。輸入窓は木製アルミクラッドサッシのペラウィンドウ(Pella)製外開きフレンチドア。ある時鍵が掛からなくなって、近くの業者さんに相談した処、ドアが傾いてきているので、ドアヒンジを交換する必要があると言われたそうな。最近空き巣や泥棒も多く物騒ですから、鍵の問題は非常に心配だということで、アメリカに住んでいらっしゃる娘さんに相談して探してもらったということですが、見付からなかっ
岐阜県のお客様から両開きのフレンチドアの鍵が掛かったまま解除が出来ないという相談を頂きました。輸入窓は、アルミクラッド木製サッシのペラウィンドウ(Pella)社製。それも、このサッシはドアに挿入されたペアガラスの他に、取外し可能なシングルガラスの建具(障子)が室内側にもう1枚取付けられたデザイナーシリーズと呼ばれる高級バージョンです。屋外側からキーを差し込んで回しても、室内側のサムターンを回してもクルクル空回りするだけでデッドボルトバーが引っ込んでくれないようです。写真はハンドル
岐阜県のお客様からお預かりした掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の修理をしています。輸入掃出しサッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製。施工は1998年ですので、築26年の輸入住宅ですペアガラスの他に室内側に取外し可能なガラス枠がもう1つ追加されているデザイナーシリーズのサッシです。つまり、三重ガラスになっていますので、高級感もありますし断熱性もアップしている感じがします。ただ、この掃出しサッシは、既に製造がされていないタイプで、ドアの木部が腐っ
岐阜県のお客様のおうちへ伺って、掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の建具(障子)を外す作業を行ってきました。輸入サッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製。デザイナーズ・シリーズと呼ばれる高級3重ガラスのサッシなんですが、既に製造が終了したとのことで、ドアを新しいものに交換するのではなく、既存のドアを修復する形となりました。随分前にこのドアの状態を見させて頂いた時は、雨漏れの状況も然程ではなかったので、屋外側のガラスの周囲だけ防水処理して様子を見ましょ
先日、ダブルハングの建具交換を行った岐阜県の輸入住宅。作業を行った時に、他にもいろいろ見て欲しいということで、同時に修理調査も実施しました。写真の輸入サッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)製ボウウィンドウ。ボウウィンドウは4連になっているのですが、そのうちの一番右端にあるケースメントサッシの建具が腐ってきていました。いつものように、雨水がガラスとアルミカバーとの間から浸入して、建具の下枠の木を中から腐らせてしまったという感じです。中から腐って下へと抜けていま
岐阜県の輸入住宅に伺って、ダブルハングサッシの下窓(ボトムサッシュ)を交換してきました。輸入サッシは、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製。先日、ブログ記事で室内側の木部防水塗装と屋外側のガラス及び外装防水を取付け前に実施した旨書かせて頂きましたが、今回それを取り付けてきました。ペアガラスの屋外側ガラスが突然割れたということですから、自然現象の熱割れが原因かと思いますが、こればかりは防ぎようがありません。写真は、下窓建具(障子)の交換が完了した後の状態ですが、飾りの
岐阜県のお客様から窓のペアガラスが割れたので交換して欲しいというご依頼を頂いておりましたが、その交換用建具(障子)が入荷して参りました。輸入窓は、木製アルミクラッドのペラウィンドウ(Pella)社製ダブルハングサッシ。上・下ある建具のうち、下窓建具のみの交換です。輸入のアルミクラッド木製サッシの殆どは、ガラスのみの交換が出来ず、ガラスが割れた際はガラスが入っている建具ごと交換するやり方です。ペラは20年くらい前に製造された窓でも、交換用の建具を作ってくれます。(尚、廃番になったシリ
こちらは、現在リフォーム工事を行っている岐阜県海津市にある輸入住宅。リビングの掃出しサッシ(スライディングパティオドア)の前には大きめの石張りテラスがあって、なかなか素敵です。ただ、東向きのペラウィンドウ(Pella)製掃出しサッシは雨風の当たりが強く、雨漏れによる不具合がありました。そこで、今回掃出しサッシの上に大きめな雨除けのヒサシ(キャノピー)を後付けすることとなりました。如何でしょうか、このデザイン。私の友人の金属加工屋さんに頼んで、本物のアイアン製キャノピーをオーダーで
岐阜のお客様からダブルハングサッシの外側のガラスが割れたので、修理をしたいというご相談を頂きました。サッシは、ペラウィンドウ(Pella)のアルミクラッド木製サッシ。どうして割れたのかは分かりませんが、下窓(ボトムサッシュ)に雨除けの養生が張られています。これ以外にもいくつか不具合があるとのことですが、取り立てて心配なのがこのサッシの問題だそうです。ただ、ペラのダブルハングは古い仕様のものが既に製造中止になっている為、代替の交換建具をメーカーが作ってくれません。こういう場合は、
こちらは、岡山県のお客様からご相談を頂いたペアガラスの曇りです。サッシは、ペラウィンドウ(Pella)のアルミクラッド木製ダブルハング。ガラスの外側にホコリや汚れが付いているのかと思える程、ペアガラスの内部が曇っています。これは、雨が外側のアルミカバーの隙間から木製建具の中に入り込んで、それがペアガラスの中へと徐々に浸入してきたことが原因です。こうなってしまうとペアガラスを交換する以外方法はありませんが、通常ペラではガラス交換ではなく建具ごと交換することを推奨しています。但し、こ
豊田市のお客様からウェザーストリップ(窓の気密パッキン材)を交換したいというご相談を頂きました。輸入サッシの隙間をなくし、防水・防雨・気密・断熱・防音といった機能を担うのがウェザーストリップですから、劣化があれば定期交換が必要です。図面上では、ペラウィンドウ(Pella)又はニューキャッスル(NewCastle)という表記になっているそうですが、お客様がペラの代理店に問い合わせをしてもペラのサッシではないという返答があったそうです。そこで、このウェザーストリップが使われているのが
USEDPELLADuckJacketMadeInUSA🇺🇸SizeXLRegularL〜XLぐらいPrice¥10780TaxinTHANKS!!SOLDOUT!!#アウトサイド川崎#outsidekawasaki#川崎#川崎駅#川崎駅東口#古着#川崎古着#神奈川古着#アメカジ#アウトドア#キャンプ#アメリカ古着#川崎古着マップ#川崎アメカジ#かながわpay#かながわpay使えます#神奈川古着屋#川崎古着屋#pella
20枚以上の網戸をお預かりして、会社で網の張り替えを行っています。網戸は、ペラウィンドウ(Pella)のダブルハングサッシ用のものがメインです。幅が80cm、高さが1m程度ありますから、結構な大きさです。グラスファイバーの網は、指で押せば破れるくらいボロボロになっていますが、網押さえのゴムは比較的いい状態でした。通常、こうしたゴムは網戸を2回張り替える時に1回交換するという交換頻度ですから、まだまだ使えます。でも、網戸の取付け・取り外しの際に持つ樹脂製の取っ手は、経年劣化で使い
ペラウィンドウ(Pella)のケースメントサッシの小さな交換部品を調達したという記事を書かせて頂きましたが、今日それをサッシに取付けてきました。デザイナーシリーズと呼ばれる3重ガラスの高級サッシですが、使われている部品も特殊なものが装着されています。今回調達したのはヒンジシューという白い樹脂部品で、サッシの下枠に付いているレールの中に装着して、開閉する建具(障子)が左右に走るという動作を可能にします。写真が、それを窓枠に装着した様子です。緑の窓枠のレールに半分入り込んでいますか
以前ペラウィンドウ(Pella)のケースメントサッシが開閉出来ないという記事を書かせて頂きましたが、今回開閉用のウィンドウヒンジに付いている小さな交換部品を入手しました。ペラのデザイナーシリーズという高級バージョンにしか使われていないヒンジシューと呼ばれる白いパーツなんですが、ペラが最近デザイナーシリーズの製造や交換部品の提供を完全に止めてしまった為、メーカーからは入手困難となった部品でした。他の輸入窓メーカーでも採用されているのを見たことがありませんし、ペラでもデザイナーシリー
こちらのサッシは、浴室に取り付けられたオーニングと呼ばれる下側が開く窓で、ペラ(Pella)社製の輸入サッシです。室内側が木製のアルミクラッドサッシですから、木枠が腐らないように常に窓を開けた状態で湯気や湿気を逃がしたいというのがお客様のご希望でした。実は、このサッシの建具は以前私たちが交換したことがあるのですが、それは建具の下枠が腐っていて脱落寸前という状態になっていたからでした。それは、窓ガラスを伝った雨が下枠のアルミの隙間から入り込んで、木製の下枠を腐らせてしまったのが原因
昨日、岐阜のお客様の輸入住宅でオーニングサッシの建具交換を行ったと記事に書かせて頂きましたが、その時同時にダブルハングサッシの建具交換も実施しました。ペラウィンドウ(Pella)は、建具を上からヒモで吊って吊り金物(バランサー)で開閉を楽にするという機能を持っています。ですから、建具を交換する際には、バランサーの吊りヒモを一時的に外さなければなりません。でも、バランサーの巻き取りバネが強い状態だと、外した瞬間にヒモがバランサーの奥まで巻き取られてしまい、取り出すのが大変になります
岐阜のお客様の処で、昨日輸入窓の建具交換を行ってきました。窓は、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシです。今回記事に書かせて頂くオーニングサッシ(下側が外に開いていく窓)以外にダブルハングサッシの建具交換も行いました。で、今回のオーニングですが、ガラスとアルミカバーがされた下枠との間から雨が浸入して下枠の木を腐らせてしまったということで、交換をすることになりました。以前にも他の窓でペアガラスの曇りといったトラブルがあったので、その際も注意をして欲しいというお話をし
岐阜県のお客様からケースメントサッシの窓を開けたら、閉められなくなったというご相談を頂きました。当該窓は、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシ。クルクルとクランクハンドルを回して窓を開けることは出来るのですが、ハンドルを逆に回して閉めようとしても、どこかが引っ掛かって窓が元に戻ろうとしてくれません。窓を手で支えながら閉めていくと、ハンドルも何とか回すことが出来て最後まで操作出来るのですが、ハンドルだけではどうしようもありません。恐らくはンドルだけで無理に窓を閉めよ
岐阜のお客様の処に取り付ける交換用のオーニング建具が届きました。サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッドサッシです。ただ、届いた建具は、いつもと様子が違います。室内側のガラスの周囲に、黒いテープ状のガラス押え(押縁)が付いているではないですか。こうしたものは、今まで見たことがありません。メーカーに問い合わせした処、こちらの建具はデザイナーシリーズのもので、現行のアーキテクトシリーズのものではないとのことでした。黒いガラス押えを外せば使えるような気もしましたが、これ
西尾市のお客様の輸入住宅にお邪魔して、ペアガラスが割れた窓の建具交換をしてきました。サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のケースメントサッシ。何が原因なのか分からないということでしたが、ペアガラスの屋外側ガラスだけが割れてしまったということで、新しい建具(障子)に入れ替えてきました。窓の開閉も固かったということでしたので、建具を交換すると同時に開閉の調整も行ってきました。写真左の窓は、今回建具交換した窓と比べて開閉もスムースだったので、開閉しにくい理由ははっきりしませんが、建
岐阜のお客様からダブルハングサッシ(上げ下げ窓)のペアガラスが曇ってきたというご相談を頂きました。サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッド木製サッシ。同じ窓が2つ並んだ2連の窓のうちの片方で、上窓のペアガラスだけが内部結露しているとのことでした。エアコンや暖房を使っていない季節には、こうした現象は出てこないのですが、外気と室内の温度差が大きくなる季節には結露したり曇ったりする状況が見られます。夏場はペアガラスの室内側のガラスで、冬場は屋外側のガラスでそういうこと
先日、ペラウィンドウ(Pella)に交換用のケースメント建具を注文させて頂きました処、ペラの国際部門が今年11月末を以って閉鎖されるという案内がありました。恐らく海外(特に日本)からの注文が減って、利益を確保する為に経費を削減する必要が出てきたのだろうと思います。今まで注文させて頂いている分については影響はないものと思いますが、これからはアメリカにある代理店を間に入れてペラとやりとりをする必要が出てくるでしょうから、価格も納期も大幅に掛かることが予想されます。円安・アメリカのイン
西尾市のお客様からケースメントサッシ(横方向に開閉する開き窓)のペアガラスが割れたというご相談を頂きました。サッシは、ペラウィンドウ(Pella)製のアルミクラッド木製サッシ。写真では、右側の方に大きな亀裂がいくつも走っています。道路際ですので、車で石が跳ねたか、鳥が飛んできてぶつかったか、何れにしてもペアガラスの屋外側1枚が割れた形となっています。(もしペアガラスが両方共割れてしまうと、雨風に対する養生や防犯対策といったことも必要になりますから、大変です)まあ、鳥がぶつかった場