ブログ記事865件
自主練のお付き合い両足指導を受けて来た子は悪いクセを抜き、正しい身体の使い方を感じて貰う作業です。正しいサッカー観の説明、技術を考える上での、大前提の説明それらが、身体の使い方に関係すると言う事それを知ってもらいトレーニングの意識トレーニングの目的トレーニングの意味を再確認して貰う。そこになる。マイナスを0に戻す作業です。もったい無いな、と思います。そのクセを付ける為に費やした努力と、時間その、努力と、時間をプロから学び、正しいトレーニングに費やして来て居たら
ポジションシャッフルして来て子供達自身が気付く事がある。それはオフェンス、ディフェンスは一体であると言う事。前めのポジションでは攻撃的に守り後列のポジションでは守りから攻撃を考える。これら、表裏一体である。ディフェンスが上手くなるには攻撃を知りオフェンスが上手くなるには守備を知り相手に、良くない攻撃をさせ相手に、良くない守りをさせる感覚は一つであり、境界線無くそれで居て、状況の中でプレーを切り替える。そう言う感覚を持つ子が本当に上手くなって行く。小学生の段階
コレは、音楽でも感じる。どこまでが、自分の意識領域か?そこの差!個人技主義の選手は、所詮意識領域は自分だけ!だから「周りの選手が下手」だと文句を言う。僕は、息子には、そのような「狭い意識範囲を持つな!」と言って居る。サッカーの上手い奴は意識領域が広い!例えばMFだとして自分本位にポジショニングしてパスを通せなかったDFに「おい!しっかりパス通せよ!」と言う選手と仲間DFの動きを見てDFが出し易い場所に入り、パスコースを見せられるMFはためで言えば、パスが通
ブルーロック!僕は一巻だけ持っててブルーロック(1)(週刊少年マガジンコミックス)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}これは、アニメをドキドキしながら見たいぞ!と思い、それ以降買ってません。でもアニメ見終わったら【全巻】ブルーロック1-31巻セット(講談社コミックス)[金城宗幸]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳
PLAYEST『両足でボール触る理由が何だろと同じ事です(^◇^;)』ずっと両足指導って有って僕に限らず「プロサッカー選手って、利き足でプレーしてるじゃん!」って言う意見もずっとある。それに対して、「両足指導」の意味を色々と言わ…ameblo.jpPLAYEST『周りの見方の間違い!「見ておけ」は大間違い!』サッカーの4年生位からボランティアコーチが言ってるのを良く聞く言葉「ボール受ける前に周り見ておけ」ん…や、ボール受ける前も周りは見るけどその「おけ」がね(^◇…ameblo.jpこう言う
バンドの世界でもライバルと言うのはある僕は、20代の頃の、対バン、つまりはライバル達と、今も繋がりがありそいつらは、メンバーと同じように一時代を生きた仲間のような思いがある。メンバーもそう、今でも全員集まって笑い合える。ライバルと言うのは好敵手と訳される。そいつとなら、互いに高め合えると言う意味。この気持ちは「敵視」とは全く違う。今の少年サッカーの世界で他のチームや、その選手に対し「好敵手」と感じられて居る子がどれだけ居るだろう?相手チームのコーチに挨拶とか
サッカーの4年生位からボランティアコーチが言ってるのを良く聞く言葉「ボール受ける前に周り見ておけ」ん…や、ボール受ける前も周りは見るけどその「おけ」がね(^◇^;)「ボール持ったら見えなくなるから、その前に」とか「ボール受ける前にどうするか決めておけ」とかそう意味合いで言ってる訳ですよ。これが、大間違い!この意識では、正しい技術は身に付か無いし正しい身体の使い方にはなら無い!これは、僕と自主練ご一緒した方なら分かる事ですが視線と言うのが身体の使い方には、大きく関係し
ずっと両足指導って有って僕に限らず「プロサッカー選手って、利き足でプレーしてるじゃん!」って言う意見もずっとある。それに対して、「両足指導」の意味を色々と言われるのですが…例えば「動き作り」とか「コーディネーションの為」とか「苦手意識を無くす為」とか目的や、理由は、なんだろうと同じ事ですよ(^◇^;)そう言う事とサッカーのボールの持ち方一緒にし無い方が良いですよ!って事!何を身に付けたくてボールを触るトレーニングをするのか?ボールをどうしたいのか?両足でボー
これは仕事でもそうですが自分を優秀だと思い込んで居る人と言うのは「全体」を見れて居無いタイプだったりする。局所的な視点で「自分は結果を出して居る」と思い込む。それが、全体を見た時にマイナス要素である事に気付かない!世の中に対して「不満」を持つ人は概ねこの傾向にある。「自分を評価し無い、周りがバカばっかり」だと、思い込んで居る。自己啓発ミステリー小説「ステルスセンス」ステルスセンス|ミステリー小説|小説投稿サイトのアルファポリス出版社に入社した羽津宮一年後に退職を
KIいつも楽しく学ばせて・考えさせて・気付かせていただいています(^^)何と言うか、物事って、なるべくしてなっていく、というように思います。こういうことも、サッカー観も、サッカーも。人も、ですね。(普通に、当たり前といえば当たり前の話だと思いますが。)自分が考えたように、行動したように、自分はなっていく。自分がそう考えた経験、そう行動した経験を積み重ね、そういう自分を生きていくから、そういう自分になっていく。自分になかったものを知ったり、学んだり、やってみたり・・・、それも自分を
チート(イカサマ)的な言葉。音楽の世界も資本主義です言いたくは無いけどお金持ちの息子率高いです。CDデビューはお金で買えます!新人がデビューシングル5,000枚売るのがかなり難しいこの時代。親が金持ちで初動1万枚買い取ります、なんて話し付きのアーティストならそれだけで行けたりする。それをチートと言いたい訳じゃない!それは、資本主義なら当たり前の話しです!世の中平等に資本主義です!笑笑そんな日本の中で僕は母子家庭で育った。音楽業界とは無縁の資本も無い、普通の母に育て
2所得の分布状況|厚生労働省2所得の分布状況について紹介しています。www.mhlw.go.jp日本の所得分布400万以下の層が多いです。そして、その層が日本の人口の多数派となる。誰でも発信出来るSNSでの「多数派」はその層の考え方となる当たり前の話し。勿論、人生論、幸福論で考えるなら僕も、単純に所得では語れ無いと思うし理想の社会、を考えるならもう少し、仕事より、人生を楽しむ事を考えても良いと思うし資本主義には限界を感じる!だけど、今の社会のシステムは、それな
日本代表戦がテレビで放送されないまぁ、金も払わず、テレビの文句ばかり言ってネットでアンチばかりするような奴は相手にされ無い世の中になって行くでしょ?よく、芸能人が不祥事を起こすと「スポンサーが付かないからテレビから消えろ」と騒ぐ方々。統計として収入の少ない、中高年が多いらしい。これ、逆もまたしかり!ですよ!そこに気付いて居無いですよね?スポンサーからしたら、商品を買いもし無いクセにCMとか何やっても文句しか言わ無い層は無視して良いです!となる!購買層にアピール出来
音楽で売れてるトップミュージシャンでも「譜面」が苦手と言う人は居る勿論、全く読めない訳では無いのだけど譜面と言うのは、ただ単に音楽を演奏以外の方法で、他人に伝える手段でしか無い。だから、アーティスト自身はそれ程、譜面を使う機会は無いです!後、音楽理論も、そもそもは、音楽を言語化すると言うか皆んな勘違いしがちだけど理論のもとに音楽が作られる訳では無く音楽を言語化して説明するのが理論なので理論を熟知したから、良い作曲が出来ると言う物でも無い!アレンジする時にはある程
これは、ポジションの話では無くこう言う事も、大人が決めてますよね?って話し!小学生のサッカーでボランティアコーチがポジション決める僕は必要無いと思います!特に低学年は!「僕1番前でシュートしたい!」「やー君はバックが合ってるから、バックな」と、ボランティアコーチが、本人の「やってみたい」を無視してポジションを決める事がどれだけ多いでしょう?ほとんどではありませんか?「適正」?いやいやあなたに何が分かるのか?6歳の、サッカー始めたての子供を見て適正なポジションを見抜
僕が、指導に問題を感じる子供達の言葉に「そのポジションやった事無いから、どうしたら良いか分から無い」と言うのがある。これは「形」で教えてしまっている事の現れ!他にも、「オレ、〇〇だから、ここから離れちゃいけないんだ!」とかもそう!ポジション変わったら何をしたら良いか分からない、と言うのはサッカーの本質を理解出来て居無い証拠!理解させられて居無い指導の証拠です!本質を理解させられて居たらポジションはどこでもやれます!具体的な話し例えば、トップの子のディフェンスの優先順
最近、「サッカー観」の話しばかり書いてます。何故か?と言うと結局、サッカー観が違うから利き足と言うものの捉え方が違ってる訳なんですよね!サッカーの全体像、仲間との繋がりフェイントと言う物の考え方、個の力の考え方そう言う部分の違いが、根本に有るのです。サッカーをシンプルに捉えて仲間とプレーする事が当たり前に有ればフェイク、フェイントと言うのは仲間との繋がりがあって初めて相手に選択を迫る駆け引きとなる!と考えます。ですが個の力を「個人技」と捉えて居る人は仲間との繋
日本のサッカー指導にはサッカーと言うゲームをシンプルに遊びとして、プレーする期間が無い!いきなり「止める、運ぶ、蹴る」とぶつ切りにして「練習」させる。サッカーの全体像を理解出来ないまま、それをするとサッカーのプレーもぶつ切りになる。仲間との繋がり、仲間が居ると言う事を自分のプレーに利用して活かす感覚を持たない選手ばかりになる。だから、日本の子の「ヘイ」は「オレにやらせて」の「ヘイ」になってる子が多いでしょ?仲間がボール持った時にその子に連動して、パスを交わしたりする
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com島田紳助氏今はテレビ引退されましたし引退の理由が理由なのでそんな彼から学ぶ事は間違いだと言う人もいるかも知れませんがそれでも一つの世界でプロとして、やられて居た方は皆同じ事を言われますよね話の中で、掛布氏の話しも出てますね。「努力の方法」なんだ、と言う事。そして、それを努力とも思って居無いと言う事
僕が書いて居る事は高度なレベルの話しでは無く「ベース」の部分の話しです。正しい認識を持ってシンプルにサッカーをしている事が当たり前に有る環境ならわざわざ書く必要の無いような事なのです。大きく別けると、3つ①頭シンプルにサッカーと言うゲームをプレーしシンプルなサッカー観を持ち、そこから正しい技術を知る。さらに、その中で、サッカーと言うゲームの上手さに繋がる駆け引き等、戦術的な思考を身に付ける。②技術シンプルにサッカーをプレーすると言う所から先ずは利き足でボールをコ
PLAYEST『負の連鎖』PLAYEST『一対一をし続けて居る!個でしか在れない個の集まり。』PLAYEST『ストライカーは日本では認められ無い!』日本人にストライカーが居ない理由それ…ameblo.jp↑このゲーム性の理解これも、その子、その子の感性によって同じ指導の中でも、自ら試合で掴んで行く子も居ます。勿論、日本のサッカー環境がもっとゲーム性を大事にするようになり周りもそれが当たり前ならもっともっと伸びて行くのだろうけど今のサッカー環境の中でもその感覚の優劣は、出る!
PLAYEST『一対一をし続けて居る!個でしか在れない個の集まり。』PLAYEST『ストライカーは日本では認められ無い!』日本人にストライカーが居ない理由それは簡単な話し!日本の育成、選別ではストライカーは認められ無いから!小…ameblo.jp駆け引き、その物の感覚の違い。|PLAYESTオフィシャルブログ「one'slifetime」PoweredbyAmebaameblo.jp指導する人間やサッカー経験者の保護者さん自身がサッカーからゲーム性を削り取られた物を「サッ
サッカーで小学生に「戦術的な思考を持たせる事が大事」なんて言うと、小学生に「戦術」とか小難しい事は必要無い!なんて言う人が居る。その感覚が、僕には全く共感出来ない。小学生は、サッカーだけじゃ無く色々なゲームをします!鬼ごっこから、ドッヂボールやテレビゲームも!戦術なんて言うのは、そのゲームの「ゲーム性その物」ですよ!他のゲームで「ゲーム性が難しいから後でいい」なんて言う事は、まず無いです!RPGゲームで、謎やストーリーの繋がりからヒントを得て先に進むのは難しい
今日の朝起きるの遅くて朝ご飯、1人だったから何かで頂いたレトルトカレーが残ってたのでレトルトカレーと、レトルト味噌汁を食べました。カレーに味噌汁って普段なら、絶対無い組み合わせで久々にその組み合わせを食べた瞬間に、ある思い出がフラッシュバックして来ました!それが!東京に出たての、お金の無い頃に妻と「松屋」さんのカレーを良く食べてました!松屋さんが、カレーに味噌汁付いてるんですよね!今も変わらないのか?分かりませんが凄く懐かしい感じがしました!今も、カレーに味噌
KZMHいつもありがとうございます。バスケットの話で恐縮ですがNBAとかでも目の動きでフェイントかけてたりしてますよね。ボール大きく動かさずとも、手首の返しで相手動かしたりやられて嫌な事ほど引っ掛かりやすい。相手の心理の上手く使えたら、フェイントははぼ成功見てる方がそこに気づくかで大学の先輩がそこに良く気づく人で色々教えて貰いました。コメントありがとうございます!バスケの方が、その辺り理解しやすいですね^_^バスケで、そっちに仲間居ない方向にパスフェイクする奴は、まず
PLAYEST『ストライカーは日本では認められ無い!』日本人にストライカーが居ない理由それは簡単な話し!日本の育成、選別ではストライカーは認められ無いから!小学生の6年生の時のチームにもストライカー気質の子がいた…ameblo.jp↑の中で、田中碧選手のインタビューでのコメントを紹介させて頂いてますが「彼らはサッカーをして居るけれど、僕らは一対一をし続けて居るように感じる」とある。そして「(日本は)サッカーを知らなすぎる」と語られる。これは、日本人のサッカー観日本のサッカーが
優秀な軍師は相手の倒し方から考え無い。と言う。では、何から考えるのか?「相手の立場に立ち、自分達の倒し方を考える」それを、考えた上でそれを逆手に取り相手を倒す方法を考える。つまりは強さとは「己れの弱さを知る事なり」自分の弱さに打ちのめされる絶望のような思いを、何度も何度もしてその弱さを克服する。その度に強くなる。克服した弱点が武器となる。周りの中の自分を知る自分を客観視する。そう言う部分の素質なんだと思います。竜の字サッカーブログのランキングサイトです
日本人にストライカーが居ない理由それは簡単な話し!日本の育成、選別ではストライカーは認められ無いから!小学生の6年生の時のチームにもストライカー気質の子がいた。チームの攻撃スイッチが入ったら得点を決められる場所に居るそれが仲間が、ドリブルやパスでボールを運ぶ時の基準のようになる相手もそこが基準にされてしまう「このトップに付くか?ボール保持者に行くか?」と、相手ディフェンダーに選択を迫らせるその事をよくわかっている選手。仲間のフェイントの先になる事!そのトップがそこ
ウチの子は、プロサッカー選手になりたい、とは言わない。モデルになると言って居る。そのくせサッカーには夢中!朝練が楽しい!放課後練習が楽しい!試合が楽しい!仲間と自主練が楽しい!部活終わって、サッカーボール持って遊びに行きますからね!笑一時期、小学生の頃サッカー少年団の親友が、その時の保護者コーチから補欠扱いされ泣きながらサッカーを辞めて行く、と言う事があり、そこから、「大人の下でサッカーするのは嫌」と言って、サッカーを嫌いになりそうな時期がありました。プロサッ
小学生サッカーを見て居ると足にテーピング巻いた子の多いチームを目にしたりする。僕は、小学生のスポーツでは「故障」させない事が絶対だと思ってます!故障は、ひきずるからです。そして、補欠問題にも繋がるのですが子供達に無理させ過ぎなんですよね。何故に、小学生のサッカー交代が自由か?考えて欲しいです。レギュラーと補欠見たいなチーム程、テーピング巻いてる子が多い。ウチの子の6年生の時のチームはチームメンバーは固定にして10人だけど、レギュラー補欠なし!だったから、試合中でも