ブログ記事133件
おはようございます!うさぎ男子です。ピカ富士西湖で一夜明けの朝。天気予報通り夜から雨で朝も小雨状態。小雨くらいなら涼しくて風流で良きですね。サイトもバイクもしっかりと雨対策してたのでバッチグーですね(平成語)。(^^;)せっかくなんで朝散歩朝西湖なう(平成語)う〜ん良いねぇ淡い霧で幻想的。(*´ω`*)んで朝飯タイム。↑当日のストーリーズさね。ホットサンドの予定が食パンが真っ二つに千切れていたと言うハプニングでトーストと焼き野菜に変更。まぁ良い感じ
こんにちはうさぎ男子です!急な仕事予定変更で三連休取れたので初めての2泊キャンプにやって来ました。本日の寝所です!「ピカ富士西湖」↓当日に出したストーリーズ昼飯後に設営したさ。夜から小雨予報だもんで久々にタープも立てたっさ。ちなみにここはフリーテントサイト。なんと!1泊1000円!駐車場と別なのですがサイトの隣なのでギリギリ横に張れればほぼオートキャンプだら。この日は、このエリア自分だけだったのでほぼ完ソロ状態!※他のエリアには何人か居ましたで、ここの
令和7年4月15日~16日ぷらっと、やって来ました、春うららのピカ富士西湖。今回は、朝思いついて、いきなり道具を車に詰め込んで出てきました。なんと、貴族ぶって、途中まで高速を使います。途中までと言うのが情けないですが⤵⤵都内のゴーストップを避けるため、相模湖東まで高速で移動。所が、車両火災で、高尾から先が通行止め。その為の渋滞が発生してしまいました。渋滞解除の写真です。右は通行止め、全員強制的に、ここで降ります。いつもの様に、公正屋さんで食材購入。もち
令和07-04-07-08ぷらっと、行ってきました、好天に誘われて、ソロキャンプ。お風呂の写真以外は、NIKONZFZ24mm~120mm・F4で撮影しています。Z14mm~30mm・F4で撮影。山梨の富士さん方面に行く時にお世話になる、公正屋さん。山の中なのに、なぜかお魚が、多種で、新鮮⤴⤴朝起きたら、凄くいい天気、そうだ、キャンプに行こう⤴⤴っつ~ことで、いきなりキャンプ道具を車に詰め込んで、やった来ました、公正屋さん。今年は、積雪の時期に、雪
1年ぶりに、西湖のキャンプ場「PICA富士西湖」へ。当初「キャンピングカーサイト」を予約していたが、付近のトレーラーハウスで団体のバーベキューがあるとのことで、管理人の気遣いで、別のサイトへ変更。LAサイトへ変更。キャンピングカーサイトとの違いは、ダンプステーションが無いだけ。電源もあり、広さも同じくらい。西湖の湖面が見え、キャンピングカーサイトより景色がよい。隣に釣り堀もあり、水の流れる音が心地よい。湖畔まで1分。今回の料金は3500円。ウォシュレット付きトイレ、風呂、温
令和7年1月18日~19日ぷらっと、ママと今年の張り初めのキャンプに行って来ました。地域一番貧乏なぷらっとは、今回も片道120Km下道でピカ富士西湖⛺キャンプ場に向かいます。R20(国道20号線・甲州街道)の大垂水峠を下った、相模湖駅の手前にある「小原宿」でトイレ休憩です。ここは、道の駅ではないので、開場時間があり、いつでも利用出来る訳ではありません。こちらに来るといつも利用している「公正屋」さん。その新店が、ピカ富士西湖の帰りに一度行った町中華の「ふじもと」さん
2024年6月某日我々一家は、災害の備えの一環という名目で、ヴォクシーでの車中泊を快適にすべく、室内の2段ベッド化という環境整備を実施。PICA富士西湖へ車中泊チャレンジを決行しました。今思えば、このキャンプが我が家をアウトドアの世界線へ導いたと言っても過言ではありません。トップページ富士五湖の一つ西湖の湖畔にある、カヌー・マウンテンバイクなどアクティビティも充実のキャンプ場www.pica-resort.jpキャンピングカー用のサイトとオートキャンプサイトと別れており、我々
2024年6月某日のお話です。再び過去に遡ってのブログ投稿となります。防災意識も高まり「もし家に住めなくなったら」という状況を想定し車中泊を快適に過ごすにはどうするか。キャンプも兼ねて実践することにしました。キャンプ地はこちらトップページ富士五湖の一つ西湖の湖畔にある、カヌー・マウンテンバイクなどアクティビティも充実のキャンプ場www.pica-resort.jpマス釣りやカヌーもできます。家族ずれには最高ですね。即予約しました。まずは寝床ですね。家族4人で寝るに
令和6年11月22日~23日ぷらっと、行ってきました、ママと、友人とのWキャンプ。富士西湖。正に、⛺キャンプ日和、普段の行いの賜物。紅葉は、もうちょいかな。今回も、PICA富士西湖。「テンバ」なので、年中1人1000円。お風呂付キャンプ場、電源付きキャンプ場、お湯が出るキャンプ場、ウオシュレット付きキャンプ場。まずは、即っと設営。トイレ・炊事棟。本日のメイン料理、「チキン・クリームシチュー」の仕込み。そうそう、穴が空いて修理しまし
令和6年10月18日~20日ぷらっと、行って来ました、秋真っただ中の富士西湖キャンプ。R20号(甲州街道)の相模湖の少し手前(東京寄り)にある小原宿本陣で、トイレ休憩です。そうです、地域一番貧乏はぷらっとは、今日も下道(非高速道路)で遥々(はるばる)130Kmを移動して富士西湖に向かいます。食材は、いつもの様に、公正屋田野倉店さんで購入。海の無い山梨県なのにお魚が豊富、新鮮です。途中、ノジマさんで、LEDのスタンドライトを購入。写真を撮り忘れたので、次回お
令和6年9月14日~15日ぷらっと、朝、思いついて、いきなりピカ西湖の予約をして、急遽出撃です。いつもの様に、公正屋さんで、食材を購入です。住人になったような、ピカ富士西湖。今回は、ママちゃんとの1泊キャンプです。先ずはチエックイン。今日は、先に来た方がいました。即っと、設営終了。朝食、兼昼食は、さんまの塩焼き。2尾で、590円、高っ。その上、痩せています。ホッキ貝サラダと、スパゲッティサラダ。今回は、☂雨は降らない予
令和6年9月8日~10日。ぷらっと、行って来ました、2泊のPICA富士西湖キャンプ場。いつもの、公正屋さんで食材の調達。買い忘れた食材は、途中のスーパーで購入。またまた、やって来ました、PICA(ピカ)富士西湖。なぜ?毎回毎回PICA富士西湖なの?とお思いの方、そうですよね~高規格キャンプ場で、お値ごろだからです。高規格キャンプ場→→電源付サイト、お風呂付(更衣室冷暖房付)、炊事場お湯が出る、トイレウオシュレット付、ゴミ捨てられる(多くのキャンプ場では、
令和6年7月5日~7日ぷらっと行って来ました、高規格キャンプ場のピカ富士西湖。もちろん、オール下道でピカ富士西湖に向かいます。途中、食品スーパー公正屋さんで、本日の夕食の食材を購入します。なぜ昼食の食材を買わないかは、下をご覧ください。そう、今日のお昼は、富士吉田市の地の「🍜ラーメン」をいただくからです。富士吉田と言えは「うどん」なのですが、今日は🍜ラーメンです。支那そば「大喜」さん。店頭に貼ってあるメニュー。しょうゆ味の、「支那そば」、「ねぎそば」と、
令和6年6月14日~16日ぷらっと、行って来ました、お気に入りのピカ富士西湖。雲が多めですが、いい天気です。はるばる「下道」でやって来ました、ピカ富士西湖。ほゞ、ピカ富士西湖の住人になった気分です。テンバサイト、電源付です⤴⤴この景色、たまりません。今日も、ここに設営です。男は黙って、小川⛺テント。そう、ヴィガスⅡを、即っと設営。もう少し、遮光性のある布地だと言う事無し。富士山が見えると、もっといいんだけどな~山梨の地のスー
令和6年5月25日~26日ぷらっと、2泊の予定で行って来ました、ピカ富士西湖。雲が多いものの、まずまずの⛺キャンプ日和。本日は、ディユオキャンプで、後から友人が来るので、2サイト分を先にお支払い。ここの所、定番のピカ富士西湖テンバソロサイト。一番、トイレ、炊事棟、♨お風呂に近い、一番手前にぷらっとテント・ヴィガスⅡを設営。インナーテント、マット、毛布などが面倒くさいので、コット寝。途中のスーパー「公正屋」さんで買ったお刺身。山の中のスーパーさん
R6年5月10日~12日ぷらっと、ママちゃんと行って来ました、ピカ富士西湖2泊3日。ママちゃんは、☀晴れ女なので、今日も快晴。ここの所、一番多く張っている、高規格キャンプ場、ピカ富士西湖。今日も、テンバDUOサイト。先ずは、即っと設営。今日は、以前に2回お会いしている年間100泊キャンパー「ユーチ」さんが、ここの「野営場」に張っています。途中の公正屋さんで購入した「生しらす」「イカ刺し」「握りずし」で朝食と、昼食を兼ねていただきます。今回初使用の新
令和6年4月12日~14日ぷらっと、娘家族と初めての⛺キャンプに行って来ました。先ずは、お気に入りの公正屋さんで、本日の食材、飲料の購入をしました。今日は、あまり天気が良くないので、富士山がよく見えません。ここのところ、お気に入りのピカ富士西湖。毎度登場のピカ富士西湖の管理棟。テンバサイトに、テントを2つ張りました。右のテントはぷらっとがお2泊するテント、ヴィガスⅡ。左のテントは、明日娘家族が来てお1泊するテント。そして、ぷらっとの車の影にもう一
平日3連休になったので、山梨方面へ。15時に足立区の自宅を出発し、夕方頃、談合坂SA到着。すた丼の夕食。19時頃、鳴沢村の温泉「ゆらり」に到着し、温泉入浴。入浴後、隣の「道の駅なるさわ」に移動し、仮眠。夜中は土砂降りの雨と強風だったが、朝には落ち着いた。「フォレストモール富士河口湖」へ。食料の購入と、モスバーガーで昼食。車内でスマホ注文、出来上がったら取りに行き、車内で食べる、便利な世の中。スマホやタブレットを駆使したネット注文など、積極的に利用したいタイプ。13時、「PIC
https://kaoruikeda.hatenablog.com/entry/2023/09/08/082605秋キャンプ探訪長野・山梨編-UtsukeBron駒出池キャンプ場(長野県)キャンプが楽しい季節となりました。今回は長野県・山梨県の人気キャンプ場から、初心者も利用しやすい4つの施設をご紹介します。自分の道具を持っていなくても、テントの設営ができなくても大丈夫。お子さん連れやおひとりでも安心して楽しめますよ。これまでキャンプ場を訪れたことがない方も、日常とは違う環境で自然を
こんにちはうさ子ですPICA富士西湖2023.06.09-10大好きなキャンプ場🏕️PICA富士西湖に行ってきましたつづき『西湖最高』こんにちはうさ子ですPICA富士西湖2023.06.09-10大好きなキャンプ場🏕️PICA富士西湖に行ってきましたPICAのいいところはハッピ…ameblo.jp猫ちゃんにガサガサやられて寝不足だし、チェックアウトの時間を気にしなくていいのでのんびり起床したらのんびりしすぎて気づけば8時お天気だしさわやか
こんにちはうさ子ですPICA富士西湖2023.06.09-10大好きなキャンプ場🏕️PICA富士西湖に行ってきましたPICAのいいところはハッピーフライデーで土日の予約をすると金曜日は無料になるいつもは土曜日の朝早くチェックインするためにとても助かるシステムなのだけど日曜日の雨そして、金曜日に有給をもらったので金曜日INして土曜日のんびりOUTしてきましたこれがすごくよかった金曜日の午前中までは撤収の日曜日雨だしキャンセルも考えたんだけどよし
そろそろ花粉も少なくなってきたかと予想し、西湖のキャンプ場「PICA富士西湖」へ。0時半に足立区の自宅を出発し、2時に談合坂SA到着。誰もいない談合坂SA。すた丼&唐揚げ&油そば。4時頃、河口湖の大石公園に到着し、仮眠。11時頃、フォレストモールへ移動。イオンで食料購入。DCMで薪購入。モスバーガーで昼食。13時にPICA富士西湖チェックイン。到着して5分で設営完了。いつもの野良猫たちも健在。鹿もよく見かける。19時に、鳴沢村の温泉「ゆらり」へ。入浴&夕食。21時に
重度の花粉症なので、例年2月から4月はキャンプ自粛の季節だけど、富士五湖周辺はまだ花粉が少なさそうだったので、一か八かキャンプへ。朝5時に足立区の自宅を出発し、8時に河口湖の大石公園に到着。仮眠。そして散歩。昼前にフォレストモールへ。河口湖から10分ぐらいの場所にあり、スーパーやホームセンター、レストランもあるショッピングモール。食品や薪の買い出しと、モスバーガーで昼食。13時に「PICA富士西湖」に到着。電源やダンプステーションもある、キャンピングカ
2023年のキャンプ始めは、昨年末にも行った「PICA富士西湖」へ。今回は2泊するので、夕方に到着。場内に二つある、キャンピングカー専用のサイトを予約。暖を求めて、車の下に野良猫たちが集まってくる。エンジン始動時は、猫バンバン必須。うちの猫は外には出さないので、窓から様子を見ている。翌朝。朝から強風のため焚き火はできず、キャンプ場内を散歩。キャンピングカーサイトから西湖までは、徒歩3分。PICA富士西湖は、コテージやトレーラーハウスが中心。電源付き
12月28日に仕事を納め、29日は高速も混んでいるだろうと思い、どこにも行かない予定だったが、意外と空いていたので、急遽年末キャンプへ。初めて行く「PICA富士西湖」。足立区から渋滞に一度もはまらず、2時間で到着。西湖の湖畔のキャンプ場で、コテージとテントサイトが主だが、キャンピングカー専用のサイトも2つあり、電源・水道・ダンプステーションが完備されている。いつもどおり、最低限の物しか設営せず。到着して3分後には焚き火開始。極度の面倒くさがりなので、テントもタープも全く必要性を感じな
買い出しも終わり、最終目的地に到着。PICA富士西湖ツーリングメンバーの男性陣は普段キャンプをしないので、P子が家族キャンプでリピート利用しているここを手配してくれました。予約したのは定員8名のコテージLで、1棟¥38500。(カレンダーにより料金は異なります)1階は約10畳。寝具はシングルサイズのマットと毛布のみ。冷暖房完備なので、これだけでも十分でした。ロフト付きなので、女2人が寝るのにちょうど良かったです。どの世界にも働き者の男性はいるも
台風14号🌀の動きが気になるシルバーウィークPICA富士西湖湖畔に宿泊し準備は万端早朝出船する予定デシタが…豪雨de出船取り止め船宿さんのご好意de2時間オカッパリ決行するもズブ濡れノーバイト河口湖を見学し山梨名物買って帰宅致しマシタ
PICA富士西湖キャンプ場キャンプに行くと必ず持って行くソロテントとハンモック子供のお気に入りキャンプアイテムです今回はひとりで組み立てに挑戦しているところを動画に撮ってみました是非ご覧ください子供でも組み立てることができるので軽くて丈夫で大満足です事前に扱い方や注意事項についてレクチャーのもと行っていますFIELDOORフライシート付キャンプテントフィールドキャンプドーム100【ボルドー】ペグ+ロープ+キャリーバッグ付1人用ソロ吊り下げタイプUVカ
おはようございます☀️昨夜からPICA西湖に来ています。豪雨スタートしかし、今回はパオを借りているので大丈夫パオとは、こんな建物。中はこうなっていて、6人分のマットとシュラフと枕も用意されています暖房もあるのであったかいですよ~家族で利用するのにとっても便利💗夜は焚き火しながらソーセージと〆のカップラーメンそして、朝🌄キャンプは朝だなーーと私は思います。誰よりも早く起きて、お湯を沸かし、コーヒーを飲む。雨も上がり、澄んだ空気のなかでの深呼
1月2日の朝、寒いです。スマホのスクショを保存しておきました。寒いとはいっても電源サイトなので、電気毛布で暖かく眠れました。今回は湯たんぽも使ったのでさらに快適でした。軽く朝食をとったあとはシュラフの中で本を読んで過ごしました。うち奥は外で焚火料理を始めました。PICA富士西湖の焚火食材をオーダーしてあったのでその調理です。セットには一通りの道具と調理マニュアルがついていて、焚火さえあれば誰でもおいしくいただけるようになっています。一つ目が、焚火吊るしハム。吊るしハムのほうは三脚